旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー タワーズ ★13★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー タワーズ ★13★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

JFE都市開発と三菱地所と野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/

JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/

コットンハーバータワーズはどうですか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/
★2★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
★3★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
★4★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/
★5★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
★6★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
★7★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/
★8★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41035/
★9★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41079/
★10★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41263/
★11★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41112/
コットンハーバータワーズ ベイ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39154/

このペースなら最上階までたどり着けるかも?

[スレ作成日時]2005-10-11 22:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

コットンハーバー タワーズ ★13★

22: 匿名さん 
[2005-10-13 19:24:00]
予知できれば気も使うけどさ。
23: 匿名さん 
[2005-10-13 20:53:00]
>20さん
主人(建築関係の一応プロです)に聞いてみましたが、
雨の日にコンクリート打ちをすることは普通ないそうです。
特に高強度コンクリートというのはデリケートだそうで、
絶対ありえないと言ってました。
24: 匿名さん 
[2005-10-13 21:31:00]
小雨でコンクリート打ちをしていました。
25: 匿名さん 
[2005-10-13 21:35:00]
生コンの発注キャンセルが大変なのでは?
横浜臨海地域はタワーマンション建設ラッシュですから・・・
26: 匿名さん 
[2005-10-13 21:39:00]
コスト予算を絶対に上回ってはならないのだ。雨だろうが風だろうが
工期は絶対なのだ。
27: 匿名さん 
[2005-10-13 23:28:00]
コットンの場合、高強度コンクリートを採用しているのは柱と梁だけですよね。

その柱と梁はプレキャスト工法なので工場生産。現場で打設しているのは
床スラブのコンクリートですから、強度に関する要求も緩やかなのでしょう。
28: 匿名さん 
[2005-10-14 00:19:00]
>コットンの場合、高強度コンクリートを採用しているのは柱と梁だけですよね。
パンフレットに書いていましたか?

実施設計図の構造図を見ないと分からないと思います。
パンフレットには、あくまでも100年の耐久性を目指した高強度コンクリートを実現と書いて有ります。
床スラブだけ普通コンクリートですか?27さんは前田さんですか?
29: 匿名さん 
[2005-10-14 01:05:00]
>>28

モデルルームにあった「青図」はご覧になりましたか?

何階から何階までの柱や梁で、どの程度の強度のコンクリートを使用するか、
細かく指定してありましたよ。

鉄筋の曲げ角や免震装置の品番・ひいては地質調査の結果まで、青図には
何でも載っていました。メゾネットのラウンジ裏が実はポンプ室であったり、
ある階を境に階高が微妙に異なったり、意外な発見があって面白かったです。
30: 匿名さん 
[2005-10-14 07:27:00]
前田さん?いい加減な推測はやめなさい。そんなムキになって
31: 匿名さん 
[2005-10-14 12:27:00]
>30さん、
いきなりそんなことを言ってもスレをつまらなくするだけですよ。 何か質問でもして少しずつ理解して
問題と思ったら少しは深く内容で攻めましょうよ、 この先私たちが住むところです。

>28: パンフレットには、あくまでも100年の耐久性を目指した高強度コンクリート、、、、、、、

  あくまでもこれは業界の キャッチ・フレーズ でしたっけ?

 何か実験をして、業界が認めた評価試験をしてそれをクリアーできれば ”100年の耐久性 ”予測
と言うことでしょうか? とは言ってもこの業界で保証するとか! 業界で工事結果を認定して合格と
言っている訳では無いので、業界が責任を持って詳細を説明してほしいです。

 こんなことに関して詳しい方いらっしゃいますか?
32: 匿名さん 
[2005-10-14 14:22:00]
30さんへ、ほんとに前田さんなのでしょうか??青図に関してはモデルルームに置いて有りましたので色々な方が
見てましたよ。
33: 匿名さん 
[2005-10-14 18:54:00]
デベ(JかNかM)さんじゃないの?
34: 匿名さん 
[2005-10-14 19:44:00]
素人でMRにある青図を見て、柱、梁、スラブのコンクリート強度の違いが分かる人はいないと思うよ。

階数や温度補正等によって、コンクリート強度は変わってくるが、
ちなみに29さん床スラブのコンクリート強度はいくつでしたか?
設計基準強度でお願いします。品質管理強度+3N等は含まないで下さい。
35: 匿名さん 
[2005-10-14 19:54:00]
↑自分で調べろよ
36: 匿名さん 
[2005-10-14 19:57:00]
もうMR無いよ。
私も青図が見たいです。
37: 匿名さん 
[2005-10-14 20:17:00]
29さん教えて下さい。お願いします。
小生も知りたいです。
38: 匿名さん 
[2005-10-15 11:28:00]
僕リンも知りたいな。
39: 匿名さん 
[2005-10-15 12:44:00]
今日は晴れましたね。
明日は晴れるかな?
40: 匿名さん 
[2005-10-15 13:33:00]
青図は、野村さんちのオフィスへ各自が見に行けば宜しいのでは、
41: 匿名さん 
[2005-10-15 16:04:00]
野村さんちのオフィスは何処?
明日でも行ってくるか。
42: 匿名さん 
[2005-10-15 16:07:00]
日曜は休業日ですので困ります
43: 匿名さん 
[2005-10-15 16:18:00]
野村行きの専用封筒で質問するか?
44: 匿名さん 
[2005-10-15 16:34:00]
工事はきちんとしてほしいですね〜私は全くの素人で前田さん任せです。
なけなしのお金はたいてるし、ちゃんと100年もつ建築を誇りもって施工してほしいです。
45: 匿名さん 
[2005-10-15 17:29:00]
今更言っても仕方ないんですけど、盛んに言われてるマンション価値の二極化って
ここってどうなんですかね?
買っちゃったから仕方ないけど資産価値ってどうなっているのか不安
46: 匿名さん 
[2005-10-15 17:43:00]
転売目的では無いが、きちんとした建物にしてほしいです。
前田さんだけなく、設計監理もきちんと行ってほしいです。

そう言えば野村さんの契約者サイトの現場写真で配筋検査の中でカッパをきている写真が有りました。
47: 匿名さん 
[2005-10-15 18:05:00]
明日は市場まつりですね!雨が降らないといいですね〜
48: 匿名さん 
[2005-10-15 18:12:00]
10月って、運動会、文化祭、学園祭、資格の受験日、遠足、旅行、催し物等、忙しい季節ですよね。
49: 匿名さん 
[2005-10-15 20:52:00]
もともと格安物件なので
価値はこれ以上下がらないんじゃないかな?
50: 匿名さん 
[2005-10-15 20:59:00]
10年ぐらいで半値かなぁ。
駅から遠いよ。
51: 匿名さん 
[2005-10-15 21:29:00]
10年後に開通か。
駅から近くなる。
52: 匿名さん 
[2005-10-15 21:38:00]
>50
はいはい。半値になったらいいねえ。
この話題はもう古いよ。
>51
もっと早くなりそうですね。
53: 匿名さん 
[2005-10-15 21:58:00]
>52
上手いね!
なんか面白いよ!
54: 匿名さん 
[2005-10-16 08:27:00]
10年も先の話なんてわからないですねぇ、中国に圧倒されていたら全て下がってるでしょうし、
存在を維持できれば投資価値のあるエリアは上がってるかなぁ?
55: 匿名さん 
[2005-10-16 10:40:00]
>49
東神奈川が最寄り駅の某タワーマンション。この中古価格が横浜駅周辺とMM地区のタワーマンション
ラッシュでどのように動いていくかを見てれば大体想像できるはず。

新築時より上がるってことはまずないだろう。バブルが再燃すれば別だが、まずあり得ない。
56: 匿名さん 
[2005-10-16 11:33:00]
私は東神奈川駅付近のマンションだったら購入しませんでした。
あえて駅から離れている、あの場所だから購入しました。
57: 匿名さん 
[2005-10-16 11:56:00]
駅前のタワーなんてどこにだってあるでしょう?
あえて私は他とは違う特徴を持った場所にある大規模物件にひかれました。
好みの問題ですが、ずっと住宅街に住んでいる私はどんな路線でどんな規模でも
駅前周辺,駅前数分の場所は抵抗があります。人によってそれぞれです。

絶対条件は駅から徒歩10分は歩きたかったので、まぁ満足かな。
あとはどんなマンション,場所でも住んでみなければ分からない問題ですね。
58: 匿名さん 
[2005-10-16 12:39:00]
先ほど現地を覗いてきました。
SE棟は12階までできてます。みなとみらい大橋からも、市場の建物の上にわずかに頭を出すところ
が見え始めています。工事用の階段は14階まで組みあがってます。

ポートサイドを通っていったのですが、結構市場祭りの参加者で人通りは多かったです。
(コットンの周りには、誰もいなかったけど)
59: 匿名さん 
[2005-10-16 12:46:00]
私もそろそろ見に行かないと・・・笑

現場情報や画像を皆さんが熱心にアップして下さるので、ついつい机上で済ませてしまって。
来週は天気が良いそうなので、臨港パーク辺りやそごう,山下公園とあちこちから見えはじめた
SE(SWも見えるかな)を見たいと考えています。
60: 匿名さん 
[2005-10-16 12:46:00]
駅近が譲れない条件の人は、
ここのマンションは購入しないでしょう。
あと投資価値うんぬんについては、
50年このマンションがもてばあとはどうなってもいいです。
61: 匿名さん 
[2005-10-16 13:00:00]
私は買い替えを考えてないので、資産価値が下がっても気にしません。
それより定年退職後、のんびり海をみながら楽しみたいです。
横浜へはバスやタクシーを使えば、すぐいけるし・・・そう考えて購入しました。
62: 匿名さん 
[2005-10-16 13:11:00]
>61さん
そうですね。
ココを買った人は、61さんと同じような考えの方が多いのではないでしょうか。(私もその一人です)
投資目的であれば、駅近の物件を選択されるでしょうし。


63: 匿名さん 
[2005-10-16 14:08:00]
私もそうですけど永住目的なら、へたに資産価値など上がらないほうが
固定資産税もあがらずに助かると思いますけど。
64: 匿名さん 
[2005-10-16 15:59:00]
ここは固定資産税が上がっていきますよ。
65: 匿名さん 
[2005-10-16 19:38:00]
>64
東海道貨物支線が貨客併用化して、駅近になれば
さすがに上がってしまいそうですね・・・
66: 匿名さん 
[2005-10-16 20:53:00]
59さん
ワールドポータースの駐車場から、ばっちり見えました。
あんまり先端(車のスロープ側)に行こうとしたので、ガードマンの方に、これ以上いかないでください、と言われちゃいましたけど。
67: SW契約者 
[2005-10-17 09:58:00]
8月以来、現地観にいけてないです(ToT)
契約者専用ページもパスワード設定変更後、手続きせずちょっとご無沙汰で(^^;
青図、私も契約後にパビリオンで見させてもらいました。
家具の検討用に自分の部屋のが欲しい、と言ったのですがダメでした〜(>o<)
なのでその場で必要な寸法をゲットしました。
先月桜木町から出ている屋形船で宴会があったときのこと。
遊覧の時にちょっと期待しながら探してみると。見えました!う〜感激!!
まだ薄暗い現地にはニョキっと飛び出たクレーンと、ちょっとだけ地面から頭を出してきたコットンたち。
2年後の今頃は、あのヨコハマの夜景の一つに加わり生活しているのだぁ、と思うとちょっと嬉しくなりましたよー。
68: 匿名さん 
[2005-10-17 12:44:00]
 MM地区を歩きながらMM地区の案内地図を眺めますと、まだヘリポートまでは記載していますがその先は橋が
記述されているだけです。が、何年後かMM地区の案内地図が更新された時はきっとコットン・ハーバー地区
(希望的な仮称ですが)と記載される事でしょう。 期待しましょう。
69: 匿名さん 
[2005-10-17 13:42:00]
68さん

既に大抵の道路地図に橋本町は「コットンハーバータワーズ(建設中)」と記載された
地図ありますしね。
規模がある程度あると分かりやすいですね。
70: 匿名さん 
[2005-10-17 22:13:00]
コットンを覗きに行って気が付いたのですが、途中の道沿いにある日通の営業所は
「みなとみらいペリカンセンター」って名乗ってますね。
反論もあるでしょうが、世間一般の意識で言えばここも「みなとみらい」みたいなもん
ということでしょうか。
71: 匿名さん 
[2005-10-17 22:20:00]
どうせ荒れるだけだから、わざわざ書かないほうが・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる