旧関東新築分譲マンション掲示板「横浜レジデンス【PartⅡ】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 栄区
  6. 小菅ヶ谷
  7. 横浜レジデンス【PartⅡ】
 

広告を掲載

代理人 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

横浜レジデンス掲示板PartⅡです。

前スレ
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38900/

[スレ作成日時]2005-07-17 03:15:00

現在の物件
横浜レジデンス
横浜レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷3-2300-35
交通:JR根岸線 本郷台駅 徒歩3分

横浜レジデンス【PartⅡ】

302: 匿名 
[2006-01-20 23:50:00]
293さんと同じく、興大の方からの今後の日程の連絡が遅く不安です。
来週の27日が諸費用の振り込み期限ですが、まだ金額の連絡が来ていません。業務課の方に問い合わせて、
だいたいの金額は分かりましたが、みなさんは通知が来ているのでしょうか?登記費用、修繕積立費、固定資産税、
それから提携ローンを使う場合は銀行への諸費用と結構な金額ですよね。
303: 匿名さん 
[2006-01-21 01:19:00]
15日の説明会行ってきました。確かに総合地所側からの説明はもの足りない部分もありました。
しかし・・。私としては、ハマレジ購入者の方の意見に「それは・・」と感じる部分がとても多かった。
「それは総合地所側にいうことでなくて、興大に言うことでは?」と思うことが非常に多かったです。

「今回の説明会の時期が遅かったことについての不満」
(終いには、時期が遅いことで意見が取り入れられないなら署名集めて市に訴えるなどもでました)」
「購入する時、営業の人に「部屋から富士山が見えます」と言われたから買ったのに、
本当に見えるんだろうな?(見えなかったらどうしてくれるんだ!)的な不満)」
「あの山にはたいしたものは建たないと聞いていた!
(こんな大きなマンションが建つなんて)というような不満」
「(ハマレジ建築時と同様の規則で気をつけて工事しますといっている総合地所側に対して)
同様の工事規制では足りない・・」等。
皆さんの気持ちはわかりますが、これらの意見は「興大」に言うべき意見ではないでしょうか?

たしかに、説明会の時期は遅い。これから近隣に住むものとしてはもっと早く開催してもらいたかった。
ちゃんと意見も聞き入れてもらえる時期に。。
でもこれって総合地所側に訴えることなのでしょうか?
興大に「どうしてもっと早く設定してくれなかったんだ!」というできではありませんか?

「購入する時、営業の人に「部屋から富士山が見えます」(以下省略)」も、
楽しみにしている気持ちはわかります。購入の時、それも決めての1つだったかもしれないですよね。
(ちなみに我が家もA棟です)でもこれって総合地所側に言うことなのでしょうか?

長くなってしまったので一度閉じます。
304: 303 
[2006-01-21 01:20:00]
303です。続きです。(長くてすみません)

「あの山にはたいしたものは建たないと聞いていた!」これも総合地所側にいうことではないですよね?
我が家も購入する時、隣の山のことは興大の担当者に質問しました。
回答は「わからないですが、あの地域は工業地域で規制がないので
(マンション等が)建つ可能性はあります。(あくまで可能性はあります的な言い方でしたが)」
と言われました。それが実際にマンションになると思っていたわけではありませんでしたが、
でもいつかはなにかしらができるだろうな、とは覚悟していました。
だって考えてみたら、ハマレジだって同じような山を切り崩して建てたんですよ!
むこうの山だって建ってもおかしくはないですよね?(予定外に早かったのはショックですけれど。。)

長々書いてしまってすみません。
でも、皆さんの気持ちはわかりますが、あまり理不尽なことを言うのはどうかと思います。
「言っていることはわかる!でも言う矛先が違う!」ずっとそう思って説明会を聞いていました。

入居説明会に続いて他の購入者の方と会うのはまだまだ初めてのような状態。
どんな方々が同じマンションに入居されるのだろう・・
もちろん説明を聞きに行くのがメインですが、そんなドキドキした気持ちも持ちながら行きました。
でも、正直、この間の説明会の状況はショックでした。
「これから同じマンションの住人になるんだよな。。大丈夫かな。。」そんな気持ちになりました。

ハマレジ購入者の皆様には批判をかうようなことも書いてしまったかもしれませんが、
これから同じマンションで生活をすることが決まっている方々だからこそ、
考えてほしいと思って書きました。
今後さまざまな面で意見を交わす場があると思いますが、自分たちのことばかりでなく
冷静な目で意見をしてもらえたらと思います。

長文、大変失礼いたしました。
305: 匿名さん 
[2006-01-21 18:05:00]
今日はすごい雪ですね〜。お向いのマンションも、出来てみないとわかりませんが、鍛冶ヶ谷にあるライオンズヒルズとローレルスクエアの様な感じになるんじゃないかと思ってます。駅周辺も工事が終わるまでは
、騒音やトラックでうるさいですが、出来上がれば静かな山より人が増える分明るくなっていいんじゃないかと期待しています。
306: 匿名 
[2006-01-21 22:17:00]
18日前後に今後の予定を送ります。と説明会で聞いたと思うのですがまだ何も送られてきません。もう送られてきた方いらっしゃいますか?
307: 匿名 
[2006-01-21 22:41:00]
ウチは今日着きましたよ。
内容は、諸費用の振込みの件(30日まで)と駐車場の抽選の件と小・中学校の説明会についての3点でした。
また、引渡し予定日は、28日と書いてありました。
308: 匿名 
[2006-01-21 23:52:00]
>307さん
ウチはまだ届いていないのですが、駐車場の抽選の件はどのような内容でしたでしょうか?
また小・中学校の説明会というのは新入学生向けのものですか?
よろしければ教えていただけませんか。
309: 307 
[2006-01-22 00:33:00]
駐車場の抽選の件は、区画について第1希望〜第17希望まで記入して
27日までに返信することになっています。但し、現在所有の車でそこにか入らない
サイズの車が優先(車検証添付)だそうです。12月9日(立会いは任意、浜松町
世界貿易センタービル)に優先順位のみ抽選で決定し、最終的な区画決定結果は、
後日個別に郵送されると書いてありました。
また、本郷台小学校新入学生説明会2/10 2時から3時半、転入生3時半から4時半とあります。
小山台中新入生説明会1/23 2時35分から。2、3年生は電話で連絡下さいとのこと。
310: 匿名 
[2006-01-22 01:33:00]
えっ・・・小山台中新入生説明会は月曜ですか?!
ウチも届いていませんが、明日届くのでしょうか?日曜なのに?
届いたとしても次の日なんて都合つかない人もいるのでは

ところで、中学生のお子さん(新一年生も含む)をお持ちのみなさん
やはり学区外で本郷中にはしないで、学区の小山台中になさるのですか?
私は、遠すぎてどうも気が進まないのですが

307さん
<諸費用の振込みの件(30日まで)と駐車場の抽選の件と小・中学校の説明会についての3点>
とありますが、
金銭消費賃借契約会の日程もありますよね
ウチは休みを取る関係で待っていたのですが


311: 307 
[2006-01-22 09:17:00]
310さんへ
ウチは、提携ローンを利用しないため、金銭消費賃借契約会の日程については、
記載ありませんでした。
312: 308 
[2006-01-22 11:40:00]
>307さん
308です。いろいろ教えていただきありがとうございます。
私も提携ローンは利用しないので契約会は関係ないのですが、
個人で契約する際に必要な情報をきちんといただけるのか
心配しています。
今日は郵便も来ないでしょうから、明日興大に電話で聞いて
みます。
313: 307 
[2006-01-22 19:06:00]
308さんへ
金銭消費賃借契約は、3月15日までに手続きを済ませて下さいと記載されていました。
因みに、ウチは、独自で探し審査も終了していますので、あとは契約をするだけです。
必要な情報をきちんといただけるのか心配していますと書かれていますが、興大に
期待しない方がいいと思います。提携ローンを利用しないのであれば、独自で全て動く
覚悟でいた方がいいと思います。多少のアドバイス及び必要な手続きには、きちんと
対応してくれますが・・・。(ローン関係は、業務課の方です)
314: 匿名さん 
[2006-01-23 10:05:00]
>303さん

近隣マンションの説明については,言い過ぎというところはありましたが,
みんなが言いたかったことは,然るべき時期に説明を行わなかったことについて
文句を言っていると感じました.
9月下旬に,興大から近隣マンションの情報については来ており,
やることはやっていると思います.

本来ならば,日影に影響がある住民には,
作業方法/作業時間/工事車両通行/家屋被害の損害賠償等について,
工事協定を締結するのが一般的のようです.
工事協定の案が出てこなかったことや,誰と工事協定を決めているのかが
わからなかったことが問題だと思います.
315: 匿名さん 
[2006-01-23 20:32:00]
引越しの日程まだ決まんないのかなー。
社宅の更新やら色々手続きがありますが全然進まず予定が立てられない。
316: 匿名さん 
[2006-01-23 20:34:00]
他の引越し業者に頼もうかな。
317: 匿名 
[2006-01-23 20:52:00]
うちは他の引っ越し屋さんに頼もうと思ってます。それにしても日程が決まらないことには・・・という感じですね。
318: 匿名さん 
[2006-01-26 00:28:00]
住宅ローンで提携を使わず、独自で金融機関に申し込み審査も終えているのに、諸費用の振込みに融資手数料、団信保険料、火災保険料
まで、興大に振り込むようにとあったので、業務課に確認したらその分は、差し引いて振り込んでくださいだと。
なんとも、いい加減なずさんな対応。独自に金融機関のローンを利用される方ご用心。
319: 匿名さん 
[2006-01-26 00:46:00]
>318さん
たしかに。うちもいくつか本審査通しているものの、提携にするか非提携にするかは各銀行の2月の動向(金利、キャンペーン等)を見て決めると伝えてあり、了承されていたのですが、1/30支払い期限とは...いい加減すぎます。

ところで本日(1/23付)、構造再計算の結果が送付されてきましたね。
「結果、1.0以上で問題なし」とのことですが、入居説明会の質問ブースで確認したような具体的な数値(棟毎、階毎のX方向いくつ、Y方向いくつ...)は何もなしでした。
→詳細データを提示するよう要求するつもりです。

その他、入居説明会時に「再計算したとしても、その結果に対し後から偽造等発覚した場合は、全額保証する旨文書回答をいただきたい」と要求したのですが、それについては言及されていませんでした。
こちらについてはオリックスの考えについて(文書化するつもりがあるのかどうか)、再度確認したいと思います。
みなさんは、今回の構造再計算のお知らせについて、納得されていますか?

320: kou 
[2006-01-26 08:48:00]
諸費用振り込みました。
うちも提携ローンではありません。
318さんの書き込みを見て、びっくりして確認しましたが、大丈夫そうでした。
何事も確認しないといけないのですね。
くわばらくわばら。
321: 匿名さん 
[2006-01-26 13:30:00]
興大が絡む物件を押さえている通りがかりの人です。
> 318
他の会社では 何百戸もある物件1軒1軒に対し あなたは提携ローン使う人 使わない人などと区別して 諸費用などの額を連絡してきてくれるものなのですか?
特に興大から見たら 提携ローンを使ってくれた方が面倒でなくてありがたいのに わざわざ興大にとって不利な選択をした人に対して 親切に連絡をしてきてくれるものなのですか?(?_?)
↑質問調で読んでください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる