これから購入を検討される方、既に購入された方、情報交換をしましょう。
※こちらのスレッドは以前に発生したシステムトラブルの影響により、レスの番号がずれている箇所がございます。
そのため、会話中に引用されているレス番号(例:>>192さん)が間違って別の番号を指している場合がございます。
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。【管理人】
[スレ作成日時]2004-07-27 22:23:00
IN THE PARK 荻窪
122:
匿名さん
[2004-09-30 22:35:00]
|
123:
アンコのチル
[2004-10-02 01:53:00]
|
124:
匿名さん
[2004-10-02 02:09:00]
>>インコのチルさんへ
ITPの肩をもっておられるようですが、ご購入者ですか? それともここのモデルルームの営業の方で購入を煽っていらっしゃるのですか? これから検討している者にとって、この掲示板の信憑性がどうなのか判断 しあぐねているのでお差し支えなければレスお願いします。 |
125:
匿名さん
[2004-10-02 02:10:00]
横だけど、買ってるって書いてあったよーん。
|
126:
インコのチル
[2004-10-02 07:35:00]
>>124 さんへ
このスレ全部読んでください。サウスの購入者です。ここのすぐ近くで貸家業をやっています。 富士精密の時代から今貸家にしている所に住んでいたので、プリンス自動車、日産自動車と変わり、住民・商店会の立場での説明も受けていますので、ある程度の知識はあるのです。 土壌汚染対策は重要事項説明にも詳しい経緯が記述されています。実際、工事がどう行われたかも見ています。 実は工場だった当時から調査は2回行なわれていて、移転が本決まりになった時に対策工事は一時中断しています。 部分対策実施後、再度本格的な調査が行なわれ、約1年(2000年秋から2001年秋まで)かけて実施されました。 |
127:
匿名さん
[2004-10-02 10:38:00]
124です。
わかりました。レスありがとうございます。 一購入者にしては、やけにお詳しいので営業の煽り板かなと 思っていたのです。 ちなみに、質問する前に板は全部読んでいますので悪しからず。 |
128:
インコのチル
[2004-10-02 20:55:00]
>>127 さんへ
営業さんはそこまで詳しくないです。書かれた文書は読めますが。 富士精密工業は実はプリンス自動車と合併して存続会社も富士精密工業を名乗っていたのです。 合併されたプリンス自動車は立川飛行機の分身で三鷹で車体を作っていました。電気自動車を作っていたけど、これがうまくいかなくなって富士精密工業と合併したと聞きます。 プリンスという自動車の名前も元のプリンス自動車の名前をもじって付けたんです。 スカイラインの3代目は日産自動車になってから。プロジェクトXでレースで3キャブ改造の映像とかが出ていたのは、実際にスカイラインの2代目に反映されて売り出されました。 富士精密工業も、最初は荻窪と静岡県の2工場体制だったんですけど、静岡の方は「リズム」とかの会社に分社されたと聞きます。 |
129:
インコのチル
[2004-10-02 21:11:00]
自動車、鉄道、飛行機、大好き人間で、まあおうちを買う時でも色々と役に立つことがあることを、自分なりにも理解した次第です。
|
130:
匿名さん
[2004-10-02 21:22:00]
ある程度の土地の履歴は必要かも知れないけど、富士精密工業云々の話が
おうちを買う時に役立つとは思えませんけど。 お詳しいのはわかりましたが。 |
131:
インコのチル
[2004-10-02 21:37:00]
ここは昭和50年代以降は自動車の発動機工場ではなかったんですよ。
ロケットの工場。 環境問題としては、むしろ西隣の元「梅田ネームプレート」。ここの影響の方が大きいと思っています。 鹿島臨海工業地帯に進出して経営に失敗、昭和59年に長谷川工務店がマンションを建てました。 |
|
132:
匿名さん
[2004-10-02 21:41:00]
お詳しいのはわかりました。
おうちを買う時に役立つのは土壌の問題だけなのですから もう少し限定してお願いします。 スレ主に申し訳ないですが。 |
133:
匿名さん
[2004-10-02 21:43:00]
自分の趣味を書きたいためにスレを立ち上げたのかと疑ってしまいます。
|
134:
インコのチル
[2004-10-02 21:45:00]
カドミウムだけは理解出来ないんですよ。
何で。 |
135:
インコのチル
[2004-10-02 22:20:00]
|
136:
インコのチル
[2004-10-02 22:29:00]
土壌汚染の問題も、その生い立ちを理解しないと誤解を招くと思うから説明しているんです。
ご理解ください。 |
137:
匿名さん
[2004-10-02 23:25:00]
結局成り立ちを理解したって肝心な事がわからないんじゃ意味ないじゃないですか。
|
138:
匿名さん
[2004-10-03 00:15:00]
この板で参考になるのは土壌と値段だけですね。
雑談はスキップしないと目が疲れるよ。 結論:土壌はとりあえず三財閥の名に賭けて対策は一応している。 価格は三財閥の資金力にモノいわせて個別に対応している。 ということでいいんじゃないかな。 |
139:
匿名さん
[2004-10-03 02:04:00]
土壌改良の本格的な対策は、UR(都市再生機構:それ以前の都市基盤整備公団)が所有していた時に行なわれた。
それを、URの条件付で三井・芙蓉・三菱の3財閥が購入した。 値段に関しては、スペックと共用設備の評価と、都市計画だね。 |
140:
匿名さん
[2004-10-03 02:16:00]
|
141:
匿名さん
[2004-10-03 11:07:00]
|
142:
匿名さん
[2004-10-03 18:12:00]
次の3連休、12時の予約だけが全て埋まっているな。
対応する営業の社員が少ないのかなあ。 |
143:
匿名さん
[2004-10-03 21:43:00]
|
144:
匿名さん
[2004-10-03 22:14:00]
|
145:
インコのチュル
[2004-10-04 00:01:00]
|
146:
匿名さん
[2004-10-04 02:16:00]
ここも杉並だが杉並病の影響ないのかな?北荻窪まで被害報告ありという記事を見たが。
|
147:
匿名さん
[2004-10-04 07:16:00]
|
148:
匿名さん
[2004-10-04 07:18:00]
>>145
公式ホームページを読めば。 |
149:
匿名
[2004-10-04 08:13:00]
週末久しぶりに新しいMRに行きました。営業の数はそんなに多くないようです。
受付で20分くらい待たされましたから。 土壌対策は土地購入後に対処したような事を営業さんが言ってましたよ。だからその価格も オンされてるのかなーと思いました。その割には安いけど・・・玄関横や廊下が吹き付けの白壁 というのはちょっと・・・。 以前のMRに比べかなりこじんまりとしていて一階の部屋購入の場合は イメージがつかみ易く良いですが 華やかさはなくなりましたね。以前のMRに初めて行った時は 舞い上がりましたが 建物の感覚も見れる事もあり 今度は冷静に検討できそうです。 それから 隣の防災公園の整備完成は10年位先と営業さん。 ということは、それまではあの横道はかなり寂しいままか・・・と。夜はこわいかな。 |
150:
匿名さん
[2004-10-04 11:34:00]
とりあえず汚染マンションということなのでしょうか?土を入れ替えても周りが
被害をあっていたりする情報とかがあるので心配なのですが実際のところど うなのでしょう? |
151:
匿名さん
[2004-10-04 12:43:00]
敷地内はかえって安全。土壌・地下水対策まで実施しているから。
小規模ながらも工場などがあった隣接の小規模から中規模の住宅の方がむしろ心配。 元々、西側隣接地は元名板工場。メッキ作業もやっていました。昭和59年に長谷川工務店がマンションにしました。 北側隣接地には小さい鉄工所が昭和40年代まであって、今は小規模マンション。 今川保育園がある辺りは、工事用の資材置き場だった。隣接道路側は地主の自宅。 東側はらっぱ広場の隣接道路の反対側は工場。その南側にある集合住宅は元工場。 荻窪病院の南側にある中規模マンションは、元荻窪病院だった所。 |
152:
匿名さん
[2004-10-04 15:16:00]
151さん
ということは汚染ばら撒きマンションということなのですか? |
153:
匿名さん
[2004-10-04 20:13:00]
|
154:
-----
[2004-10-05 00:49:00]
|
155:
イソコのチル
[2004-10-05 01:17:00]
土壌汚染以外のネタはないのかこの板はw
ここの物件の長所って何があるんだ? 全くもって消極的な板だな。 気合足りないんじゃないのか?それとも長所がないのか? |
156:
匿名さん
[2004-10-05 01:28:00]
インコのチルさんが登場するまで待ちましょう。
|
157:
匿名さん
[2004-10-05 01:29:00]
|
158:
地元の人間
[2004-10-05 09:59:00]
>>157
「北荻窪」なんて言うの聞いたことがない。 「天沼」とか「清水」の辺りを言いたいのかと思ったが、杉並病となると井草の方。 ゴミの圧縮所は西武新宿線の北側になる。こんなところが荻窪である訳がない。 南荻窪は確かにお屋敷が多いが、これの北側は「上荻」だ。 庶民的というより三角の道が多くて街並みがゴチャゴチャしているという印象が強いのは「天沼」。 四面道から桃井4丁目辺りまでの青梅街道沿いは街並みが整っていて、大通りから一歩入ると住宅地。 |
159:
地元の人間
[2004-10-05 10:08:00]
>>152
汚染バラマキではなくて、元々工場が昭和40年代までは多い場所だったの。 周りの幾つかあるマンションのうちの半分くらいが、病院や日産以外の工場跡地に建設されているということ。 そういう既設マンションは、元々土壌規制が無い時期に建設されたものだから、地面の下はどうなっているかわからないよ。 ただ長谷川工務店の建てた西側隣接地以外は、そんなに大規模でないだけ。 長谷川工務店の建てた場所には電化製品の名板を作っていた工場が建っていた。 名板はメッキ加工もやって作るから、CN(炭素と窒素の化合物=青酸)も使っていた。 |
160:
匿名さん
[2004-10-05 10:45:00]
|
161:
匿名さん
[2004-10-05 10:48:00]
やはり、自分の所以外は関係ないから、無差別にばら撒いたのでしょうか?
|
162:
インコのチル
[2004-10-05 11:02:00]
|
163:
匿名さん
[2004-10-05 11:20:00]
>162さん
最終処分場とは、今東京湾沿いで開発されているマンションのあたりの埋め立て地ということでしょうか?もしそうなら埋立地に住む人は大丈夫なのだろうか? |
164:
匿名さん
[2004-10-05 11:31:00]
|
165:
匿名さん
[2004-10-05 13:35:00]
>>162
>公団から条件付で購入した三社(三井不動産、三菱地所、東京建物)が翌年6月24日に調査届出書を提出。 要は土地買った後にまた調査したことを対処したと営業が言っているものと思われ。 対策したとは言っていないところがミソ。 大手の営業だからさすがにウソは言わないだろう。 |
166:
匿名さん
[2004-10-05 13:38:00]
|
167:
匿名さん
[2004-10-05 14:14:00]
>>166
久我山ガーデンヒルズでもインコさん活躍されてましたよ。 |
168:
157
[2004-10-05 17:34:00]
158>>
そこまでいうなら北荻窪でインターネット検索してみては? 地元の新聞屋ですら北荻窪という名称は区分けのためつかいますよ。 私はこのマンション周辺まで被害報告があったことを言いたかっただけなので、 あなたが北荻窪という名称について知っているか知らないかはどうでもいいので この話は終わり!! |
169:
匿名さん
[2004-10-05 18:27:00]
|
170:
匿名さん
[2004-10-05 19:24:00]
遺産w
|
171:
匿名さん
[2004-10-05 23:54:00]
|
サウスで14階なんてもうないよ。サウスにすると青梅街道の音が気になるし
残りの2つは眺望ない。あるのはQ伊勢丹だけ。ここに来て駅までの事が
ネックになっているけど やっぱここは陸の孤島状態だね。3財閥初の
プロジェクトと最初は鼻息荒かったが 大恥物件になりそう。防災公園が
全部 芝生になるなんていつの日になるか分からない(区の予定は当てに
ならん)。バス便対決は野村の方がまだマシな状況かな。