旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー タワーズ ★13★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー タワーズ ★13★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

JFE都市開発と三菱地所と野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/

JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/

コットンハーバータワーズはどうですか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/
★2★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
★3★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
★4★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/
★5★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
★6★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
★7★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/
★8★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41035/
★9★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41079/
★10★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41263/
★11★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41112/
コットンハーバータワーズ ベイ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39154/

このペースなら最上階までたどり着けるかも?

[スレ作成日時]2005-10-11 22:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

コットンハーバー タワーズ ★13★

122: 匿名さん 
[2005-10-21 19:22:00]
現在住んでいる場所が横浜市内陸部なのですが、最寄駅まで20分歩いています。
ただし内陸部だけに坂道を上がって下がって上がってです(笑)
運動大好きなのですが、この道のりのお陰?で体脂肪10%を維持してます!

なのでコットンまでのなだらかな道のりは私にとっては物足りないくらい。
川沿いの道が綺麗になれば物足りなさも半減かな?
個人的には横浜駅まで歩きたいくらいです。
123: 匿名さん 
[2005-10-21 19:38:00]
>コットンまでの川沿い道路の工事が始まるみたいですね。
今は住宅部の工事の最中ですが、道路の工事をしたら工事機材運搬の大型車両などへの通行の妨げになりませんか?
それとも瑞穂から通じている橋の工事が終わったのでそんなに通行の弊害にはならない状態になったのですか?
興味があります。
124: 匿名さん 
[2005-10-21 19:43:00]
住宅部だけに限って工事はしていませんね。(私の見た限りですが)
4棟を取り囲む道路や植栽,ボードウォーク方面とマンション建設を中心に地区全体の
工事をしているような感じです。だんだんと概要が分かってきました。
これからの時期は比較的天候も良いでしょうから一ヶ月もすれば大分変わってしまいそうです。
125: 匿名さん 
[2005-10-21 19:48:00]
>124さん
BW,BEもようやくその位置が脇から(一般の人が日曜日見に行って)分かるようになって行くのですね、
126: 匿名さん 
[2005-10-21 20:24:00]
サカイ引越センター社長の息子さん、紹介してほしい。
127: 匿名さん 
[2005-10-21 20:30:00]
私も紹介して下さい。
このスレ見ました。と言えば50%OFFとか無いかな?
128: BW契約者 
[2005-10-21 20:44:00]
息子さんは、某大手自動車メーカー(H社)に勤めてます。
129: 匿名さん 
[2005-10-21 22:24:00]
コットンの管理組合ってのは、いつどの様に決めるんですかね?
SE入居からBW入居まで、1年半近く空きますもんね。
私はマンションに住んだ事がないので、仕組みがよく分からないんですけど、
棟ごとに代表みたいのを決めるんですか?SEの入居が始まったら、SEだけの管理組合の委員みたいのを
決めるんですか?
130: 匿名さん 
[2005-10-21 23:57:00]
管理組合、いろいろと有りそうで。組合費の滞納者とか心配ですね。
131: 匿名さん 
[2005-10-22 01:50:00]
>129
多分管理組合は一つで、棟単位でも委員会を作って、棟委員みたいなのを決めるんじゃないかな?
BWの入居が完了するまで、管理組合は暫定運用で、全員がそろってから正式に決めることになる
と思う。(実際は既存の理事を信任投票で承認するだけになると思うけど)
132: 匿名さん 
[2005-10-22 07:21:00]
商業施設の方は話はまとまりつつあるでしょうかね?そろそろ決まっていかないと、マンション完成時に
は出来ていないかもしれない?
133: 匿名さん 
[2005-10-22 08:42:00]
本当ですね。建設時にはもう決まってないとおかしいですよね?誰か知りませんか?
134: 匿名さん 
[2005-10-22 10:15:00]
おらも知りてぇ
そもそも商業施設っていつできるって聞いていましたか?
135: 匿名さん 
[2005-10-22 12:11:00]
そうですよね・・・。いつできるかも不明ですね。
6階建てと聞きましたが、何店舗くらいはいるのでしょうかね??
136: 匿名さん 
[2005-10-22 12:27:00]
オフィスも入るようだけど、臨港幹線がつながって環境が整ってから
いろいろ入ってくるのではないでしょうか。空きビルもいやですしね。
137: 匿名さん 
[2005-10-22 12:49:00]
商業施設はいつ発表されるのでしょうか?
また5棟目の発表も知りたいです。
138: 匿名さん 
[2005-10-22 13:09:00]
136さん

空ビルはないと思います。
あくまでも個人的観測ですが、万が一空室が多そうな場合、JFEグループの関連企業が
ちょっと移転するだけであっという間にフル稼働かと。
京浜臨海部には老朽化したJFE(旧NKK)関連のビルがかなりありますからね。
あそこはJFEの土地ですから有効活用すると思います。
139: 匿名さん 
[2005-10-22 13:27:00]
JFEグループの関連企業は、新子安のオルト横浜に入っているのでは?
140: 匿名さん 
[2005-10-22 13:36:00]
139

JFEグループは持ち分法適用会社数だけで43社,子会社は実に226社もある超巨艦会社。
老朽化ビルからオルトに移転してもまだまだ社内事務所のスクラップ&ビルド的な移転需要はありそうです。
オルト自身もJFE用地(社宅だったはず)でしたよね。
141: 匿名さん 
[2005-10-22 13:46:00]
東海道貨物支線の貨客併用化(京浜臨海線)
が現実の物となれば、JFEグループは潤いますね。
今のうちに株を買うかな。
142: 匿名さん 
[2005-10-22 14:53:00]
143: 匿名さん 
[2005-10-22 15:11:00]
東神奈川15分じゃ格安家賃でなければ企業が入らないでしょうね。
この立地であれば運送業・倉庫業なら入るかもね。
144: 匿名さん 
[2005-10-22 15:33:00]
東海道貨物支線の貨客併用化ってホントに実現したらすごいですよね。
すごく期待しちゃうところ♪
ちょっと調べてみてわからなかったことがあったので。。。
もし実現したとして、旅客用の駅って今のところにできる?
通過されちゃうだけだと本数増えて踏み切り開きづらくなってちょっと悲しいかも。
ネット上で調べても情報見つけられなくって。
もし旅客化すれば今の貨物駅も旅客駅になるお話しになっているのでしょうか。。。
145: 匿名さん 
[2005-10-22 17:40:00]
146: 匿名さん 
[2005-10-22 18:19:00]
久しぶりにコットンのパンフレットを見ていたら、
建物全体のファサードのデザインの記事(22ページ)を読んでいて気がついたのですが、
説明のなかで
 “外壁の一部にガラス質タイルを使用したり、
随所にガラスをあしらうことにより、・・・・・
・・・・・新しい外観のあり方を提案します。“
とありましたが、
建物の色は、単色ではないのでしょうか、
変化を醸し出すような色使いをしているのでしょうか。
外観の色について把握されている方がおられましたら教えていただけませんか。
147: 匿名さん 
[2005-10-22 19:01:00]
色というより、たしか各階の外壁のごく一部のガラスが空の色を映すという趣向だったような・・・
青空のときは青く、夕焼けのときはそれなりに、と。
148: 匿名さん 
[2005-10-22 19:32:00]
143さん

ここはJFEの事業所があった場所です。JFE社員の方は通っていたのです。
京浜地区の大部分のJFE施設は鶴見・川崎からバスしか手段はありません。
また、主にA街区とD街区にどんな事務所等が入居するかなどは
横浜国際港建設計画都市再生特別地区によって誘導すべき用途が限られています。
あなたが心配しなくても大丈夫。個人的には暫く何も出来ない方が景観も良く
広大な公園と化して素晴らしいのですが。


144さん

万万が一旅客化された場合、東高島駅が旅客駅となる可能性が高く、その場合
駅前用地として提供公園が駅前広場となる可能性が高いはずです。
コットン地区で街作り協議会が設立され我々住民だけでなく,地区内街区(A,B,D)との連携によって
景観,美観等も含め総合的な街作りが始まると思います。
工業地域に4棟マンションが建っておしまいではないのです。
重要事項説明書はたいした厚さではありません。様々な事が記載されていますので
ゆっくりでも読んでいただきたいと思います。そうすれば様々な事もわかります。
149: 匿名さん 
[2005-10-22 22:18:00]
前スレでライバルと言われていた(?)三井不動産のラゾーナ川崎さん、660戸早々に完売したらしいですね。
やはりコットンよりずっと早かった。あちらのショッピングセンター、どんななんでしょ?
150: 匿名さん 
[2005-10-22 22:28:00]
>>149さん
あちらは三井+東芝+鹿島+ターミナル駅前+ショッピングセンター300店舗。
早くて当たり前。ライバル視するのもどうかと・・
かくいう私は川崎通勤者なので、あちらのショッピングセンターには興味深深ですが・・
151: 匿名さん 
[2005-10-22 22:45:00]
橋本町に人は集まらないでしょ
商業施設が出来たってさ
152: 匿名さん 
[2005-10-22 22:48:00]
>三井不動産のラゾーナ川崎さん、660戸早々に完売したらしいですね。
もしかして、MM地区より人気があるのかな?
153: 匿名さん 
[2005-10-22 22:54:00]
>>152
MM地区ってブランド信仰者には人気あるようだけど。実を取るタイプには、ね。
154: 匿名さん 
[2005-10-22 22:59:00]
>>150
ラゾーナ川崎のSCは来年9/15OPENが決定したそうです。
しかし、こちらは・・・
155: 匿名さん 
[2005-10-23 01:18:00]
145さん、148さん 144です。
お返事ありがとうございます。
神奈川口HPというのがあったんですね、拝見しました。
すっかり旅客併用への期待感が高まってしまいました♪
まずは羽田空港の国際化は絶対実現して欲しい〜。
今はYCATからバス利用かマイカーですが、最寄駅から直接行けるなんてことになったら便利ですよねっ。

重要事項説明書もひっぱりだして、あらためて読んでみました。
説明会にも出席できていなかったこともあり、ちょっと怠慢で(^o^;
P14ページですね、「東高島駅・駅前広場」の説明。
公園がなくなるのはちょっと寂しいですが、ホントに駅ができるならOKかな(^o^)

今は最寄り駅前のマンションに住んでいます。
でも普段マイカー利用が多くほとんど電車は使わないので、ちょっともったいない感じですね。
飲み会の予定がある日には電車通勤、その時には「近いと楽だなぁ」と思いますが(^^;
コットンには先々長く暮らすことを考えると、歳を取って車の運転がイヤになったとき(何十年先だか・笑)
には駅が近いとうれしいんだろうなぁ(^o^)

156: 匿名さん 
[2005-10-23 14:03:00]
商業施設、あまり人が集まって欲しくないですね。個人的にはですが。
住宅地域にある閑散としつつ、景色の良いお宝スポットであり続けて欲しいです。
海外とか行くと住宅地内に閑散としたカフェ等の施設があってのんびり過ごすのが
好きです。コットン地区も他地区を真似たり追ってくような事はしてほしくないな。
採算ベースに合わなければ意味無いでしょうけど。笑
157: 匿名さん 
[2005-10-23 14:33:00]
最初から人なんて集まらないから安心しろって
空家からスタートだよ
158: SE入居予定 
[2005-10-23 14:57:00]
今日みたいな気持ちよい日はボードウォークでお茶とかしたいですね〜。
心地よい海風と船々が行き交うところを見ながらお茶できるなんて、贅沢ですよね〜。
入居が楽しみだな〜。
159: 匿名さん 
[2005-10-23 15:19:00]
本当に今日みたいな秋晴れは、最高でしょうね。
嵐の時は怖いけど・・・
160: 匿名さん 
[2005-10-23 16:21:00]
今日は本当にすばらしい秋晴れですね。
ランドマークの展望台から西を見れば富士山、東を見れば房総半島。
どちらもハッキリクッキリ見えましたよ。
入居が楽しみですね。
161: 匿名さん 
[2005-10-23 17:01:00]
駅から相当歩いたところにSCがあってもねえ・・
利用者は住民だけでしょ
162: 匿名さん 
[2005-10-23 17:05:00]
店舗の品揃えによっては、R15より海側の近隣住民の利用も考えられますよ
163: 匿名さん 
[2005-10-23 18:29:00]
話はそれますが、「google earth」ってご存知ですか?
衛星や航空写真がかなり詳細に見えるソフトなのですが
コットン地区の写真もよく見えますよ。(まだ建物が無い時の写真ですが)
フリーなのでご興味があればどうぞ。
http://earth.google.com/
164: 匿名さん 
[2005-10-23 18:29:00]
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! 161、162
165: 匿名さん 
[2005-10-23 18:33:00]
>>163
前スレにもっと有意義な情報が
293: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/01(土) 12:06
オンラインだとちず丸にはもう載ってます。
livedoorの地図では航空写真でSWの掘削が確認できるよ。
http://www.chizumaru.com/
http://map.livedoor.com/
166: 匿名さん 
[2005-10-23 19:01:00]
商業施設に美容室やペット関連店舗、ドラッグストアー、下着や靴下を含む衣料関連店舗、
が入ってくれると、生活に便利だな〜、書店、文具、もあると良いかな・・・
167: 匿名さん 
[2005-10-23 19:16:00]
家賃払って人件費払って仕入代払ってその他モロモロ払って
多少の利益が出るだけの商売が出来れば出店しますよ
その施設、1日の来客数は何万人ですか?
168: 匿名さん 
[2005-10-23 19:18:00]
個人的には
美味しいパン屋さん、もしくはサンマルクカフェとか
あとランドリーショップとフラワーショップあたりが嬉しいな。
169: 匿名さん 
[2005-10-23 20:55:00]
川崎のSCは年間来店者数予想、2000万人だと!
170: 匿名さん 
[2005-10-23 22:18:00]
川崎駅前のSC隣接物件と比べられてもねぇ、と思います。武蔵小杉再開発や南武線沿線の
再開発と商業施設の誘致という意味では厳しいのは避けられないと思います。橋本町に
作るよりも東神奈川駅周辺の再開発の方が公平に見て期待できるように思います。
しかし、そんなに大規模なものを期待しているわけでもなく、スーパーが出来れば
それで十分で、逆に強引に商業用施設のハコだけ作って野ざらしになるのは避けて
もらいたと思うのですが。
171: 匿名さん 
[2005-10-23 23:11:00]
コットンの住民相手だけじゃ、商業施設も採算とれないでしょうしね・・・。
でも景色がいいので、しゃれたレストランや車ではいれるお店ができるのではないでしょうかね・・・。
魅力的な商業施設ができれば、横浜からのバスの本数も増えるかもしれませんよ〜
172: 匿名さん 
[2005-10-23 23:22:00]
>161
車で行くところでしょうね。
173: 匿名さん 
[2005-10-24 12:14:00]
>160さん、
コットンに住んでから、棟の位置にもよりますが 房総半島、三浦半島、その他の地域で夏になると毎週土、日
どこかの花火が見えると思います。 これは高台やタワーマンションに住む特権です。 私は時々高域の地図を
観ながら模索しているところです。
(しかし、もしMM地区であったなら予定のマンションやオフィスビルなど出来上がると最終的に殆ど囲まれる
ので見えにくいと思われます。)
174: 匿名さん 
[2005-10-24 12:57:00]
171、172さん
車で出かけるお店のイメージだと、新山下にある「ブッチャーズテーブル」や「TYCOON」のイメージでしょしょうか。
結婚式の2次会とかできそうな感じですかね〜(^o^)
175: 匿名さん 
[2005-10-24 20:12:00]
夢はどんどん飛んでも良いのですが、 このページを観ながら感じたことは商業施設の建造物のオーナーは
どこの会社ですか、当然ながらビジョンを描いてプロモーションされていると思うのですが、 と言うことを
私は思ったのですが、 皆さん!夢は膨らんでも実際の建物のオーナーはご存知ですか?
176: 匿名さん 
[2005-10-24 20:16:00]
そうそう夢は夢で終わります。悪しからず・・・
177: 匿名さん 
[2005-10-24 21:30:00]
ショッピングセンターにかんして、大規模小売店立地法に基づく説明会とか
開催されてないんですかね?誰か詳細教えてー
178: 匿名さん 
[2005-10-24 22:24:00]
ショッピングセンターって呼ぶのやめましょうよ
虚しいよ
179: 匿名さん 
[2005-10-24 23:26:00]
ラゾーナ川崎購入者には商業施設の概要の冊子なんか届いてるみたいです。
こちらもそういうのやってほしい!
180: 匿名さん 
[2005-10-24 23:45:00]
友人の知人ですが(遠い?)、商業施設、及び業務棟は、まだまったく決まっていないといっていたそうです。
ALSOKの入居がなくなったそうで、今まったく未定らしいです。
でも、6階建てくらいは、6ヶ月でたつそうなので、べつに普通の事のようです。2ヶ月前くらいの情報ですが。

私は、入居完了してから、その状態をみてから決まるテナントでいいと思っています。
なにもわからない状態時は、
やっぱり安いでしょうし、新規進出組が入りやすい=山のものとも水の物ともわからない。
でも、状況がわかってから、「よし」と思って進出してくれるところは、それなりの試算があるでしょうから。
ただ、「見送り」が続くとなると、悲しいですが。
まぁそれも、時間の問題で、解消されるでしょうが。
なんせ、横浜駅、近いし、東京寄りですから。(また、茶々入れるの?でも入れるって事は、脅威ってことか)
181: 匿名さん 
[2005-10-24 23:57:00]
>>180
なーんだぁ
充実の商業施設付マンションを買ったって、知人に言っちゃいました
はずかしいですぅ
182: 匿名さん 
[2005-10-25 00:01:00]
商業施設はあてにしない方がよさそうですね。
ポートサイドでさえ店舗等はあまり良く無いので、こちらはもっと駄目かも・・・!?
183: 180です 
[2005-10-25 07:01:00]
朝見て、恥ずかしい!
海のものとも山のものとも、でしたね。(あれ?なんでしたっけ?)また、・・・いわれそうぅ。
184: 匿名さん 
[2005-10-25 07:26:00]
本当に陸の孤島になるなコリャ
185: 匿名さん 
[2005-10-25 07:54:00]
何も公表されていないのをいいことに野次馬共がウザい茶々を入れていますが、商業施設のテナントの選定は現在進行中です。
でもこういった何も知らない連中の書き込みで、このスレはどんどん高くなっていくなあ。 ご協力有難う。
186: 匿名さん 
[2005-10-25 08:05:00]
>>180では「まったく決まってない」
>>185では「現在進行中」

とありますがちょっと判断に迷います。決まってないのに進行中って変ですよね。
進行中と言い切るのであれば、どこからの情報か併記して頂けると助かります。

>>181さん
コットンの隣に建つというだけで、商業施設付というわけでは無いんじゃないでしょうか?
187: 匿名さん 
[2005-10-25 09:04:00]
185さんは、関係者ですか?
そうだとしたら・・・・
ここでの発言を読んで「リサーチ」して活用することもあるのですか?
例えば、希望的発言も、なんらかの参考にしてくれると言うことですか?
188: BW契約者 
[2005-10-25 09:09:00]
みんなそんなに商業施設に期待してるの?
人がわんさか集まるより
完成な陸の孤島化して充実スローライフを送りたいのは俺だけか?
川崎?立地からして大型チェーンばっかだろ?
なんて言ったらまたウザイ書き込み増えるだけ?
189: 匿名さん 
[2005-10-25 09:47:00]
ドックカフェ、ドックラン
ペット関係施設。
3分フィットネス専門スポーツクラブもいい。
シニア狙いで。
190: 匿名さん 
[2005-10-25 10:39:00]
いきなりペット関係はカンベンして下さい。全棟入居が終わって生活が始って受住人の道徳、マナーなど様子を
見てその品位でペット関連設営なら反対はしません。都内のあるエリアの身勝手な生活を見るとうんざりです。
191: 匿名さん 
[2005-10-25 11:26:00]
イオンでも入らないかな? イトーヨーカドーでも良いし、ダイエーでも良いか?
192: 匿名さん 
[2005-10-25 12:21:00]
主婦の友があるじゃないですか?
193: 匿名さん 
[2005-10-25 12:36:00]
188さん
私も陸の孤島が気にっています。
個人的には、商業施設は期待しておりません。
MM地区、ポートサイド地区など素晴らしい地区が、
近くに有りますので、ご利用させて頂きます。

2009年頃には、横浜臨海地域がよりいっそう素晴らしい場所になっているはずです。
194: 匿名さん 
[2005-10-25 12:42:00]
忘れ去られた場所で密かに生きていく人たち
臭いのだけは永遠に変わらず
195: 匿名さん 
[2005-10-25 12:56:00]
確かにショッピングセンターって言うには敷地面積が小さい感じですよねぇ(^^;
やっぱり数年は原っぱにしておくのが無難なのかな!?


196: 匿名さん 
[2005-10-25 14:28:00]
住環境としてはひっそりしていた方が俺はいいと思うけどな。
197: 匿名さん 
[2005-10-25 17:32:00]
194さん、いつもご苦労様です。
198: 匿名さん 
[2005-10-25 18:33:00]
194さんは、国語の勉強をした方が宜しいのでは?
199: 匿名さん 
[2005-10-25 18:56:00]
 余計なものは何もかも不要です。 ( おちつかないから、)
ゆったりとした空間があればそれで幸せです。 砂浜でもあって波の音でも聞こえれば! いいですね〜!
 商業区域はそのオーナーが税金を払うための資金を稼ぐ範囲位での運営ができればそれで良いのでは?
なんて言っちゃいますちゃいます。
 ショッピングセンターや規模が大きなショッピングモールなどは将来的に瑞穂埠頭に出来ないかな?など
と考えたんですが、ちょっと無駄なことでした。 MM地区は現在は殆ど観光地ですから、コットンなどは
ポートサイド地区位のゆったりした時間を過ごせる地域にしたいです。
200: 匿名さん 
[2005-10-25 19:03:00]
駐留米軍の再編成が審議されているので、瑞穂埠頭の使用も変革があるか?  だめかな!
201: 匿名さん 
[2005-10-25 19:10:00]
数年後、商業施設が予想外に繁栄した場合は転居するつもりでいます。
コーヒーショップなど数件程度なら歓迎ですが。
敷地があって何もない状態で横浜港をひとりじめなんて状況他では滅多にありません。
出勤前に散歩したり、原っぱでお茶したり読書したり・・・こんな展開を描いていたものですから。

商業施設や何かのショップなんて車で数分、バス,タクシー,自転車,散歩気分で徒歩ででも
日本有数のターミナルと商業施設が集結する横浜駅周辺があるじゃないですか!
横浜駅を目前にして閑散としたコットン地区こそ私の理想です。こんな贅沢他ではないって!
199さんの言われたとおり、ポートサイド地区の静観さが憧れです。
海を挟んで神奈川区エリアと西区・中区エリアで明確な違いがあった方がいいですね。
似たような街並みなんて私はゴメンです。コットンは「何か違うかも」と思ったら購入しました。
202: 匿名さん 
[2005-10-25 19:25:00]
北仲通北地区再開発が終われば、
横浜湾岸地域で大規模開発が出来る場所は、
市場とノースドックあたりしか無いよね!
203: 匿名さん 
[2005-10-25 20:19:00]
ノースドッグ再開発に至る道は厳しいかも知れないけど、今後の横浜市のネゴとねばりに期待したいです。

>海を挟んで神奈川区エリアと西区・中区エリアで明確な違いがあった方がいいですね。
これは賛成です。 指示します。 (但し、ホームレスは住めないような環境にしておきたいですね。)
204: 匿名さん 
[2005-10-25 21:00:00]
エゴは公害
205: 匿名さん 
[2005-10-25 21:14:00]
正直言って、仮に自分が商売やってるとして、
ここに店を出したいと思うか?
買い物不便なここの住民のみ相手の商売じゃ、
よほど支持されてもやってけないよ。
まぁせいぜい24時間営業しないコンビニぐらいじゃないか。
206: 匿名さん 
[2005-10-25 21:18:00]
だから、店なんかいらねーって言ってんだろ。バーカ!!
207: 匿名さん 
[2005-10-25 22:11:00]
もともコンビには出店予定(サンクス)。
208: 匿名さん 
[2005-10-25 22:24:00]
かなりしつこい方がいますね。
209: ↑ 
[2005-10-25 22:25:00]
マンション本体にケチをつけるネタがなくなると、こんどは付帯施設ですか。
まぁ、そういう人たちの相手も、人気物件の有名税のようなものですかね。
210: 匿名さん 
[2005-10-25 22:28:00]
やっぱり生活便利なSCほしいな〜。日々のカジュアルな物販店舗。ポートサイド地区には生鮮食品の
店舗はあってもその他の生活用品の店舗がないですよね(多分)・・・横浜やMMはオシャレでいいのですが
広範囲にありすぎて探すのが大変。日々の生活に必要な雑多な物の店舗が(デパートほど高価ではなく)
ほしいです。やはり主婦は必要なものは近くで買いたいです。ずっとここで暮らしたいと思うと
だんだん年もとるし・・・・遠くて人が多いとそれだけで疲れそう・・・
211: 匿名さん 
[2005-10-25 22:29:00]
私はスーパーがあればそれで満足で、商業施設は色んな人が街に入ってくるので
防犯面から、コンビニもいらないと思ってます。(芝生広場のままの方が、犬の散歩にも便利!!)

そんなに気になっているのであれば、(実名で)地主のJFEに直接電話して
聞いてみればいいのではありませんか?
購入者であることを言えば、JFEが今の状況を答えてくれるのでは?

でも、その答えをこのサイトで書くと、正体が分かってしまうので、
売主関係者から「要注意人物」扱いになると思いますけど。
三菱グループ、JFEグループ、野村グループと仕事上全く関係していない購入者の方、
聞いて報告してください。(そんな方いないかもね)
212: 匿名さん 
[2005-10-25 22:48:00]
ショっピングセンターと呼べる施設なんて無理だよ
人が来ないんだよ
住んでる人も庶民なんだよ

東神奈川が最寄り駅なんだから
そこのサティでいいじゃん
213: 匿名さん 
[2005-10-26 07:27:00]
>212
コットンでも、MMでも、どこに住もうと、日本人はみんな庶民ですよ。
コットンに住む人達は、MMと違って、地域としての開発(ゴチャゴチャしたものでない)コンセプトに共感して購入を決めた人たちですよ。
あなたがコットンに落ちた憂さを、そんな言葉で晴らそうと書き込めば書き込むほど、コットンの宣伝に一役買ってしまっていることに気づいたら?
そんな僻み根性一生引きずって生きていくのはつらいでしょ?
214: 匿名さん 
[2005-10-26 09:14:00]
関係者の関係者の関係者
ほんとに決まってないって。
215: 匿名さん 
[2005-10-26 09:15:00]
なんかほんと腹立つよね205とか212とか
でもそのおかげで我々コットン住民の団結力が高まれば
嬉しいかも
216: 匿名さん 
[2005-10-26 11:45:00]
ここはもう販売済物件。
訳の分からぬ書き込みを再三しているのは何だかんだ言ったって興味があるんでしょ?

ってか振られた彼女にいつまでもしつこく付きまとってるヤツみたいだし。
気持ちを切り替えて新しい彼女とか惚れた人(物件の事ね!)見つけて頑張ってください。
仕事も恋愛も物件探しにしても、終わったことをグチグチ言ったり逆恨みすると嫌われるだけですよ。

時間が経って「元気でやってるみたいだね」ぐらいの寛大な心を持った大人になりましょう。
217: 匿名さん 
[2005-10-26 12:20:00]
そうですよね。なんか子供みたいですよね。
コットンに恨みでも有るんですかね?
218: 匿名さん 
[2005-10-26 19:59:00]
レンタカー屋が欲しいのお。
自家用車もつより経済的だわ。
219: 匿名さん 
[2005-10-26 21:34:00]
218さん
同感です!レンタカー屋さんが欲しいです。
コットン入居後も車の購入予定がないし、今現在もたまにレンタカーを借りています。
維持費考えるとその方が安いですしねー
220: 匿名さん 
[2005-10-26 21:47:00]
前から気になっていたんだが、なんでラゾーナを相手にしたがる人が多いんだ?
価格帯も向こうのほうが全然高いし、利便性に対する考え方も全然違う気がするが。
あそこの早期完売は誰が見ても想像できたし驚く事じゃないよ。

それにラゾーナのスレを見てきたけど、コットンの事など全く書かれていなかった。
ナビューレやパークタワー、キャピタルマークタワーとかグローブタワーが書いてあったよ。
最後のほうでは川崎駅前にできるらしい38階建の超高層のマンションの話題で盛り上がってた。
ラゾーナにしてみれば、その辺が相手だってことでしょう。
価格帯やショッピングセンターからしたらパークシティ豊洲が競合先なんでは?

コットンは見渡す限りに広がる海と空。彼方にはみなとみらいを一望。それなのに静か。
つまり比較対象なんかではない。こういう物件なんて他に無い。
あるなら教えて欲しいぐらいだ。
221: 匿名さん 
[2005-10-26 23:13:00]
>前から気になっていたんだが、なんでラゾーナを相手にしたがる人が多いんだ?
ほとんどいないじゃん

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる