【過去スレ】
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40395/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40587/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40610/
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39442/
[スムログ 関連記事]
【港南界隈②+天王洲】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/8711/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2005-11-13 15:30:00
パークタワー品川ベイワード[PART5]
322:
匿名さん
[2005-12-09 23:41:00]
私も賛成です。年をとってからそのありがたさが実感できそうだから。。私にはまだ先の話ですが。
|
||
323:
匿名さん
[2005-12-10 09:53:00]
こんなチャンスは逃せません。利便性が高まることは大歓迎です。
バス停の位置は、交通安全上、警察の指定で変えられないですね。 ジャスコのバスもPTの前まで来てくれれば便利です。意見をまとめて要望したいですね。 |
||
324:
匿名さん
[2005-12-10 12:39:00]
うちはバス停は賛成しません。
コスポリ前の歩道のように十分に広ければ良いですが、ここの歩道は狭いですし、 バスが止まっていると、死角が生じて車の出入りにも邪魔になります。 それに、バス停の前のマンションって何か安っぽい感じがします。 浜路橋側なら許せますが。 |
||
325:
匿名さん
[2005-12-10 14:32:00]
>324さん
バスの乗降の停車時間くらいは、気の短い私でも出入りを待てますよ。 長時間駐車するわけでもなく、かえってバス停があることで、 トラックなどの迷惑駐車の防止になると思います。 歩道もあれくらい間隔があればそれほど見通しは悪くないでしょう。 それに、バス停前ってイメージ悪いですか? 私には、PTが誰にもわかりやすくなり、 専用のバス停ができたようで価値があがるように思えます。 なにより高齢者などには利便性の向上は重要でしょう。 反論するようになってしまいましたが、 人によって見方がずいぶん違うんだなと思いました。 |
||
326:
匿名さん
[2005-12-10 14:50:00]
自身が高齢者になったらバス停の有難みがわかるのではないでしょうか・・・。今では殆どが考えていないでしょうけど。
|
||
327:
匿名さん
[2005-12-10 16:26:00]
自分が高齢になったときもそうですが
子供たちのことも考えますよね。 うちはまだ小さい女の子がいますが、 もし中学や高校で通学が電車になる場合を考えると、バスはありがたいですね。 冬などは5時でも真っ暗ですから、品川とは言え、 このご時世、女の子が一人で歩いて1km近く人通りがそう多くない道を 歩いて帰ってくるのはあまり歓迎できません。 かといって仕事をしているので毎日駅までお迎えというのは非現実的ですし。 ましてそのときに2台目の自転車の置き場が確保できるかどうか わからないのでなおさらです。 バスがあればまだ、人の目もありますし、家の前に到着するのなら 親としてちょっと安心は安心ですよね。 |
||
328:
匿名さん
[2005-12-10 17:38:00]
→バスの騒音は四六時中ではありません。それより屋上を開放して夜中に屋上から話し声が聞こえたほうが私は迷惑かと思います。
→出庫時の邪魔になるほどバスが停留するとは思えません。 →バスの死角が危険だといいますが、危険はPT前だけに限らずどこにでもあると思います。付き添い者がしっかり 管理していればいいことかと思います。(運河に落ちるとか屋上から子供が乗り出さないかの方が不安ですよ) その場の問題や一時的な感情で物事を決めずに、トータルで判断してリスクが低い方を選んでくださいね・・・。 |
||
329:
匿名さん
[2005-12-10 17:45:00]
西側から富士山って見えましたか?
私は高層階の西側入居予定者で、内覧会へ行ったときに確認しようと思ったんですが、 霧も出ており確認出来ませんでした。 三井のおじちゃんは、「ここからは見えないですよぉ〜」とまったく興味なしでしたので 誰か見た方いませんか?? ドコモやシナプリで邪魔されて死角となるのでしょうか。。。 くだらない質問ですが私にとって死活問題なんです(燃) 誰かお教えください。 |
||
330:
匿名さん
[2005-12-10 17:59:00]
パーティルームを見学したとき、三井のおじさんが「DOCOMOビルで富士山が見えないんですよ」
って言ってました。残念ですが・・・ バス停は賛成とFAXしました。 やはり駅から安全に帰るにはバスがひ不可欠かと思いましたので。 ビルじゃ誰も助けてくれないですから。 どうか、バス停ができすように。 |
||
331:
匿名さん
[2005-12-10 20:52:00]
ご返答有難うございます。
見えないんですか・・・。ちょっと残念です。 あと東京タワーも見えなくなるんですよね。 最初の説明では、前に大型マンションが建って隠れてしまうと聞きましたが・・・。 高層ですから眺望はかなり気になります。 マンションの内覧会も終わり、あとは三井さんが手直しと鍵の引渡しで最後になりますので、 今のうちに言っておくべきことがあれば言わないとですね。 私は携帯の件もエレベーターの塗装、廊下を歩いた振動の件も特に気にしていません。 |
||
|
||
332:
匿名さん
[2005-12-11 00:10:00]
バス停は、徒歩1分ぐらいのところにあるのがよいのですが、マンションの前はちょっと。。。
|
||
333:
匿名さん
[2005-12-11 00:21:00]
バス停名は、パークタワー品川前で決定ですね。
バス停名に自分のマンション名が付くなんて素敵ですね。 お友達を呼ぶ際もマンション名のバス停で降りれば直ぐと言えば良いのでなんか自慢できそうです。 |
||
334:
匿名
[2005-12-11 00:29:00]
私もバス停は大賛成です!!!今は実際にPTで生活していないので便利さを実感できないかと思いますが、生活が始まったら欠かせないですよ。1日に数本走るバスの騒音より、できることなら湾岸高速の騒音を少しでも減らしたいです。マンション前にバス停があると安っぽいというのは私にはよくわかりません。毎日の事ですよ。もっと現実的に考えましょう。
|
||
335:
匿名さん
[2005-12-11 01:14:00]
あの周辺は昼もそうですが夜は特に人通りが少なく(近くにお住まいの方がご存知かと思いますが)
物騒な気がします。バス停が目の前であれば、利便性だけでなく安全も確保出来ますね・・・。 女性や子供は安心ですよね。 しかし内覧会で見ましたが、入り口のエントランス正面のスペースはいったい何に使うのでしょうか。 三井のおじさんは「コンサートなんかどう?」とか言っておりましたが、 個人的には微妙なスペースですね。何が出来るのでしょうね。 あとEVが意外に狭い気がしました。非常用は乗っていませんが、一般用のEVは狭いですね・・・。 屋上スペースも案外狭いですね。開放時にあの場所へどれだけの人が行くんですかね。 不安は多少ありますが、入居が楽しみです。 あとバス停も。早くできて欲しい。 |
||
336:
匿名さん
[2005-12-11 08:46:00]
バス停は確かにないよりはあったほうが便利かと思いますが、
あまり期待しすぎない方がいいと思いますよ。というか賛成は しますけど、期待はあまりしてません。 たかが1マンションのために東京都が迅速にバスルートを変えて くれるとは思えません。そんなことしてたら、ルートなんて決められないと 思いますよ。せいぜいできてルート変更なしのバス停追加くらいですかね (ブランファーレのように)。 今のところ三井のお願いベースの話ではないですかね(東京都に話を持っていく 時に住民の意見があった方が説得力があるため)。 |
||
337:
匿名さん
[2005-12-11 09:26:00]
都交通局が計画に対する合否を三井に求めているように読めましたよ。
|
||
338:
匿名さん
[2005-12-11 09:35:00]
以前ここの板に、CMTが建っても建物自体はPT線上の北寄りにずれてるから東京タワーの眺望には辛うじて影響無さそうって書き込みがあったような。。。状況変わってるのかな。
|
||
339:
匿名さん
[2005-12-11 09:40:00]
336は購入者じゃないでしょう。案内読んでいないような文だから。
|
||
340:
匿名さん
[2005-12-11 09:45:00]
グローブから以前送付されたパンフレットのなかに大きな航空写真があってそれで、PT−東京タワー
を線でつないだら、かろうじてCMTの東側を線が通りました。が、PTの西側購入者(東北角含む)でなおかつ北に近い ほうの住居に限られるかも。 |
||
341:
匿名さん
[2005-12-11 10:57:00]
当然収入目的があるにせよ、都に港南3丁目周辺の利便性向上の意向があるということは何とも嬉しい。
|
||
342:
匿名さん
[2005-12-11 14:00:00]
>339
同感です。 |
||
343:
匿名さん
[2005-12-11 14:13:00]
私は別のマンションですが、PTのおかげで入居時には見えていた六本木ヒルズは見えなくなりました。
|
||
344:
匿名さん
[2005-12-11 15:41:00]
|
||
345:
匿名さん
[2005-12-11 18:20:00]
343です。あきらめていますよ。
けど、こちらのコメントを見ていると、眺望にしても、バス停にしても、 「お互い様」ということを忘れているようだったので、 ついコメントしてしまいました。 |
||
346:
匿名さん
[2005-12-11 18:36:00]
どこの掲示板も似たようなもの。我慢もお互い様。
|
||
347:
匿名さん
[2005-12-11 19:41:00]
どなたか非常用エレベーターの高さと内廊下の高さを三井に確認された方は
いらっしゃらないでしょうか?ご存知でしたら教えてください。 |
||
348:
匿名さん
[2005-12-11 20:54:00]
>347
cscに聞けば教えてくれますよ |
||
349:
匿名さん
[2005-12-11 22:29:00]
ネットだから煽りとか気になるけど、全くの部外者だけでなく近隣の方も見ているだろうから。私も港南地区のマンションの板は色々参考になるので拝見させて頂いております。書き込みにはお互い配慮されたほうが宜しいかと思います。
|
||
350:
匿名さん
[2005-12-11 22:36:00]
HP更新されてますね。プランは5戸に、販売戸数は1戸に。
|
||
351:
匿名さん
[2005-12-12 16:14:00]
皆さん、引越しはどうされますか?
こんなサイトを見つけたのでお知らせします。 利用者の声を見ますと、やっぱ大手だから丁寧なサービスって訳じゃないようですね。 http://www.h-michelin.com/index.shtml |
||
352:
匿名さん
[2005-12-12 18:31:00]
トラブルを避ける観点で、指定業者から選ぶつもり。まだ決めてないけど。
トラブルの多い作業だから迷うよねえ。 |
||
353:
匿名
[2005-12-12 18:52:00]
皆さん、確認会では再確認した方がいいですよ!
◎トイレの便座のコントロールパネルのフタが全部開きますか?? うちは半分位までしか開かず、それ以上は後ろの棚板とぶつかりました… もちろん、施工者には直すように言いました。(自分で依頼した建築士の方と発見!) どう直っているか、楽しみです! ◎ロビーや他の共有トイレも見てみる必要がありますね。 もし使用する方がいれば、チェックのご協力お願いします。 ◎リビングの天井、スプリンクラー周辺の天井クロスに空気が入って、ポッコリ5箇所ほど膨らんでいました。 ◎壁のクロスも、金具なのか、空気なのか、膨らんだ個所あり。 ◎リビングや洋室など、扉の下の金具と、扉止めの金具がキチンと噛み合いますか? 他のマンションの友人の経験談です。私も再確認してみるつもりです。 ◎うちはキッチン収納のスパイスラックの動きだけがとても悪かったです。あのジーマテックなのに… ◎フローリングの傷、床コーティングのムラがとても多かった。 (藤原テイストで濃い色合いなので傷が目立ちやすいとのこと)すべてに付箋を貼ってきました。 他にも皆さん、お気づきの点がありましたら、何でもお教え下さい。 うちも最終チェックを控えております、納得のいくお部屋、より良いマンションに早く引越したいですね! |
||
354:
匿名さん
[2005-12-12 21:06:00]
>353さん
情報ありがとうございます!私は手直し確認会が今週にありますが、手直し確認にとどまらず、フレッシュな 目で再度細かくチェックしてこようと思います。しかしなんで職人さんは自分の判断で勝手に作業を進めて しまうんですかね。明らかにおかしいのに、指摘を受けないとでも思ってるんですかね。。。以前住んでいた マンションで職人さんは「どんどん指摘した方がいいですよ。」と言ってましたけど。 |
||
355:
匿名さん
[2005-12-12 22:02:00]
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2005/11/DATA/22fbt401.pdf
ところで、話題は変わってしまいますが、上記のHPに載っているイメージ図は 汚泥処理施設跡地で、後ろ側に建っているマンションはPTの様な気がしますが、そう思いませんか? |
||
356:
匿名さん
[2005-12-12 22:36:00]
|
||
357:
匿名さん
[2005-12-12 22:37:00]
|
||
358:
匿名さん
[2005-12-13 09:23:00]
355ではないけど、
7ページ(8枚目)の水上レストランイメージでは? 私も別の資料で同じイメージを見てPTではと思いました。 |
||
359:
匿名さん
[2005-12-13 12:21:00]
ブログの方は確認会に行ってきたみたいですね。
|
||
360:
匿名さん
[2005-12-13 13:49:00]
いよいよほんとうに残り1戸になりましたね。
残りとは言え、海側の眺望がかなりいい部屋ですから、 年内完売は間違いないのではないでしょうか。 |
||
361:
匿名さん
[2005-12-13 16:08:00]
|
||
362:
匿名さん
[2005-12-13 17:09:00]
都議会 平成17年第4回定例会の代表質問(12/12)に対して、以下のような答弁がなされています。
「〇主税局長(菅原秀夫君) 新築住宅に係る固定資産税等の減免についてお答え申し上げます。 新築住宅に係る減免は、景気対策及び良質な住宅ストック形成に資することを目的といたしまして、平成十二年度に三年度間の時限措置として創設したものでございます。この措置の継続につきましては、適用期限到来後におきまして景気に与える影響等を考慮いたしまして、一年ごとに減免措置を延長しているものでございます。 なお、新築住宅への建てかえにつきましては、耐震化にも寄与するものと考えております。 来年度の取り扱いにつきましては、その経済効果、景気動向、都の財政状況等を勘案いたしまして、今後、積極的に検討してまいります。」 平成18年1月1日までとなっている固定資産税の減免の継続を「積極的に検討」してくれるとありがたいですね。 |
||
363:
匿名さん
[2005-12-13 19:07:00]
↑に関しては、アネハ問題による住宅販売の減速が追い風になるのかね。
|
||
364:
匿名さん
[2005-12-13 20:11:00]
引っ越し屋ですが、提携業者で見積もりを取りました。先週、下見に来て昨日見積書が届きましたが、びっくりするくらい安かったです。
夫婦二人でそれほど家財道具もなく、エアコンの取り外しもありませんが10万ちょっとでした。人気のない平日ですから業者もがんばった値段を出してきたと思います。 提携業者は高い、と言うイメージがありますが、パークタワーでの荷下ろしには現場に張り付いている人が何人か居ると言うことで、総合的に考えるとそれほどでもないのかなと言う気がします。 別のマンションの掲示板でも提携外業者で引っ越しでのトラブルもたまに見受けられますので、値段だけで選んでいいのかどうかですね。 |
||
365:
匿名さん
[2005-12-13 20:12:00]
残り一戸。隠しはないかな?
|
||
366:
匿名さん
[2005-12-13 21:30:00]
|
||
367:
匿名さん
[2005-12-13 21:45:00]
>366
??どして引越し業者?になるのかなぁ・・。まぁ、部外者としておきますか。 うちも、提携にお願いしたら85000円!某大手では15万といわれたので、何かあったときのことも 考え、提携に即決しました。担当の方も、迅速にその場で見積もり出してくださいました。 |
||
368:
匿名さん
[2005-12-13 22:46:00]
プランも1戸に更新されましたね。
これまでプランと物件概要の販売戸数が違っていたけどこれで揃いました。 ホントにあと1戸みたい。レインボーブリッジがよく見える部屋だから売れるのも近いかな!? |
||
369:
匿名さん
[2005-12-13 22:55:00]
確認会に行ってきました。
指摘した点は問題なく補修されており、ほぼ満足のいく出来でした。 当日、追加で見つけたクロスの補修は、その場で職人さんを呼んで直してくれましたよ。 また、雑談で聞いたところ、完売したとのことでした。 (最終的な契約は済んでいないようですが) |
||
370:
匿名さん
[2005-12-13 23:22:00]
HPでは今週末現地周辺案内会を催すようですね。。。ん〜っ、ぜひ年内完売して楽しいマンションライフを
来年から過ごせますように(^^) |
||
371:
匿名さん
[2005-12-14 11:44:00]
364、367さん
ちなみに差し支えなかったら 見積もりをお願いした「提携の引越し屋」さんは、 どこの業者か教えて下さい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |