地域住民の方の意見なども、お聞きしたいのですが・・・
[スレ作成日時]2004-07-20 23:29:00
注文住宅のオンライン相談
アイディーコート東小金井壱番館ってどうですか?
2:
匿名さん
[2004-07-20 23:40:00]
|
3:
匿名さん
[2004-07-22 22:03:00]
数年前まで暮らしてましたが、緑も多くていいところですよ。
小金井公園と栗山公園の体育館にあるジムはよく 利用しました。いなげやとピーコックもあるし。 確か南口を出て左、線路沿いにある昔ながらの中華やさんは 油そばの発祥の店じゃないかな。南国チャーハンがおすすめです。 |
4:
ひん
[2004-07-23 00:31:00]
03さん!どうもです!貴重な意見をどんどんまってますよー!
みなさんがたも、よろしくお願いします!!! |
5:
よ
[2004-08-01 22:41:00]
私も検討しています。
値段的にも広さ的にも妥当かなと。 ただ、東小金井駅から少し遠いのがネックですね。 新小金井駅はきっと使わないと思うんで・・・ 南側は連雀通り沿いですが、うるさかったりするのでしょうか? 洗濯物が排気で黒くなったりして? |
6:
ひん
[2004-08-07 00:57:00]
ひさびさに、CHECKしたので遅くなり恐縮です!確かに中央線エリアでは破格ではないかと思っています。
連雀通り沿いの南向きですが、騒音や排気はあまり意識しませんでしたがその点は実際に現地確認してもわかりにくいんですよね・・・! 車はそんなに頻繁ではないにしても、気になる方はやめたほうが無難なのでしょうか・・・。 しかし、東小金井駅から私も歩いてみましたが残業帰りにはちときついかも・・!! |
7:
ポチ
[2004-08-07 01:06:00]
私はバス通り沿いに住んだことはありませんが、洗濯物が黒くなっちゃったりすることもあるんですか?
私も検討中で、本気で考えています。ほぼ決めているんですが、どうしても気になってしまうのが歩道の狭さと買い物(食料、日用品など)の便の悪さ&大型スーパーが徒歩圏内に無いこと、です。 近くに商店街とかあるのでしょうか・・・?ご存知の方いらっしゃいますか? |
8:
匿名さん
[2004-08-08 14:20:00]
先日、モデルルームに行きました。
東小金井駅へは徒歩圏内ですし、中央線だと思うと安い方だと思うのですが ダイニングに床暖房無し、ガスコンロはオプション、洗面台、浴室の床が今まで見た中で一番安っぽい感じがしました。 駐車場も少なく他に借りることになり、場所的にもほぼ北大通り沿いでうるさそうですね。 戸数も少ない為、管理費も高めに感じました。 でも価格は3000万前半から3000万後半と魅力的ですね。でも私はちょっと・・・ |
9:
ひん
[2004-08-13 00:24:00]
08→それって、北口の弐番館では・・・?しかも、ガスコンロはオプションではないですよ!
ガスコンロの壁?とゆうか、油が飛び散るところ。のところが鏡面仕上げだとオプションみたいですよ! 壱番館は目の前公園で、日当たりもよさそうだし駅からは13分と少し遠いですが、それも価格の安さで納得だと思いましたが・・・。 あと、管理費と修繕積立金も高くはないように感じましたが・・・。駐車場も住居数の半分あり、逆に近くのほうが少し安いようですよ! |
10:
匿名さん
[2004-08-13 08:51:00]
ひん様
大変申し訳ありません。御指摘の通り弐番館のお話でした。(弐番館の購入を考えていたもので・・) ただモデルルームは壱番館、弐番館 同じですよね。ガスコンロはオプションだと言われ、あまり聞いたことがなく聞き直したのですが”御自分たちで御用意されても大丈夫ですよ”と言われました。 壁とは言ってませんでした。モデルルームにあるものがオプションと言うことなのでしょうか?管理費は今まで大型物件を多く見てきたので高めに感じたのかもしれません。 |
11:
ポチ
[2004-08-14 00:09:00]
私もガスコンロオプションは初耳です!!営業の方によって言うことが違うのでしょうか?はたまたお客によっていうことを変えてるのでしょうか・・・・?
なんでしょうかねぇ? 実は私は購入を決めました! そしてそれと同時に他のマンションを見るのを一切やめました。 もっといいのが出てきたらショック!!ですからねぇ・・・。 あんまり悪い噂も聞きたくないのでここをのぞくのもやめようと思います。 ご近所さんになるかもしれないお方、よろしくお願いしまーーーす!! |
|
12:
匿名さん
[2004-08-15 12:19:00]
この辺なら、もう少し行った新小金井近辺なら
3000万代(それも100平米以上で)で一戸建てがぼこぼこ分譲 されていますが、 それでもやっぱりマンションがいいもんなんでしょうか? |
13:
匿名さん
[2004-08-18 11:16:00]
いやいや、JR中央線東小金井駅からの徒歩圏内(少しとおいが・・)と、最寄駅西武線単線新小金井駅とは土地の価値が違うんではないですか?
それに、3000万台といっても後半では? |
14:
匿名さん
[2004-08-18 12:36:00]
そうかなぁ?ちょっとだけ歩けばいいんじゃない?
300〜500mの距離の差にそんな資産価値の違いがあるとは 思えないけど。 |
15:
通りすがり
[2004-08-18 12:47:00]
いいですか。このマンションが600戸の大規模マンションだと思えばいんですよ。
つまり、今の敷地から駅側に徒歩5分のところがエントランスと思えばいんです。 そうすれば、駅から徒歩7分、立派な駅近マンションです。 納得しました? でも、300〜500m離れれば土地単価は当然下がるよ。 |
16:
ひん
[2004-08-19 01:09:00]
皆さん、いろいろな意見があるようですが、ようはここに住めるかということが重要な気がします。
やはり、一生のかいものですしね! そこで、話は周辺環境など立地についての意見なんか聞けたら・・・! と、思うのですが何かあったら何でも良いので意見お待ちしてます! |
17:
匿名さん
[2004-08-24 00:01:00]
中央線沿線の中でも、東小金井ってあまりイメージ薄いなー。ってかんじ・・・。
一生の買い物なら尚のこと、よーく考えてみたらどうでしょうか? |
18:
匿名さん
[2004-08-25 00:28:00]
イメージ強くないとだめっていう意味がよくわかりませんが
|
19:
匿名さん
[2004-08-25 00:39:00]
買い物とかどうなんだろう...。
徒歩圏内にス−パ−とかあるんですか? |
20:
匿名さん
[2004-08-25 00:46:00]
小金井は自治体として貧乏すぎる。
|
21:
匿名さん
[2004-08-25 00:55:00]
ガスコンロなどオプションってのはちょっとキツイですね。
だからこそ販売価格をおさえているのでしょうが.. 駐車場を他にかりるならば安くて駐車場付のマンションと 月々のローン込支払額が変わらなかったりするのでは? またレンジャク通りは将来、道が広くなる可能性があり 排気ガスや騒音の心配はあると思います。 |
22:
匿名さん
[2004-08-25 15:34:00]
今の時代によく壱番館って古い名前を付けたもんだ。
|
23:
匿名さん
[2004-08-26 00:23:00]
レトロな感じで、悪くないと思いますよ。カタカナで長ーい名前つけるより、
いいのではないかなあ。 |
24:
匿名さん
[2004-08-26 13:38:00]
10数年前に流行って、すたれた名称じゃん。
レトロというか流行遅れって感じでダサくないか? |
25:
匿名さん
[2004-08-26 21:24:00]
ださいかどうかは主観だと思いますよ。
|
26:
匿名さん
[2004-08-29 02:12:00]
マンション購入ともなると、名前も重要視されるんですね!確かに住所書くときに恥ずかしい名前だとイヤですものね。壱番館って悪くないと思いますよ。名前が気に入って買いました、なんて無いでしょ??
いろんなマンションのレスを見てると、やはりどこでも長所・短所がありますよね。金に糸目は付けない、という方以外はどこかを妥協しないといけないわけで・・・。なんて、当たり前のことを書いてしまいましたが、何にでもケチを付ける人がいるんだなぁ〜と思いました。 |
27:
匿名さん
[2004-08-29 07:49:00]
まあ“意味がわかる人は失笑する名前”という流行に乗る必要はないかとは思いますが。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5940/ |
28:
ひん
[2004-08-29 14:01:00]
そうすると、このスレの主役ともいうべきな「アイディーコート」ってどういう意味なんだろう?
どなたか、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください! |
29:
匿名さん
[2004-09-03 00:52:00]
販売業者に聞くのが一番早いのでは・・・。
私は、『アイディーコート』って、悪くないなまえだと思いますがね! |
30:
匿名さん
[2004-09-03 21:29:00]
アイディー → ID → 「飯田」建設工業(売主の旧名称)
コート → court → 宮廷、皇室、中庭 飯田宮廷 ガ━━(゜Д゜;)━━ン! |
31:
匿名さん
[2004-09-04 00:04:00]
飯田法廷か身分証明法廷かね。
|
32:
匿名さん
[2004-09-04 23:05:00]
小金井は来年ごみが有料化になる。
|
33:
ひん
[2004-09-04 23:06:00]
”飯田法廷”とは・・!! ちょっと、引いちゃうけど・・・。
でも、現実味無い名前ですよね! IDの”飯田建設”は納得かな??!? しかしながら、そう考えると語呂さえ良ければあとは買う人の納得さ加減??でOKなのかも!! 僕的には、もう決めてしまったし、なんか頭よさそう?でいいんでないかい! |
34:
匿名さん
[2004-09-10 02:01:00]
私は、東小金井駅って中央線沿線でも考えもしない所でしたが
通勤の便利さや、ごみごみしてない素朴なところに惹かれ始めてきました!!! |
35:
匿名さん
[2004-09-11 09:44:00]
駅からものすごく遠いですよ。
|
36:
匿名さん
[2004-09-11 10:43:00]
たしか最寄り駅は西武多摩川線の新小金井駅でそこからだと徒歩6分くら
いだったような...。 でも、多摩川線って本数少なそうですけどね。 |
37:
匿名さん
[2004-09-29 21:18:00]
武蔵境からも一応、徒歩圏なんですね。(徒歩約16分とのことですが。)
武蔵境からも徒歩圏であの値段ならお買い得のようにも思えますが...。 でも、65平米前後の3LDKが主体のようなので、3人家族までなら何とかなり そうですが、それ以上の人数の家族にはちょっと厳しいかも...。 あと、南側が連雀通りに面しているので、道路沿いが好きでない方は公園に 面している西側バルコニ−の部屋の方が良さそうですね。 |
38:
匿名さん
[2004-10-03 11:52:00]
わたし、小川のアイディーコート購入しました。
内装や広さはほぼ同じみたいですね☆” |
39:
匿名さん
[2004-10-03 17:00:00]
飯田のいい家いい住まい♪
な訳ないだろ |
40:
匿名さん
[2004-10-03 21:36:00]
>>39
あんたに言われたくないし・・・。 |
41:
匿名さん
[2004-10-09 12:18:00]
契約した人いますか??
|
42:
匿名さん
[2004-10-09 12:29:00]
40は飯田社員です。スカスカな戸建てを売って生計をたててます。
けど自分では買いません。 |
43:
匿名さん
[2004-10-09 13:43:00]
飯田産業と飯田建設は違う会社だよ。
39も42も勘違いしてない?? 飯田のいい家・・・は、飯田産業でしょ? IDコートは飯田建設(現:一建設)なんだから。 |
44:
匿名さん
[2004-10-09 16:10:00]
弐番舘、買おおと思ってます。
向こうのスレは無いんで、こちらに遊びに来さてもらいます。 |
45:
匿名さん
[2004-10-23 23:41:00]
購入しました。
今日の新潟地震で思ったのですが、アイディーコートの耐震性はどうなんでしょうか。 パンフにもドアフレームのことしか書いてなかったので 建物自体の耐震性はどうなのかと思いました。 聞かれたかたいますか?? |
46:
ひん
[2004-10-26 00:41:00]
そういえば、耐震構造の等級なんて考えもしませんでしたが、あるのでしょうか?
最近のマンションは、そのへん大丈夫なのでは・・・?と、安心しきってました。 そのへん、詳しい方の意見聞きたいです! |
47:
匿名さん
[2004-10-28 00:34:00]
46さん>>
最近のマンションはしっかり造られているようですよ。 新築マンションが倒壊するような状況になれば、周囲も大変なことになっているでしょう。 阪神大震災の教訓もあり、基準も見直されていると聞きました。 ただ、建物の耐震構造よはも住人が避難できる造り(ドアフレームが歪まないなど) に重点が置かれているようですね。 |
48:
まめ
[2004-10-30 10:01:00]
契約状況はどうなのでしょうか。
先着順と言うことは、低価格帯はもう無理ですかね・・・。 |
49:
匿名さん
[2004-10-30 23:26:00]
公園に向いた部屋が、ほとんど売れて、道路に面した南向きの部屋が、
けっこう残っていたような ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 。 |
50:
匿名さん
[2004-10-31 00:10:00]
やはり、公園側から売れて行きましたか。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
お勧めの食べ物屋はありますか?