プラウドシティ大泉学園3
264:
匿名さん
[2005-09-26 04:42:00]
|
265:
匿名さん
[2005-09-27 13:43:00]
プラウド石神井公園のMR行かれた方います?
|
266:
匿名さん
[2005-09-27 22:58:00]
第四期の予定はいつなんでしょう? 第三期は完売したんでしょうね?
|
267:
匿名さん
[2005-09-28 10:23:00]
第四期のモデルルーム10月1日オープンと昨日のHPにありましたが、
本日は元に戻っています。間取りについては第四期以降の内容になっています。 何か行き違いがあったみたいですね! |
268:
匿名さん
[2005-09-28 10:25:00]
今見ましたら10月1日第4期モデルルームオープンとなっています。
|
269:
匿名さん
[2005-09-28 19:07:00]
第4期は、残り全部ですね?
|
270:
匿名さん
[2005-09-28 20:25:00]
あと2ヶ月足らずで第4期100戸売り切りですか。野村マジックの腕の見せ所だな。 でも楽天の次期監督の野村は評判悪いそうな。田尾の方が親しみ保てるだろうし。。。 |
271:
匿名さん
[2005-09-29 20:04:00]
第三期でP tape,Q tape以外完売したのでしょうか?
HP見る限りではeastエントランス側しか第四期、売り出さないようですが |
272:
匿名さん
[2005-09-29 23:58:00]
マンションにかかっているあのモデルルームの宣伝の垂れ幕なんとかなりませんか?
いかにも安っぽいのですが。 |
273:
匿名さん
[2005-09-30 20:39:00]
|
|
274:
匿名さん
[2005-10-01 10:45:00]
昨日ここのチラシ入ってたけど、交通のアクセスの良さを強調するのはまだしも、有楽町や汐留の写真を載せる
のはどうかな?表はマンションのイラストの下に、東京の名所のイラストを載せているし、裏側も半分は立地・ アクセス情報で占められているが、でもそんなこと言ったら、東京23区ならどこに住んでも同じ条件だから、 そういうアピールの仕方は、むしろこの練馬に住むインセンティブ自体を否定してしまうことになるんだけど な。このアピールに含まれている情報なら東京の人間なら誰でも知っているので、この広告の対象となって いるのは、地元の人間ではなく、埼玉や群馬、山梨あたりの東京に憧れる地方の人間なのかと、思わせてしま うところがこの情報価値を下げてしまう結果となっている。あるいは、この広告は本来地方に配布すべきもの ということになるだろう。恐らくここに住んでいる人は、休みに行くとしてもせいぜい池袋か新宿まで。 そして前までの広告に載っていた妙なイラストをやめたのは良かったが、この広告では、マンションの売りが どこにあるのか(「立地」であると言いたいというのはよくわかるが・・・)あいまいな広告になってしまって いる。今のマンションは、立地だけでなく、機能や設備で競っているんだからもう少し大々的に書いてもいいと 思うんだが。機能や設備があまり書かれていないと、他のマンション広告と比較するとかなり見劣りするし 、機能や設備そのものでアピールするポイントが少ないので立地でアピールするしかないのか、と勘ぐられてし まうところが痛い。あと具体的な販売戸数や価格が書かれていないところは情報不足。購入層のインセンティブ を誘導するには、決定的なミスである。 老婆心ながら、このマンション広告の批評をし、宣伝戦略を見直しを提言したが、もう少し洗練された、 インテリジェンスなアピールをしなければ、高所得・高学歴者層を惹き付けることはなかなか難しいかも しれない。なんとかがんばってもらいたいものである。 |
275:
匿名さん
[2005-10-01 11:17:00]
>274
ここは多分、高所得者向けでは無いよ。 |
276:
匿名さん
[2005-10-01 12:50:00]
|
277:
匿名さん
[2005-10-01 13:04:00]
昨日テレビの大規模地震問題の番組でやっていたんですが、マンションの立て替えや改修は、入居者の8
割以上(正確には、大規模修繕は4分の3以上の賛成が必要、立て替えは5分の4以上の賛成が必要)の賛成が無い と法的にできないということでしたが、ここの立て替えの場合、総数403戸なので、法的にはその8割以上と いうことなんでしょうか? 最近大規模地震は現実的な問題なので、やはりそのあたりが気になります。まだここ は川沿いですし、以前は湿地であったと聞いてますので、地盤の状態もチェックの必要もあるでしょう。 その番組では、立て替え費用2000万円をめぐる居住者の対立から、10年前の阪神淡路大震災で被災した、 いまだに建て替えや改修が全くできていない放置マンションがテーマでしたが、それはまだいくつもあるという 話しでした。 |
278:
匿名さん
[2005-10-01 13:13:00]
|
279:
匿名さん
[2005-10-01 23:46:00]
地震の不安があるなら一戸建てでしょう
マンションは利権関係で複雑な問題が多いです |
280:
匿名さん
[2005-10-02 11:31:00]
第四期始まったようだけど、HPで物件要件を見ると、販売戸数は未定となっている。
販売戸数は未定というのは、但し書きがあって、 ※販売戸数が未定の場合のご注意 ・間取り、専有面積(マンション物件の場合)、 ・間取り、敷地面積、建物面積(一戸建て物件の場合) が変更になることがございます。 これらと、その他の未定部分については本広告時までに確定致します。 予めご了承下さい。 ということになっているんだけど、これってどういう意味。 あるいは第五期もあるんでしょうか? |
281:
匿名さん
[2005-10-02 11:35:00]
>278
入居後に管理組合で決める話です。 引渡しを受けると、個人と管理組合のもの。 マンションはホテルではなく共同住宅です。 気になるなら区分所有法でも紐解くといい。 マンション管理士のテキストも勉強になる。 |
282:
匿名さん
[2005-10-02 12:05:00]
このスレ見ていると、マンションライフはそれだけでストレスになりそう。。。。
|
283:
匿名さん
[2005-10-02 14:41:00]
>>275
手数料等全て込み4500万ぐらいの物件だとすると、年収の4,5倍の購入を考える と、やはり年収1千万無いと苦しいのでは? これから金利も確実に上がるのは目に見えて るから、現金払いならともかく、ローンを組むならまともな銀行では年収500万では OKはでないのではと思うが? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
いつもなんか気になるんですが。