宅建資格は、日本において一番ポピラーな資格です。
不動産会社は沢山ありますが、宅建主任者を取れない
社長さんも多いようです。
ポピラーな資格ゆえ、お客さんが宅建主任者で
不動産会社の社長が宅建主任者でないなど、逆の現象が
おきます。 この状況をどう思われますか?
[スレ作成日時]2013-12-18 22:33:12
宅建主任者を取れない不動産屋社長をどう思いますか?
21:
匿名さん
[2013-12-21 16:35:59]
|
22:
匿名さん
[2013-12-21 16:41:58]
仲介やは仲介料のカネの事しか頭にないの。中途の過程は特に重視しないようです。
なんでだと、代表者に聞いたら、借金がたくさんあるし、事務所の家賃もあるし、だってさ。 早いとこお金もらって、後知らないって感じよ。 |
23:
匿名さん
[2013-12-21 16:43:27]
だから 3%+6万円×消費税の仲介料を支払う価値はあまりないかもね。
|
24:
匿名さん
[2013-12-21 17:01:17]
そんな零細業者信じて仲介してもらうお客様いるの?
仲介は、大手独占だと聞いてるけどね(笑) |
25:
匿名さん
[2013-12-21 17:04:19]
だから、信用してくれるお客さんがいないから、名義貸しなんでしょ
いつ潰れてもおかしくないけどな。 |
26:
匿名さん
[2013-12-21 17:06:43]
宅建主任者の名義がしで、その会社の信用度あがるん?
必須やろ?それは。笑 大手しか信用ないから仲介は大手独占って当たり前やん☆ |
27:
匿名さん
[2013-12-21 17:08:33]
同じ仲介手数料払うなら、信用ある大手に依頼するのは常識でしょ。笑
|
28:
匿名さん
[2013-12-21 17:12:00]
昔は名義貸しが多かったらしいが、いまも多いらしいね。
不況だし、とにかく仕事しないと。 あとは、営業力で勝負してんじゃないのかな? |
29:
匿名さん
[2013-12-21 17:14:51]
名義貸しでも、東京あたりでは、年収1,000万円超えている
小企業の社長もおるらしいしね。 営業力が一番なのかな?? |
30:
匿名さん
[2013-12-21 17:17:57]
一般の人がその裏事情を知ったら、怒るかもな。
『何で、そんなインチキしてそんなにお金もらえるの』 と・・・ |
|
31:
免許番号二桁
[2013-12-21 23:01:41]
名義貸しって意味わかってんのか?
宅建主任者の名義を貸すということで、 宅建業免許貸すんやないで。笑 一千万って意味わからんわ。笑 ホンマ子供の書き込みか?! |
32:
匿名
[2013-12-21 23:06:37]
↑伝、匿名でウザいわ
|
33:
匿名
[2013-12-21 23:10:09]
↑あなたも羨ましいんですね。笑
|
34:
匿名さん
[2013-12-21 23:11:59]
32は、大恥かかされて、あせってるの?
伝って誰? |
35:
匿名
[2013-12-22 00:13:13]
30は、お子ちゃまコメントだね。笑
週休スレで一人芝居してるやつ?笑 |
36:
匿名さん
[2013-12-22 00:59:26]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
37:
匿名さん
[2013-12-22 01:04:13]
不動産業者もダーティな人間が多く、不正・横領・脱税等々
悪いことをすることが、我が道といわんばかりの人達が多すぎる。 カネ カネ カネ とにかくカネ。どんなにえげつない卑劣なことしてもカネ って感じよ。 カネを稼ぐ人が偉いわけで、資格等は2の次 3の次。 これではいかんな |
38:
匿名さん
[2013-12-22 01:09:10]
いい加減すぎる。
|
39:
匿名さん
[2013-12-22 01:13:38]
求人誌や職安で、不動産会社の求人を見かけると思いますが、
嘘が多すぎる。 直ぐクビか、給与減額。社会保険も雇用保険もなし。 この不況で、他業種から不動産業者へ転職を考えている人達も多いと 思いますが、その会社の代表者をよく調べない。 |
40:
匿名さん
[2013-12-22 01:54:02]
不動産の仕事って、清く正しく美しくないな。
|
ちみは不動産零細業者のことを知らないな。 いい加減なんだよ。
お金はどんぶり勘定。身内以外はすぐに社員はくび。
社会保険加入率は極めて低くく、労災保険雇用保険すら入らない。
代表者は、詐術的な奴ばかりでとてもうそつき。
金持っている人には滅法弱く、カネのない弱い者には滅法強い。
代表者人格が歪んでいる。