旧関東新築分譲マンション掲示板「IN THE PARK 荻窪」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. IN THE PARK 荻窪
 

広告を掲載

インコのチル [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

これから購入を検討される方、既に購入された方、情報交換をしましょう。

※こちらのスレッドは以前に発生したシステムトラブルの影響により、レスの番号がずれている箇所がございます。
そのため、会話中に引用されているレス番号(例:>>192さん)が間違って別の番号を指している場合がございます。
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。【管理人】

[スレ作成日時]2004-07-27 22:23:00

 
注文住宅のオンライン相談

IN THE PARK 荻窪

150: 匿名さん 
[2004-10-04 11:34:00]
とりあえず汚染マンションということなのでしょうか?土を入れ替えても周りが
被害をあっていたりする情報とかがあるので心配なのですが実際のところど
うなのでしょう?
151: 匿名さん 
[2004-10-04 12:43:00]
敷地内はかえって安全。土壌・地下水対策まで実施しているから。
小規模ながらも工場などがあった隣接の小規模から中規模の住宅の方がむしろ心配。

元々、西側隣接地は元名板工場。メッキ作業もやっていました。昭和59年に長谷川工務店がマンションにしました。
北側隣接地には小さい鉄工所が昭和40年代まであって、今は小規模マンション。
今川保育園がある辺りは、工事用の資材置き場だった。隣接道路側は地主の自宅。
東側はらっぱ広場の隣接道路の反対側は工場。その南側にある集合住宅は元工場。
荻窪病院の南側にある中規模マンションは、元荻窪病院だった所。
152: 匿名さん 
[2004-10-04 15:16:00]
151さん
ということは汚染ばら撒きマンションということなのですか?
153: 匿名さん 
[2004-10-04 20:13:00]
>>152
汚染ばら撒きマンションというより、従前の敷地が汚染されてたって
ことでは?
それで、一応デベの方で対応しているってことかと。
ま、どのみち駅から遠いから買うのは止めたけど。
154: ----- 
[2004-10-05 00:49:00]
155: イソコのチル 
[2004-10-05 01:17:00]
土壌汚染以外のネタはないのかこの板はw
ここの物件の長所って何があるんだ?
全くもって消極的な板だな。
気合足りないんじゃないのか?それとも長所がないのか?
156: 匿名さん 
[2004-10-05 01:28:00]
インコのチルさんが登場するまで待ちましょう。
157: 匿名さん 
[2004-10-05 01:29:00]
>>147
北荻窪とは通称で中央線より北の荻窪地区です。地元では、
南は少しブルジョワチックな感じで、北は庶民的な印象があります。
どちらがいいというわけではありませんが。。。
158: 地元の人間 
[2004-10-05 09:59:00]
>>157
「北荻窪」なんて言うの聞いたことがない。
「天沼」とか「清水」の辺りを言いたいのかと思ったが、杉並病となると井草の方。
ゴミの圧縮所は西武新宿線の北側になる。こんなところが荻窪である訳がない。

南荻窪は確かにお屋敷が多いが、これの北側は「上荻」だ。
庶民的というより三角の道が多くて街並みがゴチャゴチャしているという印象が強いのは「天沼」。

四面道から桃井4丁目辺りまでの青梅街道沿いは街並みが整っていて、大通りから一歩入ると住宅地。
159: 地元の人間 
[2004-10-05 10:08:00]
>>152

汚染バラマキではなくて、元々工場が昭和40年代までは多い場所だったの。
周りの幾つかあるマンションのうちの半分くらいが、病院や日産以外の工場跡地に建設されているということ。
そういう既設マンションは、元々土壌規制が無い時期に建設されたものだから、地面の下はどうなっているかわからないよ。
ただ長谷川工務店の建てた西側隣接地以外は、そんなに大規模でないだけ。
長谷川工務店の建てた場所には電化製品の名板を作っていた工場が建っていた。
名板はメッキ加工もやって作るから、CN(炭素と窒素の化合物=青酸)も使っていた。
160: 匿名さん 
[2004-10-05 10:45:00]
>159
土を入れ替えたのでしょ?ではその際にダンプに積んだ「汚染された土」は
どこにばら撒いてきたの?
161: 匿名さん 
[2004-10-05 10:48:00]
やはり、自分の所以外は関係ないから、無差別にばら撒いたのでしょうか?
162: インコのチル 
[2004-10-05 11:02:00]
>>160 さんへ
「外部の最終処分場に搬出した」となっている。

