JFE都市開発と三菱地所と野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/ 三菱地所http://www.mec.co.jp/ 野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/
コットンハーバータワーズはどうですか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/
★2★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
★3★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
★4★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/
★5★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
★6★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
★7★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/
★8★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41035/
★9★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41079/
★10★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41263/
★11★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41112/
★12★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40908/
★13★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39213/
★14★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39214/
コットンハーバータワーズ ベイ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39154/
入居までまだ先は長いですが、ぼちぼち行きましょう。
[スレ作成日時]2006-01-09 22:58:00
コットンハーバー タワーズ ★15★
231:
匿名さん
[2006-02-02 23:58:00]
|
||
232:
匿名さん
[2006-02-03 00:47:00]
|
||
233:
匿名さん
[2006-02-03 00:54:00]
マリナゲートタワーで新レスが出来るのでは?
|
||
234:
匿名さん
[2006-02-03 01:04:00]
1回の販売で売れちゃうかも?
250戸しかないの・・・・・? |
||
235:
匿名さん
[2006-02-03 01:50:00]
|
||
236:
BW
[2006-02-03 06:10:00]
マリナゲートは少し小ぶりだけど天井が高いので最高穂なんだ。
天井が高くハイサッシなのはちょっと羨ましいかも。 バルコニーも微妙にカーブをつけているみたいですね。 ちょっとポストモダン? どこにMRが出来るのでしょうか?現地? |
||
237:
匿名さん
[2006-02-03 06:16:00]
現地にモデルルーム作ったら誰も買わないよ。
|
||
238:
匿名さん
[2006-02-03 09:06:00]
共用廊下も工夫されているね。
|
||
239:
匿名さん
[2006-02-03 09:08:00]
>>237
それが直ぐ売れちゃうんだよね!きっと・・・ |
||
240:
匿名さん
[2006-02-03 11:36:00]
格安設定だから売れるよ
コットンで一番ビックリしたのは 一番下の階から一番上の階までぜ〜んぶ 部屋が同じだったこと 安上がりに造れるんだろうね |
||
|
||
241:
匿名さん
[2006-02-03 12:25:00]
土地代が安いから、お得ですよね。
|
||
242:
匿名さん
[2006-02-03 18:41:00]
|
||
243:
匿名さん
[2006-02-04 13:45:00]
コットンのHP見たんだが、
コットンの中に入るコンビニってサンクスなのね。売主に三菱地所が入ってたから、 同じ三菱系の三菱商事が筆頭株主のローソンかと思いきや。 それから、コットンの中に入るスーパー、「コットンマム」?何処の会社? まさかついにJFE小売業参入か? |
||
244:
匿名さん
[2006-02-05 22:11:00]
かなり値の張るスーパーになるのかな?
|
||
245:
匿名さん
[2006-02-06 12:37:00]
安くて新鮮なスパーである事を望みます。
|
||
246:
匿名さん
[2006-02-06 15:47:00]
「主婦の店」をカタカナにしたんじゃないの?
|
||
247:
匿名さん
[2006-02-06 16:29:00]
多分そうでしょう。新鮮で種類の多いフードを扱ってほしいです。
|
||
248:
匿名さん
[2006-02-06 16:45:00]
野村の契約者サイトの写真アップされていますよ。 内部も順調に出来ているようです。
建築業界の事で世間はにぎわっていますが、コットンの建設施工の方は是非モラルと 誇りを持って、100年持つ建物を作って下さい。よろしくお願いします。 |
||
249:
匿名さん
[2006-02-06 19:06:00]
job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp72062/outline.html
の真ん中辺 >>また、'06年、'07年と横浜地区への出店を予定しています。 むむっ! |
||
250:
匿名さん
[2006-02-06 20:08:00]
三菱地所とJFE都市開発のHPにコットン地区5棟目が正式記載されましたね。
いよいよ動き出しました。早期完売出来るようだといいですね。 契約者サイトの画像も順調ですね。一年前の画像と比較すると「ここまできたかー」と 感慨深くなります。 |
||
251:
匿名さん
[2006-02-06 22:49:00]
昨日工事現場に行ってきました。見事に誰もいなかったですが、駐車場も建ち上がり
はじめていました。 そこで気付いたんですが、SWの外廊下の手摺ですが、格子のように見えました。 軽量化のためでしょうか?どなたかこの部分の仕上げを確認された方はいますか? もしこのとおりだとすると、高層階ではかなりスリリング?風もすごい?? |
||
252:
匿名さん
[2006-02-06 23:46:00]
アルミ製縦格子手摺だと思いますよ。
SEよりSWはまだ良いと思いますが。。。 |
||
253:
匿名さん
[2006-02-06 23:56:00]
|
||
254:
匿名さん
[2006-02-07 00:31:00]
外廊下の手摺はMRにも無かったしね。
図面にもちょこっとしか出てこないし。 聞かなかった人には気付いていない人もいるのでは? |
||
255:
匿名さん
[2006-02-07 01:08:00]
外廊下は確実に格子手摺です!間違いないっ!!
我が家は旦那の猛烈な反対により、この格子手摺が原因で購入できませんでした(T_T) 旦那曰く「タワーマンションで手摺の外廊下なんて、怖くて買えるか〜!!!」って、 MRでキレまくってました(>_<) |
||
256:
匿名さん
[2006-02-07 01:55:00]
テラスもアルミ格子にアルミパネルが付いているだけ、と言えばそのとおり
だし、怖いと思うなら買わない方がよろしいでしょう。 高所恐怖症の友人は絶対招待出来ませんね。 |
||
257:
匿名さん
[2006-02-07 01:58:00]
|
||
258:
匿名さん
[2006-02-07 02:02:00]
>256
>高所恐怖症の友人は絶対招待出来ませんね。 多分エレベータを降りたら一歩も歩けなくなると思うぞ。 内廊下なら部屋まではなんとかたどり着けるだろうけど、外廊下じゃかわいそうだね。 玄関側の壁づたいに横歩きするしかないな。友人を招待するときは、事前に要チェック! |
||
259:
匿名さん
[2006-02-07 02:05:00]
購入時に比較していたマンションのスレッドを久々に覗いたら、内覧会が始まって
いるようでしたが、内覧会の検査に業者の方を同行される方もいるようですね。 ↓ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39159/ 素人では見抜けない点をチェックしてもらうのでしょうか?いくらぐらいかかる のでしょうか? |
||
260:
匿名さん
[2006-02-07 07:27:00]
|
||
261:
匿名さん
[2006-02-07 08:19:00]
アルミ製縦格子手摺の外廊下高層マンションって特に珍しく無いと思うけど。。。
|
||
262:
匿名さん
[2006-02-07 12:31:00]
アルミ製縦格子手摺の外廊下高層マンションで
万が一、突風が吹いて小さい子供等が転落事故に遭った場合 自己責任?設計に過失? |
||
263:
匿名さん
[2006-02-07 12:44:00]
格安物件だからしかたないよね
|
||
264:
匿名さん
[2006-02-07 13:43:00]
|
||
265:
匿名さん
[2006-02-07 16:05:00]
|
||
266:
匿名さん
[2006-02-07 16:17:00]
>俺の買ったのは7千万円台だったぞ。
あ〜もったいない!! そんな金があれば選り取りみどりなのに・・・ |
||
267:
匿名さん
[2006-02-07 16:27:00]
個人的には共用部の格子気に入ってるんです。格子のお陰でエレベーター降りて僅かな距離だが
眼下に植栽された木々や共用部,ハーフムーン等を眺められますから。 部屋に入ると我が家からは横浜港が一望なので、「南方海で北方緑の植栽」といった 感じでしょうか・・・ 255 見送った物件が未だに気になって書き込むってのも・・・ね。 何ヶ月前の完売物件を未だにチェックしてんのさ! 余程お暇な専業主婦(おばちゃん?)なのでしょうな。 他人の事なんて心配してないで自分の家族の新居でも真剣に探したら? 金利も上がってくるし、消費税も減税措置もリミット迫ってるよ〜 |
||
268:
匿名さん
[2006-02-07 16:35:00]
うちは五千万円台の物件を購入しました。(ちなみに一期購入者)
前に未定の建物が立つ心配が全く無く、南向き住居で尚且つ真正面にMM地区と東側にベイブリッジの朝陽を望める 物件がよりどりみどりなのでしょうか? 266さん、上記条件で新築物件いくつかあれば是非教えてください。 |
||
269:
匿名さん
[2006-02-07 17:42:00]
7000マン?
気が違ったのか?おまえ この安物物件を? |
||
270:
匿名さん
[2006-02-07 18:13:00]
何階を購入したかで価格はずいぶんと違いましたよね。
上層階は支払い金額少なくないですよねー、お買い得であっても決して格安では無いでしょう。 価格重視な(というか、趣味につぎ込んでお金ない)私は、低階層の物件です。 多分、低い階層は格安・割安でしょう。 部屋の広さ、駅まで距離、簡単に部屋の設備だけ伝えて価格を言うと「それはやすいっ」と必ず言われますよ。 横浜に近い、MMに近いし、関内に近い、要は遊ぶところ近い。 この辺を勘定にいれると、「どーぜん満足!」な価格ですね。 なんであこんなに安いのかなぁ、と思ったりもしますが。 上層階の価格設定を妥当にして、価格を下げながら1階まで値を付けると、「低い階層は格安」になっちゃうのかもね。 |
||
271:
匿名さん
[2006-02-07 18:42:00]
態々、購入者を嫌な思いにさせようとする
性格が歪んだ人間がいますね。 なぜ、そこまで必死になるのか理解出来ない。 |
||
272:
匿名さん
[2006-02-07 18:53:00]
全戸完売して一年近くたってもいまだにやっかまれるなんてね。
性格が歪んでると言うより、惨めな気持ちにならないのかねぇ。 興味ないなら見ないのが普通だもの。どう反論したって言い訳になるしね。 |
||
273:
匿名さん
[2006-02-07 19:08:00]
5棟目いいね〜 真剣にかんがよっかな。
ここのレスほんといろいろ助かってるよ。 |
||
274:
匿名さん
[2006-02-07 20:30:00]
どこを削って低価格にしてるのかな?
|
||
275:
匿名さん
[2006-02-07 20:40:00]
ご苦労様です。274殿
|
||
276:
匿名さん
[2006-02-07 21:45:00]
|
||
277:
匿名さん
[2006-02-07 22:13:00]
1億物件あったでしょ?
|
||
278:
匿名さん
[2006-02-07 22:30:00]
格安とは思わないがなぁ。
交通の便の悪さはぴかいちだし、 値段相応でいいんじゃない? |
||
279:
匿名さん
[2006-02-07 22:45:00]
|
||
280:
匿名さん
[2006-02-07 22:48:00]
マリナゲートに期待しましょう。億ション。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
次スレ立てる方は改題よろしくお願いします