プラウドシティ大泉学園3
64:
匿名さん
[2005-08-31 20:07:00]
|
65:
匿名さん
[2005-08-31 22:43:00]
そうですね〜近所に住んでる購入者ですが、
毎日工事の進捗を楽しみに見守ってますよ |
66:
匿名さん
[2005-09-01 00:06:00]
おお、ご近所の方ですか。
建物周りの覆い(?)が取れた頃や、エントランスができたころ 書き込んで頂けるとありがたいです。 最近現地を見に行ってないもので、今度いつ見にいこうかなぁと。 |
67:
匿名さん
[2005-09-01 01:30:00]
ちょっとエントランス安っぽい。
あのベージュなんとかしてくれ。ベランダもなんだかな。 |
68:
匿名さん
[2005-09-01 08:09:00]
えっ、あのベージュお嫌いですか?
私もうちの息子も、おっ、いいじゃん!と歓声をあげてしまいました。 ご近所の購入者のかたの情報、私も楽しみにしております。 こんごともどうもよろしくおねがいします。 |
69:
匿名さん
[2005-09-01 16:22:00]
最近このマンション現場、窓空けてコンクリート削っているが、そのコンクリート粉塵がひどいね。
いろいろこのマンション、周辺住民に迷惑かけてるけど、直接健康被害が出るね。最近周辺住民の間 でもこの問題が話題になっている。周辺住民から見れば、このマンションはいつみても 憎しみの対象以外の何物でもないよ。 |
70:
匿名さん
[2005-09-01 16:23:00]
>>65
近所に住んでいる購入者なんているのかね?名前出せる雰囲気じゃないでしょう? |
71:
匿名さん
[2005-09-01 16:32:00]
まだ黄色い旗がたってますか?
|
72:
匿名さん
[2005-09-01 21:29:00]
白子川の護岸工事はどれくらい進んでいるのか気になっています。
川底が深くなり遊歩道が整備されるそうですが、かなり雰囲気はよくなるのではないかと期待しています。 |
73:
匿名さん
[2005-09-01 22:05:00]
私も近くに住んでいる購入者です。
入居するのが楽しみです。黄色い旗は私が見る限りありませんよ。 いろいろ意見交換しましょう |
|
74:
匿名さん
[2005-09-01 22:14:00]
野村の契約者サイト見ました?
8月上旬の進捗状況が載っていますね! |
75:
匿名さん
[2005-09-02 00:31:00]
|
76:
匿名さん
[2005-09-02 00:40:00]
付属保育園の建設にいよいよ強行着工するらしいね。 あのマンション住民用の通路の建設も練馬区は強行するらしい。 、まあ俺はこの通路できたほうが良いと思うよ。そうすれば、いつまでも このマンションを建設反対が起こったときのあの不愉快な気分がいつまでも記憶に残るだろうから。 それに通路ができてしまえば、いつまでも周辺住民にとっては、「野村不動産と練馬区の闇取引」のシンボル になるだろうからね。まあマンション購入者には、そんなこと関係ないだろうけどね。 そんなことを気にするような人は、このマンションを買わないだろうし。そんな感じ。 |
77:
匿名さん
[2005-09-02 00:59:00]
周知のように、長谷工は高級マンションは施工しない。それは長谷工のビジネスモデルではないからだ。
世田谷に作った深沢ハウスのような例は、長谷工が慣れないことをした結果、案の定苦戦中である。 長谷工は、マンション大量生産ラインを確立した、まさにカーメーカーで言えば大衆車販売会社である。 車で言えばカローラである。だからここのマンションと田無で売っていた例の長谷工マンションとはほとんど 違いは無く、その差(同じ部屋面積で1千万程度?)は土地の値段ぐらいの差である。そうは言ってもマンションの土地所有などは、 理念上意味があっても、実質的には意味がないので、それは土地の利便性の違いと言い換えられる程度である。 長谷工マンションは、いい意味でも悪い意味でも、皆おなじレベル。 カローラしか売っていない会社にクラウンのグレードを求めても悲しいだけ。 だからここでベンツとかBMWを誇らしげに乗っていたりする住人はちょっと哀愁が漂うな。 長谷工のマンションの理念としては、その意味で、高度経済成長期の公団住宅と同じ。 日本で最も多いマンションで、そこら中にあるマンションであるからこそ、価値があるのであり、 希少価値やオリジナリティなどは極限的に零に近い。 首都圏では、長谷工は7戸に1戸の施工実績を考えると、確かに長谷工の不具合マンションに遭遇するケースは 数的には多いだろう。でもそれはそれ、カローラであっても不良品は時々あるのはあたりまえだから、 割り切って考えようよ。ただイメージに騙されてマンションそのものの本質をきちんと見ないと失敗 する。カローラにいくらごてごての装飾を施したところで、所詮カローラだから。 この価格帯だと、初めてマンションを購入する層が多いだろうから、くれぐれも現実の物件を客観的に 評価することをお勧めします。 |
78:
匿名さん
[2005-09-02 07:04:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
|
79:
匿名さん
[2005-09-02 08:12:00]
PWTも検討しましたが、仕様はかなり違う印象でしたけどね〜。
その差を無意味と考えるのならそれこそもったいないので、プラウドではなくPWを購入するほうがいいですよね。 住居に対する考え方は人それぞれですから。 |
80:
匿名さん
[2005-09-02 08:16:00]
>>77 でも言っている指摘は正しいよね。 この施工会社だけは避けるのが無難なことは
ちょっと調べた人なら誰でも知っていることではある。 高級路線は失敗しているのも 事実だし、土地もちこみに無理があるので、周辺住民との問題の発生数が多いのも事実。 もうちょっと押えた筆致で問題点を指摘すればいいんでしょうが。 |
81:
匿名さん
[2005-09-02 08:23:00]
長谷工の件はここよりも長谷工スレのほうがふさわしいのでは?
結構盛り上がっていますよ。 購入者の方もそろそろ専用スレを立ち上げる時期なのでは? 余計なお世話ですが。。。 |
82:
匿名さん
[2005-09-02 12:46:00]
|
83:
匿名さん
[2005-09-02 22:19:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あと約5ヶ月で入居となるとこれからが忙しくなりますね!