マンションなんでも質問「バルコニーで隣との境」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. バルコニーで隣との境
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2008-02-19 13:54:00
 削除依頼 投稿する

ベランダの境はたいていの場合非常時には破って
隣に行ける様になってますよね。
よってプライバシーが保てない。
ベランダに立つとお隣の様子や話し声が手に取るように・・・
つまりこちら側のことも同様に・・・
これって仕方がないのでしょうか。
あるMRで見た物件はプライバシーを保てるようにと
上半分はコンクリートで下半分がボードになってました。
その方がまだいいのかもしれません。

[スレ作成日時]2006-06-20 18:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

バルコニーで隣との境

122: 98 
[2006-07-05 23:10:00]
119さんの言うとおりだな。
購入者が賢くならないといつまでたっても
薄っぺらボードがまかり通ってしまうよ。

バルコニーでもう一つ付け加えるなら、お隣と排水溝が共同で
水が流れてくるなんていうのは問題外だね。
123: 匿名さん 
[2006-07-06 08:37:00]
>>122
>>お隣と排水溝が共同で
>>水が流れてくるなんていうのは問題外だね。

雨水排水に共同も専用も無いと思うが…。
124: 匿名さん 
[2006-07-06 08:49:00]
要するに、ここに書き込んでる方々の大部分は「独立型」至上主義な訳やね。
たとえ全周バルコニーが回っていても、コンクリートの袖壁がズドンと通ってれば
仕様の面でも使い勝手の面でも上々で、しかもコスト面でも余計に金がかかるという
認識まであるというw
デベやゼネコンにとっては朗報じゃないか。
その要望通りにさえすれば、設備機器類のレイアウトも何も考えずに済むし
もしかしたら販売価格を坪あたり5千円くらい高くしても買って貰えるかもよ。
125: 匿名さん 
[2006-07-06 08:54:00]
>123
ところがあるんですよ。
スパンの狭いマンションでは、
2〜3世帯で縦排水を共有している物件が。
126: 123 
[2006-07-06 09:02:00]
>>125
んなこたぁ解ってる。
バルコニーの雨水排水ならそれが当然なのでは?
ストレーナは「住戸ごとに」設ける事より
排水勾配を有効に確保できる位置に設ける事の方が重要。
竪樋も多ければ多いなりの問題があるしな。
127: 匿名さん 
[2006-07-06 09:12:00]
↑正解!
128: 匿名さん 
[2006-07-06 09:19:00]
排水溝の事があったので書き込みしちゃいます。
友達が自分のベランダ側に排水溝がありお隣と共用です。
お隣の方がベランダで散髪をするみたいで、お水と細かい
髪の毛が流れてきて凄く嫌だというのを聞き、排水溝は
無いほうがいいと思って、ない部屋を買いました。
が、買った今、自分がお隣にご迷惑をかける位なら自分の方に
あり、いつも掃除出来た方がよかったと思っている次第です。
ガーデニングをベランダでやると、細かい土とか流れてしまうんですよね〜。
とほほ。
129: 匿名さん 
[2006-07-06 10:23:00]
>>126
だから、当然じゃないんだってば。
スパンが広い物件は自分の住居部分のバルコニー単独で
勾配がつけられて「住戸ごと」の排水が出来るでしょ。

まぁそういう物件こそが独立バルコニーになってるんだけどね。
要は、住居部分を含めたスペックに左右されるって事かな。
130: 98 
[2006-07-06 10:35:00]
126はなんか勘違いしているんだよ。スルーで・・。
ところでもう結論を出してもいいんじゃないか?
スレ主さんは薄っぺらボードでプライバシーがないのは
仕方ないんでしょうか?と心配しているんだよ。
仕方ないということはない。
プライバシーを重視している物件を選択しなさい!で
いいんじゃないか?
今どき、昭和初期から採用されている薄っぺらボード
を擁護している勉強不足の輩もいるみたいだ。
自分が購入したマンションがそうだからといって、スレ主に誤解を
与えるような発言は謹んで欲しいよ。
131: 98 
[2006-07-06 10:43:00]
勉強不足の人はこれを読んで勉強してくれ。
>>53 >>54 >>89 >>90 >>93 >>98 >>110 >>122 >>130
132: 匿名さん 
[2006-07-06 12:24:00]
>>131
この方はトータルバランスということを全くわかってないと思われる。。
バーチャルに良くありがちですな。
理想論として言いたいことはわかるが、世の中をもっと知るべきかと。
133: 匿名さん 
[2006-07-06 12:25:00]
自分のレス番引用して「これ読んで勉強してくれ」とか言われてもなぁ…。
134: 匿名さん 
[2006-07-06 12:32:00]
>んなこたぁ解ってる。
>バルコニーの雨水排水ならそれが当然なのでは?
先ずは、非を認めないといけませんよね〜。

>世の中をもっと知るべきかと。
って言われてもね。
135: 匿名さん 
[2006-07-06 12:37:00]
ここは98の持論を展開するスレとして読めばおもしろいな。
136: 匿名さん 
[2006-07-06 12:40:00]
>>130
まぁ、貴方の言う通りかも知れないね。
ボード隔壁ではプライバシーを十分確保できないのは事実だし
世の中には様々なタイプの物件があるのだから、自分として重視するポイントを
満足しているものを選べばそれでいいのだ。
独立したバルコニーが欲しいのなら、それが設けられた物件を選べばいい。
ただし、その選択にもそれなりのデメリットがある可能性も有るのだから
メリットだけを盲目的に追い掛けるのは片手落ちなのだ。
ペラペラボード隔壁は単なるコストダウンの産物ではない、というのは紛れもない事実。
(どうしても理解できないのであれば仕方ないが)
事実を受け入れられない人が自分の価値観だけを基に「独立型」を推奨するのもまた
スレ主さんのためにはならない事だと思うよ。
137: 匿名さん 
[2006-07-06 13:10:00]
>デメリットがある可能性も有るのだから

あなたも事実だけでレスしましょうよ。
138: 匿名さん 
[2006-07-06 13:13:00]
>>137
136じゃないがあると思うぞ。
ちょっとだけ考えてみ。
139: 匿名さん 
[2006-07-06 13:23:00]
今住んでるのが独立バルコニーだけど
デメリットなんて無いって言ってるじゃん。

ところで、ペラペラボードの住民から見た
「デメリットがある可能性」ってやつを聞きたい。
欠点て何よ?

スレ主さん、バルコニーはリフォーム出来ませんからね。
今、現状でプライバシーを気にしてるのであれば、
十分に留意してマンション選んだほうが良いですよ。
140: 匿名さん 
[2006-07-06 13:27:00]
>>131
ひと通り読んで勉強させて頂きましたが、業界関係者として二、三意見させて頂きます。

まず工事費についてですが、バルコニーを独立させる事が単純にコストアップの要因になるとか
逆に避難(×非難)経路としてバルコニーを連続させる事が
単純にコストダウンの要因になる、という考え方は間違っていると言って良いでしょうね。
構造・工法にもよりますが、施工床に対する共用部分の割合が大きければ大きいほど
工事費は勿論、後の管理コスト(区分所有者あたりの負担)も圧迫することになります。
そもそも、工事費の多寡はエンドユーザーの負担にも直接響く事であって
スレ主さんは勿論のこと、全ての購入者が高仕様・高コストを良しとしている訳ではないのではないかと。

次にプライバシーについてですが…
独立型バルコニーを採用するとなれば、多くの場合、床に避難ハッチが設けられます。
貴方は特に問題にしていない様ですが、SUS製のハッチの上を歩くと結構な音がします。
一時期これがクレームとして大変問題になり、デベによっては今もかなり神経質に採用を避けているくらいです。
少なくとも、隔壁の仕様を変えたくらいでは到底カバーできないと思われます。
先の工事費の話に立ち返ってみても、隔壁をコンクリートから金属枠+ボードに「仕様ダウン」したところで
そこで得た減額は全戸数分のハッチを追加することで簡単に吹き飛んでしまいます。

建設資金に限りが無く、それを販売価格にそのまま反映させて良い計画など有る筈もないのですが
仮にそういう条件下にあったとしても、独立型バルコニーを「仕様の最高峰」として目指す
デベなど存在しないと思いますよ。
ピンと来ないかも知れませんが、それが現実なんです。
141: 匿名さん 
[2006-07-06 13:31:00]
>>139
君は「隔壁の仕様」だけを比較しているから
いつまで経っても次の理解に進めないんだと思うよ…。
142: 匿名さん 
[2006-07-06 13:53:00]
>139 のベランダには穴が開いてるやつみたいだなw
ただでさえベランダが歩きにくくないのか?


143: 匿名さん 
[2006-07-06 14:07:00]
140さんありがとうございます。
どんなに理路整然と説明しても理解できない人がいるんですよ。
144: 匿名さん 
[2006-07-06 15:02:00]
要は、床に避難ハッチがある事が欠点だと言いたいのか?

プライバシーを選ぶね。。。
145: 匿名さん 
[2006-07-06 15:15:00]
>144
避難ハッチを空けて階下を覗き見ている輩がいるのご存知?
プライバシーも何もあったものでは無い。
146: 匿名さん 
[2006-07-06 15:32:00]
なにをそんなにプライバシーにこだわるのか、所詮集合住宅ではないか。
みんなで住んでると思えばいい。
147: 匿名さん 
[2006-07-06 15:36:00]
>>145
いやいや大丈夫、最上階なんだよ。それに覗きは趣味じゃない。

でも、ペラペラボードでその上に非難ハッチ付きなんてのもあるんだろ?
Wパンチ状態で、その上にこの梅雨時で隣の家の雨水も流れてくるなんて
ほんと、プライバシーも何もあったものでは無い。。。最悪だね。
148: 匿名さん 
[2006-07-06 15:45:00]
>>147
それならスレ主さんへのアドバイスも
最上階を買う事を前提にしなきゃならんな。
149: 匿名さん 
[2006-07-06 15:47:00]
いいかげん「非難」って誤字は無くならないもんだろうか…。
150: 匿名さん 
[2006-07-06 15:51:00]
穴蔵に住めばプライバシーは確保されるよ!
151: 匿名さん 
[2006-07-06 16:05:00]
>>149
本当だ失礼しました、恥ずかしいですね。

>>148
お宅が言うように、避難ハッチ空けて覗きしてる輩が多いとは思わないから
別に最上階じゃなくてもスレ主さんの思うプライバシーは確保されると思うよ。
152: 匿名さん 
[2006-07-06 16:10:00]
雁行タイプのマンション買えばいいじゃん!

悩む必要はありません…
153: 145 
[2006-07-06 16:24:00]
>151
148さんは私ではないよ、それに「多い」とも書いていない。
思い込みと誤字が激しい人の様だが、大丈夫か?
そんなに焦って書き込んでいると、足をすくわれるぞ、気を付けてネ。
んじゃ。
154: 匿名さん 
[2006-07-06 17:12:00]
避難ハッチを空けて階下を覗き見ている友達がいて
ペラペラボードで隣と排水溝を共有してる
145にあげ足とられるから気を付けよっと。

155: 匿名さん 
[2006-07-06 17:33:00]
↑こんどはちゃんと『避難』に成ってるね。
花まるあげるよ!(^−^)にっこり 
156: 匿名さん 
[2006-07-06 17:49:00]
>>155
ありがとう♪
157: 匿名さん 
[2006-07-06 18:02:00]
コテハンは捨てた訳だな。
158: 98 
[2006-07-06 22:28:00]
>140
エセ業界人よ!良く聞けよ。
私は業界紙からマンションに関する本を100冊以上読んだ。
その結果、プライバシーがいかに大事かも学んだ。
賃貸の時に、我がバルコニーに
隣から排水溝を通して髪が流れてきたり、隣からの気配が
感じられたり、非常に不愉快な経験があった。
そして今、逆梁りアウトフレームの完全独立型のバルコニーの
マンションに住んで、非常に満足している。
話し声、テレビの音など皆無だ。デメリットなんか
あるはずもない。
マンションの理想型は億ションにあるんだよ。
もちろん誰もが住めるわけじゃないが、最近の仕様で
共通点は内廊下、共有廊下に窓はナシ
リビング・寝室は高級ジュータン、二重床・二重天井
バルコニー隔離はペラペラボードなんてとんでもない
という感じだ。
ここで気付かないか?何を重視しているかだ!
プライバシーなんだよ。億ションを購入する層は意識も高い。
ましてペラペラボードなんかチャンチャラおかしくて
即、却下になるんだよ。
>建設資金に限りが無く、それを販売価格にそのまま反映させて良い計画など有る筈もないのですが
>仮にそういう条件下にあったとしても、独立型バルコニーを「仕様の最高峰」として目指す
>デベなど存在しないと思いますよ。
これが間違っているんだよ。
最高峰なんだよ。億ションでなくても設計者がプライバシーを
重視しているマンションは存在する。
あと、140の発言はもっともらしいけど、
理路整然としてなく変だよな。
159: 98 
[2006-07-06 22:38:00]
追加させておくれ。
独立型バルコニーはたいしてコストは
かからないようなことをエセ業界人は言っているが
とんでもないよ。境をコンクリートにするだけでも
相当な違いだ。さらにそこにタイルを貼るんだよ。
いい加減なことを言わないでもらいたい。
160: 匿名さん 
[2006-07-06 22:40:00]
本ってのは読みゃあイイってもんじゃないんだけどな…。
それに、数で勝負するなら100では少ないかもよw
161: 98 
[2006-07-06 22:42:00]

賃貸の経験と実際住んでの感想も書いている。
よく読めよ。
162: 98 
[2006-07-06 22:44:00]
じゃ私に反対論を唱える人に聞きたい。
独立型のバルコニーのデメリットを書いてくれ。
163: 匿名さん 
[2006-07-06 23:25:00]
>140
>工事費の多寡はエンドユーザーの負担にも直接響く事であって
スレ主さんは勿論のこと、全ての購入者が高仕様・高コストを良しとしている訳ではないのではない
かと。

貴方の意見が一番の元凶です!
デベはどうやって安普請で儲けようと苦心するか
→購入者にわかりやすい浄水、ミストサウナみなたいなどうでもいいものを派手に宣伝し、
肝心な所、わかりにくい所をコストダウン
プライバシーを確保=長く快適に住むことです。
●ボードであっても上部まで必ず塞ぐ
●排水は一戸に一箇所
これを業界の当たり前にしてください。
そして利益優先の中にも少しは住民にやさしい設定してください。
164: 98 
[2006-07-06 23:34:00]
163は実に的を射た発言だ。
プライバシーの重要性をわかっていない、または
わかろうとしない人間がいる。
デベは買う人間がいるから、経済設計で又造る。
これの繰り返しだよ。
田の字の間取も中和室も
デベの都合で造った設計としか言いようが無い。
165: 匿名さん 
[2006-07-07 00:29:00]
わかってないですね。。。
その他の部分を手抜きし始めたから今回のような偽装事件が出たんでしょう。
価格に対する仕様はどうしようもない事をそろそろ理解しようよ。
電気屋さんで一番いい奴だけど安く売れ!って無茶な値引きしてるおっちゃんじゃないんだから。
98は注文住宅の戸建がいいんじゃないか?
仕様とコストの関係がわかりやすいからさ。
166: 匿名さん 
[2006-07-07 02:20:00]
自信のあるレスだけコテハン復活か…。
167: 匿名さん 
[2006-07-07 08:34:00]
98のレスを読むのが楽しみな今日この頃。
おもしろすぎる!
168: 匿名さん 
[2006-07-07 08:48:00]
プライバシーの重要性、神経質すぎないかなぁ。
木造アパート程でなければ別にきにならんよ俺個人はね。所詮集合住宅だし。
169: 匿名さん 
[2006-07-07 09:55:00]
金あるんだからいいんじゃない?
自己満足のレスですから...。
(2億か3億かしらないが、俺だったらその金あったら戸建にすると思う)
170: 匿名さん 
[2006-07-07 10:26:00]
億ションでもエレベータやエントランスは共同。
これってプライバシー重視じゃないよね。

バルコニーごときで、隣人間のプライバシー云々言う人は、
一戸建てに住むべき、立地重視のマンションを諦めて、交通の
不便なミニ住戸にすれば?
171: 98 
[2006-07-07 10:45:00]

おいおいおい!
マンションは集合住宅だよ。メインエントランスや
エレベータープライバシーがないとはすごい論理だね。
キミの低俗なレスに答えるとすると、まず億ションは
二戸一でエレベーターは極力他人と会わないように
している。またエントランスも複数あり、工夫は見られる。
タワーでも高層階は専用のエレベーターがある。

だけどな〜エントランス・エレベーターと一緒にする
っていうのも、もう私に反論するネタが無いんだな。
バルコニーは共用施設だが、プライベート空間だよな。
泥棒以外はまず人が入ってくることはない。
プライベートとパブリックの区別もかないんだから
アホらしくて話しにならんよ。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:バルコニーで隣との境

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる