JFE都市開発と三菱地所と野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/
JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/
コットンハーバータワーズはどうですか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/
★2★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
★3★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
★4★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/
★5★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
★6★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
★7★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/
★8★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41035/
★9★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41079/
★10★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41263/
★11★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41112/
コットンハーバータワーズ ベイ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39154/
このペースなら最上階までたどり着けるかも?
[スレ作成日時]2005-10-11 22:14:00
コットンハーバー タワーズ ★13★
281:
匿名さん
[2005-11-02 18:44:00]
|
282:
匿名さん
[2005-11-02 18:45:00]
|
283:
匿名さん
[2005-11-02 19:42:00]
|
284:
匿名さん
[2005-11-02 20:24:00]
|
285:
匿名さん
[2005-11-02 20:32:00]
>ロボット団地って何ですか?
|
286:
匿名さん
[2005-11-02 23:44:00]
|
287:
匿名さん
[2005-11-03 03:22:00]
来年はさらにマンション購入が有利になる傾向にあるようですねー。
企業が所有する遊休地が放出される可能性が高いとか。 コットンハーバーもそれに当たるのでしょうけど。 「番号札つけられて・・・」でも、全然OKなんです! だって「これは買いだ〜」と思えるだけラッキー♪ お買い得だった分、退職後には通勤かんがえず気に入った場所に「もう一軒」! て、言う野望(笑)も出来てしまったし(^o^) |
288:
匿名さん
[2005-11-03 07:43:00]
>283
露骨な釣りだな…。 現在の助走期間を過ぎれば、MM・ポートサイド・コットンハーバーがそれぞれの特色を生かして、ミナトヨコハマのランドスケープを形作っていくことになるでしょう。 お互いが共存することで、世界有数の美しい街作りに貢献できれば宜しいのではないでしょうか? 必ずそうなりますよ。 その際に一番避けるべきは地域エゴだと思っているのですが…。 |
289:
匿名さん
[2005-11-03 11:07:00]
>その際に一番避けるべきは地域エゴだと思っているのですが…。
そうですね。特定を名指しして、寂しくなると言う言い方は、あまり大人じゃないかもしれませんね。 極端な事を言うと、コットンタワーの景観がなけば、寂しく無いとでも聞こえてしまう。 コットンに住まわれる住人の気持ちなんかどうでも良いのでしょう。 |
290:
匿名さん
[2005-11-03 14:31:00]
自分の家からの眺めがちょっと変わっただけで愚痴るか、地域全体の発展を志向するか。
さまざまな住民が増えることで、過去の価値観が急速な変貌を遂げる予感。 |
|
291:
匿名さん
[2005-11-03 16:59:00]
コットンが建つことにより、海やベイブリッチが見えなくなる愚痴だったら分かるが、
MMT住民kikiは、対岸の距離が離れているコットンにまでケチを付けるのはどうかと思うよ! あと、今まで気づかなくて、「突如の出現に気づいたのが今日です。」ってどう言う事? 大して眺望を気にしている方には見えないが、何ヶ月前からクレーンが立ち、SEはもう12、13階ぐらいでは? 単なる嫌がらせですね。あまり反応はしたく無かったが・・・我慢出来ず、釣られました。 |
292:
匿名さん
[2005-11-03 17:05:00]
綺麗に出来上がれば文句も出ないでしょ
今は工事中で骨組みにダンプにクレーンで 目障りなのは確かなのよ 窓から見える景色に工事中があればいい気分はしないでしょ 誰でもさ それだけでしょ |
293:
匿名さん
[2005-11-03 18:24:00]
目の前の工事中より、対岸の工事中が目障り?
|
294:
匿名さん
[2005-11-03 18:33:00]
MMT住民はどこのスレでも平気で喧嘩売るような事するよな。あきれるよ。
タワーズ住民さんみたいな周辺地域への心遣い、マナー等、見習ってもらいたいものだ。 |
295:
匿名さん
[2005-11-03 19:41:00]
294
本当にそう思います。まるで自分たちが横浜湾を支配している,仕切っているかのような 鼻につく書き込みがあちこちで見かけられ不愉快になりました。 確かに今まで自分たちしか住んでいなかったのに、突如周辺だけでなく対岸まで工事が始まれば ソワソワしてしまうのは分からないわけではありません。 MMTの方の中には「皆で横浜港を発展させましょう」という人もいると信じたいですが。 タワーズさんの「ようこそ」的な書き込みだとか色々な情報など、我々も五棟目の方々が書き込まれたときには 気持ちよく対応しましょう。 |
296:
匿名さん
[2005-11-03 22:48:00]
|
297:
匿名さん
[2005-11-03 22:51:00]
被害妄想じゃないの?(笑)
|
298:
匿名さん
[2005-11-03 22:54:00]
コットン購入者さん
私もそうですが、なんだか、過剰反応し過ぎじゃないでしょうか。 専用掲示板で書いてることですよね。こっちは覗き見なわけだし・・・ 私達も、入居したら、「満足」で、その周辺に出来た或いは出来るマンションになんて関心なくなると思いますよ。 安住者が、廻りの景観、どうであれ変わることを寂しく思うのは、歓迎であれ、そうでないのであれ、やっぱりなんらかの寂しさ・・・あるのかもしれないじゃないですか。 コットンでも、商業施設、なくていい、芝生や緑がいいといってる書き込みもあるし。 |
299:
匿名さん
[2005-11-03 23:13:00]
Cotton Harbor Square の写真が更新されてましたね。
ちょっと残念だったのが、北西側の公園。 子供のために、すべり台とかあるのはよいけど もうちょっと大人っぽい公園を期待していたので がっかりでした・・・。 |
300:
匿名さん
[2005-11-04 02:03:00]
何事も値段相応ですよ。
|
301:
匿名さん
[2005-11-04 07:43:00]
>298
そうかな? MMT住民の方が専用掲示板の中で勝手に愚痴っているのであれば反応しなかったでしょうが、こちらの掲示板のほうに(明らかに第三者の釣りとは分っているのだが)引用されているので皆さんそれぞれに感想を書き込んでいるんでしょう。 特に、ご本人はそんな深い気持ちで書き込まれたのではないだろうとは想像がつきますが、横浜港周辺の景観の発展の視点からでなく、個人の好き嫌いの視点からのコメントがあるので、私もちょっと気になりました。 これは、コットンの中の商業施設について意見交換するというようなレベルでなく、横浜港周辺のマンション群それぞれがこの地域の発展のために建設的な意見交換ができるか否かの問題につながっていくような気がしています。 |
302:
匿名さん
[2005-11-04 18:44:00]
>>299さん
オープン的な公園で良いのでは? 若い方が、チュッチュしていたりするのちょっと・・・ 将来臨海線の駅広場になる可能性もあるので、この程度良いのでは? 将来、埋立てする場所に立派な公園が出来ますよ。夜景を見ながら、大人っぽい公園が・・・ |
303:
匿名さん
[2005-11-04 19:33:00]
今日、天気が良かったので山下埠頭で開催されている横浜トリエンナーレを見てきました。
山下公園から会場である山下埠頭の先端にある3号、4号倉庫まで歩いていく途中で対岸に あたるコットンハーバータワーズの立ち上がり中のSE棟、SW棟が良く見えました。 私はBWですが待ち遠しいですね。 その後暗くなってからですが建設現場にも行ったところSE棟は15階、BE棟も1階の 壁が立ち上がっていました。 |
304:
匿名さん
[2005-11-04 21:05:00]
大人っぽい公園というのはよくわからんが、
ファミリー団地である以上 若いパパママそして子供受けする方向が 自然なのではないか? |
305:
匿名さん
[2005-11-04 21:20:00]
子供がキャーキャー騒いで遊べる公園にして欲しいな
|
306:
匿名さん
[2005-11-05 09:36:00]
落ち着いた雰囲気ももちろん良いと思いますが、私は独身(♂)ですが、やはり子どもの声が聞こえる方が良いと思います。
活気があるというか、賑やかな方がいいと思うんですよね。高層マンションって無機質な感じがあるし、生活感が薄いから 公園で子ども達が遊んでいるのを目にするだけでも微笑ましくなります。子どもは社会の宝ですからね。宝が元気に活動し ているはいいことではないですか。子ども嫌いの人にはスンマヘン。 |
307:
匿名さん
[2005-11-05 10:37:00]
星野橋からコットンまでの道路はいつになったら整備されるのでしょうか?
あと運河の廃船も大分撤去されたけどまだ残ってるし。。 コットンハーバー近くの敷地の道路は整備が進んでますね。 |
308:
匿名さん
[2005-11-05 12:26:00]
私も公園は子供が思いっきり遊べるほうが良いと思います。
釣り?とは思いながらも、 MMさんの件については全く悪意はない方の感傷なのですから良いのでは・・・ ましてや、向こうの掲示板からさらしてしまうなんてひどいような気がします。 私だって市場が高層マンションに替わる話のときブルーになりました。 どう考えても非難できるような資格はないし、気持ちもわかります。 ごめんなさいMM住人のみなさん嫌な気持ちだったことでしょう。 掲示板でいろんなことを教えていただき、学ばせていただいています。 意見は活発に交わしながらも、互いを思いやる気持ちも必要な気がします。 そんな気持ちの方も多いのではないでしょうか。 |
309:
匿名さん
[2005-11-05 12:48:00]
市場が、高層マンションになるんですか?
|
310:
匿名さん
[2005-11-05 12:56:00]
個人的には市場に高層マンションができるのは賛成ですね。
あの辺はまだまだ寂しいし。人口が増えれば雰囲気は変わるんじゃないかな。 三井の倉庫側も何かしら開発があるといいのですが。。 |
311:
匿名さん
[2005-11-05 13:22:00]
市場移転は考えにないなぁ。
生活の一番大事なところだし、築地横浜版みたいになれば楽しいし、 日々の食事も近隣の特典で、新鮮でいいもの安く入りそうな予感がするし。 何年も前に南部市場のほうに、移転計画あったみただけど・・・ 市場は、施設そのものだけじゃなくて、近隣にその関係者や、小売やさんや、もろもろ(詳しくはないですが) たくさんあって、成り立ってるから、そうそう移転はたやすくないでしょうね。 それよりは、横浜市場、横浜お台場で、新しい横浜名所のほうが、おもしろそう! |
312:
匿名さん
[2005-11-05 13:42:00]
306さん
同じく私も独身です。私は子供が非常に苦手でして・・・ 甥っ子ですらどう接して良いのか困惑してしまうほどです。 コットン購入時にも実は子供の件に関してが一番の悩みでした。 購入にあたり職場や友人,女友達など様々な人に相談した結果、考えも変わってきました。 出来れば駅前か駅から離れた湾岸の高層マンションでDINKS中心の物件が理想だったのですが、 子供もリタイアの方も含め全世代が均等に入居しているような物件の方が例えば防犯面でも 敏感であったり、日中に在住している人も多いとか、公園や広場など常に誰かがいるなど 抑止効果みたいなものがあるそうです。 普段から好き勝手に暮らしているので、様々な方の価値観や世代にこだわる事無く前向きに 暮らせたらと思って契約しました。 それぞれの立場を理解しつつ仲良くやっていきましょう! マナーや躾に関しても大人も子供も同じですしね。 |
313:
匿名さん
[2005-11-05 13:52:00]
そうですね。大人のマナーは大事ですよね。子供もマネしますから。
謙虚さが大事ですね。エゴムキだしの大人はみっともない・・・ |
314:
匿名さん
[2005-11-05 13:59:00]
>309さん
詳しくはスレッドの12の頭あたりを読んでください。 根拠はないんですが、小泉サプライズのように中田さんもサプライズ大好きなんで ありうるかなあと思っています。 その場合コットンと近接していることから、横浜スカイライン計画に基づき高くなり 40階越えかも知れませんね。 すぐではないとは思いますが、10年後はわかりませんし都市は発展し続けるもので すからあり得なくはないかも・・・そうか窓の景色は変わるかもなあと思いました。 けどそれも仕方ないこと! 国民や企業の要望で貨物駅が市民の足となるなら、陸の孤島と言われていても機能は 変わるのかもしれません。 横浜という都市は港湾近辺が発達していくイメージで交通も発達していますから、 市場の機能が十分機能すれば移転も可能ですし、MMとつながればまたそういう話も ありうるかもとブルーになったしだいです。 個人的には市場で良いんです。 はっきり言って、この件は確証はないようです。そのことはご了承ください。 |
315:
匿名さん
[2005-11-05 15:07:00]
市場うんぬんの話は
完全にでまかせです 20年後は分かりませんが・・・・ |
316:
匿名さん
[2005-11-05 15:44:00]
デマカセではないでしょう。
311さんの言うとおり、出たり引っ込んだり・・・。 場所柄でしょう。 されど場所柄、でもここでないと。の繰り返しのようですよ。 |
317:
匿名さん
[2005-11-05 17:35:00]
今日、工事現場前に行ってきました。
SE棟が15階あたり、SW棟が5階あたりまで建ちあがってました。 BE棟は地盤工事をしているところみたいです。 完成が楽しみです。 |
318:
匿名さん
[2005-11-05 20:10:00]
瑞穂埠頭へ架かっている新しい橋も車が走り始めましたね。
(工事関係の車両に限定されているようです。) 現地へ行くとマンションも周辺道路も着々と出来上がってくる 様子がうかがえて楽しいです。工事の方々、ご苦労様です。 |
319:
匿名さん
[2005-11-06 09:07:00]
10年、20年先の事の予想は難しいですが、これぐらいのスパンになると何が
起こりえるかという話になってくるとお思います。 上手く発展して建物が密集してきたら、MM地区からさらに海側を埋め立てる プロジェクトが突然ぶち上げられるかもしれません。多分技術的には可能だと 思いますので長期的には可能性はありますよね。 20年後には大半の子供たちが独立していって、活気の乏しい居住区のひとつ になる事は、近隣の築20年以上の物件を見ると明らかだと思います。 現在借りているマンションもバブル末期に億ションに届いていたという物件で 管理費も高く、それなりに雰囲気や外観は保たれていますが、大規模修繕の説 明会等に参加すると居住者の方の年齢がかなり高齢であることに驚かされます。 普段は、入り口のあたりで遊んでいる子供の親の世代の方々や、よく出かけて いる方々ぐらいにしかお会いしないので落差が大きかったです。 若い世代の流入しやすい環境を整えていかないとすぐに寂れた感じになって いってしまうかもしれません。 |
320:
匿名さん
[2005-11-06 15:19:00]
その通りですね。良い環境が整えば良いです。
|
321:
匿名さん
[2005-11-06 20:19:00]
環境再生型都市整備ゾーンの東高島駅北地区って何ですか?
まちづくりコーディネーターの都市再生機構って何やるの? もしかして、タワーマンションでも出来るのかな? |
322:
匿名さん
[2005-11-07 17:57:00]
JFEから5棟目のアンケートが届きました。
これを見る限り、販売済みの4棟となんら変わりはないようです。 急にDINKS向けにするのも無理があるだろうし。 |
323:
匿名さん
[2005-11-07 20:12:00]
>322さん
私にはなぜかアンケートが届きません? 資金的に厳しいから来ないのかな? (自営なので年収がとても不安定。去年は最悪でした。 でも過去最高3500万くらい稼いだときもあるのですが...) 前と同じ企画だと、また即日完売してしまうのではありませんか? 私はすぐに売れない方がいいです。 その時は、私にもチャンスが巡ってきます。 |
324:
匿名さん
[2005-11-07 21:28:00]
アンケートが来てる方って、抽選に漏れた方なんでしょうか?
|
325:
匿名さん
[2005-11-08 01:27:00]
私は、2回も抽選ではずれました。
そしてもれなくアンケートきましたよ。 |
326:
BW契約者
[2005-11-08 07:09:00]
アンケートは、特にコットンに関係した方でも、抽選に漏れた方に送付されているようでも
無いようですよ。 ただアンケートが送付されていた私の友人は、以前一緒にコットンのモデルルームを見に行き、 彼女は買いませんでしたが、モデルルームで名前と住所だけは書いていましたね。 |
327:
匿名さん
[2005-11-08 12:28:00]
購入者にもアンケート送ればいいのにな
気に入って購入したのだから知人に紹介するかもしれないのだから |
328:
匿名さん
[2005-11-08 12:32:00]
そうですね。
私の友人も興味あると言っていました。 |
329:
匿名さん
[2005-11-08 13:18:00]
購入者だけど、アンケートしたい。
|
330:
匿名さん
[2005-11-08 20:33:00]
アンケートに答えると何かもらえるのかしら?
|
331:
匿名さん
[2005-11-08 20:55:00]
購入者だけど、アンケート来ました。
|
332:
匿名さん
[2005-11-08 21:07:00]
購入者だけど、アンケート来ません。
|
333:
327
[2005-11-08 22:28:00]
|
334:
匿名さん
[2005-11-08 22:30:00]
購入者には必要無いだろ
入居を待ってなさいよ |
335:
匿名さん
[2005-11-08 23:10:00]
333さん
つりじゃん。くわばらくわばら!! |
336:
333
[2005-11-09 00:19:00]
うわっ、つりだったのかーーーっ。(>_<)
|
337:
匿名さん
[2005-11-09 07:05:00]
昨日みなとみらいの万葉倶楽部に行ってきました。
露天風呂からSE,SWともにバッチリ見えましたね。 逆に言えば向こうからもよく見えると言うことで、もしあなたの連れ合いが ソワソワと「双眼鏡や望遠鏡を買おう」等と言い出したら注意が必要ですよ。 SE,SWの海側居住予定者向けの発言でした。 |
338:
匿名さん
[2005-11-09 17:58:00]
まだかな♪
まだかな♪ コットンの5棟目まだかな♪ まだかな♪ まだかな♪ 商業施設の情報まだかな♪ |
339:
匿名さん
[2005-11-09 20:17:00]
とあるアパートに「貸室あり。ただし子供のある方お断り」という張り紙がしてあった。
ある日、このアパートの管理人室に小さな男の子を連れた婦人が部屋を借りに入ってきた。 管理人は不機嫌そうに言った。 「おもての張り紙を読まなかったんですか?子供のある人お断りと書いてあるでしょう」 すると婦人の連れている男の子が言った。 「僕には子供はありません。母親がいるだけです」 |
340:
匿名さん
[2005-11-09 21:00:00]
小さな男の子は、いくつなの?
|
341:
匿名さん
[2005-11-09 21:05:00]
|
342:
匿名さん
[2005-11-10 12:51:00]
そろそろ 冬の流星(今はしし座かな?)のおこぼれが晴れた夜空に流れ星として見えるようになりました。
11月8日の夜空は晴れていましたので、都内の高台のマンションでもバルコニーでビールを飲みながら夜空を 仰いでいましたら幸運にも流れ星を見ました。真夜中とは言え周囲はある程度の明るさですがはっきり見えま した。 Cotton Harbor へ引っ越してからは横浜港、ベイブリッジの上空で同じように眺められる期待が 大きくなりました。 皆さん Cotton Harbor では一緒に眺めましょう! 『 星に願いを!』 |
343:
匿名さん
[2005-11-10 18:34:00]
>342
なかなか乙ですな。 |
344:
匿名さん
[2005-11-10 20:45:00]
楽しみですね!
|
345:
エムちゃん
[2005-11-10 23:16:00]
BE契約者です。久しぶりにこの掲示板を見ました。
5棟目のアンケート、うちにも来ましたよ!確か11月の頭に。 アンケートの締め切りは15日で、昨日投函しました。 『コットンハーバー地区において38階建、計画戸数約250戸のタワーマンションプロジェクトを進めています。』 と書いてあり、アンケートの内容は希望価格だったり、必要と思う共用施設についてだったり、 メインエントランスのデザインだったり・・・あとは間取り図でいいものを選んだり。 楽しかったです。賃貸かもと言う噂もありましたが、アンケートの内容を見ると分譲のようですね。 まだ、建築に必要な許可は得ていないと書いてありましたから323さんもチャンスあるかもですよ! |
346:
匿名さん
[2005-11-10 23:57:00]
アンケートはランダムに行っているのかもしれませんね。
五棟目計画地はどちらかといえばBE棟の後方でさらに西寄りなのでSW,BWと同じデザインとすれば 眺望の良い部屋が結構多そうですね。 海からは遠くなりますが駅からは近くなるので価格は据え置き程度でしょうか? 四棟の売れ行きが絶好調だったこともあるので興味ありますね。 |
347:
匿名さん
[2005-11-11 00:11:00]
多少はバージョンアップされるのでは?
今の時代価格はもちろんの事、 前と同じ事をやっても売れません! 新しい隠し玉に期待致します。 |
348:
匿名さん
[2005-11-11 12:27:00]
>346さん
たぶん何回もアドレスがスレに出てきていると思いますが、この23ページあたりをご覧下さい。 http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/keihin/pdf/rinkai.pdf 出来上がりの推測としてはこんなものでしょう。 BWと5棟目に隣接する外観は丸みの公園は横浜市の管理です から(聞いたところでは)この先環境の変化によっては駅前広場(仮称)などへの転用が可能なように暫定整備 されているようです。(以前、出来上がった遊園地のような画像を見ました。当面近所の広場!でしょう) |
349:
匿名さん
[2005-11-11 16:49:00]
こんな頭の悪そうな書き込みをする人がご近所さんなのかorz
|
350:
匿名さん
[2005-11-11 17:22:00]
|
351:
匿名さん
[2005-11-11 18:57:00]
また始まりましたね。349と350は退場しなさい。
|
352:
匿名さん
[2005-11-11 19:06:00]
348さん、
23ページではなく22ページのようですね、 5棟目の画があるのは、、 |
353:
匿名さん
[2005-11-11 19:13:00]
>352さん、
有り難う御座います。 22/39ページを紹介したかっただけです。 公園は先日スレでちょっと話題になったので購入者ならみんな説明を受けていることですが、コメントを付け ました。(公園のその先の利用は決まっていないようですが、) |
354:
匿名さん
[2005-11-11 19:29:00]
351さん、
管理人さんが349と350を消してくれますよ。 |
355:
匿名さん
[2005-11-11 21:59:00]
|
356:
匿名さん
[2005-11-11 22:49:00]
この程度の場で
文体に対してそれほど拘らなくていいのでは? |
357:
匿名さん
[2005-11-12 00:41:00]
同感です。
ちょっと急いでいて、改行がうまくいかなかったりする事だってありますよね。 頭うんぬんなんて人に言うべきではないと思います。 PCをあまりうまく扱えない私みたいな人間にとっては、348さんのおかげで情報を 知ることができて嬉しいのに、349さんのようなあげ足を捕って優越感に浸っている ような書き込みを見ると悲しさを感じます。 |
358:
匿名さん
[2005-11-12 09:05:00]
349さんは学校の成績は良かった人かもしれませんが、ホントは頭の悪い、心の貧しい人だと思います。
近所には居てもらいたくないなぁ。 以前、読みやすさや改行の仕方を全く考えずに投稿して、私も348さんのような形式になってしまいました。 349さん、これ読んでムカつくでしょ。チョットしたことばで人は傷つくものですよ。大人になりましょう。 |
359:
匿名さん
[2005-11-12 10:15:00]
別にどうでもいい事ですが・・
随分以前にも、ここでそんな事かいてるかたいましたけれど・・・・(おなじ方かな?) 改行は、PCで書く時なんかはあまりしません。 例えば、全画面で書いて改行されると、読みにくい。 小さい画面で書いた文章で改行されると、それもまた、書いたのとおなじ画面に合わせないとへんなところで改行されちゃうから読みづらい。 ・・・だから普通「べた打ち」します。 読みにくければ自分でウインドーの巾かえればいいじゃないですか。 それこそそんな事いう方、しろうとです。 |
360:
匿名さん
[2005-11-12 11:35:00]
>>359
えっ? 私はPCで書いてますが、読みやすいように改行してますよ。 改行してなくて読みにくい文章って携帯からのレスかと思ってた。 まっ、これもどうでもいいことですが。 しろうとでもなんでも、それも一言余計です。 ちなみに私は355ではありません。 |
361:
匿名さん
[2005-11-12 12:06:00]
|
362:
匿名さん
[2005-11-12 13:25:00]
ココ以外のよその掲示板でも「改行した方が見やすいですよ」という
アドバイスをしているのを時々見かけます。 私は適宜改行するのはネチケットと思っていましたが・・・。 |
363:
匿名さん
[2005-11-12 16:35:00]
マンションの話をしましょう。
|
364:
匿名さん
[2005-11-12 16:56:00]
ごめん、「ネチケット」ってなに?
|
365:
匿名さん
[2005-11-12 18:35:00]
ネチケット=ネットでのエチケット
|
366:
匿名さん
[2005-11-12 18:50:00]
改行が読みやすいかどうか、は好みの問題で、ネチケットではないですよ。
みんなが居心地よく過ごし、悪い人物につけ込まれないオトナの対応が本来のネチケットです。 小学生の学級会みたいですね(W (これも広義のネチケット違反) |
367:
匿名さん
[2005-11-12 22:37:00]
なにが言いたいのかちょっと分からないんですが・・
|
368:
匿名さん
[2005-11-12 22:40:00]
>>367
同意。 |
369:
匿名さん
[2005-11-12 23:34:00]
自転車の抽選会(?)っていつあるの??
|
370:
匿名さん
[2005-11-13 00:01:00]
いつなんだろうねぇ。
今我家で2台目の自転車買いたいと思ってるんだけど、折りたたみにすべきか 迷ってるんですよねぇ。 |
371:
匿名さん
[2005-11-13 00:25:00]
パーキング制限の全高、地上最低高って制限としている数値から実際には
どれくらいマージンを取っているのでしょう? 1mm制限から外れてダメ とは思えないけど数十ミリ外れるとさすがにダメだろうし… |
372:
匿名さん
[2005-11-13 10:28:00]
↑
メーカーに聞け |
373:
匿名さん
[2005-11-13 11:26:00]
自転車、迷いますよね。
駅からもちょっと距離ありますし、自転車保有するおうちも多いと思われます。 1台しか当選しなかったら、もう1台処分するしかないのであれば、最初から 折りたたみのがいいかな〜とも思いますね。 |
375:
匿名さん
[2005-11-13 14:00:00]
入居の1ヶ月前位に、駐車場契約者は所有車両の車検証のコピーを
求められると思います。 その段階で規格から外れてるとダメ出し喰らうと思いますよ。 駐車場は契約したけど、まだ車を持っていない方は当然必要ないですけど、 車を買う段階で車庫証明が必要になるわけですら、その書類に使用許可の 判子を押して貰う時に、サイズをチェックされると思います。 |
376:
匿名さん
[2005-11-13 16:59:00]
駐車場契約者のキャンセルって、どのくらい出るのかな?
|
377:
匿名さん
[2005-11-14 00:22:00]
今日、現場を見てきました。SE棟は15階まで立ち上がっていました。あと8階かぁ〜
|
378:
匿名さん
[2005-11-14 00:32:00]
寒くなってきて、毎朝、結露取りに忙しいです。
窓フィルム貼ると多少防げるのかな。 インテリアオプション会で、窓フィルム頼まれた人って多いのかしら? |
379:
匿名さん
[2005-11-14 00:36:00]
|
380:
匿名さん
[2005-11-14 10:30:00]
>378さん
結露、イヤですよねーっ(-o-; フイルム。結露への効果に関しては、あまり良い回答を頂けなかったと記憶してます。 会社同僚などの話しを参考にすると、やはり「ペアガラスへの変更」が良いようです。 ただ安価ではないそうで、リビングサイズで10万円以上はかかるかも!? それと、基本的には共有部分の変更に当たる(玄関と同じ扱い)ので、事前に許可を取ってから工事したと聞きました。 オプションで「ペアガラス」設定してくれればよかったのになぁ〜。 |
381:
匿名さん
[2005-11-14 12:23:00]
>356,357さんをはじめ本当にまじめに参加の方々、
いろいろコメントのインプット有り難う御座います。 通りすがりの暇な方々は悪戯したくなるものです。 世間や組織でのはみだし者だったり、殆ど満足感を 得ることなく何かにつけ込みたい人が進入してくるものです。 これまでいろいろスレを見続けて来ていますが、インテリアや駐車場など狭い範囲の話題は様子を伺って それ以外の地域のことや若干範囲を広くしたり将来の展望など語ると必ず出没するんですよね。しかも同じ パターンで来るんです。 ジモッティ!か外れ組みでしょう? (たぶん、まともな地元の人ではないです。) |
382:
匿名さん
[2005-11-14 12:41:00]
381
だから、そーゆーのやめなよ。。 |
383:
匿名さん
[2005-11-14 13:39:00]
>>381
せっかく話題変ったのに。 |
384:
匿名さん
[2005-11-14 14:08:00]
コットン購入者で、入居前後、リフォームを予定している方いますか?
例えば、壁の位置変えるとか、廊下広げるとか等、かなり大規模な予定のかた。 実はわが家、どうしようか考え中です。もしよろしければ、参考までに教えてください。 |
385:
匿名さん
[2005-11-14 17:00:00]
384さん、
購入者専用の掲示板で話された方がいろんな情報が聞けると思いますよ。 駐車場、駐輪場などもたぶん購入者専用の掲示板がよろしいのでは? オプションなども話が出ています。 |
386:
SW入居予定者
[2005-11-14 19:59:00]
工事が進み、港の見える丘公園からも、SEとSWが見えます。
私は、SWの南西側の高層階に入居予定なので、みなとみらい方面の眺望は、 可能だと思うのですが、海は、ほとんど見えないのでしょうか。 最近、海も少し眺められればいいなと思っているのですが。 CGも見せて貰ったのですが、ゆっくり見ることができなかったので、 よく覚えておりません。我が家は、南西側の角部屋ではありません。 |
387:
匿名さん
[2005-11-14 20:25:00]
バルコニーに出て海側を見れば大丈夫だと思いますよ。
|
388:
匿名さん
[2005-11-14 20:29:00]
SWの南西側だと富士山が見えるのではないでしょうか?
|
389:
BW入居予定者
[2005-11-14 20:47:00]
>386さんに便乗します
私はBWの南西側の中低層階に入居予定です。 検討時はCGを見ていたのですが、高層階は抽選で外れ当初よりもかなり下の階を 契約しました。 南西側はみなとみらいの景色が楽しみだったのですが、隣の市場の駐車場の海側 にある高い建物で遮られ、部屋からの展望は望めないのでは?と思い始めています。 何階以上からだったら市場の建物の上からみなとみらいを望めるかを覚えて いらっしゃる方いますでしょうか? ちなみに私も角部屋ではありません。 |
390:
BW契約者
[2005-11-14 21:10:00]
私は何度も眺望システムを見たので,覚えています。
市場の建物が8階相当ですから,10階以上であれば, そこそこ見えるのではなかったかと思います。 ただ,私の感想になってしまいますが,建物の圧迫感 がなく望める階といったら12階以上でしたね。 |
391:
389
[2005-11-14 21:36:00]
>390さん ありがとう
市場の建物8階相当ですか。 10階でそこそこ見えますか。 圧迫感はあるかもしれないけど見えると解って嬉しいです。 契約者専用HPに載っていた正面からの写真を見ると、SEの10F相当の高さが ありそうだったんでちょっとブルーだったんです。 |
393:
匿名さん
[2005-11-15 08:27:00]
>388さん
SWの西側。眺望システムでチェックする時、富士山の話しが出ました。 残念ながら、SW棟は手前にある背の高い建物(マンションだったかな?)とちょうど重なる位置関係にあるそうです。 おそらく見える部屋はあっても少ないかも!? ちょっと残念でしたが、諦めも肝心ですからね〜(^o^; |
394:
匿名さん
[2005-11-15 08:44:00]
かなり時期外れな話しで恐縮です。
夏の花火ですが、横浜湾内のどの辺りから打ち上げられているのかご存知の方いらっしゃいますでしょうか。 確か、以前に湾内の地図で示された資料をこの掲示板で観た記憶があるのですが・・・。 |
395:
匿名さん
[2005-11-15 12:29:00]
8月1日の花火大会はボードウォーク沖合300mくらいだったような気がします。
打上台船上の人が見えていましたから、随分近かったなあ、と記憶しています。 |
396:
匿名さん
[2005-11-15 13:11:00]
|
397:
ポートサイド住民
[2005-11-16 01:25:00]
|
398:
匿名さん
[2005-11-16 12:44:00]
ポートサイド住民さん
いろいろな情報有難う御座います。 |
399:
匿名さん
[2005-11-16 12:49:00]
>395さん、296さん
情報ありがとうございます(^o^) SW・南西側の部屋なので、花火はあきらめているのですが・・・。 もしかするとベランダに出れば観れるくらいの位置に花火上がるってくれるのかなぁ、と思ったもので。 だめそうかなぁ。。。 |
400:
匿名さん
[2005-11-16 13:24:00]
399さん
難しいかもしれませんね。SW棟はV字型の建物ですからね。 南西側住居について営業さんが「音は聞こえるでしょうけど」と 言っていたのを思い出しました。 南西方向の部屋は横浜東口で開発が進んでいる地区が見えるでしょうから 数年後思いもしない素敵な夜景が期待できるようになるかもしれませんよ。 南西方向は私の部屋からは見えるのかな・・・ちょっぴり期待。 |
401:
匿名さん
[2005-11-16 15:08:00]
>400さん
399です。 あー、ざんねーん。 部屋からの景色を最重要とは考えず(午後に明るくなる部屋が好きなので)に購入したのですが、やっぱり観れた方がよかったかなぁ〜(^o^; 普通に海側に出て敷物で場所おさえて花火見物することにします〜(^o^) |
402:
匿名さん
[2005-11-16 16:02:00]
コットンとあまり関係が無いかもしれないですが、横浜駅前の三越跡地にヨドバシカメラが
18日にオープンしますね。この前、オープンした秋葉原店に次ぐ規模だとかで、横浜西口 の人の流れが変わるのではないかと期待してます。 |
403:
匿名さん
[2005-11-16 20:49:00]
>399さん
私の友人と一緒でよかったら、一緒にどうぞと言いたいです。 大勢でわいわいで構わなければですが・・・ ちなみにBW南東ですが、そこでよければビールつきで歓待しますよ。 料理べたなのでつまみは期待しないでくださいね。 |
404:
匿名さん
[2005-11-16 21:47:00]
BWも、南東からだと花火見えるんですか?
私はBWの、真ん中の部屋なんですが、無理だな・・・ |
405:
匿名さん
[2005-11-16 21:47:00]
花火大会の時には、ボードウォークに人が押し寄せそうな感じですね。
|
406:
匿名さん
[2005-11-16 21:50:00]
横浜ウォカーあたりで花火スポットとして紹介されそうですね
|
407:
匿名さん
[2005-11-17 09:26:00]
>403さん
399です。 お誘いありがとうございまーす! ご近所の皆さんでホームパーティなど開催できる雰囲気が出来ると良いですね〜。 横須賀ベースに勤務している友人宅のホームパーティに誘われる機会が時々あるのですが、初めてお会いする方々との談笑も楽しいものです。 入居後の楽しみがまた増えました!よろしくおねがいしますー(^o^) |
408:
匿名さん
[2005-11-17 09:27:00]
|
409:
匿名さん
[2005-11-17 09:42:00]
コットンからいろいろな景色が見れそうですね。
|
410:
SW5 です
[2005-11-17 12:43:00]
花火の話がでましたが、時期外れな話ではありません。
大晦日のカウントダウンでも コットンの前で花火があがります。 来月です。。。 |
411:
匿名さん
[2005-11-17 12:47:00]
|
412:
匿名さん
[2005-11-17 12:53:00]
|
413:
匿名さん
[2005-11-17 16:32:00]
星野橋からコットンへの道の工事が始まったみたいです。
来年三月には、完成とのこと。どの程度整備されるのか気になるところです。 |
414:
匿名さん
[2005-11-17 18:22:00]
413さんへ
整備内容は ・川とのフェンスが新しくなります。 ・ガードレールがガードパイプになります。 ・インターロッキング舗装(ブロック張)の歩道ができます。 ・車道のアスファルト舗装をやり替えます。 コットン居住者と近隣住民の皆様のことを日々考えながら工事をさせていただいております。 ご協力よろしくお願いします。 |
415:
匿名さん
[2005-11-17 18:31:00]
きゃー414さん
くわしい工事内容、ありがとうございます! 町が魅力的になっていくの、楽しみにしています。 おけが等ないように順調なお仕事、期待しています!!!! どうぞよろしくお願いいたします!!!! |
416:
匿名さん
[2005-11-17 19:01:00]
コットンの場所に近い購入者はいいな〜
もう1年以上現地に行っていません。 |
417:
414
[2005-11-17 19:15:00]
415さん、ありがとうございます。
これからここへ住む方々に受け入れてもらえるために、 綺麗で素敵なものを造ろうと専念しております。 皆さんに喜んでいただけることが我々の喜びでもあります! |
418:
匿名さん
[2005-11-17 19:58:00]
|
419:
匿名さん
[2005-11-17 23:01:00]
|
420:
匿名さん
[2005-11-18 00:49:00]
|
421:
匿名さん
[2005-11-18 01:14:00]
最近東海道線等からSE棟が街影の間に
チラチラと見えるようになってきましたね。 |
422:
匿名さん
[2005-11-18 01:23:00]
マンション探しの最初にこの物件に出会い、このMR訪問もここで初体験した者です。
今は別のマンションに住んでいますが、根岸線通勤のため、横浜−桜木町間でみなとみらい越しに 見えるコットンを毎日楽しみにしています。 やはりあの立地は、横浜港の景観を楽しむという点においては比類のないものだと思います。 入居予定の方、完成までの時間も楽しんでください! |
423:
匿名さん
[2005-11-18 17:49:00]
ガセネタかよ>花火
|
424:
匿名さん
[2005-11-18 17:53:00]
>422
同感です。われながらよい買い物をしたと皆に自慢したいくらいです。 |
425:
匿名さん
[2005-11-18 18:08:00]
423さん 前でのレス人ではないけど
最近は年末、横浜以外にいたからわからないけど・・・・・ 確か、何発か花火、大晦日のカウントダウンであがったよ。 主人とシャンパン開けて同時におめでとう!したから。何年だったかなぁ? |
426:
匿名さん
[2005-11-18 19:46:00]
高速道路からもSE、SWがはっきりわかるようになりましたね。
やっぱり、横浜の夜景は綺麗です! |
427:
匿名さん
[2005-11-18 21:48:00]
こんなに駅から遠いのに?
|
428:
ドラゴン匿名
[2005-11-18 22:49:00]
SE棟契約者ですが、今日のニュースになって不安になりました。
構造に欠陥があるのをわかっていて許可を出した業者があり、 震度5強でも倒壊する危険性があるとのことでした。 この業者が許可して建物がまだいくつかあるとのことでしが、コットンは大丈夫ですよね? どなたかご存知ないですか? |
431:
購入者で建築士
[2005-11-18 23:46:00]
429,430の発言は荒らしだから。
いくらなんでも、大手がこんなことやるとは考えられない。 良識があればこんなことは普通やらない。 姉歯さんは、狂ってる。 その上、インタビューで05なんてどうどうというなんて、狂ってる。 429,430でぺ?自分のとこ心配してるんじゃない? 姉歯、有り得ない。 |
432:
匿名さん
[2005-11-18 23:55:00]
|
433:
匿名さん
[2005-11-18 23:58:00]
432さん
あなた誰? |
434:
匿名さん
[2005-11-19 00:03:00]
ここは三菱地所設計でしょ。大丈夫ですよ
|
436:
匿名さん
[2005-11-19 00:15:00]
そう言えばコンクリート強度について、以前話題が出ましたが・・・
雨の日に高強度コンクリートを打設していたとか? また、床のコンクリート強度が普通コンクリートだとか? 素人には何が本当なのか分かりません。 MRで貰ったカタログでは高強度? MRに有った青図の床のコンクリート強度は一般の強度? |
438:
匿名さん
[2005-11-19 00:24:00]
|
439:
匿名さん
[2005-11-19 00:27:00]
曾孫請けの設計も中にはあるみたい。
怖い世の中ですね。 何を信じて良い事やら・・・ |
441:
匿名さん
[2005-11-19 00:43:00]
440さんに、同感です!
|
442:
匿名さん
[2005-11-19 09:16:00]
↑に同感です。皆の不安を解消する為にも是非開示して下さい。
|
443:
匿名さん
[2005-11-19 09:37:00]
野村の契約者専用HPで聞けば教えてもらえるんでは?
|
444:
匿名さん
[2005-11-19 09:44:00]
444
|
445:
匿名さん
[2005-11-19 09:55:00]
虚偽や不正は、内部告発でしか暴けない事多いですよ。
前スレで・・・ |
446:
匿名さん
[2005-11-19 14:52:00]
この業界は体質改善ができない限りいつの時代でも繰り返しです。業界が率先して検査機構、審査機構など
作って行くなど、責任をもって改革しなければ皆無にならないでしょう。 ほかの業界ではいろんな問題を公表して解決方法を提示しています。それは製品を送り出す側の製品責任だから、 PL法などもにも基づくものだと思います。今の実績が次の信頼を作るという基本的なことを忘れてはならない そんなことを感じます。 各業界のトラブル・リコールなど公表ごとなどは、日経BPのWEBなどから得られます。そのほかご存知の方は 教えてください。 |
447:
匿名さん
[2005-11-19 20:01:00]
>>436
床(住戸)のコンクリート強度は問題ないと思いますよ。 床はスパンクリート(穴あきPC)と言われるもので、工場で造られたコンクリートのパネル(150mm厚)を 敷き詰めて、その上にコンクリート(130mm)を打って、更にスラブコン(110mm)打ってますから大丈夫でしょ! ただ構造と言うより、環境が・・・ SE・BEはゴマ油の匂い、SW・BWは市場の生ゴミの匂い はっきりいってたまりませんよ!窓なんか絶対に開けられないっすよ! でも、夏の花火は綺麗だったなぁ〜。 SE棟の23階スカイラウンジのジャグジーに入りながら恋人と見れたりしたら最高だろうなぁ・・・ と思いながら、この夏は過ごしました。(恋人居ないけど・・・) ここで一句 潮風の 運ぶ香りは 胡麻油 |
448:
匿名さん
[2005-11-19 20:57:00]
何回か現地に行きましたが臭いを感じませんでした・・・
風向きにって違うのでしょうか? 市場は生ごみの処理を何時頃しているのでしょうか? 余りひどいようなら、コットンの自治会や管理組合から 善処してもらうよう、申し入れしても良いですし まあ〜実際に住んで見ないと判りませんけど |
449:
匿名さん
[2005-11-19 21:09:00]
今日、全国豊かな海づくり大会に行ってきました。
臨港パークから、SE、SWが確認出来ました。 |
450:
匿名さん
[2005-11-19 21:17:00]
西風ってどうなんだろう?
あんまりない? ごまあるけど、生は少ない? |
451:
匿名さん
[2005-11-19 21:36:00]
すっかり、岩井の胡麻油工場が有名になってしまいましたね。
入居後、コットン住民ともめることがないように祈ります。 |
452:
匿名さん
[2005-11-19 22:26:00]
>>448,451
>余りひどいようなら、コットンの自治会や管理組合から >善処してもらうよう、申し入れしても良いですし >入居後、コットン住民ともめることがないように祈ります。 おまえら何様のつもりだ。 市場や胡麻油工場があるのを知って購入しているんだろ。 お前らの為に、市場や工場がかねかけるわけ無いだろ。 消費者によけいな負担負わせる行動取るようなバかな行動取る |
453:
SW購入者
[2005-11-19 22:37:00]
購入後、毎月1回くらいの割合で現地に見に行っています。
もう10回以上行ってますが、ごま油の匂いは感じたことが ありません。時間も会議前 会議後などまちまちなので朝 昼 夜とどの時間も行っています。 住んでみたら、ごまの匂いがひどいというのはガセだという ことがわかるでしょうが、岩井の工場にも失礼ですよね。 |
454:
匿名さん
[2005-11-20 00:32:00]
ゴマ油工場もコットンハーバーの為に移転してますから何を言っても無駄でしょうね。
でも匂いは凄いよ。あの工事現場で一日中働いている私が言うのだから間違いないです! |
455:
匿名さん
[2005-11-20 02:32:00]
購入後、何度か現地に足を運んでますが確かに日によってゴマ油の匂いがします。
風向きによっては、第一京浜まで匂ってくる事もあります。 こればっかりは、住んでみて慣れるしかないんじゃないでしょうか? |
456:
匿名さん
[2005-11-20 02:56:00]
ゴマ油工場は立て直すよ。
移転だったかも→これは不確か。 |
457:
匿名さん
[2005-11-20 03:05:00]
今はもう移転後なのでは?
|
458:
匿名さん
[2005-11-20 04:23:00]
BE契約者です。ずーっと見ていますが、初投稿します。
契約時(昨年12月)から現在まで、5・6回程度しか、現地には 行っておりません。その中での経験ですが、冬から、春に かけてゴマの香りが気になったことはありませんでした。 しかし8月の快晴の日に行った時には少々ぎょっとする強さ で香っていました。数人の方がご指摘の様に、その日は国道 でも感じました。その後、香りを認識してからは東神奈川駅 ホームでも感じたこともあります。 確かに、住民サイドから工場の方々に直接改善要望を 申し上げるのは、お門違いだと思います。しかし我々は (少なくとも私は)契約時に営業さんから「ごま油工場は 移転して最新の消臭設備が入りますから、問題になるこ とはありません」と言われて契約しています。 契約時は移転前であり、自分の感覚で判断はできません。 あまり納得はいかないですよね。 我慢できない程の強さが毎日続く訳ではないのだと思い ますし、問題にならない事を心から願っておりますが、 ・現在移転作業はどんな段階なのか ・以前と現在ではどう変化しているのか ・以前から地域住民の方々はどう感じておられるのか は、把握しておきたいですね。 どなたかご存知ありませんか?(454さん、如何でしょ) それから、この話題が出る度に"非常識""何様だ" 的な発言が必ず出て、話題を押し潰そうとする方が いらっしゃるようですね。少々不可解です。 もし問題があった場合には(ないことを祈っていますが) "泣き寝入り"する必要はないと思っています。 ただ、住民が要望を出す相手はJFEか、市または県になる のかな、などと漠然と考えております。 契約者の皆様、如何お考えでしょうか。 |
459:
匿名さん
[2005-11-20 10:31:00]
>458さん
お考えには同調いたしますが、こういった問題に対して契約者の考えを 誰でも読み書き出来る公の掲示板に投稿するのはリスクがあるかと思います。 契約者の意見を聞きたい場合は、契約者専用の掲示板で聞かれた方が 良いと思います。 http://www.cotton-harbor.com |
460:
最新情報
[2005-11-20 11:03:00]
MM21とTDR(東京ディズニーリゾート)とを水上交通で結ぶ構想が出てます。
MM21と浦安間の約四十五キロを一時間あまりで結ぶ客船二隻を一日八往復するとのこと。 http://www.kanalog.jp/news/local/entry_14880.html |
461:
タワーズ住民
[2005-11-20 12:55:00]
NHKのテレビ中継「全国豊かな海づくり大会」でコットンがいっぱい映っていました。
|
462:
匿名さん
[2005-11-20 13:12:00]
再確認したいのは、すでに契約者(もしくはデベ)しか入れない専用掲示板があるということ。
それでもこっちに投稿するという人たちには なにかしらの理由があると思って読まなければなりませんね。 |
463:
匿名さん
[2005-11-20 13:50:00]
ゴマ油工場の匂いが酷い時は、MMやポートサイドまで匂ってくるみたいですよ。
|
464:
匿名さん
[2005-11-20 13:54:00]
>462さん
契約者です。もちろん専用掲示板も見ています。 458さんとは別人です。 なんとなくこの文章は怖いです。強制しているように聞こえます。 専用掲示板に対しては賛否両論ですよね。 あえて使わないと宣言されていた方もいらしたと思います。 まるで、あるのにそっちを使わないなんてと非難されても、みなさんそれぞれ 考え方がありますので初めて勇気を出して書き込まれた458さんが びっくりされていると思います。 |
465:
匿名さん
[2005-11-20 14:34:00]
専用掲示板が期待してたほど伸びないので焦ってるんじゃないの。
|
466:
匿名さん
[2005-11-20 14:37:00]
三菱地所設計は、構造計算書を再チェック(下請け・孫請けに出してる分も含めて)して、
コットンは問題無いということを表明して欲しい。 |
467:
匿名さん
[2005-11-20 14:44:00]
これだけ問題になっていて、今後どの設計業者・施工業者・販売業者も一切自社の仕事の
再チェックを公表しない場合は、やっぱり他にもあるんじゃないのということになってしまう のだと思う。三菱の名誉挽回にも寄与するんじゃないかと思うけど。 |
468:
匿名さん
[2005-11-20 18:36:00]
今回の発覚は、氷山の一角でしょう。
いろいろな業界でも、形を変えて・・・ 車にしても、土壌汚染にしても、談合にしても、・・・ 悪いことする財閥系大手企業には注意が必要ですね。 |
469:
匿名さん
[2005-11-20 18:41:00]
今日現場にいったらすでに5棟目の工事看板がでていました。38階建て250戸、述べ床33,00㎡で
竣工は20年12月となっていました。 BWと同じ階数なのに少し小さい述べ床ということは、多少細い 形なのでしょうかね? とにかく、居住者が増えコットン周辺が早く発展することを望みます! ゴマのにおいは今日はまったくしませんでした。日曜は休みだからかもしれません。 週一くらい行っていますが、涼しくなり始めてからは気にならなくなってきているような気がします。 |
470:
匿名さん
[2005-11-20 18:42:00]
↑訂正。スミマセン述べ床33,500㎡です。
|
471:
匿名さん
[2005-11-20 18:44:00]
|
472:
匿名さん
[2005-11-20 19:04:00]
↑
なんだよ こんな太古の写真。温故知新か? |
473:
匿名さん
[2005-11-20 21:43:00]
よく仕事帰りに現地に行きますが(夜11時ぐらい)、この時間はごま油の匂いがしたことは無いです。
逆に夕方あたりによく匂いがする気がします。 |
474:
匿名さん
[2005-11-20 21:52:00]
5棟目の建築計画のお知らせ看板見たけど、間違えているのかな?
建築面積が5,730.00㎡、敷地面積が1、690.00㎡・・・なんかおかしいよね!? http://www.cotton-harbor.com/gallery/index.cgi?pl=20051119_003 |
475:
匿名さん
[2005-11-20 22:21:00]
5棟目ってコットンタワーなんでしょうか?
以前営業さんが、できても管理なんかは別物になるでしょうっていってましたが どうなんでしょうか? |
476:
匿名さん
[2005-11-20 23:11:00]
5棟目ってメゾネット有るのかな?
|
477:
匿名さん
[2005-11-21 00:46:00]
450超えちゃってますので、次スレに行きます。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39214/ |
478:
匿名さん
[2006-02-09 23:13:00]
コットンハーバー タワーズ ★15★スレッドの強制閉鎖は納得できません。
お願いです、もそっと掲示板の継続をお願いします。 |
479:
匿名さん
[2006-02-11 14:13:00]
コットンハーバー タワーズ ★15★避難所
として使うか? |
480:
管理人
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。 マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか? さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから 半年が経過致しました。 既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に 達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。 より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索 を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。 御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。 ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。 各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。 ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。 |
ビームス?アフタヌーンティー?・・・・・・・?