>>149 さんへ
>土壌対策は土地購入後に対処したような事を営業さんが言ってましたよ。

これは間違い。土壌対策は2002年3月7日に対策済の届出をカルロス・ゴーンが石原知事に提出している。
その後、同年4月17日に都市基盤整備公団が調査届出書を提出。
公団から条件付で購入した三社(三井不動産、三菱地所、東京建物)が翌年6月24日に調査届出書を提出。
163: 匿名さん 
[2004-10-05 11:20:00]
>162さん
最終処分場とは、今東京湾沿いで開発されているマンションのあたりの埋め立て地ということでしょうか?もしそうなら埋立地に住む人は大丈夫なのだろうか?
164: 匿名さん 
[2004-10-05 11:31:00]
>>117で書かれている
「カドミウム以外にも防災公園予定地付近で水銀なども見つかっています。」とは、
最終処分場とされている「埋立地」に水銀入りの土を捨ててきたという事なのでし
ょうか?
165: 匿名さん 
[2004-10-05 13:35:00]
>>162
>公団から条件付で購入した三社(三井不動産、三菱地所、東京建物)が翌年6月24日に調査届出書を提出。
要は土地買った後にまた調査したことを対処したと営業が言っているものと思われ。

対策したとは言っていないところがミソ。
大手の営業だからさすがにウソは言わないだろう。
166: 匿名さん 
[2004-10-05 13:38:00]
>>156
スレ主が出てくると余談か土壌の話しか出てこない。
逆効果じゃないかなw
167: 匿名さん 
[2004-10-05 14:14:00]
>>166
久我山ガーデンヒルズでもインコさん活躍されてましたよ。
168: 157 
[2004-10-05 17:34:00]
158>>
そこまでいうなら北荻窪でインターネット検索してみては?
地元の新聞屋ですら北荻窪という名称は区分けのためつかいますよ。
私はこのマンション周辺まで被害報告があったことを言いたかっただけなので、
あなたが北荻窪という名称について知っているか知らないかはどうでもいいので
この話は終わり!!
169: 匿名さん 
[2004-10-05 18:27:00]
>>167
チルはいろんな板に出没してるよ。
雑談の遺産の板にもいた。
170: 匿名さん 
[2004-10-05 19:24:00]
遺産w
171: 匿名さん 
[2004-10-05 23:54:00]
>>169
俺もその板みたことあるよ。
結局雑談にしか思えない内容だったけどw
172: インコのチル 
[2004-10-06 02:05:00]
今日、大雨の中現地に行って来ました。
消防署の仮使用検査が行なわれていました。
誰も来訪者が無い中、一時間くらいモデルルームを見てきました。
施工上で大きな問題は無いと思いますが、細かな点で指摘事項があったので、その点はあげてきました。
173: インコのチル 
[2004-10-06 06:55:00]
>>168 さんへ
新聞屋が勝手に言っていることですね。私も「北荻窪」って聞いたことありません。
以前、上野駅付近の開発を外部の業者がテレビインタビューで「亀戸」を「かめど」なんて言っていたのと同次元のこと。

だいたい「杉並病」って井荻と上井草の駅間北側にあるゴミ圧縮所で、数年前にあったこと。
桃井3丁目からだと石神井公園よりも離れている場所です。
貯留していた硫化水素が原因とか。今は貯める場所を小分けにして発生が防がれているとか。
174: 匿名さん 
[2004-10-06 07:11:00]
インコのチルさん
色々とご存知のようなので教えて下さい。

ITPで出た水銀などで汚染された土を、最終処分場とされている「埋立地」に捨ててきたという事は判明したとして、その捨ててきた土は
その後何らかの薬品処理とかされるのでしょうか?
それともITPとは距離的に離れているから関係なしとして何もしないのでしょうか?

175: インコのチル 
[2004-10-06 07:25:00]
>>174 さんへ

水銀・カドミウム・鉛に関しては、最終処分場に持っていくしかありませんから、これは「埋立地」ではなく「最終処分場」へ。
いずれにしても距離的に離れているから問題無し。

揮発性有機化合物については生石灰を用いた低温熱処理(中和)。
176: 匿名さん 
[2004-10-06 07:34:00]
ここでいう最終処分場とは埋め立て地ではないのですか?
177: 匿名さん 
[2004-10-06 07:36:00]
埋立地を最終処分場にしている場所ってありますか?
178: 匿名さん 
[2004-10-06 08:10:00]
177! おまえもか?
179: 匿名さん 
[2004-10-06 12:00:00]
>>177さんへ
ないのですか?
180: 匿名さん 
[2004-10-06 12:33:00]
>>176
埋立地に燃えないゴミを捨てることはあるでしょうが、鉛や水銀・カドミウムを含んだ土を捨てたらどうなるうんでしょうね。
最近はバイクのバランサー鉛も、きれいに剥がしてからリサイクルする時代です。
181: 匿名さん 
[2004-10-06 13:00:00]
まあ、埋立処分はするけど、最終処分場と言っても「一般廃棄物用」「産業廃棄物用」とかゴミの種類による区分はあるし、その管理方法では「遮蔽形」「管理形」とかの種類もある。
カドミウム、鉛、水銀は法令でも厳しくその廃棄方に制限が加えられている。
一般処分場ではこれらの水質検査が一定値以下でないと処分出来ないことにもなっているからね。
182: インコのチル 
[2004-10-06 19:38:00]
私が思っていた「埋立地」は東京湾の「遮蔽形」を連想していたんです。
いくら鋼矢で深く囲っても、ここに捨てる訳にはいきません。
誤解を招いた表現についてはお詫びいたします。
183: インコのシル 
[2004-10-06 20:01:00]
その割にはバッテリーなどをまんま廃棄してたりしてるけどね。
184: イソコのチル 
[2004-10-06 20:11:00]
155だが、相変わらず購入者の声が全く聞こえてこない板だな。
土壌に関する雑談掲示板か、ここは?
シャキッとせい、シャキッとw
185: アソコのシル 
[2004-10-06 20:13:00]
>>184
購入者がチル以外に見えてこない板なのは認めよう。
しかし、そういうお前は一体何者?
186: 匿名さん 
[2004-10-06 20:47:00]
購入すると、義務付けされること。逆に言えば、その分が価格に含まれているということ。

周りの自転車と歩行者が通行出来る道路。これは住民負担。

都市基盤整備公団から注文されたこと。(上記を含む)
高さは60m以下、500戸以下の住宅を、契約日から7年以内に建築すること。

サウステラスが14階なのは、防災エレベーターの設置基準を逃れるためのもの。
1区画が100平方メートル以下。(超えるのは防火扉でクリア)
建築基準法施工令の要件をクリアしています。
187: インコの汁? 
[2004-10-06 21:00:00]
>>186
>周りの自転車と歩行者が通行出来る道路。これは住民負担。
これって大規模物件ならどこにでもあるものと思われ。
ついでに言えば維持・管理するのも購入者の責任だな。
しかし、大した面積にはならないし、頭数で割ったら大した負担にはならない。
>サウステラスが14階なのは、防災エレベーターの設置基準を逃れるためのもの。
これもよくある話。エレベータ無い分むしろ建築費下がって良いんでないかい?
>1区画が100平方メートル以下。(超えるのは防火扉でクリア)
だいたいこんな僻地で100㎡超える部屋作る必要なしw
防火扉なんかつけたらロクな間取りにならない。
でも、これも建築費下がって良いんでないかい?
結局、販売する値段は抑えられていると言いたいのかな?w
それとも冬に日のあたらない部屋で5000万超えるのは
高いと言いたいのかな?
さあ、どっち?w
188: インコのチル 
[2004-10-06 21:05:00]
事業者に確認して、防災エレベーターに関してはまさしくその通りです。
歩行者・自転車用の道路についても、価値を高めるものですね。その分負担もありますが。
189: 匿名さん 
[2004-10-07 10:27:00]
>>182さん
そうだったんですか。今の住建事情を考えると、私はてっきり自分の所の有毒物質をただ他のところにもっていっただけと思ったものですから。
そしたら自分の所のせいで他のところが不幸になると思いまして。またその不幸になったところからこちらが恨まれそうで質問させていただき
ました。

結果ITPは自分に関係ない離れているところに有毒物質を埋め立ててはいないと断言していいということですね。安心しました。
190: イトコのチル 
[2004-10-07 20:18:00]
ITPって今度はいつ販売するの?
チラシ、HPに値段も何にも載っていないからさっぱり分からんよ。
191: サトゴのチル 
[2004-10-07 23:52:00]
調布柴崎の物件(東京電力の社宅跡地)は、三菱地所は建設頓挫してますが、
この物件はやっちゃたんですね。ジョイントだとしかたないのかな。
192: インコのチル 
[2004-10-08 06:21:00]
都市再生機構(前身の都市基盤整備公団)が土地を取得。
自分では分譲が出来ないから、3社(東京建物だけは別会社を一旦設立してそこに)に条件付で売却。
「PARK’S 荻窪」として、賃貸(期間50年の定期借地権で建てる大和ハウスのも含む)・分譲を一体で開発。
建設が頓挫することは元々あり得ない。
193: 匿名さん 
[2004-10-08 09:33:00]
インコのチルさんっていつ寝てるの?
194: 匿名さん 
[2004-10-08 09:37:00]
無能なカキコ多いね。買う気がすこしでもあれば電話しなよ。
195: インコのピル 
[2004-10-08 12:26:00]
>>194
どのレス指して無能と言ってるの?

196: 匿名さん 
[2004-10-08 12:30:00]
自分のレスでしょ。
197: ◎○コのチル 
[2004-10-08 14:13:00]
>>196に禿同!!
人のこと無能呼ばわりするのなら名前くらい名乗れよな。
匿名にするあたり自分自身が無能な証拠だね。
そういうアンタは買う気あるのか?
198: インコのビル 
[2004-10-08 20:33:00]
ここについてマトモに語っている奴がほとんどいない=売れていない
>>194
買う気ある奴がいないからこんな板になるんだよ。

久我山の板が軌道に乗ってきた模様。
要はマトモな論議になる対象がここには無いのだよ。
199: 匿名さん 
[2004-10-08 22:02:00]
>>198
ここの発言の2割はスレ主のもの。
孤軍奮闘で盛り上げるのに大変なんだよ、理解してあげなさいな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる