JFE都市開発と三菱地所と野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/
JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/
コットンハーバータワーズはどうですか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/
★2★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
★3★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
★4★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/
★5★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
★6★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
★7★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/
★8★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41035/
★9★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41079/
★10★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41263/
★11★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41112/
コットンハーバータワーズ ベイ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39154/
このペースなら最上階までたどり着けるかも?
[スレ作成日時]2005-10-11 22:14:00
コットンハーバー タワーズ ★13★
242:
匿名さん
[2005-10-29 11:30:00]
|
243:
匿名さん
[2005-10-29 14:31:00]
>私は出来上がりのイメージを見るためにデザインソフト買いました。
私は素人ですが、使いこなせますか?簡単ですか? |
244:
匿名さん
[2005-10-29 15:53:00]
ソフトにもよると思いますが、普通にパソコン使える人なら
大丈夫だと思いますよ。 |
245:
SW入居予定者
[2005-10-29 22:13:00]
今日、ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルの31階にある、中国料理の店「かりゅう」に、ランチを食べに行ってきました。
窓側の席をとっていただいたのですが、コットンSEとSWがきれいに見え、感動いたしました。横浜港も船の行き来が見られ、美味しい料理とともに、 眼下に見てとることができ、横浜港の美しさを再認識いたしました。「かりゅう」のランチは、味もよく量もたっぷりで、店の雰囲気もよく、お勧めです。 |
246:
匿名さん
[2005-10-30 07:09:00]
|
247:
BW契約者
[2005-10-30 14:21:00]
私は建築の世界で仕事しているので、日々ベクターワークスを使用していますが、
そのソフトでどの程度までリアルに再現できるのでしょうか。 |
248:
匿名さん
[2005-10-30 14:36:00]
正直なところプロには物足りないと思いますが、
Webサイトにいくつかサンプルがあるので見られてみてはいかがですか? |
249:
BW契約者
[2005-10-30 15:02:00]
家具が部品化されて、入っているようですね。
また、このソフト用に色んなメーカーの部品集も売っているようですね。 これだと、割と簡単にシュミレーションが可能です。手頃で良いソフトですね。 |
250:
匿名さん
[2005-10-30 15:11:00]
間取りやカラーリング決めるときに欲しかったかも。
|
251:
BW契約者
[2005-10-30 18:18:00]
今日友人宅に遊びに行ったら、コットンのB-1地区に新たに建つ、マンションのアンケートが
送られてきていました。(主婦の店ができる所に新たに建つ分譲マンションです。) 友人と遊び半分に中を見たのですが、38階建ての超高層マンションで、コットンと同じような 免震構造、間取りの案も数案載ってましたが、ほぼコットンと同じような間取りでしたね。 またこのアンケートに参加した人には、プロジェクト実現時には資料が届くそうなので、 コットンを狙っていて逃した方や抽選におちてしまった方の情報原としてお知らせしますね。 今回も同じJFE、三菱地所、野村でプロジェクトを進めているようですよ。 |
|
252:
匿名さん
[2005-10-30 18:42:00]
いよいよ、5棟目が動きだすのか。
38階建てと言う事はBWと同じ高さですね。 40階は越えると思っていましたが・・・ |
253:
匿名さん
[2005-10-30 19:39:00]
また安ければ良いんだけど
|
254:
匿名さん
[2005-10-30 19:58:00]
|
255:
BW契約者
[2005-10-30 20:25:00]
分譲というニュアンスで書かれていました。
つまり、まだ計画段階なので変更もありうるという含みを持って書かれていたという事です。 内容は間取りに関するアンケートがあり、70平米と87平米のプランで4種づつの選択肢。 また共用部分やサービス(ほぼコットンと同じ・玄関前新聞配達サービスとかコンシェルジュ、 宅配ボックス設置など)について、何が必要と思うか選んでください、等のアンケート内容だ ったので、間違いなく分譲でしょう。 |
256:
契約者
[2005-10-30 21:37:00]
5棟目がたてば、あのエリアに住民が増えて人通りも多くなりいい方向へ変わりそうですね。
|
257:
BW契約者
[2005-10-30 22:08:00]
5棟目には250戸を予定しておられるようで、コットンと合わせると、3600名以上の方が
生活する場となります。 スーパーやコンビニは、この地区の人達の食料をまかなうだけでもペイするでしょうが、 やや物価の高いMMから、コットンへ買物に来る人も増えるかもしれませんね。 |
258:
匿名さん
[2005-10-31 00:14:00]
確実に素早く売りたいのでしょうね。
JFE、三菱地所、野村、頑張ってください。 |
259:
匿名さん
[2005-10-31 00:24:00]
住民が増えれば、商業施設誘致も少しは良くなるではないでしょうか?
|
260:
匿名さん
[2005-10-31 02:03:00]
B街区の「250戸」は2003年頃、まだコットンが発表される前の開発計画で取り沙汰されていた
数字ですね。その頃の計画では、C街区のコットン4棟は「850戸」となるはずでした。 ご参考:第89回 横浜市都市計画審議会 議事録 http://www.city.yokohama.jp/me/machi/kikaku/cityplan/tokeishin/gijirok... 最終的な階数や戸数は変わるかもしれませんね。 |
261:
匿名さん
[2005-10-31 12:00:00]
野村さんの工事状況写真はまだかな?
いつも楽しみにしています。 |
262:
匿名さん
[2005-10-31 14:06:00]
コットン地区、五棟目ですか〜!
五棟目はあくまで計画地で実現は数年先かと思ってましたが凄いですね。 水辺に高さの違うマンションが順序良く並ぶ風景は圧巻だと思います。 都内にある「大川端リバーサイドシティー」みたいに景観良くなると思うな。 コットンは価格が値ごろだし五棟目も人気化しそうですね。 野村さんの画像UP、楽しみだなぁ〜 |
263:
匿名さん
[2005-10-31 17:52:00]
アンケート来ました。
また高倍率になっちゃうのかな??? |
264:
匿名さん
[2005-10-31 17:57:00]
周りが綺麗にならないとね〜
|
265:
匿名さん
[2005-10-31 18:38:00]
うちには、アンケート来ないですよ。
どこに電話すれば良いのかな? |
266:
匿名さん
[2005-10-31 19:14:00]
野村不動産のご契約者様サイトがUPされていました。
工事状況写真(平成17年10月上旬現在) どんどん出来てきましたね。 |
267:
匿名さん
[2005-11-01 12:27:00]
> 251,255さん
少し様子が見えてきましたね、 ところで、”コットンのB-1地区に新たに建つマンション ”としてそのアンケートではマンションはどの様な 呼称でした(?), 確か(?)当初コットンのパンフレットでは仮称で各4棟の呼称が記載されていた様な気が しましたが、今回のそのアンケートはどんな呼称でしたか?(大変興味があります。)まだ”5棟目”の表現 でしたか? ( さいわいにも全く別の管理体系のようですが、) |
268:
匿名さん
[2005-11-01 12:57:00]
5棟目の情報ってどこにありますか?
|
269:
匿名さん
[2005-11-01 19:10:00]
5棟目の建つエリアの道路もできていましたが、あの用地にマンションと
スーパーができるとすれば、随分と窮屈な感じがするなー、、という印象。 |
270:
匿名さん
[2005-11-01 20:28:00]
B-1街区のエリアはC街区の半分位はありそうな感じですからそんなに窮屈と言うわけでは無いのでは、
B-1街区とC街区の間に道路もありますので(今は図を見て推測ですが)そんなには窮屈な圧迫感は感じない 気がしますが、 |
271:
BW契約者
[2005-11-01 20:32:00]
267さんへ
友人宅に送られてきたアンケートなので、呼称までは覚えていません。 ただ、コットンハーバーとの関連性は感じました。 |
272:
匿名さん
[2005-11-01 20:38:00]
5棟目はいつ着工、竣工予定なのですか?
|
273:
匿名さん
[2005-11-01 21:26:00]
後から出来るほうが新しくていいよね
|
274:
匿名さん
[2005-11-02 01:39:00]
うちにもきました。アンケート。
内容の守秘義務と載っていないから、書いちゃって良いのかな? 名前は特になし。「コットンハーバー地区B-1街区マンション」。38階。 ここなら一番手前側だから、東神奈川まで11分。いいかも。 選択肢から推測すると、南東&南西向きのV字型かなあ。まだ建築認可でてないと思う。 |
275:
匿名さん
[2005-11-02 02:31:00]
|
276:
匿名さん
[2005-11-02 03:21:00]
|
277:
匿名さん
[2005-11-02 07:40:00]
これで住民が増えれば、商業施設も充実されて益々良いコットン地区になりそうですね。
友人が本牧に住んでいますが、マイカルの施設がマンションに建替えられ、住民が増えていくにつれ、 生活に便利な店が増え、おかげで便利になったといっていました。すべてが徒歩圏内に揃って いるそうです。 |
278:
匿名さん
[2005-11-02 07:54:00]
一階にはオープンテラスのカフェがあるらしいよ。かっこいいね。
|
279:
匿名さん
[2005-11-02 12:22:00]
消費税、減税措置等の問題があるみたいですから、早く販売してほしいです。
入居も遅くなるし・・・ |
280:
匿名さん
[2005-11-02 16:39:00]
五棟目も三菱地所・野村不動産・JFE都市開発のようですね。
勝手な観測ですが、具体的な販売はもうしばらく先なのではと思います。 三菱地所→フォレシス,野村不動産→プラウド横浜関内の販売がほぼ終わり、 販売部隊が揃ったところで「コットン再び」といったところでしょうか? 2〜3期程度で完売するかもしれませんね。 当時営業さんが「横浜に海を望める新たな街を作ろうとしてます。単なるマンション販売とは違います」 という話を「なにを大げさな」と話し半分以下で聞いてましたが、嬉しい誤算かな? 名称は興味深いですね。セントラルタワーとかノースタワーとか勝手に想像しています。 |
281:
匿名さん
[2005-11-02 18:44:00]
今度は、どことコラボレーションするのかな?
ビームス?アフタヌーンティー?・・・・・・・? |
282:
匿名さん
[2005-11-02 18:45:00]
|
283:
匿名さん
[2005-11-02 19:42:00]
|
284:
匿名さん
[2005-11-02 20:24:00]
|
285:
匿名さん
[2005-11-02 20:32:00]
>ロボット団地って何ですか?
|
286:
匿名さん
[2005-11-02 23:44:00]
|
287:
匿名さん
[2005-11-03 03:22:00]
来年はさらにマンション購入が有利になる傾向にあるようですねー。
企業が所有する遊休地が放出される可能性が高いとか。 コットンハーバーもそれに当たるのでしょうけど。 「番号札つけられて・・・」でも、全然OKなんです! だって「これは買いだ〜」と思えるだけラッキー♪ お買い得だった分、退職後には通勤かんがえず気に入った場所に「もう一軒」! て、言う野望(笑)も出来てしまったし(^o^) |
288:
匿名さん
[2005-11-03 07:43:00]
>283
露骨な釣りだな…。 現在の助走期間を過ぎれば、MM・ポートサイド・コットンハーバーがそれぞれの特色を生かして、ミナトヨコハマのランドスケープを形作っていくことになるでしょう。 お互いが共存することで、世界有数の美しい街作りに貢献できれば宜しいのではないでしょうか? 必ずそうなりますよ。 その際に一番避けるべきは地域エゴだと思っているのですが…。 |
289:
匿名さん
[2005-11-03 11:07:00]
>その際に一番避けるべきは地域エゴだと思っているのですが…。
そうですね。特定を名指しして、寂しくなると言う言い方は、あまり大人じゃないかもしれませんね。 極端な事を言うと、コットンタワーの景観がなけば、寂しく無いとでも聞こえてしまう。 コットンに住まわれる住人の気持ちなんかどうでも良いのでしょう。 |
290:
匿名さん
[2005-11-03 14:31:00]
自分の家からの眺めがちょっと変わっただけで愚痴るか、地域全体の発展を志向するか。
さまざまな住民が増えることで、過去の価値観が急速な変貌を遂げる予感。 |
291:
匿名さん
[2005-11-03 16:59:00]
コットンが建つことにより、海やベイブリッチが見えなくなる愚痴だったら分かるが、
MMT住民kikiは、対岸の距離が離れているコットンにまでケチを付けるのはどうかと思うよ! あと、今まで気づかなくて、「突如の出現に気づいたのが今日です。」ってどう言う事? 大して眺望を気にしている方には見えないが、何ヶ月前からクレーンが立ち、SEはもう12、13階ぐらいでは? 単なる嫌がらせですね。あまり反応はしたく無かったが・・・我慢出来ず、釣られました。 |
私は出来上がりのイメージを見るためにデザインソフト買いました。
今から家具の配置などパソコン上で色々試してますよ。
うちで買ったのは↓ですが、
http://www.megasoft.co.jp/3did/index.html
似たようなソフトは沢山あると思うので、ご興味があればどうぞ。