これから購入を検討される方、既に購入された方、情報交換をしましょう。
※こちらのスレッドは以前に発生したシステムトラブルの影響により、レスの番号がずれている箇所がございます。
そのため、会話中に引用されているレス番号(例:>>192さん)が間違って別の番号を指している場合がございます。
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。【管理人】
[スレ作成日時]2004-07-27 22:23:00
IN THE PARK 荻窪
142:
匿名さん
[2004-10-03 18:12:00]
|
143:
匿名さん
[2004-10-03 21:43:00]
|
144:
匿名さん
[2004-10-03 22:14:00]
|
145:
インコのチュル
[2004-10-04 00:01:00]
|
146:
匿名さん
[2004-10-04 02:16:00]
ここも杉並だが杉並病の影響ないのかな?北荻窪まで被害報告ありという記事を見たが。
|
147:
匿名さん
[2004-10-04 07:16:00]
|
148:
匿名さん
[2004-10-04 07:18:00]
>>145
公式ホームページを読めば。 |
149:
匿名
[2004-10-04 08:13:00]
週末久しぶりに新しいMRに行きました。営業の数はそんなに多くないようです。
受付で20分くらい待たされましたから。 土壌対策は土地購入後に対処したような事を営業さんが言ってましたよ。だからその価格も オンされてるのかなーと思いました。その割には安いけど・・・玄関横や廊下が吹き付けの白壁 というのはちょっと・・・。 以前のMRに比べかなりこじんまりとしていて一階の部屋購入の場合は イメージがつかみ易く良いですが 華やかさはなくなりましたね。以前のMRに初めて行った時は 舞い上がりましたが 建物の感覚も見れる事もあり 今度は冷静に検討できそうです。 それから 隣の防災公園の整備完成は10年位先と営業さん。 ということは、それまではあの横道はかなり寂しいままか・・・と。夜はこわいかな。 |
150:
匿名さん
[2004-10-04 11:34:00]
とりあえず汚染マンションということなのでしょうか?土を入れ替えても周りが
被害をあっていたりする情報とかがあるので心配なのですが実際のところど うなのでしょう? |
151:
匿名さん
[2004-10-04 12:43:00]
敷地内はかえって安全。土壌・地下水対策まで実施しているから。
小規模ながらも工場などがあった隣接の小規模から中規模の住宅の方がむしろ心配。 元々、西側隣接地は元名板工場。メッキ作業もやっていました。昭和59年に長谷川工務店がマンションにしました。 北側隣接地には小さい鉄工所が昭和40年代まであって、今は小規模マンション。 今川保育園がある辺りは、工事用の資材置き場だった。隣接道路側は地主の自宅。 東側はらっぱ広場の隣接道路の反対側は工場。その南側にある集合住宅は元工場。 荻窪病院の南側にある中規模マンションは、元荻窪病院だった所。 |
|
152:
匿名さん
[2004-10-04 15:16:00]
151さん
ということは汚染ばら撒きマンションということなのですか? |
153:
匿名さん
[2004-10-04 20:13:00]
|
154:
-----
[2004-10-05 00:49:00]
|
155:
イソコのチル
[2004-10-05 01:17:00]
土壌汚染以外のネタはないのかこの板はw
ここの物件の長所って何があるんだ? 全くもって消極的な板だな。 気合足りないんじゃないのか?それとも長所がないのか? |
156:
匿名さん
[2004-10-05 01:28:00]
インコのチルさんが登場するまで待ちましょう。
|
157:
匿名さん
[2004-10-05 01:29:00]
|
158:
地元の人間
[2004-10-05 09:59:00]
>>157
「北荻窪」なんて言うの聞いたことがない。 「天沼」とか「清水」の辺りを言いたいのかと思ったが、杉並病となると井草の方。 ゴミの圧縮所は西武新宿線の北側になる。こんなところが荻窪である訳がない。 南荻窪は確かにお屋敷が多いが、これの北側は「上荻」だ。 庶民的というより三角の道が多くて街並みがゴチャゴチャしているという印象が強いのは「天沼」。 四面道から桃井4丁目辺りまでの青梅街道沿いは街並みが整っていて、大通りから一歩入ると住宅地。 |
159:
地元の人間
[2004-10-05 10:08:00]
>>152
汚染バラマキではなくて、元々工場が昭和40年代までは多い場所だったの。 周りの幾つかあるマンションのうちの半分くらいが、病院や日産以外の工場跡地に建設されているということ。 そういう既設マンションは、元々土壌規制が無い時期に建設されたものだから、地面の下はどうなっているかわからないよ。 ただ長谷川工務店の建てた西側隣接地以外は、そんなに大規模でないだけ。 長谷川工務店の建てた場所には電化製品の名板を作っていた工場が建っていた。 名板はメッキ加工もやって作るから、CN(炭素と窒素の化合物=青酸)も使っていた。 |
160:
匿名さん
[2004-10-05 10:45:00]
|
161:
匿名さん
[2004-10-05 10:48:00]
やはり、自分の所以外は関係ないから、無差別にばら撒いたのでしょうか?
|
対応する営業の社員が少ないのかなあ。