ベランダの境はたいていの場合非常時には破って
隣に行ける様になってますよね。
よってプライバシーが保てない。
ベランダに立つとお隣の様子や話し声が手に取るように・・・
つまりこちら側のことも同様に・・・
これって仕方がないのでしょうか。
あるMRで見た物件はプライバシーを保てるようにと
上半分はコンクリートで下半分がボードになってました。
その方がまだいいのかもしれません。
[スレ作成日時]2006-06-20 18:45:00
バルコニーで隣との境
122:
98
[2006-07-05 23:10:00]
|
123:
匿名さん
[2006-07-06 08:37:00]
|
124:
匿名さん
[2006-07-06 08:49:00]
要するに、ここに書き込んでる方々の大部分は「独立型」至上主義な訳やね。
たとえ全周バルコニーが回っていても、コンクリートの袖壁がズドンと通ってれば 仕様の面でも使い勝手の面でも上々で、しかもコスト面でも余計に金がかかるという 認識まであるというw デベやゼネコンにとっては朗報じゃないか。 その要望通りにさえすれば、設備機器類のレイアウトも何も考えずに済むし もしかしたら販売価格を坪あたり5千円くらい高くしても買って貰えるかもよ。 |
125:
匿名さん
[2006-07-06 08:54:00]
|
126:
123
[2006-07-06 09:02:00]
>>125
んなこたぁ解ってる。 バルコニーの雨水排水ならそれが当然なのでは? ストレーナは「住戸ごとに」設ける事より 排水勾配を有効に確保できる位置に設ける事の方が重要。 竪樋も多ければ多いなりの問題があるしな。 |
127:
匿名さん
[2006-07-06 09:12:00]
↑正解!
|
128:
匿名さん
[2006-07-06 09:19:00]
排水溝の事があったので書き込みしちゃいます。
友達が自分のベランダ側に排水溝がありお隣と共用です。 お隣の方がベランダで散髪をするみたいで、お水と細かい 髪の毛が流れてきて凄く嫌だというのを聞き、排水溝は 無いほうがいいと思って、ない部屋を買いました。 が、買った今、自分がお隣にご迷惑をかける位なら自分の方に あり、いつも掃除出来た方がよかったと思っている次第です。 ガーデニングをベランダでやると、細かい土とか流れてしまうんですよね〜。 とほほ。 |
129:
匿名さん
[2006-07-06 10:23:00]
>>126
だから、当然じゃないんだってば。 スパンが広い物件は自分の住居部分のバルコニー単独で 勾配がつけられて「住戸ごと」の排水が出来るでしょ。 まぁそういう物件こそが独立バルコニーになってるんだけどね。 要は、住居部分を含めたスペックに左右されるって事かな。 |
130:
98
[2006-07-06 10:35:00]
126はなんか勘違いしているんだよ。スルーで・・。
ところでもう結論を出してもいいんじゃないか? スレ主さんは薄っぺらボードでプライバシーがないのは 仕方ないんでしょうか?と心配しているんだよ。 仕方ないということはない。 プライバシーを重視している物件を選択しなさい!で いいんじゃないか? 今どき、昭和初期から採用されている薄っぺらボード を擁護している勉強不足の輩もいるみたいだ。 自分が購入したマンションがそうだからといって、スレ主に誤解を 与えるような発言は謹んで欲しいよ。 |
131:
98
[2006-07-06 10:43:00]
|
|
132:
匿名さん
[2006-07-06 12:24:00]
|
133:
匿名さん
[2006-07-06 12:25:00]
自分のレス番引用して「これ読んで勉強してくれ」とか言われてもなぁ…。
|
134:
匿名さん
[2006-07-06 12:32:00]
>んなこたぁ解ってる。
>バルコニーの雨水排水ならそれが当然なのでは? 先ずは、非を認めないといけませんよね〜。 >世の中をもっと知るべきかと。 って言われてもね。 |
135:
匿名さん
[2006-07-06 12:37:00]
ここは98の持論を展開するスレとして読めばおもしろいな。
|
136:
匿名さん
[2006-07-06 12:40:00]
>>130
まぁ、貴方の言う通りかも知れないね。 ボード隔壁ではプライバシーを十分確保できないのは事実だし 世の中には様々なタイプの物件があるのだから、自分として重視するポイントを 満足しているものを選べばそれでいいのだ。 独立したバルコニーが欲しいのなら、それが設けられた物件を選べばいい。 ただし、その選択にもそれなりのデメリットがある可能性も有るのだから メリットだけを盲目的に追い掛けるのは片手落ちなのだ。 ペラペラボード隔壁は単なるコストダウンの産物ではない、というのは紛れもない事実。 (どうしても理解できないのであれば仕方ないが) 事実を受け入れられない人が自分の価値観だけを基に「独立型」を推奨するのもまた スレ主さんのためにはならない事だと思うよ。 |
137:
匿名さん
[2006-07-06 13:10:00]
>デメリットがある可能性も有るのだから
あなたも事実だけでレスしましょうよ。 |
138:
匿名さん
[2006-07-06 13:13:00]
|
139:
匿名さん
[2006-07-06 13:23:00]
今住んでるのが独立バルコニーだけど
デメリットなんて無いって言ってるじゃん。 ところで、ペラペラボードの住民から見た 「デメリットがある可能性」ってやつを聞きたい。 欠点て何よ? スレ主さん、バルコニーはリフォーム出来ませんからね。 今、現状でプライバシーを気にしてるのであれば、 十分に留意してマンション選んだほうが良いですよ。 |
140:
匿名さん
[2006-07-06 13:27:00]
>>131
ひと通り読んで勉強させて頂きましたが、業界関係者として二、三意見させて頂きます。 まず工事費についてですが、バルコニーを独立させる事が単純にコストアップの要因になるとか 逆に避難(×非難)経路としてバルコニーを連続させる事が 単純にコストダウンの要因になる、という考え方は間違っていると言って良いでしょうね。 構造・工法にもよりますが、施工床に対する共用部分の割合が大きければ大きいほど 工事費は勿論、後の管理コスト(区分所有者あたりの負担)も圧迫することになります。 そもそも、工事費の多寡はエンドユーザーの負担にも直接響く事であって スレ主さんは勿論のこと、全ての購入者が高仕様・高コストを良しとしている訳ではないのではないかと。 次にプライバシーについてですが… 独立型バルコニーを採用するとなれば、多くの場合、床に避難ハッチが設けられます。 貴方は特に問題にしていない様ですが、SUS製のハッチの上を歩くと結構な音がします。 一時期これがクレームとして大変問題になり、デベによっては今もかなり神経質に採用を避けているくらいです。 少なくとも、隔壁の仕様を変えたくらいでは到底カバーできないと思われます。 先の工事費の話に立ち返ってみても、隔壁をコンクリートから金属枠+ボードに「仕様ダウン」したところで そこで得た減額は全戸数分のハッチを追加することで簡単に吹き飛んでしまいます。 建設資金に限りが無く、それを販売価格にそのまま反映させて良い計画など有る筈もないのですが 仮にそういう条件下にあったとしても、独立型バルコニーを「仕様の最高峰」として目指す デベなど存在しないと思いますよ。 ピンと来ないかも知れませんが、それが現実なんです。 |
141:
匿名さん
[2006-07-06 13:31:00]
|
購入者が賢くならないといつまでたっても
薄っぺらボードがまかり通ってしまうよ。
バルコニーでもう一つ付け加えるなら、お隣と排水溝が共同で
水が流れてくるなんていうのは問題外だね。