プラウドシティ大泉学園3
464:
匿名さん
[2005-10-24 18:34:00]
|
||
465:
匿名さん
[2005-10-24 19:51:00]
>>464
やはり気になるのは、ハザードマップでなぜここだけが他の地域よりも洪水の可能性が高い評価 されているのかおちう理由です。何らかの理由があるのでしょう。それって練馬区に問い合わせれば 教えてくれるかもしれませんが。 >>この周辺は沼だったそうですよね、地盤が固ければ大丈夫なんでしょうか? ここは地盤が緩いですが、かなり杭を打っているので大丈夫なのでは?水分を多く 含んでいる土地であれば、液状化現象などが心配はされますが、まあここは内陸ですし このマンションは免震設計になっているんでしょ? 古い一戸建ても怖いですが、むしろ怖いのは、地震による直接の被害ではなく、 地震によって引き起こされる火災のほうですよ。(今時の一戸建て新築物件で、地震で倒壊 するものはそんなにないでしょうから。。)マンションの上の階の方は、避難経路を しっかりと確保しておいたほうがいいですね。 |
||
466:
匿名さん
[2005-10-24 22:43:00]
洪水ハザードマップのことは重要事項説明で浸水危険地域がマンションのどの部分にあたるかも説明がありました。
このマップの右上に平成12年の東海豪雨を参考にした旨が説明されています。 1時間あたりの最大雨量が100ミリを越えた、観測史上類を見ない大雨をあえて参考にしてマップを作成しているようです。 うちはこのマップを見て購入を決めました。 |
||
467:
匿名さん
[2005-10-25 00:14:00]
まあ洪水がきたら、早めに自動車を待避させることだな。 住居が水びだしになってもまだ使えるが、車はもう二度と使えないからね。 水にぷかぷか浮いている車をテレビで見る度に、なんでもっと早く手を打たないのか?って いつも思っているよ。 |
||
468:
匿名さん
[2005-10-25 00:51:00]
車の待避を考えると駐車場が3階建てなのは幸いかも。
1台ごとのスペースにはかなり余裕ありそうだから、 住民同士の協力があれば浸水地域の車は上の階に一時的に待避できるんじゃないかな。 ハザードマップでは駐車場はグリーン地域にひっかかってないようにみえるけどね。 一応そういうことも考えておけば安心かな。 |
||
469:
匿名さん
[2005-10-25 01:23:00]
しかし杉並が浸水した時より大量の雨がふったら、
東東京(足立・墨田・葛飾など)は水没してしまうな。 そんな雨が降ってきそうだったら埼玉方面に即、車で移動だね。 |
||
470:
匿名さん
[2005-10-25 08:43:00]
|
||
471:
匿名さん
[2005-10-25 14:40:00]
ハザードマップってそんなに信頼性があるものなんですか?
全て現地調査してるとも思えなし、 しょせんはお役所仕事ではないのかな?と思ってしまいます。 マンションの駐車場は1階でも大丈夫だと思うけど、 避難するならオズ(シネコン内)かスーパーバリューかな? あとはちょっと遠いけど、和光の島忠とかヨーカドーも上階なのでいいかも。 |
||
472:
匿名さん
[2005-10-25 18:21:00]
内覧会の案内がきました
楽しみです |
||
473:
匿名さん
[2005-10-26 08:17:00]
>>471
お役所仕事だから現地調査もしてないし、いいかげんな仕事なんだろうけど、 でも洪水地域に指定するには、「それなりの理由」がきちんとあるんだと思いますけど。 というのも、このような地図で洪水地域に指定されるとさまざまな影響があるから、 クレームをつけられたときに、「それなりの理由」を説明しないわけにはいかないんですよ。 むしろ心配なのは、ほんとうは「それなりの理由」があるのに、洪水地域に指定されてい ないほうだと思いますね。 だから洪水が実際におこるかどうかは別として、「それなりの理由」があるのは恐らく 確かで、そんなところにマンションを作ってくれたのは、むしろ行政的には歓迎なんじゃ ないの? |
||
|
||
474:
匿名さん
[2005-10-26 10:25:00]
HPでは、相変わらず第4期の販売戸数は未定だね。11中旬に販売なのに。。。。
それに11月にマンション出来上がるのに? http://www.nomura-re.co.jp/bin/outline/BukkenOutline.do?code_no=014690 |
||
475:
匿名さん
[2005-10-26 15:56:00]
工事はかなり急いでいるようだね。仕上がりとか大丈夫かね? |
||
476:
匿名さん
[2005-10-26 20:10:00]
内覧会やるぐらいだから、工事はちゃんと進んでるんでしょ。でも細かい仕上がりが 心配だな。注意して見ないと。 |
||
477:
匿名さん
[2005-10-27 08:01:00]
>>473
ハザードマップって、区役所いけばもらえるんでしょうか? |
||
478:
匿名さん
[2005-10-28 06:49:00]
管理人さんへ
450超えましたので新レスへの移行お願いいたします |
||
479:
匿名さん
[2005-10-28 10:38:00]
ルールに従い、新スレへの移行をお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39852/ ●プラウドシティ大泉学園1● http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40884/ ●プラウドシティ大泉学園2● http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38196/ ●プラウドシティ大泉学園3● http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39166/ ●プラウドシティ大泉学園4● http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39852/ |
||
480:
匿名さん
[2006-02-06 21:59:00]
|
||
481:
匿名さん
[2006-02-06 22:05:00]
|
||
482:
匿名さん
[2006-02-19 13:13:00]
過去スレッドはこちら:
●プラウドシティ大泉学園1● http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40884/ ●プラウドシティ大泉学園2● http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38196/ ●プラウドシティ大泉学園3● http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39166/ ●プラウドシティ大泉学園4● http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39852/ ●プラウドシティ大泉学園5● http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38429/ 関連スレ 「私も施工が長谷工の新築マンション迷っています。」↓ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48119/ 「長谷工はどうでしょう?」↓ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47499/ 「長谷工はどうでしょう?その2」 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48121/ 「長谷工はどうでしょう?その3」 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48016/ 「長谷工はどうでしょう?その5」 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48043/ 「長谷工はどうでしょう?その6」 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48052/ 「長谷工はどうでしょう?その7」 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47996/ |
||
483:
管理人
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。 マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか? さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから 半年が経過致しました。 既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に 達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。 より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索 を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。 御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。 ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。 各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。 ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ただ、これ位の事を気にするようでは、環境が激変する東京には住めないよ、という事です。
ちなみに50mmと60mmでは対応がそんなに違うんですか?
結局50mmでも100mmでも、観測地点がピンポイントにあるわけでもないだろうから、
発表が50mmでも、この前の光が丘みたいに、もっと降ってるだろ!って思ちゃう時もありますね。
あと、私はどちらかというと地震のほうが心配ですよ。
練馬は関東大震災でも大丈夫だったくらい地盤が固いと聞いてますが、
この周辺は沼だったそうですよね、地盤が固ければ大丈夫なんでしょうか?
まあマンションは地震対策してるだろうけど、一軒家は心配で…。