JFE都市開発と三菱地所と野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/ 三菱地所http://www.mec.co.jp/ 野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/
コットンハーバータワーズはどうですか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/
★2★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
★3★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
★4★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/
★5★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
★6★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
★7★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/
★8★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41035/
★9★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41079/
★10★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41263/
★11★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41112/
★12★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40908/
★13★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39213/
★14★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39214/
コットンハーバータワーズ ベイ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39154/
入居までまだ先は長いですが、ぼちぼち行きましょう。
[スレ作成日時]2006-01-09 22:58:00
コットンハーバー タワーズ ★15★
131:
匿名さん
[2006-01-21 22:06:00]
|
||
132:
匿名さん
[2006-01-21 22:09:00]
|
||
133:
"管理人"
[2006-01-22 01:27:00]
本スレはこれで終了とさせていただきます。今後は住民板のご利用をお願いいたします。http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=342&disp=1
【"管理人"と表示されるのは、偽の管理人です。eマンション管理人】 |
||
134:
匿名さん
[2006-01-22 02:35:00]
>133 ニセ管理人?
|
||
135:
匿名さん
[2006-01-22 10:54:00]
そのような気がしますね
|
||
136:
匿名さん
[2006-01-22 10:57:00]
133は削除欄で偽者として追及したいと本物がおっしゃっていました。
|
||
137:
匿名さん
[2006-01-22 12:51:00]
|
||
138:
匿名さん
[2006-01-22 12:57:00]
北京に行ってきましたが、高層ビルがニョキニョキと建設中でした。
しかし大気汚染によるスモッグがひどくて朝晩は太陽がいつも、ボヤーと しか見えません。 なのでビル郡もなんとなく煤けて見えますし、実際表面の汚れも相当なもの のようです。 高層ビルの場合、外壁の清掃なんてしないのでしょうが、最近ランドマークタワー の汚れが目に付くように思います。コットンは汚れが目立たないようであれば良い のですがどうでしょうか? |
||
139:
匿名さん
[2006-01-22 14:05:00]
光触媒の建材を使っているのでは?
|
||
140:
匿名さん
[2006-01-22 22:54:00]
ランドマークタワーは外壁側にゴンドラがレールで移動して、清掃していると思いますが。。。
コットンには当然ありませんね。 白い外壁なので雨だれが黒く筋になったら嫌ですね。 |
||
|
||
141:
匿名さん
[2006-01-23 02:51:00]
ランドマークタワーの場合、エンパイアステートビルみたいに味のある汚れ方をしそうなので
いいんじゃないでしょうか。 コットンの場合どうなんでしょうね。。 |
||
142:
匿名さん
[2006-01-23 15:08:00]
MMTも白いけど、多分数年後の参考になるのでは?
同じ三菱地所だし。 でも個人的には意外と汚れていない印象だな・・・ |
||
143:
匿名さん
[2006-01-23 15:39:00]
|
||
144:
匿名さん
[2006-01-23 16:21:00]
コットンは白がベースだから光触媒使わないと10年後とか相当汚れるでしょうね。
光触媒塗装の建材であって欲しいね。 |
||
145:
匿名さん
[2006-01-23 23:56:00]
台風が一回来れば、光触媒だろうが歯が立ちません。
海に面しているので、塩害の影響のほうが顕著です。 ベランダに金属製の鉢や物干し竿などを置いておくとすぐに錆びます。 自動車も塗装のはげなどがあるとそこからすぐに錆が広がります。 |
||
146:
匿名さん
[2006-01-24 20:51:00]
塩害と汚れについては、始めから分かっている事だから対策しているでしょ!
|
||
147:
匿名さん
[2006-01-24 21:28:00]
MMTと一緒にしないでね。
あちらは光触媒仕様の総タイル貼り。 コットンはただの吹き付け。 数年で雨だれが目立ってきますよ。 |
||
148:
匿名さん
[2006-01-24 21:54:00]
まあまあ、安いんだからそんなものですよ。
|
||
149:
匿名さん
[2006-01-25 00:49:00]
塩害対策なんてしてないよ。
そもそも塩害を気にしたら高層マンションなんて建てられない。 コンクリートに潮風があたればボロボロになるから… |
||
150:
匿名さん
[2006-01-25 00:55:00]
MMTとは一千万円単位で値段が違うからな〜、仕方ない。
まあ何年か経てば外装を塗り替えることもあるだろうから、 そのとき防汚処理すればよいのでは。 光触媒の吹き付けタイル処理も可能なようだし。 |
||
151:
匿名さん
[2006-01-25 10:03:00]
外装の塗り替えは10年目では?
タイルを貼るなんて各世帯で膨大な一時負担金が発生するので不可能ですよ。 白い吹き付けマンションが数年で悲惨になるのは、 品川のマンションがいいお手本ですな。 |
||
152:
匿名さん
[2006-01-25 10:35:00]
さびても構わんよ。
計画通りに建設してもらえれば。 |
||
153:
匿名さん
[2006-01-25 10:39:00]
築30年ほどの実家は吹き付け塗装の外観で比較的海に近いところにあります。
子供の頃の記憶ですが、建てて1年くらい経ってから家の点検があり、外壁にできたヒビの補修などもしていました。 それ以降は10年毎に1回の周期で塗装していたようです。 毎回色が違うので家が新しくなった気分がして、けっこう楽しみだったのを覚えています。 今更ですが、塗り替えの周期ってどこかで説明がありましたでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば助かります。 |
||
154:
匿名さん
[2006-01-25 10:51:00]
長期修繕計画表も無いのか?コットンは?(笑)
|
||
155:
匿名さん
[2006-01-25 12:19:00]
有るよ!
|
||
156:
匿名さん
[2006-01-25 22:37:00]
外壁やベランダなどは塩害対策してると営業さんが言ってましたよ
|
||
157:
匿名さん
[2006-01-26 00:55:00]
>156
具体的にどんな対策か話してくれましたか?私は具体的なことを聞いたのですが 回答してもらえませんでした。 また、車を持っている方は必ずシートをかけないと、すぐに錆が浮いてきます。 特にホイール周り。 ご注意あれ |
||
158:
匿名さん
[2006-01-26 02:15:00]
立体駐車場でシートってどうっやってかけるのですか?
興味ありです |
||
159:
匿名さん
[2006-01-26 06:38:00]
ベランダは一部ステンレスって言ってましたけど
156ではありませんが・・・ |
||
160:
匿名さん
[2006-01-26 12:59:00]
ベランダは一部アルミって言ってましたけど
159ではありませんが・・・ |
||
161:
匿名さん
[2006-01-26 16:10:00]
巨大風車が瑞穂ふ頭に
http://www.townnews.co.jp/020area_page/01_thu/21_kngw/2005_1/01_27/kng... ☆日本最大の風車公開/三菱重工業横浜製作所☆ http://www.kanalog.jp/news/local/entry_17968.html ここって年中安定した風が吹いているのかな? |
||
162:
匿名さん
[2006-01-26 17:16:00]
まあ今は、マンションはドンドン買い換える人がほとんどでしょう。
外壁が汚れて見るからに価値が落ちる前に、他へ移ればいいんじゃないですか? |
||
163:
156です
[2006-01-26 22:34:00]
157さん
残念ながら営業さんに塩害対策の具体的なことは聞きませんでした。 |
||
164:
匿名さん
[2006-01-26 23:41:00]
ここ、4,5年住んで売るとしたら、どれくらい下がるんでしょうか?
|
||
165:
匿名さん
[2006-01-27 00:46:00]
竣工から4、5年で売却するつもりなら買わないほうがいい。
あと2〜3年で土地バブルが崩壊するといわれているから、 最寄駅から徒歩圏内(15分以内)ではない物件は大きく価値が下がる可能性があります。 |
||
166:
匿名さん
[2006-01-27 12:56:00]
コットンは最寄駅から徒歩15分圏内でしょ!
|
||
167:
匿名さん
[2006-01-27 19:02:00]
車の塩害ですが、国産車よりもドイツ車の方がボディに錆びが出にくい鋼板を使っていると聞いた事があります。
塩害はある程度の覚悟はした上で購入していますが、車はタワーに入れていても影響は受けると思います。 そのため、今度車を買い換える際には、ドイツ車に限らずですが塩害に強いかどうかを判断に加えておきたい考えています。 室内ですが、オーディオのつまみなどのめっき表面は若干影響を受けているようだ、と海の近くに住むオーディオ好きの知人から聞きました。 こだわりのレベルだとは思いますが、海風の強い日などは窓を閉めるよう心がけるなど、多少の配慮が必要かもしれません。 |
||
168:
匿名さん
[2006-01-27 19:15:00]
資産性気にするなら、やっぱりほんとは駅から10分というのがぎりぎりのラインでしょ。
(駅から10分と言う条件で検索されてしまうから) でもここは、4・5年で綺麗な内に売るならそんなに値崩れはしないとおもいます。 マンションは、買った瞬間(新築じゃなくなった瞬間)8掛けになるっていうから、 4・5年後なら70%くらいでは売れるんじゃないかともくろんでます。 |
||
169:
匿名さん
[2006-01-27 21:54:00]
東海道貨物支線が旅客化すれば、駅前です。
|
||
170:
匿名さん
[2006-01-27 22:44:00]
まず小汚い地域を綺麗にしよう。
|
||
171:
匿名さん
[2006-01-28 00:22:00]
>169
京浜臨海線への東海道線乗り入れは2020年ころの予定(プラン)でしょ。 |
||
172:
匿名さん
[2006-01-28 00:33:00]
他のタワーマンション見てると、やっぱりコットンと出会って
つくづく良かったと実感する。この眺望と部屋の広さを別物件に 当てはめると確実に14〜18百万円安い。 しかも貨物線の旅客化という宝くじもおまけで付いてきた。 売主さんも信頼出来るし本当にラッキーだった。 |
||
173:
匿名さん
[2006-01-28 00:49:00]
そうかな
|
||
174:
匿名さん
[2006-01-28 01:06:00]
5棟目もそろそろかな?
|
||
175:
匿名さん
[2006-01-28 01:07:00]
将来、ノースドックはどうなるのでしょうか?
|
||
176:
匿名さん
[2006-01-28 08:02:00]
ノースドックはふだんは静かなんだけど、花火のときにブラックホークが
やってきのには正直びっくりした。 |
||
177:
匿名さん
[2006-01-28 09:02:00]
|
||
178:
匿名さん
[2006-01-28 10:04:00]
>177
その通り。人が集まるイベントがあるときはテロを警戒して警備にやってきます。 |
||
179:
匿名さん
[2006-01-28 13:59:00]
5棟目は春らしい。
|
||
180:
匿名さん
[2006-01-28 17:44:00]
>>172
幸せな方ですな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
工業地域では、病院(入院患者20人以上)は建築できませんが、診療所(入院患者19人以下)なら建築可能です。
今回はマンションの1階に建築する医療施設ですから入院患者が20人も入るような病院ではないでしょう。建築は
可能なはずです。また、工業地域では、幼稚園、小中高校などは建築できませんが、保育施設は建築可能です。
ましてや原則建ててはいけないというものなで、例外的に建築は認められることもあるわけです。
121さんは「誘致できません」と言っていますが、勘違いされていませんか?