旧関東新築分譲マンション掲示板「IN THE PARK 荻窪」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. IN THE PARK 荻窪
 

広告を掲載

インコのチル [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

これから購入を検討される方、既に購入された方、情報交換をしましょう。

※こちらのスレッドは以前に発生したシステムトラブルの影響により、レスの番号がずれている箇所がございます。
そのため、会話中に引用されているレス番号(例:>>192さん)が間違って別の番号を指している場合がございます。
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。【管理人】

[スレ作成日時]2004-07-27 22:23:00

 
注文住宅のオンライン相談

IN THE PARK 荻窪

62: 匿名さん 
[2004-09-05 13:25:00]
今日のコンセプト説明会で、荻窪駅前の事務所(サテライトオフィス)は閉鎖するようです。
三井のリハウスの窓には確か「インフォーメーション・デスク」と書かれていたような気がしました。
63: 匿名さん 
[2004-09-07 13:49:00]
現地モデルルームの予約、12日の分は満杯、11日も最後の16時を除いて満杯になっちゃった。
1時間あたり、何組くらい予約をとるのでしょうか?
64: 匿名さん 
[2004-09-09 21:02:00]
どうなるのかな。今週を経れば人気度がわかるのかな。
65: インコのチル 
[2004-09-12 20:10:00]
日曜日は、工事がお休み。中に入ってマスターズ辺りのところで説明を聞くと、URや大和ハウスの建物も含めて、今後の街作りが想像されます。
フィーリングプラザ(現場の事務所)からマスターズのシーズン側にある入り口まで歩いて、そこからバスで入るツアーがあります。
66: 匿名さん 
[2004-09-14 07:15:00]
>>63
一時間当たり10組くらい。土日で100組以上来たそうです。
67: 匿名さん 
[2004-09-18 06:58:00]
今日から本格的に現地モデルルームがオープンします。
10月上旬頃に第3期販売。
68: 匿名さん 
[2004-09-18 12:26:00]
新しいMRできたりいろいろ企画したり苦戦明白。何度も断ったけど
さすがの三井不動産販売もしつこい勧誘。結構な値段でトイレの手洗いが
付かない部屋が多すぎる。近所にはQ伊勢丹だけで何もない。防災公園が
綺麗になるのもずっと先。野村のバス便系マンションだが マイナスが大きい。
内装はいいんだけどなあ。(もうセレクトできないのかな)
69: 匿名さん 
[2004-09-18 12:39:00]
↑嫌ならあきらめればいいじゃないですか。苦戦苦戦ってうるさいですね。
立地に納得がいかないのであれば、他行くしかないでしょ?
70: 匿名さん 
[2004-09-18 16:18:00]
>それよりなにより杉並病の方が怖くて住めません。
71: 匿名さん 
[2004-09-18 16:23:00]
杉並病で影響有りとか言われているのは、西武新宿線井荻駅周辺。
特に駅北側でしょ。藤和のグランノアならいざ知らず、IN THE PARKは
あまり心配ないと思うけど。。まぁ空気で飛散している化学物質?という
想定原因からすると不安に思うのは判るけどね。大丈夫じゃない?
72: 匿名さん 
[2004-09-18 17:24:00]
>>70

ゴミの中継所の所在地は、杉並区井草4丁目15番18号。井荻駅と上井草駅の中間の北側。
石神井公園よりIN THE PARK 荻窪は遠いですよ。
73: 匿名さん 
[2004-09-18 17:43:00]
>>68

8月はずっと夏休み状態で、何時から販売が始まるのかということで、9月5日に駅南口で行なわれたコンセプト説明会は飛込み参加も多く立席となる盛況でした。
トイレに手洗いが無いのは、シーズンテラスとサウステラスのことです。タンクをシスターン式に改造すれば。

>野村のバス便系マンションだが マイナスが大きい。
この意味がよくわかりません。施工は鹿島建設だが。
ここのバスは運転頻度も高く、朝はバスレーンも設置され、荻窪駅手前で右折する時に1分くらいロスするだけで、6分ほどで行けます。
74: 訂正 
[2004-09-19 21:38:00]
>73 ○野村も ×野村の  ご存知カタカナ4文字の所
マンションって徒歩が当たり前と言う人多いですから。

トイレですけど改造するスペースないよ。そもそも今はタンクレス+手洗いが
標準となりつつある。流す水で手を洗うのは先進国では日本だけ。
まともな設計・企画マンションだとトイレに手を抜かないんだけど。
75: 匿名さん 
[2004-09-21 10:01:00]
そうかもしれない バスはねぇ
76: 匿名さん 
[2004-09-21 13:05:00]
バス便のマンションって価値あるのかな?(通勤する夫にとって)
確かに妻と幼い子供には最高かもしれないけど。
77: 匿名さん 
[2004-09-21 22:14:00]
ここはバス便か徒歩圏か微妙なところです。
荻窪駅だと19分、西荻窪駅だと16分。
中島飛行機武蔵製作所時代の1926年に帝国ホテルに泊まってこの工場まで通うイギリス人技師が、中央線で通勤するのに西荻窪が最寄駅なのに漬物嫌いなため荻窪駅から歩いて通勤したというエピソードがあります。
ジュピターというエンジンで、これを改良して国産の「寿」エンジンが製作されました。その後「栄」「誉」と発展していきました。

小学校(桃井第一)は歩いて4分ですが、中学校(井荻中学)は学区域のはずれにあるため、15分くらいかかります。

ここは荻窪駅北口から出るバスのうち、井荻・井草系統と阿佐ヶ谷系統を除く殆どのバスが通ります。したがってバスの本数も2分に1本くらいあります。
バスレーンが出来るまでは団子運転が多かったのですが、今から35年くらい前にバスレーンが設置され、朝はスムーズになりました。当時は北裏から急行バスもあったんですが、今はありません。
団地が完成すると、青梅街道営業所から回送されたバスが、始発で運転される運行計画があります。
78: 匿名さん 
[2004-09-21 22:17:00]
>>77 訂正

「中島飛行機東京製作所」が正当でした。
1924年(大正13年)約10000平方メートルでの発動機工場開設でした。

だれかが言っていた武蔵野ガレリアは中島飛行機武蔵野製作所+多摩製作所=武蔵製作所が戦前の姿でした。ここも発動機工場。
79: 匿名さん 
[2004-09-24 12:47:00]
ということは
80: 匿名さん 
[2004-09-26 18:07:00]
中島飛行機・・・・・?
よくわからないのですが、とりあえず漬物が嫌いな人は荻窪経由のバスか徒歩が良いということなのでしょうか?
81: 匿名さん 
[2004-09-26 18:11:00]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる