東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー品川ベイワード[PART5]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. パークタワー品川ベイワード[PART5]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-02-08 12:32:00
 

【過去スレ】
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40395/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40587/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40610/
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39442/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈②+天王洲】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/8711/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2005-11-13 15:30:00

現在の物件
パークタワー品川ベイワード
パークタワー品川ベイワード
 
所在地:東京都港区港南3丁目5-10
交通:JR山手線 品川駅 徒歩12分

パークタワー品川ベイワード[PART5]

322: 匿名さん 
[2005-12-09 23:41:00]
私も賛成です。年をとってからそのありがたさが実感できそうだから。。私にはまだ先の話ですが。
323: 匿名さん 
[2005-12-10 09:53:00]
こんなチャンスは逃せません。利便性が高まることは大歓迎です。
バス停の位置は、交通安全上、警察の指定で変えられないですね。
ジャスコのバスもPTの前まで来てくれれば便利です。意見をまとめて要望したいですね。
324: 匿名さん 
[2005-12-10 12:39:00]
うちはバス停は賛成しません。
コスポリ前の歩道のように十分に広ければ良いですが、ここの歩道は狭いですし、
バスが止まっていると、死角が生じて車の出入りにも邪魔になります。
それに、バス停の前のマンションって何か安っぽい感じがします。
浜路橋側なら許せますが。
325: 匿名さん 
[2005-12-10 14:32:00]
>324さん
バスの乗降の停車時間くらいは、気の短い私でも出入りを待てますよ。
長時間駐車するわけでもなく、かえってバス停があることで、
トラックなどの迷惑駐車の防止になると思います。
歩道もあれくらい間隔があればそれほど見通しは悪くないでしょう。
それに、バス停前ってイメージ悪いですか?
私には、PTが誰にもわかりやすくなり、
専用のバス停ができたようで価値があがるように思えます。
なにより高齢者などには利便性の向上は重要でしょう。
反論するようになってしまいましたが、
人によって見方がずいぶん違うんだなと思いました。
326: 匿名さん 
[2005-12-10 14:50:00]
自身が高齢者になったらバス停の有難みがわかるのではないでしょうか・・・。今では殆どが考えていないでしょうけど。
327: 匿名さん 
[2005-12-10 16:26:00]
自分が高齢になったときもそうですが
子供たちのことも考えますよね。

うちはまだ小さい女の子がいますが、
もし中学や高校で通学が電車になる場合を考えると、バスはありがたいですね。
冬などは5時でも真っ暗ですから、品川とは言え、
このご時世、女の子が一人で歩いて1km近く人通りがそう多くない道を
歩いて帰ってくるのはあまり歓迎できません。
かといって仕事をしているので毎日駅までお迎えというのは非現実的ですし。
ましてそのときに2台目の自転車の置き場が確保できるかどうか
わからないのでなおさらです。

バスがあればまだ、人の目もありますし、家の前に到着するのなら
親としてちょっと安心は安心ですよね。
328: 匿名さん 
[2005-12-10 17:38:00]
→バスの騒音は四六時中ではありません。それより屋上を開放して夜中に屋上から話し声が聞こえたほうが私は迷惑かと思います。
→出庫時の邪魔になるほどバスが停留するとは思えません。
→バスの死角が危険だといいますが、危険はPT前だけに限らずどこにでもあると思います。付き添い者がしっかり
管理していればいいことかと思います。(運河に落ちるとか屋上から子供が乗り出さないかの方が不安ですよ)
 その場の問題や一時的な感情で物事を決めずに、トータルで判断してリスクが低い方を選んでくださいね・・・。
329: 匿名さん 
[2005-12-10 17:45:00]
西側から富士山って見えましたか?
私は高層階の西側入居予定者で、内覧会へ行ったときに確認しようと思ったんですが、
霧も出ており確認出来ませんでした。
三井のおじちゃんは、「ここからは見えないですよぉ〜」とまったく興味なしでしたので
誰か見た方いませんか??
ドコモやシナプリで邪魔されて死角となるのでしょうか。。。
くだらない質問ですが私にとって死活問題なんです(燃)
誰かお教えください。
330: 匿名さん 
[2005-12-10 17:59:00]
パーティルームを見学したとき、三井のおじさんが「DOCOMOビルで富士山が見えないんですよ」
って言ってました。残念ですが・・・
バス停は賛成とFAXしました。
やはり駅から安全に帰るにはバスがひ不可欠かと思いましたので。
ビルじゃ誰も助けてくれないですから。
どうか、バス停ができすように。
331: 匿名さん 
[2005-12-10 20:52:00]
ご返答有難うございます。
見えないんですか・・・。ちょっと残念です。
あと東京タワーも見えなくなるんですよね。
最初の説明では、前に大型マンションが建って隠れてしまうと聞きましたが・・・。
高層ですから眺望はかなり気になります。

マンションの内覧会も終わり、あとは三井さんが手直しと鍵の引渡しで最後になりますので、
今のうちに言っておくべきことがあれば言わないとですね。
私は携帯の件もエレベーターの塗装、廊下を歩いた振動の件も特に気にしていません。


332: 匿名さん 
[2005-12-11 00:10:00]
バス停は、徒歩1分ぐらいのところにあるのがよいのですが、マンションの前はちょっと。。。
333: 匿名さん 
[2005-12-11 00:21:00]
バス停名は、パークタワー品川前で決定ですね。
バス停名に自分のマンション名が付くなんて素敵ですね。
お友達を呼ぶ際もマンション名のバス停で降りれば直ぐと言えば良いのでなんか自慢できそうです。
334: 匿名 
[2005-12-11 00:29:00]
私もバス停は大賛成です!!!今は実際にPTで生活していないので便利さを実感できないかと思いますが、生活が始まったら欠かせないですよ。1日に数本走るバスの騒音より、できることなら湾岸高速の騒音を少しでも減らしたいです。マンション前にバス停があると安っぽいというのは私にはよくわかりません。毎日の事ですよ。もっと現実的に考えましょう。
335: 匿名さん 
[2005-12-11 01:14:00]
あの周辺は昼もそうですが夜は特に人通りが少なく(近くにお住まいの方がご存知かと思いますが)
物騒な気がします。バス停が目の前であれば、利便性だけでなく安全も確保出来ますね・・・。
女性や子供は安心ですよね。

しかし内覧会で見ましたが、入り口のエントランス正面のスペースはいったい何に使うのでしょうか。
三井のおじさんは「コンサートなんかどう?」とか言っておりましたが、
個人的には微妙なスペースですね。何が出来るのでしょうね。
あとEVが意外に狭い気がしました。非常用は乗っていませんが、一般用のEVは狭いですね・・・。
屋上スペースも案外狭いですね。開放時にあの場所へどれだけの人が行くんですかね。
不安は多少ありますが、入居が楽しみです。
あとバス停も。早くできて欲しい。
336: 匿名さん 
[2005-12-11 08:46:00]
バス停は確かにないよりはあったほうが便利かと思いますが、
あまり期待しすぎない方がいいと思いますよ。というか賛成は
しますけど、期待はあまりしてません。
たかが1マンションのために東京都が迅速にバスルートを変えて
くれるとは思えません。そんなことしてたら、ルートなんて決められないと
思いますよ。せいぜいできてルート変更なしのバス停追加くらいですかね
(ブランファーレのように)。

今のところ三井のお願いベースの話ではないですかね(東京都に話を持っていく
時に住民の意見があった方が説得力があるため)。
337: 匿名さん 
[2005-12-11 09:26:00]
都交通局が計画に対する合否を三井に求めているように読めましたよ。
338: 匿名さん 
[2005-12-11 09:35:00]
以前ここの板に、CMTが建っても建物自体はPT線上の北寄りにずれてるから東京タワーの眺望には辛うじて影響無さそうって書き込みがあったような。。。状況変わってるのかな。
339: 匿名さん 
[2005-12-11 09:40:00]
336は購入者じゃないでしょう。案内読んでいないような文だから。
340: 匿名さん 
[2005-12-11 09:45:00]
グローブから以前送付されたパンフレットのなかに大きな航空写真があってそれで、PT−東京タワー
を線でつないだら、かろうじてCMTの東側を線が通りました。が、PTの西側購入者(東北角含む)でなおかつ北に近い
ほうの住居に限られるかも。
341: 匿名さん 
[2005-12-11 10:57:00]
当然収入目的があるにせよ、都に港南3丁目周辺の利便性向上の意向があるということは何とも嬉しい。
342: 匿名さん 
[2005-12-11 14:00:00]
>339
同感です。
343: 匿名さん 
[2005-12-11 14:13:00]
私は別のマンションですが、PTのおかげで入居時には見えていた六本木ヒルズは見えなくなりました。
344: 匿名さん 
[2005-12-11 15:41:00]
>339同感。
購入者以外が何と言おうと私たちの安全と利便性には影響ありませんのでほっておきましょう。

高層の眺望は売りですので、富士山、東京タワーが見えないのはちょっと残念。
これからも近隣に大きな建物ができないという保証はないので、仕方ないとは思いますが・・・。
ですから>343の方も諦めるしかないでしょうね。
345: 匿名さん 
[2005-12-11 18:20:00]
343です。あきらめていますよ。
けど、こちらのコメントを見ていると、眺望にしても、バス停にしても、
「お互い様」ということを忘れているようだったので、
ついコメントしてしまいました。
346: 匿名さん 
[2005-12-11 18:36:00]
どこの掲示板も似たようなもの。我慢もお互い様。
347: 匿名さん 
[2005-12-11 19:41:00]
どなたか非常用エレベーターの高さと内廊下の高さを三井に確認された方は
いらっしゃらないでしょうか?ご存知でしたら教えてください。
348: 匿名さん 
[2005-12-11 20:54:00]
>347
cscに聞けば教えてくれますよ
349: 匿名さん 
[2005-12-11 22:29:00]
ネットだから煽りとか気になるけど、全くの部外者だけでなく近隣の方も見ているだろうから。私も港南地区のマンションの板は色々参考になるので拝見させて頂いております。書き込みにはお互い配慮されたほうが宜しいかと思います。
350: 匿名さん 
[2005-12-11 22:36:00]
HP更新されてますね。プランは5戸に、販売戸数は1戸に。
351: 匿名さん 
[2005-12-12 16:14:00]
皆さん、引越しはどうされますか?
こんなサイトを見つけたのでお知らせします。
利用者の声を見ますと、やっぱ大手だから丁寧なサービスって訳じゃないようですね。

http://www.h-michelin.com/index.shtml
352: 匿名さん 
[2005-12-12 18:31:00]
トラブルを避ける観点で、指定業者から選ぶつもり。まだ決めてないけど。

トラブルの多い作業だから迷うよねえ。

 
353: 匿名 
[2005-12-12 18:52:00]
皆さん、確認会では再確認した方がいいですよ!
◎トイレの便座のコントロールパネルのフタが全部開きますか??
 うちは半分位までしか開かず、それ以上は後ろの棚板とぶつかりました…
 もちろん、施工者には直すように言いました。(自分で依頼した建築士の方と発見!)
 どう直っているか、楽しみです!
◎ロビーや他の共有トイレも見てみる必要がありますね。
 もし使用する方がいれば、チェックのご協力お願いします。
◎リビングの天井、スプリンクラー周辺の天井クロスに空気が入って、ポッコリ5箇所ほど膨らんでいました。
◎壁のクロスも、金具なのか、空気なのか、膨らんだ個所あり。
◎リビングや洋室など、扉の下の金具と、扉止めの金具がキチンと噛み合いますか?
 他のマンションの友人の経験談です。私も再確認してみるつもりです。
◎うちはキッチン収納のスパイスラックの動きだけがとても悪かったです。あのジーマテックなのに…
◎フローリングの傷、床コーティングのムラがとても多かった。
 (藤原テイストで濃い色合いなので傷が目立ちやすいとのこと)すべてに付箋を貼ってきました。

他にも皆さん、お気づきの点がありましたら、何でもお教え下さい。
うちも最終チェックを控えております、納得のいくお部屋、より良いマンションに早く引越したいですね!

354: 匿名さん 
[2005-12-12 21:06:00]
>353さん
情報ありがとうございます!私は手直し確認会が今週にありますが、手直し確認にとどまらず、フレッシュな
目で再度細かくチェックしてこようと思います。しかしなんで職人さんは自分の判断で勝手に作業を進めて
しまうんですかね。明らかにおかしいのに、指摘を受けないとでも思ってるんですかね。。。以前住んでいた
マンションで職人さんは「どんどん指摘した方がいいですよ。」と言ってましたけど。
355: 匿名さん 
[2005-12-12 22:02:00]
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2005/11/DATA/22fbt401.pdf
ところで、話題は変わってしまいますが、上記のHPに載っているイメージ図は
汚泥処理施設跡地で、後ろ側に建っているマンションはPTの様な気がしますが、そう思いませんか?
356: 匿名さん 
[2005-12-12 22:36:00]
>355
何ページのイメージ図ですか?
各当する図を見つけられなかったのですが...
357: 匿名さん 
[2005-12-12 22:37:00]
>353
内覧会は終わったのですが、トイレの件は確認会でもう一度チェックします。
うちも内覧会で10数箇所の指摘をしました。
・ベランダの窓を開ける鍵が硬い
・リビング電気スイッチが少し傾いている
・寝室出入り口ドアが数ミリ歪んでいる
・壁紙の繋ぎ目
など。うちは内覧会で業者と一緒に立ち会い、細かくじっくりと指摘してもらいよかったです。
引渡し後では文句は言えませんからね。

しかし>355さんはどこの事を言っているのですか??
358: 匿名さん 
[2005-12-13 09:23:00]
355ではないけど、
7ページ(8枚目)の水上レストランイメージでは?
私も別の資料で同じイメージを見てPTではと思いました。
359: 匿名さん 
[2005-12-13 12:21:00]
ブログの方は確認会に行ってきたみたいですね。
360: 匿名さん 
[2005-12-13 13:49:00]
いよいよほんとうに残り1戸になりましたね。
残りとは言え、海側の眺望がかなりいい部屋ですから、
年内完売は間違いないのではないでしょうか。
361: 匿名さん 
[2005-12-13 16:08:00]
>355,358
これはPT品川ではありません。
天王洲のTYハーバーブルワリーです。
後ろは天王洲のビルです。残念ですが。
362: 匿名さん 
[2005-12-13 17:09:00]
都議会 平成17年第4回定例会の代表質問(12/12)に対して、以下のような答弁がなされています。
「〇主税局長(菅原秀夫君) 新築住宅に係る固定資産税等の減免についてお答え申し上げます。
 新築住宅に係る減免は、景気対策及び良質な住宅ストック形成に資することを目的といたしまして、平成十二年度に三年度間の時限措置として創設したものでございます。この措置の継続につきましては、適用期限到来後におきまして景気に与える影響等を考慮いたしまして、一年ごとに減免措置を延長しているものでございます。
 なお、新築住宅への建てかえにつきましては、耐震化にも寄与するものと考えております。
 来年度の取り扱いにつきましては、その経済効果、景気動向、都の財政状況等を勘案いたしまして、今後、積極的に検討してまいります。」
平成18年1月1日までとなっている固定資産税の減免の継続を「積極的に検討」してくれるとありがたいですね。
363: 匿名さん 
[2005-12-13 19:07:00]
↑に関しては、アネハ問題による住宅販売の減速が追い風になるのかね。
364: 匿名さん 
[2005-12-13 20:11:00]
引っ越し屋ですが、提携業者で見積もりを取りました。先週、下見に来て昨日見積書が届きましたが、びっくりするくらい安かったです。
夫婦二人でそれほど家財道具もなく、エアコンの取り外しもありませんが10万ちょっとでした。人気のない平日ですから業者もがんばった値段を出してきたと思います。
提携業者は高い、と言うイメージがありますが、パークタワーでの荷下ろしには現場に張り付いている人が何人か居ると言うことで、総合的に考えるとそれほどでもないのかなと言う気がします。
別のマンションの掲示板でも提携外業者で引っ越しでのトラブルもたまに見受けられますので、値段だけで選んでいいのかどうかですね。
365: 匿名さん 
[2005-12-13 20:12:00]
残り一戸。隠しはないかな?
366: 匿名さん 
[2005-12-13 21:30:00]
367: 匿名さん 
[2005-12-13 21:45:00]
>366
??どして引越し業者?になるのかなぁ・・。まぁ、部外者としておきますか。

うちも、提携にお願いしたら85000円!某大手では15万といわれたので、何かあったときのことも
考え、提携に即決しました。担当の方も、迅速にその場で見積もり出してくださいました。
368: 匿名さん 
[2005-12-13 22:46:00]
プランも1戸に更新されましたね。
これまでプランと物件概要の販売戸数が違っていたけどこれで揃いました。
ホントにあと1戸みたい。レインボーブリッジがよく見える部屋だから売れるのも近いかな!?
369: 匿名さん 
[2005-12-13 22:55:00]
確認会に行ってきました。
指摘した点は問題なく補修されており、ほぼ満足のいく出来でした。
当日、追加で見つけたクロスの補修は、その場で職人さんを呼んで直してくれましたよ。
また、雑談で聞いたところ、完売したとのことでした。
(最終的な契約は済んでいないようですが)
370: 匿名さん 
[2005-12-13 23:22:00]
HPでは今週末現地周辺案内会を催すようですね。。。ん〜っ、ぜひ年内完売して楽しいマンションライフを
来年から過ごせますように(^^)
371: 匿名さん 
[2005-12-14 11:44:00]
364、367さん
ちなみに差し支えなかったら
見積もりをお願いした「提携の引越し屋」さんは、
どこの業者か教えて下さい。
372: 匿名さん 
[2005-12-14 11:46:00]
373: 匿名さん 
[2005-12-14 18:13:00]
364ですが、それにしても毎度毎度決めつけたように書かれますね。部外者でもなく入居予定者です。
ちょっとでも業者よりの発言をすると「デペですか?」とか「引っ越し業者?」とか書かれるのはうんざりします。携帯の件といい、業者を叩く発言しか許さない雰囲気は何とかならないのでしょうか?

371さんへ
入居予定者ならお分かりだと思いますが、提携業者は3社だけです。うちは3社とも見積もりをお願いしましたが、まだコンタクトがないのは1社で他の2社から見積もりを貰っています。
374: 匿名さん 
[2005-12-14 18:31:00]
>373
まぁまぁ、そんなりカリカリしなさんなって。
375: 匿名さん 
[2005-12-14 18:57:00]
>373 携帯の件といい
重要項説明違反なのだから当然です。
契約通りならば誰も叩く発言なんかしませんし、したくもありません。
376: 匿名さん 
[2005-12-14 19:25:00]
引越に関しては、提携業者のほうが安いみたいですね。ただ、携帯の件と引越業者の件は別だと思います。引越は提携の方が安いですが、携帯の件は誠意がないと思いますよ。
377: 匿名さん 
[2005-12-14 19:39:00]
>373(364)
自分を部外者と思われたのが侵害のようですが、その部外者を367の「部外者」からなら
勘違いじゃない?367はフォローしてあげてんのに。文をちゃんと読まないで発言している軽率さは
勘違いもいいところ。367もせっかくなのにかわいそう。
378: 匿名さん 
[2005-12-14 22:10:00]
>337
「侵害」もしかして「心外」?
それはそうと、
日通さんも結構安いことがあった。
えっ!っとびっくりだった。
379: 匿名さん 
[2005-12-14 23:15:00]
376ですが、提携業者で最も安かったのは、銀座急送でした。
380: 匿名さん 
[2005-12-14 23:44:00]
381: 匿名さん 
[2005-12-15 15:43:00]
内廊下を歩いた時のパコパコ音、あの原因は何なのでしょうか?気になります。
382: 匿名さん 
[2005-12-15 19:10:00]
忘れてるかもしれないけど、携帯の件は継続中。いちおうね。
383: 匿名さん 
[2005-12-15 23:42:00]
今日携帯の手続きしました。
ちなみに、902でもOKでしたよ。
384: 匿名さん 
[2005-12-16 12:44:00]
駅港南口にあった三井不のベイワードの広告看板、いつの間にかケープに変わってたんですね。
385: 匿名さん 
[2005-12-16 19:53:00]
看板もケープに変わったと言うことは、ラスト1戸ももうすぐゴールインかな?

WCT、FT、港南住宅、島、諸々が完成する数年後はきっとより住みよい街になるよね。
まあその前に、まずは歩道の整備を進めて欲しいけど。
386: 匿名さん 
[2005-12-16 21:01:00]
皆さん確認会は終わりましたか?
うちは内覧会で20箇所以上指摘しましたが、確認会ではうち数箇所を再度お願いするとともに、
新たに見付かった箇所があり補修をお願いしました。内覧会時に見過ごした箇所でしたが、
とても丁寧にご対応いただきました。皆さんも妥協することなくがんばってください。
そういえばエレベータの中は既に傷だらけですよね。引越しが一段落した後に塗装を塗りなおしてもらう
必要ありですね。また、歩道の工事が結構進んでいるようで、安心しました。
387: 匿名さん 
[2005-12-16 21:06:00]
トイレの調節の蓋見てきました。やっぱり途中までしか開かないですね。
構造上の問題で、全部屋がそうなんじゃないでしょうか?
たぶん指摘の有無にかかわらず、統一的な対応がなされる模様です。
388: 匿名さん 
[2005-12-16 21:10:00]
汚泥処理場の前に浮浪者が住み着いていますね。
いつもいる人だと思います。
お互い(PT住民と浮浪者)のためにどのような解決策があるのでしょうか?
389: 匿名さん 
[2005-12-16 21:16:00]
歩道が整備され、コスモの前の店舗跡地が改装され、ソニービルが新築され・・・。
日々、駅との間がどんどん良くなりそうですね。バス停もできそうだし。
あとは新駅や汚泥跡地ですね。楽しみです。
390: 匿名さん 
[2005-12-16 21:36:00]
汚泥跡地は工事が始まっているので、何かに変わるのは時間の問題ですね。
羽田線の新駅だと良いのですが。
391: 匿名さん 
[2005-12-16 21:49:00]
イサイズでは5部屋
392: 匿名さん 
[2005-12-16 23:38:00]
ずいぶん古い情報を見てますね。
393: 匿名さん 
[2005-12-17 20:10:00]
>汚泥跡地は工事が始まっている
前レスでは事務所部分を解体するだけってことじゃなかったっけ?
394: 匿名さん 
[2005-12-17 20:23:00]
>390
羽田線って何ですか?
25階建てのマンションが建つと以前書かれていたと思いますが。
395: 匿名さん 
[2005-12-17 22:48:00]
396: 匿名さん 
[2005-12-18 22:53:00]
運河沿いの植栽が日通横くらいまで整備されましたね。

397: 匿名 
[2005-12-19 14:27:00]
皆様、内覧会・確認会は順調ですか?
我が家は確認会が先日終わり、最終が1月にあります。
昨晩ふと思ったんですが我らがPTの窓には日焼けよけの紙(?)がかけてありませんよね。
昨晩ほんとにふと思ったんです。今の住みか(賃貸)ですら入る前にあったものですから。。。
あれって日焼けしてしまいますよねーー。それとも確認会がある時にはずしているとか、、、?いやいや全部の窓にはかかってなかった気がします。
これから確認会等ある方は是非確認していただけますか?
私もこれから電話確認してみますので、、。
398: 匿名さん 
[2005-12-19 21:00:00]
羽田線とは羽田空港敷地倍増計画に伴う、羽田空港-山手線の交通路線です。
現在のモノレールと京急では今後人数が対応しきれない為、既存で使用していない引き込み線を
在来線として利用する計画です。その際に汚泥処理場は絶好の駅となる構想です。
399: 匿名さん 
[2005-12-19 21:43:00]
あそこに駅が出来たって利用する人は少ないでしょう。
また駅が出来ることにより騒々しくなったり治安が悪くなる可能性もあるので個人的には反対です。
400: 匿名さん 
[2005-12-19 21:55:00]
でも駅徒歩1分で山手線に乗り入れが可能となると資産価値がものすごく上がるでしょう。
401: 匿名さん 
[2005-12-19 22:16:00]
>>398
人口減少期になりますが???
402: 匿名さん 
[2005-12-19 22:30:00]
でも海外からの方は増えているよ。
403: 匿名さん 
[2005-12-19 23:22:00]
寝泊りしている浮浪者の方・・・なんとかならないのでしょうか?
せっかくのきれいなマンションのイメージが・・・
404: 匿名さん 
[2005-12-19 23:40:00]
私も399さんの意見に賛成だな。
引き込み線を走るのは新幹線だけで十分です。
405: 匿名さん 
[2005-12-20 09:14:00]
今週末から販売センターは冬休み。年内完売はムリでしたね・・・。
406: 匿名さん 
[2005-12-20 10:09:00]
私はちょうど去年のクリスマスに契約しました。まだまだ分かりませんよ〜
407: 匿名さん 
[2005-12-20 10:41:00]
確認会で聞いたところ完売したという情報でした。
販売センターは、引き続き内覧や引渡しのために撤収しないでしょうね。
直前のキャンセルもあるかもしれないしね。
408: 匿名さん 
[2005-12-20 16:41:00]
私は別のマンションで「残り一戸」となっていたのでモデルルームに行くと、隣でその一戸の購入者に
重要事項の説明をしていた、という経験があります。ちゃんと契約書に印が押されてからサイトで
完売御礼なんてするんでしょうね。
もちろん直前のキャンセルもあるでしょう。実際私の身近に港南の別マンションを入居直前でキャンセル
した人もいますし。まぁ片手で数えるくらいであればいいかなぁと思います。
409: 匿名さん 
[2005-12-20 22:44:00]
>>406

ローンキャンセルもあるだろうし、今更完売にこだわっても仕方ないのでは?
何をこだわってる???
410: 匿名さん 
[2005-12-21 09:52:00]
話題を変えますが、
購入者の皆さんは、火災保険ってどうしますか?
411: 匿名さん 
[2005-12-21 16:39:00]
みなさん、1階のゴミ置き場についてどう思われますか?
一階のゴミ置き場への入り口はエレベーター脇の一ヵ所しかなく、
しかもその出入り口をでるとまるっきり外に直結している事に気がつきましたか?
ゴミ置き場は外部から隣のコンビニ入り口横から誰でも入り込めるようにオープンな状態なのです。
万が一、誰かがゴミを捨てに行った時、外部からドアが開く瞬間に内部に侵入しようとすれば誰でも簡単に入れる構造なのです。

この件について営業に確認した所、ゴミ置き場に外側にシャッターが付くと思っていましたが、オープンのままのようです。
との返答をもらいました。
コンビニ入り口のすぐ横である人の出入りが多い場所である事に加え、
外部からノーチェックで入り込めるゴミ置き場だけでも心配でたまりません。
浮浪者が入り込む可能性、放火の可能性など考えればきりがありませんが、
何より、エレベータ脇のゴミだし口から外部に直結して入る事自体、構造的に考えられません。
クリーンステーションは各階にありますが、大きいゴミは直接一階のゴミ置き場に捨てに行く決まりになっておりますので
少なからず住民の出入りのあるところです。外部からは開かないようになってますが、
内部から開いた瞬間に、外で待ち伏せされていたら簡単に誰でも侵入できてしまうのです。
入り口のダブルロック、ペット入り口のシングルロックとセキュリティーが曖昧な事に加え、
さらにゴミ出し口は、ノーセキュリーティである事実にあきれております。
断固として、最低でも外部シャッターの設置を含め、しかるべき対処を三井に申し入れしましたが、
入居者全員で抗議していただかないと、うやむやにされてしまいます。
どうか皆さん、ご協力お願い致します。
412: 匿名さん 
[2005-12-21 18:36:00]
購入者ですが、私もゴミ置き場にはシャッターをつけて頂きたいと思います。
私が現在住んでいるマンションのゴミ置き場はドアはあるけど鍵はかかっていない状態なのですが、
夜、ホームレスの人がゴミをあさっていることがあるのです。
朝になるといなくはなるのですが、ドアを開けない限り外から中をのぞくことは出来ない構造なので、
主人にゴミ捨て場に一人で行かないように言われています。
私も怖くてドアが開けられません。
パークタワーがまさかそんな構造とは・・・・!!
何とかして欲しいです。
413: 匿名さん 
[2005-12-21 19:07:00]
ここは冷静に各購入者の担当者にお願いしてみましょう。
万が一事件等が起これば、三井の設計に責任が発生します。
昨今の耐震偽造問題でも、売主の社会的責任が問われている中
三井も購入者の真剣な訴えを流すことはしないと思います。
414: 匿名さん 
[2005-12-21 19:34:00]
夜、ホームレスの人がゴミをあさっていることがあるのです…

それは、大変困ります。
シャッターを付けるか、監視カメラで警備員にウォッチさせるか
(あるいはその両方)が必要だと私も思います。
415: 匿名さん 
[2005-12-21 20:23:00]
一階のごみ置き場には監視カメラはあるのでしょうか?今の、賃貸でさえ申し出たらすぐに数台つけて下さりました。
分譲ですし、ましてや近隣にホームレスがいるのを数回見ていますし、この問題は入居前に気付いてくださった411
さんに感謝です。これは、是非是非シャッターつけてもらえるよう、三井に申し出てみます。
416: 匿名さん 
[2005-12-21 21:04:00]
私もシャッターつけることに賛成です
三井はセキュリティに関しては責任をとるべきです
販売センターに電話で交渉したほうがいいでしょうか?
今度1月に2回目の確認会があるのですが、それでは遅いと思います
ここを活用しているみなさんでどんどん声をあげていきましょう!
411さんに感謝です!
417: 匿名さん 
[2005-12-21 21:15:00]
冬休みに入る前にシャッターの件交渉しなければ・・・
ということは明日電話で申し出ですね
みなさん、がんばりましょう!!
418: 匿名さん 
[2005-12-21 22:48:00]
411〜417
あまりゴミ置き場はチェックしておりませんでしたが、皆さんのご指摘ごもっともと
感じています。

411さんが指摘しておられた・・・
「入り口の”ダブルロック”、ペット入り口の”シングルロック”、
”ゴミ出し口は、ノーセキュリーティ”という曖昧な事にあきれております」。

三井不動産のHPを見ると、PT品川は、”セキュリティ”にも力をいれた物件として、
アイコンをセレクトすると出てきます。
メインエントランスのみダブルを強調しつつも、他の出入り口は皆さんご指摘のように
統一された高度セキュリティとは言いがたいです。
出入り口がある以上、住民は出入りをするのは当たり前です。ゴミ置き場のように、
単なるノブ式ドアであれば、セキュリティに気を配ったとは言えないのは事実でしょう。

ドアの扉の向こうには誰がいるのか判らないとすれば、夜間などの女性のゴミ出しは
無用心このうえないことは間違いありません。併設されるコンビニにもっとも近いだけに、
誰がいるかは想定できない範囲のことになるでしょう。

一番の解決策は、駐車場のゲートのように、シャッターを取り付けるのが最善の策だと
考えられます。清掃車のゴミ回収時間は昼間の定時間制ですから、ゴミ回収後は直ぐに
管理員(警備)によりシャッターを下ろし、翌朝までは開錠しないことを定型化する
必要がありそうです。
そうすれば、ゴミ置き場に通じる場所がEVホール脇であっても、外部からの侵入は、
2段階の千錠がなされていることになり、安全性は向上します。

これらの処置により、EVホールからのドアを開けてもゴミ置き場に第三者(居住人外)が
入り込んでいる可能性は少なくなり、夜間等のゴミ出しにも一定のセキュリティ確保には
なるものと思われます。

三井不動産のシリーズ物件のパークタワーですから、セキュリティが注目を浴びている昨今、
”頭かくして尻隠さず”のようなお粗末な形で売主及び販売会社が引き渡しをするとは思えません。
当然、売主の最終検証でも内部指摘が出てくる(いる)と考えています。引き渡し時に前後するかは
判りませんが、リーディング・デベらしい対応はしてくれるものと思っています。

419: 匿名さん 
[2005-12-22 00:08:00]
販売住戸が27階100Cに変わってますね。1戸には変わりないのですがウームなかなか・・・。
420: 匿名さん 
[2005-12-22 02:44:00]
やっぱり全部隠して一つずつ出してさばくベイクレ戦法ですね。
421: 411 
[2005-12-22 08:56:00]
411です。
皆様の賛同に感謝します。
シャッター&監視カメラは最低限必要だと感じております。
先日、担当営業の方には、しかるべき対応を早急に検討して回答を求めております。
担当者自身もそこにはシャッターがつくものだと勘違いしていたぐらいですので
天下の三井の名?に恥じぬ対応を期待しておりますが、やはり入居者全員、
自分たちの最低限の安全確保のためにもさらに多方面から働きかけを切にお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる