JFE都市開発と三菱地所と野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/
JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/
コットンハーバータワーズはどうですか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/
★2★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
★3★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
★4★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/
★5★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
★6★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
★7★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/
★8★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41035/
★9★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41079/
★10★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41263/
★11★http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41112/
コットンハーバータワーズ ベイ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39154/
このペースなら最上階までたどり着けるかも?
[スレ作成日時]2005-10-11 22:14:00
コットンハーバー タワーズ ★13★
22:
匿名さん
[2005-10-13 19:24:00]
予知できれば気も使うけどさ。
|
23:
匿名さん
[2005-10-13 20:53:00]
|
24:
匿名さん
[2005-10-13 21:31:00]
小雨でコンクリート打ちをしていました。
|
25:
匿名さん
[2005-10-13 21:35:00]
生コンの発注キャンセルが大変なのでは?
横浜臨海地域はタワーマンション建設ラッシュですから・・・ |
26:
匿名さん
[2005-10-13 21:39:00]
コスト予算を絶対に上回ってはならないのだ。雨だろうが風だろうが
工期は絶対なのだ。 |
27:
匿名さん
[2005-10-13 23:28:00]
コットンの場合、高強度コンクリートを採用しているのは柱と梁だけですよね。
その柱と梁はプレキャスト工法なので工場生産。現場で打設しているのは 床スラブのコンクリートですから、強度に関する要求も緩やかなのでしょう。 |
28:
匿名さん
[2005-10-14 00:19:00]
>コットンの場合、高強度コンクリートを採用しているのは柱と梁だけですよね。
パンフレットに書いていましたか? 実施設計図の構造図を見ないと分からないと思います。 パンフレットには、あくまでも100年の耐久性を目指した高強度コンクリートを実現と書いて有ります。 床スラブだけ普通コンクリートですか?27さんは前田さんですか? |
29:
匿名さん
[2005-10-14 01:05:00]
>>28
モデルルームにあった「青図」はご覧になりましたか? 何階から何階までの柱や梁で、どの程度の強度のコンクリートを使用するか、 細かく指定してありましたよ。 鉄筋の曲げ角や免震装置の品番・ひいては地質調査の結果まで、青図には 何でも載っていました。メゾネットのラウンジ裏が実はポンプ室であったり、 ある階を境に階高が微妙に異なったり、意外な発見があって面白かったです。 |
30:
匿名さん
[2005-10-14 07:27:00]
前田さん?いい加減な推測はやめなさい。そんなムキになって
|
31:
匿名さん
[2005-10-14 12:27:00]
>30さん、
いきなりそんなことを言ってもスレをつまらなくするだけですよ。 何か質問でもして少しずつ理解して 問題と思ったら少しは深く内容で攻めましょうよ、 この先私たちが住むところです。 >28: パンフレットには、あくまでも100年の耐久性を目指した高強度コンクリート、、、、、、、 あくまでもこれは業界の キャッチ・フレーズ でしたっけ? 何か実験をして、業界が認めた評価試験をしてそれをクリアーできれば ”100年の耐久性 ”予測 と言うことでしょうか? とは言ってもこの業界で保証するとか! 業界で工事結果を認定して合格と 言っている訳では無いので、業界が責任を持って詳細を説明してほしいです。 こんなことに関して詳しい方いらっしゃいますか? |
|
32:
匿名さん
[2005-10-14 14:22:00]
30さんへ、ほんとに前田さんなのでしょうか??青図に関してはモデルルームに置いて有りましたので色々な方が
見てましたよ。 |
33:
匿名さん
[2005-10-14 18:54:00]
デベ(JかNかM)さんじゃないの?
|
34:
匿名さん
[2005-10-14 19:44:00]
素人でMRにある青図を見て、柱、梁、スラブのコンクリート強度の違いが分かる人はいないと思うよ。
階数や温度補正等によって、コンクリート強度は変わってくるが、 ちなみに29さん床スラブのコンクリート強度はいくつでしたか? 設計基準強度でお願いします。品質管理強度+3N等は含まないで下さい。 |
35:
匿名さん
[2005-10-14 19:54:00]
↑自分で調べろよ
|
36:
匿名さん
[2005-10-14 19:57:00]
もうMR無いよ。
私も青図が見たいです。 |
37:
匿名さん
[2005-10-14 20:17:00]
29さん教えて下さい。お願いします。
小生も知りたいです。 |
38:
匿名さん
[2005-10-15 11:28:00]
僕リンも知りたいな。
|
39:
匿名さん
[2005-10-15 12:44:00]
今日は晴れましたね。
明日は晴れるかな? |
40:
匿名さん
[2005-10-15 13:33:00]
青図は、野村さんちのオフィスへ各自が見に行けば宜しいのでは、
|
41:
匿名さん
[2005-10-15 16:04:00]
野村さんちのオフィスは何処?
明日でも行ってくるか。 |