プラウドシティ大泉学園3
324:
匿名さん
[2005-10-11 12:28:00]
|
325:
匿名さん
[2005-10-11 12:34:00]
西側は目の前の角にある駐車場の車がうるさいよ。
車見ればどれがうるさいかわかるよ。 自分の家の近くだと近所に迷惑なので、わざわざ遠くで借りてる位だからね。 ちなみにマンションの駐車場も、ちょっといじってる車がいるとうるさいのかなー。 |
326:
匿名さん
[2005-10-11 14:47:00]
|
327:
匿名さん
[2005-10-11 18:25:00]
【現代版団地】長谷工はどうでしょう?その5【大規模】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48043/ |
328:
匿名さん
[2005-10-11 18:34:00]
パキスタンの地震はものすごい損害を出したが、
やはりここの共用部分にも地震保険かけたほうがいいですよね? 地震で被害受けたら、共用部分だけぶっこわれたままっていうのも格好悪いですから |
329:
匿名さん
[2005-10-11 20:16:00]
|
330:
匿名さん
[2005-10-11 21:37:00]
>329
マンションの周辺は静かじゃないかな? もう東映で爆発音させる撮影もないと思うし。 ちょっといじってる車達が近所走るとうるさいかもしれないけど。 外環、関越の騒音も問題ないかな、渋滞してるからとばせないもんね。 さとのところの交差点は週末クラクションの騒音があるかなー。 狭いのに譲らない車が多いからね。昔、車のトラブルで殺人事件もあった位だし。 |
331:
匿名さん
[2005-10-11 21:49:00]
それではマンション自体に騒音は問題なさそうですね
あとは水害 水害ってこの辺でたことあるんですか? |
332:
匿名さん
[2005-10-11 21:55:00]
水害に関しては練馬区の洪水ハザードマップが参考になります。
いよいよ完成も近いですが、白子川の護岸工事はどの程度進んでるでしょうか? 近隣購入者の方でご存知の方がいらっしゃればお知らせ頂けると助かります。 |
333:
匿名さん
[2005-10-11 22:45:00]
水害は過去より改善されているはず
ハザードマップよりマンションができる前に白子川で水害があったかどうかが問題です 私の知っている限りではないですけど |
|
334:
匿名さん
[2005-10-11 23:33:00]
水害は、9月の大雨で外環の車水没してたよ。
ちなみに下記で大泉の事がいろいろわかるよ。 http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1128274413 現在Part53だけど、Part1から読むといろいろと参考になるかも。 住んでる人の書込みだから地元の情報満載だよ。最近ちょっと荒れてるけど。 マンションの書込みも少しあるけど、第三者の目からみての書込みだからおもしろいよ。 |
335:
匿名さん
[2005-10-11 23:46:00]
もともとここは土地が低いし、昔は田んぼや沼だったようだから、土地は軟弱だし、
周囲から水が集まりやすいのは確かなのでは?この前の台風のときも、かなり水が 出ていたようだ。マンションは舗装されているところが多いので、水の逃げ場が 少ないのが問題だな。さすがに駐車場の車が水没することは無いだろうけど。 |
336:
匿名さん
[2005-10-12 13:27:00]
>>334
掲示板読んでみたが、みんなTジョイの客が少なくて心配してるね。このマンションもTジョイの客 の誘致の一環だろうが、いっそのことこのマンションの南側の東映敷地も売ってマンション作れば もっと効果的だろうな。Tジョイの経営がやばくなればまあその手もあろうだろうな。そもそも空き地 になっているようだから東映としても問題無いだろうから。 |
337:
匿名さん
[2005-10-12 13:32:00]
|
338:
匿名さん
[2005-10-12 13:51:00]
|
339:
匿名さん
[2005-10-12 15:17:00]
>>338
さすがに東映の岡田裕介社長の肝いりで、しかもお膝元に出来たシネコン潰すわけいかないだろうな。 作ったときは東映の労組の反対も強かったようだが、それを押し切って作った訳だから。 その失敗を認めるわけにはいかないから、なんとしてもシネコン路線は続行で、金がなくなったら 東映の資産である不動産を売り飛ばすというのもありうるな。ということで、またマンションか? |
340:
匿名さん
[2005-10-12 18:08:00]
とりあえずシネコンとオズはしばらくはつぶれないだろうね。
オズは引っ越し時期に合わせてセールするのかな? 北小も廃校予定だったけど、学区をむりやり変えてマンションの生徒増える予定だし。 地盤は確かにこの周辺は昔沼地みたいな所だったみたいだよ。 でも基礎がしっかりしてれば問題ないのでは?心配してたらきりがないよ。 ウォーターフロントのマンションがみんな沈んじゃうなんて事もありえないし。 逆に川の近くの一軒家は大丈夫なのかな?基礎浅そうだけど…。 |
341:
匿名さん
[2005-10-12 18:38:00]
地盤沈下起こしているようだったら、区役所で調べてくれるんですかね?
練馬区なんてあんまり当てになりそうもないが。。 |
342:
匿名さん
[2005-10-12 19:20:00]
心配なのは、地盤沈下をマンションの責任にされて、あとで周辺住民に損害賠償を請求される
ことだな。いままでそういう判例ってあるの? |
343:
匿名さん
[2005-10-12 22:09:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
北園までの信号は夜間点滅か感応式だったしね。