旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー タワーズ ★15★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー タワーズ ★15★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

JFE都市開発と三菱地所と野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション

JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/ 三菱地所http://www.mec.co.jp/ 野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/

コットンハーバータワーズはどうですか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/
★2★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
★3★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
★4★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/
★5★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
★6★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
★7★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/
★8★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41035/
★9★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41079/
★10★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41263/
★11★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41112/
★12★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40908/
★13★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39213/
★14★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39214/
コットンハーバータワーズ ベイ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39154/

入居までまだ先は長いですが、ぼちぼち行きましょう。

[スレ作成日時]2006-01-09 22:58:00

 
注文住宅のオンライン相談

コットンハーバー タワーズ ★15★

123: 匿名さん 
[2006-01-21 02:34:00]
>>97

病院・保育施設等は一切誘致できなくった理由として工業用地を理由にしていたけど、でもここって都市再生特別地区でしょ?
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/seido/kisei/60-2toshisaisei....
を見る限り、用途地域及び特別用途地域による用途制限適用除外のようなことが書いてあり、病院もホテルも建てられるような気がしますが?
あなたの情報は確かなものなの??
だとしたら詳細な情報を教えてください。
124: 匿名さん 
[2006-01-21 02:56:00]
>123
あなたの言っていることで合ってますよ。
97は単なる嵐しだから反応しないほうがいいですよ。
125: 匿名さん 
[2006-01-21 07:32:00]
5棟目のマンショギャラリーは何処になる予定かな
126: 匿名さん 
[2006-01-21 10:18:00]
管理人の怠慢でまだ閉鎖されていない
いい加減な運用だなここは
127: 匿名さん 
[2006-01-21 13:24:00]
>126
管理人さんの悪口を言うのも的外れですね
あなたのいい加減な発言はどうかと思うけど
128: 匿名さん 
[2006-01-21 13:31:00]
凄い雪ですね!
コットンの工事関係者さんたちは、大変でしょうね。
本当に御苦労様です。怪我や事故が無く頑張って下さい。
129: 匿名さん 
[2006-01-21 14:11:00]
>105さん
スクリーンセーバー有難うございます。綺麗な写真ですね。初心者でよく判らないのですが、
ビクビク、ダウンロードさせてもらいました。一年後が益々楽しみです。住まいの色々なTV番組を
見ていますが、コットンほど良い景色の住宅は無いです。
設備や、内装はお金をかければ、どんな風にでも出来ますが、
港のあの景色と、前に建つ物が決まっていて、空き地が無く当分景色が犯されない、
という事は本当に価値ある物件です。と自己満足している今日この頃です。
130: 匿名さん 
[2006-01-21 14:58:00]
ではその自己満足に私も一票です!
131: 匿名さん 
[2006-01-21 22:06:00]
>121
工業地域では、病院(入院患者20人以上)は建築できませんが、診療所(入院患者19人以下)なら建築可能です。
今回はマンションの1階に建築する医療施設ですから入院患者が20人も入るような病院ではないでしょう。建築は
可能なはずです。また、工業地域では、幼稚園、小中高校などは建築できませんが、保育施設は建築可能です。
ましてや原則建ててはいけないというものなで、例外的に建築は認められることもあるわけです。
121さんは「誘致できません」と言っていますが、勘違いされていませんか?
132: 匿名さん 
[2006-01-21 22:09:00]
>121
131です。書き忘れました。
建築基準法第3章 都市計画区域等における建築物の敷地、構造、建築設備及び用途
第3節 建築物の用途 をよく読んで見てください。
133: "管理人" 
[2006-01-22 01:27:00]
本スレはこれで終了とさせていただきます。今後は住民板のご利用をお願いいたします。http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=342&disp=1

【"管理人"と表示されるのは、偽の管理人です。eマンション管理人】
134: 匿名さん 
[2006-01-22 02:35:00]
>133 ニセ管理人?
135: 匿名さん 
[2006-01-22 10:54:00]
そのような気がしますね
136: 匿名さん 
[2006-01-22 10:57:00]
133は削除欄で偽者として追及したいと本物がおっしゃっていました。
137: 匿名さん 
[2006-01-22 12:51:00]
>133
やっちゃったね。
これはマジで追求されるでしょうね。

138: 匿名さん 
[2006-01-22 12:57:00]
北京に行ってきましたが、高層ビルがニョキニョキと建設中でした。
しかし大気汚染によるスモッグがひどくて朝晩は太陽がいつも、ボヤーと
しか見えません。

なのでビル郡もなんとなく煤けて見えますし、実際表面の汚れも相当なもの
のようです。

高層ビルの場合、外壁の清掃なんてしないのでしょうが、最近ランドマークタワー
の汚れが目に付くように思います。コットンは汚れが目立たないようであれば良い
のですがどうでしょうか?
139: 匿名さん 
[2006-01-22 14:05:00]
光触媒の建材を使っているのでは?
140: 匿名さん 
[2006-01-22 22:54:00]
ランドマークタワーは外壁側にゴンドラがレールで移動して、清掃していると思いますが。。。
コットンには当然ありませんね。 白い外壁なので雨だれが黒く筋になったら嫌ですね。
141: 匿名さん 
[2006-01-23 02:51:00]
ランドマークタワーの場合、エンパイアステートビルみたいに味のある汚れ方をしそうなので
いいんじゃないでしょうか。
コットンの場合どうなんでしょうね。。
142: 匿名さん 
[2006-01-23 15:08:00]
MMTも白いけど、多分数年後の参考になるのでは?
同じ三菱地所だし。
でも個人的には意外と汚れていない印象だな・・・
143: 匿名さん 
[2006-01-23 15:39:00]
>142
MMTは、光触媒の建材を使っていると聞いたことがあります。
同じように光触媒の建材を使っていなければ参考にはならないのでは?
144: 匿名さん 
[2006-01-23 16:21:00]
コットンは白がベースだから光触媒使わないと10年後とか相当汚れるでしょうね。
光触媒塗装の建材であって欲しいね。
145: 匿名さん 
[2006-01-23 23:56:00]
台風が一回来れば、光触媒だろうが歯が立ちません。
海に面しているので、塩害の影響のほうが顕著です。
ベランダに金属製の鉢や物干し竿などを置いておくとすぐに錆びます。
自動車も塗装のはげなどがあるとそこからすぐに錆が広がります。
146: 匿名さん 
[2006-01-24 20:51:00]
塩害と汚れについては、始めから分かっている事だから対策しているでしょ!
147: 匿名さん 
[2006-01-24 21:28:00]
MMTと一緒にしないでね。
あちらは光触媒仕様の総タイル貼り。
コットンはただの吹き付け。
数年で雨だれが目立ってきますよ。
148: 匿名さん 
[2006-01-24 21:54:00]
まあまあ、安いんだからそんなものですよ。
149: 匿名さん 
[2006-01-25 00:49:00]
塩害対策なんてしてないよ。
そもそも塩害を気にしたら高層マンションなんて建てられない。
コンクリートに潮風があたればボロボロになるから…
150: 匿名さん 
[2006-01-25 00:55:00]
MMTとは一千万円単位で値段が違うからな〜、仕方ない。

まあ何年か経てば外装を塗り替えることもあるだろうから、
そのとき防汚処理すればよいのでは。

光触媒の吹き付けタイル処理も可能なようだし。
151: 匿名さん 
[2006-01-25 10:03:00]
外装の塗り替えは10年目では?
タイルを貼るなんて各世帯で膨大な一時負担金が発生するので不可能ですよ。
白い吹き付けマンションが数年で悲惨になるのは、
品川のマンションがいいお手本ですな。
152: 匿名さん 
[2006-01-25 10:35:00]
さびても構わんよ。
計画通りに建設してもらえれば。
153: 匿名さん 
[2006-01-25 10:39:00]
築30年ほどの実家は吹き付け塗装の外観で比較的海に近いところにあります。
子供の頃の記憶ですが、建てて1年くらい経ってから家の点検があり、外壁にできたヒビの補修などもしていました。
それ以降は10年毎に1回の周期で塗装していたようです。
毎回色が違うので家が新しくなった気分がして、けっこう楽しみだったのを覚えています。

今更ですが、塗り替えの周期ってどこかで説明がありましたでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば助かります。

154: 匿名さん 
[2006-01-25 10:51:00]
長期修繕計画表も無いのか?コットンは?(笑)
155: 匿名さん 
[2006-01-25 12:19:00]
有るよ!
156: 匿名さん 
[2006-01-25 22:37:00]
外壁やベランダなどは塩害対策してると営業さんが言ってましたよ
157: 匿名さん 
[2006-01-26 00:55:00]
>156
具体的にどんな対策か話してくれましたか?私は具体的なことを聞いたのですが
回答してもらえませんでした。
また、車を持っている方は必ずシートをかけないと、すぐに錆が浮いてきます。
特にホイール周り。
ご注意あれ
158: 匿名さん 
[2006-01-26 02:15:00]
立体駐車場でシートってどうっやってかけるのですか?
興味ありです
159: 匿名さん 
[2006-01-26 06:38:00]
ベランダは一部ステンレスって言ってましたけど
156ではありませんが・・・
160: 匿名さん 
[2006-01-26 12:59:00]
ベランダは一部アルミって言ってましたけど
159ではありませんが・・・
161: 匿名さん 
[2006-01-26 16:10:00]
巨大風車が瑞穂ふ頭に
http://www.townnews.co.jp/020area_page/01_thu/21_kngw/2005_1/01_27/kng...

☆日本最大の風車公開/三菱重工業横浜製作所☆
http://www.kanalog.jp/news/local/entry_17968.html

ここって年中安定した風が吹いているのかな?
162: 匿名さん 
[2006-01-26 17:16:00]
まあ今は、マンションはドンドン買い換える人がほとんどでしょう。
外壁が汚れて見るからに価値が落ちる前に、他へ移ればいいんじゃないですか?
163: 156です 
[2006-01-26 22:34:00]
157さん
 残念ながら営業さんに塩害対策の具体的なことは聞きませんでした。
164: 匿名さん 
[2006-01-26 23:41:00]
ここ、4,5年住んで売るとしたら、どれくらい下がるんでしょうか?
165: 匿名さん 
[2006-01-27 00:46:00]
竣工から4、5年で売却するつもりなら買わないほうがいい。
あと2〜3年で土地バブルが崩壊するといわれているから、
最寄駅から徒歩圏内(15分以内)ではない物件は大きく価値が下がる可能性があります。
166: 匿名さん 
[2006-01-27 12:56:00]
コットンは最寄駅から徒歩15分圏内でしょ!
167: 匿名さん 
[2006-01-27 19:02:00]
車の塩害ですが、国産車よりもドイツ車の方がボディに錆びが出にくい鋼板を使っていると聞いた事があります。
塩害はある程度の覚悟はした上で購入していますが、車はタワーに入れていても影響は受けると思います。
そのため、今度車を買い換える際には、ドイツ車に限らずですが塩害に強いかどうかを判断に加えておきたい考えています。
室内ですが、オーディオのつまみなどのめっき表面は若干影響を受けているようだ、と海の近くに住むオーディオ好きの知人から聞きました。
こだわりのレベルだとは思いますが、海風の強い日などは窓を閉めるよう心がけるなど、多少の配慮が必要かもしれません。
168: 匿名さん 
[2006-01-27 19:15:00]
資産性気にするなら、やっぱりほんとは駅から10分というのがぎりぎりのラインでしょ。
(駅から10分と言う条件で検索されてしまうから)
でもここは、4・5年で綺麗な内に売るならそんなに値崩れはしないとおもいます。
マンションは、買った瞬間(新築じゃなくなった瞬間)8掛けになるっていうから、
4・5年後なら70%くらいでは売れるんじゃないかともくろんでます。
169: 匿名さん 
[2006-01-27 21:54:00]
東海道貨物支線が旅客化すれば、駅前です。
170: 匿名さん 
[2006-01-27 22:44:00]
まず小汚い地域を綺麗にしよう。
171: 匿名さん 
[2006-01-28 00:22:00]
>169
京浜臨海線への東海道線乗り入れは2020年ころの予定(プラン)でしょ。
172: 匿名さん 
[2006-01-28 00:33:00]
他のタワーマンション見てると、やっぱりコットンと出会って
つくづく良かったと実感する。この眺望と部屋の広さを別物件に
当てはめると確実に14〜18百万円安い。
しかも貨物線の旅客化という宝くじもおまけで付いてきた。
売主さんも信頼出来るし本当にラッキーだった。
173: 匿名さん 
[2006-01-28 00:49:00]
そうかな
174: 匿名さん 
[2006-01-28 01:06:00]
5棟目もそろそろかな?
175: 匿名さん 
[2006-01-28 01:07:00]
将来、ノースドックはどうなるのでしょうか?
176: 匿名さん 
[2006-01-28 08:02:00]
ノースドックはふだんは静かなんだけど、花火のときにブラックホークが
やってきのには正直びっくりした。
177: 匿名さん 
[2006-01-28 09:02:00]
ブラックホークとは下記ですか??
http://ja.wikipedia.org/wiki/UH-60_%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%A...
178: 匿名さん 
[2006-01-28 10:04:00]
>177
その通り。人が集まるイベントがあるときはテロを警戒して警備にやってきます。
179: 匿名さん 
[2006-01-28 13:59:00]
5棟目は春らしい。
180: 匿名さん 
[2006-01-28 17:44:00]
>>172
幸せな方ですな。
181: 匿名 
[2006-01-28 18:25:00]
コットンの商業施設建設計画は、どの程度進んでいるのでしょうか。
温浴施設、ホテル等の建設は、いつから始まるのでしょうか。
182: 匿名さん 
[2006-01-29 10:18:00]
>>172さん
全く同感です。本当に私達はラッキーでした。幸せな私たちです・・・・(^O^)
183: 匿名さん 
[2006-01-29 10:43:00]
商業が成り立つ場所じゃないんだよ!
目を覚ませ!
184: 匿名さん 
[2006-01-29 12:03:00]
商業施設は無くていいよ。
静かなほうがいい。

しかし何の発表も無いですよね。
185: 匿名さん 
[2006-01-29 12:14:00]
商業施設誘致は絵に描いた餅でしょ、現実。
スーパーもコットンだけの住民じゃあ経営が成り立ちませんよね。
どうなっちゃうのかしら?
私は陸の孤島的な今のままがよいですね。
窓を開ければ絶景が広がっているいるし。
ごみごみしてほしくありません。
186: 匿名さん 
[2006-01-29 12:27:00]
あの場所に年間何万人何十万人の消費者が来るのさ?
187: 匿名さん 
[2006-01-29 14:45:00]
本牧でさえ今の惨状なんだから、
せいぜい食料品スーパーだけでもできればOKじゃない?
188: 匿名さん 
[2006-01-29 17:39:00]
私もスーパーと24時間コンビニが有ればOKです。
189: 匿名さん 
[2006-01-29 21:31:00]
5棟目?現地での看板にて
建築計画のお知らせ
名称 (仮称)コットンハーバー地区B-1街区計画新築工事
階数 地上38階 地下1階
棟数 1
高さ126.65m 住戸数 250戸 駐車台数 203台
着工予定 平成18年1月13日 完成予定 平成20年12月31日
190: 匿名さん 
[2006-01-30 21:01:00]
相乗効果とかあんまり考えない
それが、JFEクオリティなのだろうか?

電鉄系だったら、自分達が開発した住宅地の近くに自社系列のスーパーを置いとくのに。
191: 匿名さん 
[2006-01-30 21:10:00]
売って終わりだよ
その後のことなんて知らないよ
あんまり色々押し付けないでよ
192: 匿名さん 
[2006-01-31 01:33:00]
コンビニあればOKだよ。
193: 匿名さん 
[2006-01-31 10:38:00]
何も建たないで芝生で公園ってのもよいですね、親子でキャッチボールとか。
BBQ場とか釣り施設なんてのもよいかもしれませんね。
194: 匿名さん 
[2006-01-31 12:41:00]
私は居住予定者です。 なんだか、海外の開発途上国のある地域の集会のような気がするスレです。
 ある話題がすでに終わって久しいけど、また後で(時間切れでも後で参加して)何方かがわざわざ
持出してまた過去の話題をしはじめる。永遠に話題は尽きないが、後で振り返ると何の時間であったか記憶
にも残らないでしまう。
 この訪問者は殆どの関係者以外の暇つぶしでは、町内の井戸端会議よりコミュニケーションにならない。
195: 匿名さん 
[2006-01-31 12:52:00]
だから閉鎖しろって言ってるんだよ
なにやってるんだよ
怠け者管理人はよー
196: 匿名さん 
[2006-01-31 14:57:00]
海側の空き地利用に関して進展がないと話題も進みませんよね。
何度も話題に出るということは、期待の現れとも取れます。
コットンハーバー開発の関係者は、状況確認とその内容報告を行う必要があると思います。
その取組み経過を広く知ってもらうには、この掲示板は有効かもしれません。
197: 匿名さん 
[2006-01-31 21:15:00]
いいじゃん。
書けるうちは暇つぶしくらいさせろよ。
入居まで時間いっぱい有るんだからさー。
198: 匿名さん 
[2006-01-31 22:16:00]
こんなスレに業務報告のような事を記述するデベは居ないよな! デベに期待してもここは公式のページ
ではないから無駄!、無駄!
199: 匿名さん 
[2006-02-01 00:42:00]
SE前の商業施設予定地に掘削用の櫓を建てていました。温泉?
200: 匿名 
[2006-02-01 06:24:00]
温泉だと思います。
201: 匿名さん 
[2006-02-01 12:18:00]
194,195

このスレはいいと思いますよ、見なければ済むのに。
202: 匿名さん 
[2006-02-01 12:48:00]
> 200,
どんな根拠で 温泉 と言いきれるのよ、 変な方向に一人歩きするよ!

もう少し根拠ある情報を頂戴よ。 たのんますよ。
203: 匿名さん 
[2006-02-01 12:58:00]
横浜港一望の天然温泉。夢があっていいなぁ。
204: 匿名さん 
[2006-02-01 16:46:00]
万葉の湯行ってきましたが、結構流行っています。老若男女一日楽しめる所でした。
コットンはそこより眺望が良いので、何をやって流行りそうです。
温泉はいいな〜バーベキュとかできると花火の日は流行るだろうな・・・
人ばかりでコットン住人は迷惑するかな?
205: 匿名 
[2006-02-01 19:20:00]
> 202
工事をしている方に尋ねてみてください。
206: 匿名さん 
[2006-02-01 21:06:00]
以前、野村にもらった敷地計画にホテル、温浴施設とありましたよ。
でもMMに万葉の湯もできたし、もうひとつってのもね〜。
207: 匿名さん 
[2006-02-01 21:25:00]
天然ガスだそうです。
208: 匿名さん 
[2006-02-01 23:54:00]
209: 匿名さん 
[2006-02-02 00:29:00]
5棟目!! キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
210: 匿名さん 
[2006-02-02 00:44:00]
賃貸だって断言してたの誰よ
211: 匿名さん 
[2006-02-02 02:24:00]
ホームページの完成予想図が綺麗過ぎて現地との落差が激しいですな。
212: 匿名さん 
[2006-02-02 03:02:00]
みなさまこんばんわ

建設状況追っかけサイト?にてコットンハーバータワーズも掲載しております
よろしければどうぞお立ち寄りください
http://towerlog.joy.mepage.jp/tower_top.htm

213: 匿名さん 
[2006-02-02 07:25:00]
>211
おまえその現地に住んでんだろ?
これから綺麗になるから期待して待ってなさい。
214: 匿名さん 
[2006-02-02 07:57:00]
コットンハーバー5棟目がついに販売開始されます。
名称は「コットンハーバー・マリナゲートタワー」
これまで同様JFE、三菱地所、野村不動産ですね。

http://www.cotton-mgt.com/

外観はシーウエスト、ベイウエストと似ています。(殆ど一緒?)
隣接のスーパーマーケットの名称は、「コットンマム」になったようです。

これから有意義な情報交換しましょう。


215: 5棟目ねらい 
[2006-02-02 10:12:00]
5棟目は激戦販売になるのかな?

たまに近いので見に行くのですが、
東神奈川駅へに向かう時、国道に
横断歩道がなく歩道橋しかないので
自転車で向かうにはかなりまわり道しないとなりません
この辺りは改善されるのでしょうか、
ご存知の方おりますか。
216: 匿名さん 
[2006-02-02 12:27:00]
五棟目は総戸数250戸。かなりの激戦が予想されると思う。
この地区は売主等が全て同じなので、デザイン性など統一感あって
景観もなかなか美しいなぁと思います。
着々と街が出来上がりつつありますね。正直ここまでの規模になるとは・・・
217: 匿名さん 
[2006-02-02 12:34:00]
駅から遠いゴミ臭いところにまた建つんですか〜?
218: 匿名さん 
[2006-02-02 12:52:00]
5棟目、良さそうですね。期待大!
219: 匿名さん 
[2006-02-02 12:59:00]
買えるかどうかよりも、まずは契約権(抽選に当たるか)を手に入れられるかが問題ですね。
220: 匿名さん 
[2006-02-02 13:00:00]
ポートサイドからスーパーに簡単アクセスできればいいんだけどね
道が無いんだよね
221: 匿名さん 
[2006-02-02 14:31:00]
5棟目いいですね〜。
コットン契約書ですが、何だか羨ましく見てしまいます。
でも皆さん仰るように、激戦でしょうね。
222: 匿名さん 
[2006-02-02 15:31:00]
マリナゲートタワー名前がカッコイイ
早速資料請求しました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる