丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート広尾 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南麻布
  6. 4丁目
  7. グランスイート広尾 Part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-05-20 07:53:01
 

前スレが1000件になったので、
グランスイート広尾のPart2を立てました。
引き続き情報交換しませんか。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320531/

公式URL:http://www.gs-hiroo.com/
所在地:東京都港区南麻布4丁目53番5、53番31、53番38(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩6分
総戸数:118戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階地下1階建
間取り:1~3LDK、37.85m2 ~ 129.84m2
販売開始予定:平成25年8月上旬
入居:平成26年3月下旬予定
事業主・売主:丸紅
設計・施工:前田建設
管理会社:丸紅コミュニティ

[スレ作成日時]2013-12-17 20:21:02

現在の物件
グランスイート広尾
グランスイート広尾  [【先着順】]
グランスイート広尾
 
所在地:東京都港区南麻布4丁目53番5(地番)、東京都港区南麻布4丁目4番10号(住居表示)
交通:東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩6分
総戸数: 108戸

グランスイート広尾 Part2

401: 匿名さん 
[2014-02-15 19:35:08]
既存不適格はこわいな さすがに慎重にならざるをえないよ
402: 匿名さん 
[2014-02-15 20:41:02]
>400

嘘で無いのでしょうが、そういう時はリンク先も貼らないと。ポジが馬鹿に思われてしまいます。
403: 匿名さん 
[2014-02-15 20:59:36]
既存不適格物件、世の中沢山ありますよ。
京都なんか特に。
再建築不可物件や定期借地物件じゃなければ、私は気になりませんが。
404: 匿名さん 
[2014-02-15 22:38:33]
何やら既存不適格とか次から次へと、買えない人たちの嫉妬から来るネガが尽きませんね。。
はい、こちらの素案はとっくに修正が入ったのでもうこの話は終わりでいいでしょう。
http://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/documents/toshikei-takasa...

ネガするならもう少しまともなこと言ってみたら?
405: 匿名さん 
[2014-02-15 22:44:07]
本当ですね。

修正後の内容まで気にしていたら、マンション買えませんし。
406: 匿名さん 
[2014-02-15 22:44:48]
なんだ、事実上の無期限延期ですか
407: 匿名さん 
[2014-02-15 22:58:03]
無期限延期だといいですよね。修正後の案で既存不適格とされるのも困りますよね。

408: 購入検討中さん 
[2014-02-15 23:04:32]
買えない人は何かネガを見つけ書くことに
生き甲斐を感じてるのですよ。
放っておきましょう。可哀想にね。
409: 匿名さん 
[2014-02-16 01:28:11]
こちらは、買いたくても買えない人が多いんですね。
やっぱり、広尾駅近&公園近くは魅力ですよね。
410: 匿名さん 
[2014-02-16 01:54:56]
近隣の街並みも綺麗になってきてる感じですね。
411: 匿名さん 
[2014-02-16 08:55:57]
森ビル社宅跡がどうなるか。また、駅前駐車場にレストラン&カフェ等商業施設なんかできちゃったら、さらに素敵になりますね。
412: 購入検討中さん 
[2014-02-16 08:57:54]
お隣の都営住宅はしばらくあのままなのでしょうか?
413: 匿名さん 
[2014-02-16 11:46:18]
買えるけど買いたくない人も多い。
414: 入居前さん 
[2014-02-16 12:59:34]
買えるけど買いたくない人は、いちいちここを見てネガるのですか?
気に入ったところのスレみて検討したほうが、いいよ。OK?

415: 匿名さん 
[2014-02-16 14:59:37]
買いたくない人(買えるけど)は、こちらのスレにわざわざ書き込みしないでしょ(笑)
都営は建て替えリストには上がっているそうですよ。
416: 匿名さん 
[2014-02-16 15:42:36]
ここに書き込んでいる大半の人も含め、買いたくても買えない人が多いのは間違いない。それはこの物件に限ったことではなく、この価格帯の物件すべてに当てはまる。
417: 匿名さん 
[2014-02-16 19:02:23]
確かに買える人羨ましい。
庶民は、3LDK 6000万がいいところ
418: 物件比較中さん 
[2014-02-16 23:09:15]
結局今までのを整理すると、こんな感じでしょうか?
メリット
・仕様
・駅からの距離
・駅からフラットアクセス
・南麻布アドレス
・低層マンション
・有栖川公園至近距離
・幹線道路沿いではない

デメリット
・都営アパートの近く
・前田建設
・川が近い

ネガ
・既存不適合 (論破済み)
・坪単価が高すぎ (妥当?)
・1Fが半地下 (1F検討じゃない人からしたらどうでもいいかな)
419: 検討中の奥さま 
[2014-02-16 23:17:00]
でも、ここを検討してる人って>393みたいな選民意識的な考え方してるのかと思われるのはとちょっといやだわ
スーパーで値引きのお肉や特売の卵牛乳とか買ってたり、子供の服が破けたからちょっと手直ししたり、下の子にお下がり着せたらやっぱりアウトなのかしら・・・

ここぞ(大雪で外出)というときぐらいタクシー使う財力がない人間はこの物件っていうか広尾あたりはやめたほうがいいのは同意
420: 匿名さん 
[2014-02-16 23:31:21]
既存不適格の可能性は、依然として残ってるでしょ。
421: 購入済 
[2014-02-16 23:38:22]
ここぞという時にタクシー乗れる財力がない人がここのマンション買えるわけないじゃないですか!近所にずっと住んでますが裕福な方々でもそんなくだらない事気にしている人あまりいませんよ。
422: 匿名さん 
[2014-02-17 01:59:35]
>420
まだいたの?
423: 匿名さん 
[2014-02-17 08:10:12]
デメリットに追加

•各階ゴミ置き場の不存在
•バルコニーの狭さ
•眺望の平凡さ
•めい一杯に建てた余裕のなさ(既存不適格になる可能性は、当然高くなる)
等々

ざっくりいって、南麻布に住みたいが、坂上は無理な層向けの物件。
424: ご近所さん 
[2014-02-17 08:58:50]
うちは坂の上住人ですが、別にこのマンションの立地はそんなに変わりませんよ。
友達も坂の上、下どちらも居ますが、皆さん上品な方ばかりです。
そんなに無理矢理ネガティブな要素を絞りださなくても。。
425: 匿名さん 
[2014-02-17 09:05:42]
高さ制限についての修正案の内容が明らかになるまで、ここは怖くて買えないよね。既存不適格物件を買うという選択肢は、ないから。
426: 匿名さん 
[2014-02-17 09:16:46]
>425
まだいたんだ?
もう見直しから一年以上経っても何も動きがないのは事実上無期限延期でしょう。
もうこの際ずっと待ってれば?笑
428: 匿名さん 
[2014-02-17 10:55:21]
高さ制限の可能性がどの程度残っているのか、港区に問い合わせた方はいらっしゃいますか?

「買えない僻み」と言って切り捨てるのではなく、有意義な情報交換をしましょう。それこそ、丸紅の火消しに見えてしまい、余計な疑いを招いてしまいます。
429: 匿名さん 
[2014-02-17 12:32:23]
はい、区に先週問い合わせました。
現時点では、この素案の更新予定は未定とのことでした。
また、将来的に素案が再度出てくるかもしれませんが、その際は再度住人のヒアリングをかけるようです。
この物件や今建築中の物件で大きな興味ポイントになっている部分を突っ込みましたところ、今回の見直しが入った理由が >404 さんの張っていたリンクにもある意見だったようですので、この部分はある程度意見を取り入れないと一度取り下げた意味がないため、検討はするはずですということをおっしゃっていました。
いずれにせよ、そもそも素案が更新して出てくるかどうかも、今のところスケジュールは全く決まっていないとのことです。
430: 匿名さん 
[2014-02-17 13:14:01]
429さん、ありがとうございます。

港区には、もう少ししっかりして欲しいですねー。
人を不安にさせる素案を出しておいて、「修正案については未定です」って・・・。
431: 匿名さん 
[2014-02-17 15:27:50]
人がかわれば、政策もかわります。国政と同じ。
432: 匿名さん 
[2014-02-17 17:04:23]
羨望の広尾に住みたい方はあとを絶たない。買いたくても買えない人は多いと思います。だから粘着ネガも多くなる。人気のあるスレはどこも同じですかね。
433: 物件比較中さん 
[2014-02-17 17:51:27]
そろそろ極端なネガは無視して、建設的な議論をしたいですね。
今から検討する方は、この物件以外はどこが候補ですか?
半年前に比べると、候補が減ったように感じます。
やはり、この辺りのマンション建設ラッシュは一段落してしまいましたでしょうか?
434: 匿名さん 
[2014-02-17 18:08:08]
GM白金かな。なんか、えらく高いそうで、、仕様はやはりこちらに軍配か?
435: 匿名さん 
[2014-02-17 18:32:32]
麻布、広尾周辺では、ライバル不在かな。ゼネコンは、マンションより公共事業でたいへんなんだよね。人いなくて業績わるいみたいね。
436: 購入検討中さん 
[2014-02-18 12:43:02]
広尾徒歩圏だとGM白金とブランズ広尾がありますが、駅からの距離、仕様がどうか…
今のところここが1番です。
437: 匿名さん 
[2014-02-18 21:29:38]
広尾側がown goalみたいな感じになりましたので。今後はジワジワ売れて行くんじゃないかな
438: 匿名さん 
[2014-02-18 22:29:51]
結局、二期二次はいつなのでしょうか?
439: 匿名さん 
[2014-02-19 10:29:19]
何だかんだここで騒いだところで、高樹町のようなことが起きない限り「今後はジワジワ売れて行く」と思いますよ。ただ購入者がどういう層で、どこの出身で、どういう人種かは全く読めませんが、ふたを開けると意外と母国語が日本語以外の人もかなりいる様な気がします。それがプラスなのかマイナスなのかは人によって取り方が違うでしょう。あと、真剣に検討をしている人はここに書いてあるようなことはあまり真に受けず(特にポジティブな書き込みには要注意、むしろネガティブな中に重要なことが多い)、アンテナを目いっぱい張って、自分の時間と労力を惜しまずに色々調べて、納得してから契約して下さい。少しでも気になることがある場合、そこで二の足を踏んでいると希望の部屋が無くなってしまう強迫観念に駆られる可能性があります。でも冷静さを失うと負けだと思います。私は幸い10年ほど前の景気は良くなかったけれど立地や施工が良かった物件を購入でき、快適なマンションライフを送っておりますが、やはりいい物件は誰が見ても分かりますから。
440: 匿名さん 
[2014-02-19 11:27:53]
ここしか見ないで買うなんて人はいないと思います。まずまずの売れ行きではないですかね。ネガがない物件なんてないわけで、最後は自己責任で最終判断し決めるということでしょう。
441: 契約済みさん 
[2014-02-19 12:17:46]
MRに4回行ってますが、日本人が殆どだと思いました。
説明会でも同席した人は全て日本の方でした。ご参考まで。
442: 匿名さん 
[2014-02-19 13:40:18]
台湾マネーが結構入っているらしいですが、ここはどうでしょうね。もしそうだとしても、彼らは分散投資の一環として都心の物件を購入するでしょうから、賃貸ですね。どっちみち数年おきに風水に従って住む場所を決めないといけないから、1か所に定住するつもりもないでしょうし。
443: 購入検討中さん 
[2014-02-19 14:39:27]
>439
大体大きなお世話。この物件買う人のなかに、冷静さを失って契約する人なんて
そんな居るのですか?負けとか何?

>私は幸い10年ほど前の景気は良くなかったけれど立地や施工が良かった物件を購入でき、
快適なマンションライフを送っておりますが、やはりいい物件は誰が見ても分かりますから。

はいはい、よかったね。母国語できても嫌味もある。
444: 匿名さん 
[2014-02-19 15:34:15]
439さんの書いていることはすべて正論だと思います。
このエリアで外国人が住んでいない物件なんてないし、MRで外国人かどうかなんて見た目では判断できないし、それは住んだ後でも同じこと。なぜ、否定しようとする人がいるのかも分からない。
このスレでは、少しでも販売に差し障りが出かねない情報が書き込まれると、「余計なお世話」とか「買えない僻み」と非難されますが、本気で購入を検討する人にとってはネガティブな情報こそ、チェックリストとして有用なんですよ。高さ制限の話だって同じこと。買おうとする人にとっては、既存不適格の可能性が少しでもあれば、それは知りたい情報なのです。
445: 申込予定さん 
[2014-02-19 15:46:21]
別に否定はしてないと思いますよー。
負けとか、そういうのはワラエマス。
446: 契約済みさん 
[2014-02-19 16:00:28]
441です。

>444さん
確かに見た目では判断つきませんが、MR見学の時にご一緒すると雰囲気や話し方までわかるので、ある程度は参考になるかと。
私は既に契約済みですので、今後検討される方の情報の一つとして受け取って頂ければ嬉しいです。

否定したつもりではなかったのですが、気分を害してしまったみたいでごめんなさい。
448: 入居予定さん 
[2014-02-19 16:55:47]
既存不適格になるかもしれない…というのは私はあまり気にしていません。
他の港区物件を購入しても今後そういう可能性はあるのですから。
気になる方はやめた方がいいと思いますが。

この辺りいろいろ見て調べたのですが、借地が多いい…
なので、所有権のマンションを購入したいと思う方にはいいとは思います。
価値観や好みもあると思うので、参考まで。
449: 匿名さん 
[2014-02-19 17:37:02]
私は気にしますね。既存不適格。借地権マンションはその分安いから、分かった上で買うのはありでしょうが、今後高さ制限ができたら、いわば高値で摑まされたことになりますからね。
451: 匿名さん 
[2014-02-19 18:30:34]
また、既存の話ですか、、別スレでもたてたらよろしいかと思われます。
453: 匿名さん 
[2014-02-19 18:51:29]
うーん、ここにいるネガは、レベルが低すぎますね。。
もちろん、検討するにあたりネガティブ要素はすべて知っておきたいのですが、もう少し現実的かつ、他の物件にもあるようなネガティブ意見を出してくれませんか?
逆にここはこのくらいしかネガティブな要素がないってことですかね?
454: 物件比較中さん 
[2014-02-19 19:08:09]
大通りからの距離はどうですか?
西向きを検討中ですが、これぐらい離れていれば、大気汚染や騒音など気にはならないでしょうか?
455: 匿名さん 
[2014-02-19 20:16:23]
ネガティブな今上がってるくらいで思いつきません。

それより、今後この辺りがどうなるか?とか情報をお持ちも方はいらっしゃいますか?

駅前の住不の土地、森ビル社宅、駅から徒歩ルートにある駐車場、そういった情報も知りたいです。
456: 匿名さん 
[2014-02-19 20:17:36]
全然、きになりませんよ。ここ日当たり良すぎて西日はきついですけどね。
457: ご近所さん 
[2014-02-19 20:24:52]
西側の騒音は気にならないと思うのですが…
よくこの辺り通るもですが静かですよ。東側を車が通る音の方が気になるのではと思うくらい。

天現寺交差点の歩道橋からの写真です。
西側の騒音は気にならないと思うのですが…...
458: 物件比較中さん 
[2014-02-19 20:59:07]
早速ありがとうございます。
静かな環境なのは良いですね!
周辺の建て替えや開発が進めば更に快適になりそうですが、前の方も聞かれている様に、何か情報ないでしょうか。
459: 検討中の奥さま 
[2014-02-19 21:20:05]
私もこの辺りは何度も時間帯変えて歩いて見ましたが、すごく静かで気に入り、結局西側を契約するつもりです。
日中家に居ることが多いので、逆に日当たり多い方がありがたいです。
今も近所で南西向きなので、そんなに夏も気になりません。
460: 匿名さん 
[2014-02-19 21:46:43]
結局、ここはあと何戸くらい残ってるんでしょうか。
30戸くらい?
461: 匿名さん 
[2014-02-19 22:50:46]
ですかね。恐らくですが販売が7月ぐらいだったら、既に完売に近かったと思いますよ。アベノに乗り遅れた感はあるけどまずまずのようで、、
462: 匿名さん 
[2014-02-20 15:37:10]
ここの契約者や検討者は、施工にミスや問題が無い確証をどうやって得るおつもりですか?ご参考までにお伺いしたいのですが。
463: 購入検討中さん 
[2014-02-20 16:08:42]
確証までいかないとしても営業から説明を受けることは可能ですよ
464: 匿名さん 
[2014-02-20 18:20:58]
とすると、今回の2期2次が順調に売れれば残り20戸程度でしょうか。
入居後に内覧販売されるのって、余り気持ち良いものじゃないですよね、、、
465: 匿名さん 
[2014-02-20 18:27:46]
463さん、営業さんだと「問題ありません、大丈夫です。」以外答えようがないと思うのですが。
466: 購入検討中さん 
[2014-02-20 19:31:42]
はい。それを信じます。
土地を買って気に入った仕様でたてたいけど、
金額的に高額なもので、マンションに
する予定です。営業の人以外に
聞ける人が居ればいいですよね。
第3者的機関の人に依頼して同行してもらうとか?
我が家はそこまではしないです。
467: 申込予定さん 
[2014-02-20 21:17:10]
10年の瑕疵担保責任があるし、丸紅さんも大きい会社なので何かあった際は大丈夫かと。
468: 匿名さん 
[2014-02-20 21:18:54]
ここは割高って言われるけど、どの程度なんだろうか。
5%?10%?それ以上??
オリンピックまでは需給タイトでどこも割高だから見送るって判断はあるけど、そうして賃貸に入ればその間別途のコストは掛かる訳で、割高にも程度があるとすれば、一概にダメとなるのも安易だよね。
469: 契約済みさん 
[2014-02-20 21:44:21]
>467さん
我が家も売主が丸紅で売上高も10兆超えているので、万が一の時はだいじょうかな、という目算で買いました。
建築性能評価もでるし、瑕疵担保保証10年あるのでね。
470: 匿名さん 
[2014-02-20 22:19:18]
>467
この仕様や立地を考えると結局妥当なラインだと思いますよ。
むしろ、今まで出ていた意見や、他の物件比較を総合すると、個人的には割安物件と思いました。
471: 470 
[2014-02-20 22:20:45]
すみません、>468 さんの間違えでしたね。
472: 匿名さん 
[2014-02-20 23:13:57]
なるほど、もはや割安との見方もあるのですね。
施工不安については、我々買い側が慎重になるのと同様に、性能評価機関もお墨付きを出すことに慎重になっていても不思議では無く、結果これが取得出来れば、従前よりは安心な第三者鑑定が行われた物件とも評価出来そうですね。
474: 匿名さん 
[2014-02-21 00:15:46]
たしかに。ただ地所が叩かれてはいるが、あの補償金を見せられたらやはり寄らば大樹の陰、大手の物件に行かざるを得ない。そういうやや不純な動機も追い風になってここは売れるから大丈夫ですよ、営業さん。ただ施工に不備がないかは念には念を入れておかないと、シャレになりませんよ。
475: 匿名さん 
[2014-02-21 00:38:22]
気付いたら、デベと呼ばれ始めた(笑)
476: 匿名さん 
[2014-02-21 01:10:16]
補償金を払えないデベとは、どこのことでしょうか?
477: 匿名さん 
[2014-02-21 08:31:29]
オープンとか、じやないかな。
478: 匿名さん 
[2014-02-21 10:00:20]
施工ミスが確定したら施工会社に請求するだろうから、施工会社の規模と財務状況も関わってくるな。
479: 購入検討中さん 
[2014-02-21 10:55:13]
施工ミス連発の人デべでもなんでもいいけど、もうおわりにしてよ。
しつこい!
480: 匿名さん 
[2014-02-21 11:27:21]
ちなみに住宅性能評価の項目見てみるとよいですが、一般論として隠された施工ミス等を発見するような検査はほぼないですよ。期待しすぎるのはよくないかと。
481: 購入検討中さん 
[2014-02-21 11:51:05]
施工ミスの話はもうお腹いっぱいです。
こちらの購入を邪魔したいのかしら?
それとも、倍率下げる作戦?
482: 匿名さん 
[2014-02-21 11:57:50]
建築性能評価は期待とかそういうものではないと思います。車でいうところの保証書ですよね。新車かって、3、5年とか保障ないと不安ですよね。(高級車では部品により10年保障もあるかと)車の保証書なんかにはユーザは何も期待していないし、当然でしょ、という感覚で受け取るものと思います。住宅の場合法改正あり10年保障があるので、それで様子を見るしかないですよね。営業に聞いたって、大丈夫というし、大丈夫だから販売しているのでありますから。こういう時期ですから敏感になるのはわかりますが、ほどほどにお願いします。
483: 匿名さん 
[2014-02-22 16:32:13]
塀ができてきているけど、やっぱり一階は全部、日が入らなくなりそうですね。
484: 購入検討中さん 
[2014-02-24 10:40:51]
先週、2期2次でしたが、残りは何戸くらいになるんでしょうか?
485: 匿名さん 
[2014-02-24 14:29:12]
麻布台、最終の案内でましたね。
486: 匿名さん 
[2014-02-24 21:00:48]
麻布台は、残り3戸みたいですね。
487: 匿名さん 
[2014-02-24 21:52:48]
麻布台は多方向からネガが頑張ってましたが、そこまで来たんですね。
このスレッドもそうですが、結局、ネガの存在って何なんでしょうね。
こういう流れを見ると、ただ単に買えない人たちが騒いでるだけ?としか思えなくなっちゃいます。
いずれにせよ、良いものは良いのでしょうね。
488: 匿名 
[2014-02-24 22:00:26]
買えない方が騒いでるだけと思います。どこの世界にも悪いところばかり探して何もしない人は沢山いますから。私は既に購入しましたが、騒ぎの内容が下らなすぎて話になりません。完璧な物件があるなら教えて貰いたいです。
489: 匿名さん 
[2014-02-25 10:38:20]
2期3次はいつから販売ですか?
490: 匿名さん 
[2014-02-25 10:55:56]
また、10戸くらいだすのかね。
491: 匿名さん 
[2014-02-25 11:21:16]
>>487
ネガを書く人は概ね、(1)ライバル物件の関係者、(2)抽選の競合相手を減らしたい申込者、
(3)値下げに淡い期待を抱いている予算オーバーの潜在顧客、(4)無関係の野次馬(マニア他)に分けられると思う。

だいたいどのスレでも最初はポジティブな書き込みばかりで、
価格が発表されたあたりから抽選が終わるまでぐらいが一番毀誉褒貶が激しい
どうしても港区の物件は注目されるので、(3)や(4)を巻き込みやすいのだと思います
492: 匿名さん 
[2014-02-25 12:53:46]
ではポジを書き込む人は?
493: 匿名さん 
[2014-02-25 12:59:23]
ポジ自体がどうだ、ネガ自体がどうだ、と直接このマンションに関係無い話は本っ当にどうでも良いのですが、、
494: 匿名さん 
[2014-02-25 13:04:26]
8割近く売れちゃた?から、ネガねたもしょぼくなったかな。
495: 匿名さん 
[2014-02-25 13:10:30]
え、まだ販売から半年経ってないのに、かなり売れてるんだ、、
496: 物件比較中さん 
[2014-02-25 21:22:39]
ここは前の方のレスにもありましたが、立地や仕様が今売り出し中の中でも群を抜いてますからね。
こんな事言うと、またデベと言われるのでしょうが。。
497: 匿名さん 
[2014-02-26 09:52:46]
はい、「今売出し中」の中では相対的に良い物件であることに異議はありません。だから何事もなければ、半地下以外はいずれ完売するでしょう。まだ検討中の方は、何を迷ってるのでしょう?資金繰りとかいわゆるパーソナルな要因ならしょうがありませんが、そうでなければ何でしょうね?
498: 匿名さん 
[2014-02-26 11:11:07]
麻布台に負けず引き渡し前完売に向けてファイトです!!
499: 匿名さん 
[2014-02-26 11:15:53]
東側は60cmくらい1階は地下になってますが、南側と西側を通りから見ると隣の戸建や道より1階が高い位置にあります。
こちらであれば、地下感なさそうな気がします。
500: 匿名さん 
[2014-02-26 11:48:37]
例えば、ウェリス有栖川の1Fより全然いいでしょうね。あそこはすっぽり地下でした。ここは緩やかな坂になっているところだけ、70cmぐらい?さがっているだけですので、ほとんど気にならないと思いますが、まあ、お好みで。
501: 物件比較中さん 
[2014-02-26 17:45:39]
西も東も一階は実際には、変わらないような気がするんですが。外観図でも、ベランダより低くなっていますよ?
502: 購入検討中さん 
[2014-02-26 18:01:37]
ここ、そもそも”半地下”なんですか?そんな感じに見えないんですけどね。。(別にどうでもいいんですけど。たいしたことなさそうなんで)
503: 匿名さん 
[2014-02-26 21:26:07]
一階以外残ってないの?
どの物件も一階検討する人は少ないでしょうから、あまり参考にならないです。
残ってる部屋もすぐ埋まっちゃうんでしょうね。
504: 匿名さん 
[2014-02-26 21:29:27]
あるでしょ。残りわずかだからお早めに。億ション多いけど
505: 購入検討中さん 
[2014-02-28 10:48:48]
迷っている理由は、
広尾では質が悪いエリアであること。
お墓がある事が転売しにくい原因になるのでは。

です。
506: 匿名さん 
[2014-02-28 11:15:29]
ちょっと一般的なこと過ぎても申し訳ありませんが,「仕様がいい」というのはどのあたりを見て皆さんは感じていらっしゃいますか?
ここは前のスレからずっと「仕様は相当いい」と書かれております.
私もいいな~,と思うのですが,最近の億ションや坪単価400以上の物件は似たり寄ったりのようにも見えます.どこもキッチン,洗面所当たりは天然石天板ですし,埋め込みの冷暖房であったり.共用部の豪華さは異なるかもしれませんが.
みなさんはどの点で「仕様いいな」と感じてらっしゃいますか?
507: 匿名さん 
[2014-02-28 11:44:59]
仕様は、石や床、建具の質感が、他の物件と全然ちがう。
洗面台や食洗機など海外の高級ブランドと使ってたりしまよ。
また、他の物件のプレミアムのオプションが標準だったりもします。
そういう点で仕様はいいと思います。
508: 匿名さん 
[2014-02-28 11:48:32]
港区はお墓多いので、港区ではお墓はあまり気にしなくて良いように思います。
お墓がある=地盤がしっかりしている。高い建物が建たない。と、考えられますし…
509: 匿名さん 
[2014-02-28 12:00:32]
>507

「他の物件のプレミアムのオプションが標準」というのは、具体的にどのようなものですか?
510: 匿名さん 
[2014-02-28 12:12:39]
今日の朝刊に折り込み広告が入っていて3戸の間取りが掲載されていたのをたまたま目にした。そこでふと思ったのが、¥19,100万の3LDKの部屋は、浴室は1822でゆったり取ってあるが、何故トイレが1つ?このグレードでこの価格で一つはないでしょう。こういうことを書くと、家族が4人程度なら1つで十分だとか書く連中が必ず出てくるが、欧米のアパートやフラットやコンドはこの広さでも下手をすれば2バス2トイレもあるでしょ。なんか貧乏くさいというかしみったれた仕様というか、格が低いというか、ちょっと残念ですね。やっぱり設計する人が洗練されてないのか、トイレが2つの生活を知らないのかと思ってしまう。
511: 匿名さん 
[2014-02-28 12:54:46]
>507
506です。ありがとうございます。なるほどと思いながら拝見しました。
しかし、キッチン、洗面は三井はパークコートレベルから全てグローエのものにしてますし、そんなに大差がないように思います。石材の質とかはちょっと素人で分からないので、おっしゃる通りかもしれません。
あとは玄関から廊下、トイレなどの床が全て石、というのも仕様がいいということでよろしいでしょうか?

509さんも聞かれてますが、「他の物件のプレミアムのオプションが標準」というのは、具体的にどのようなものですか?
もしよかったら教えて下さい
512: 物件比較中さん 
[2014-02-28 12:59:10]
>510さん、
前のスレでもトイレ1つ問題(?)(PART1かな、、)がでてますね。部屋のサイズによりけりのようです。これが気にくわなかったら買わなければいいだけの話です。
513: 買い換え検討中 
[2014-02-28 13:04:53]
パークコートでもいろいろあるみたいですので、いちがいにはいえませんが、仕様は同じレベルかそれ以上と推定。最近ではパークコート六本木より仕様は上です。ここ1-2年の港区物件で、こと仕様に関してはトップクラスだと思います。
514: 匿名さん 
[2014-02-28 13:18:58]
おっしゃる通りです、512さん。私はここはパスですから、しょせんたわ言ですが、ただ広い部屋は住人が多い=複数トイレ、という発想なら貧しいなと言うのが個人的な感想です。どんなお宅にも客人は来るわけだし、その時に2つあるのと無いのとでは大違い。もちろん家族間でも朝の時間帯などは重宝します。要は大理石だのグローエだの見かけに重点を置きがちな物件が多くて、本当の使い勝手の良さとか本当のグレード(格)に対する設計者の考えが貧相だなと。
515: 購入検討中さん 
[2014-02-28 13:27:44]
トイレの床は石じゃない気がした。タイルじゃないの?
一度しかモデルルーム見てないからうるおぼえだけど。
516: 匿名さん 
[2014-02-28 13:36:07]
海外でトイレ2つ、バス2つの家に住んでいましたが、メイドでもいない限り、掃除が恐ろしく大変だと思いますよ。週変わりで違うトイレを掃除しなきゃいけないなんて、私はイヤですけどね。
517: 購入検討中さん 
[2014-02-28 13:42:59]
514さんにtotally agree.
仕様は羽澤やウェリスと比較してグレードが明らかに高いとは言えないと感じます。
寧ろ格下?

最近では、パークグラン千鳥ヶ淵は立派もさる事ながら、
仕様も格別です。青山は残念ですが、千鳥ヶ淵は素晴らしい。

このスレでのネガに対する応答もそうですが、
販売員など含め、億ションを検討する人の気持ちを知らずに回答する方が多い事時点で、
ちょっとここは無いかなという思いが強まります。

2億ならゲストトイレと自分用とあってしかるべき。
海外ならバスもゲスト用は別にありますよ。
518: 匿名さん 
[2014-02-28 13:43:50]
バスは滅多に2つ使わないでしょ。トイレ2か所は今がそうですが、家内を見てると問題なさそうです。むしろ浴室が1822なんでその掃除の方が大変だとか。
519: 購入検討中さん 
[2014-02-28 13:48:49]
ヨーロッパの海外の家も今の家も掃除していただいてます。
広尾界隈をいくつか回られてるフィリピンの方など大変良い仕事ぶりですよ。

インドとかいう回答が、やはり生活水準の違いを感じ、
疑問を感じてしまう原因ですよ。
520: 匿名さん 
[2014-02-28 14:03:51]
もちろん場所にもよりますが、海外と東京都内では家の広さに対する感覚が違いますよ、100㎡やそこらなんて比較にならない。バスやトイレの前に、ゲストルームが幾つもあります。
限られた予算と広さなのだから、私なら、他に欲しいものが沢山ありますけどね。
それから、このマンションの仕様を会話する際に、千鳥ヶ淵と比べたって値段が全然違うんだからナンセンスじゃないですか?「世の中にはこういう素晴らしいものがあるんだな」と知っておく事に価値はあるでしょうが、予算は限られてる訳ですから。
それより、羽澤と比べて仕様面でここが格下と感じる理由を是非お聞きしたいです。
521: 匿名さん 
[2014-02-28 14:07:42]
仕様の良し悪しは当然大切ですが、それと併せて、色見やテイストなどが自分の好みに合っているかが重要だと思います。個人的な価値観として、ここは凄くセンスは良いと感じました。
522: 匿名さん 
[2014-02-28 14:36:43]
パークグラン千鳥ヶ淵、ウェリス有栖川は仕様良かったですよねー。
羽澤は残念な感じでしたが…

私の記憶だと、ここ数年だと、パークグラン千鳥ヶ淵、ウェリス有栖川、グランスイート麻布台&広尾の仕様は良いと言えると思います。
523: 匿名さん 
[2014-02-28 14:42:16]
ずっと、トイレ2箇所の家だったので、あると便利なのは分かります。
しかし、この限られたスペースならトイレ1箇所で、他の物にスペースを使った方がいいと思います。
私の場合、200平米以上あるならトイレ2箇所って感じです
524: 匿名さん 
[2014-02-28 14:49:05]
ウエリス有栖川と千鳥が淵では、坪単価が全然違いますよ。羽ざわは駄目でしょ。すでにMなんで。
525: 匿名さん 
[2014-02-28 14:57:09]
こことウェリス有栖川も全然単価違いますよ。
526: 匿名さん 
[2014-02-28 15:08:50]
千鳥が淵は@800?でしたかな。
527: 匿名さん 
[2014-02-28 15:11:59]
千鳥ヶ淵と一緒にするほうが見識を疑います。
あちらの平均単価はおいくら?
そもそもこことは客層が違いますしコンセプトも違います。
グラン三番町とは同じだから仕様は高い方でしょ。
グラン三番町にはトイレやバスがたくさんあるの?
528: 匿名さん 
[2014-02-28 15:17:15]
同じ坪単価で比べないと意味ないんですが。お願いします。
529: 匿名さん 
[2014-02-28 15:25:49]
527さんに同意します。

千鳥ヶ淵とグランスイートを同列にみるなんて滑稽です。

ここの契約者の方かと思いますが、我田引水が過ぎて

見識を疑われますよ。

ここは坪400超の部屋がある中の上くらいのマンションでしょ??
530: 匿名さん 
[2014-02-28 15:40:28]
ここは、値段も仕様も中の上ということですか。ま、みんなそう思っていたと思いますが。
531: 匿名さん 
[2014-02-28 15:49:37]
ここが中の上で、千鳥ヶ淵が上の上とすれば、中の中、上の下、上の中、はそれぞれどこが当てはまるのでしょうか?
532: 匿名さん 
[2014-02-28 16:02:12]
郊外のごく普通の一軒家とかでも、トイレ2つあるよね。

ただ、W-110Aは4人家族が住むにはギリギリの広さだと
思いますので、トイレ一つも仕方ない気がします。
(キッチンも、結構狭いですよね。バルコニーにいたっては、ほとんどないですが。)

本当は、仕様よりも、まずはバルコニー・庭も含めた「広さ」といった贅沢を追求して欲しいですが、検討者がついてこられないのでしょう。仕方ないです。


533: 匿名さん 
[2014-02-28 16:24:05]
郊外の一軒家と比べるの?
広さって言ってもそもそも土地単価が違うでしょ。
じゃあ市部の200㎡の一戸建てほうが高級なんですね。
滑稽すぎて笑える。
534: 匿名さん 
[2014-02-28 16:39:17]
このマンション、プレミアム住戸以外含めて、坪480くらいですよ。
中にはもっと安い部屋もありますが。
535: 匿名さん 
[2014-02-28 16:42:58]
その坪単価でこの仕様じゃ、やはり高仕様の部類に入るでしょ。
536: 匿名さん 
[2014-02-28 16:48:36]
郊外?そりゃ、広いよね笑
537: 匿名さん 
[2014-02-28 16:55:12]
507の回答では、結局どこが高仕様なのか、さっぱり分からん。
538: 購入検討中さん 
[2014-02-28 16:59:21]
すきずきですよ、羽澤そんなにいいと思わなかった。それとウエリスは暗いイメージだったな。
539: 匿名さん 
[2014-02-28 16:59:49]
この価格のマンション捕まえて、「価格も仕様も中の上程度」とか言ってる人は相当世間ズレしてますね。都内マンションの平均的な流通価格をご存知無いのでしょうか。他の方も言ってますが、是非その方の「中の中」を聞いてみたい。
540: 契約済みさん 
[2014-02-28 17:03:55]
私はリビングの扉がとっても気に入っています。私が今迄に見た中では、なかなか無い感じかと。。
541: 匿名さん 
[2014-02-28 17:20:45]
そもそも、何が上でなど定義されてないから、駄目よ。価値観ちがうしね
542: 匿名さん 
[2014-02-28 17:27:31]
507さん、いろいろみられてますね。わかる人はわかる。そういうもんです。残念ながら。
543: 匿名さん 
[2014-02-28 18:15:34]
細かいですが、洗面の三面鏡の木枠だったり、ヘッドシャワーだったり、キーレスエントリーだったり、どこと比較しても劣る部分は見当たらないですがねー。
544: 匿名さん 
[2014-02-28 18:56:49]
>542

分かる人には分かるんだ。うまく説明はできないのに。

要は、結論ありきの自己満足だな。
545: 匿名さん 
[2014-02-28 19:02:29]
昔の低層マンションとか、広くて贅沢なつくりですが、税金も高いデスよ。


自分、140平米のマンションに住んでいますが、土地持分が多いので、税法上の評価額が、土地だけで、9000万位なんですよ。固定資産税高いデスね。
546: 匿名さん 
[2014-02-28 19:07:10]
某物件等々では、オプションで240万くらいかかるテンパーライトドアが標準でついている(広さによるが)
他社でオプションになっている事が多いが、床も天然無垢のひき板を標準で仕様している(広さによるが)
好みによるが、こんな例を上げても仕様は良しだと思う。
547: 匿名さん 
[2014-02-28 19:27:29]
各階ゴミ置き場がないのは残念ですが、

トランクルームはありますでしょうか?
駐車場は、基本的に平置きという理解で宜しいでしょうか。

各戸の収納スペースがとても狭いので、
トランクルームはさすがにあるのですかね。。
548: 匿名さん 
[2014-02-28 19:44:14]
トランクルームなし。平置き駐車あり。
549: 購入検討中さん 
[2014-02-28 19:53:43]
玄関ドアの重厚感、大変いい感じですね。これだけ「重い」感じのドアは珍しい。女性だと開くの大変でないですかね?(笑)
550: 購入検討中さん 
[2014-03-01 01:03:18]
ウエリスはトランクあり、平置き無し。
551: 匿名さん 
[2014-03-01 02:04:36]
ここはとにかく一種低層エリアでもないのに四方が囲まれていて、北には森Bの社宅、北東はいずれ住友が建ち有栖川の緑なんか拝めません、東は南麻布の高級マンションから見下ろされ、南にゃ都営の壁だし西はお墓に抜けにはこちらにも都営の壁と何の為の8F建てなんか、、、駅からフラットとか言っていますがあそこ歩いて広尾の雰囲気感じる人っているんですかね?決して安い訳じゃないし私はスルーしました。。。
552: 周辺住民さん 
[2014-03-01 07:35:31]
駅近で暮らしやすいとことですよ。
この辺り、定借の土地が多いので、所有権の物件が良い方にはいいと思いますよ。


553: 物件比較中さん 
[2014-03-01 08:55:44]
4丁目は特に大使館、寺社、寺社所有の土地が多く、この規模での所有権付マンションは稀少かと思います。
554: 匿名さん 
[2014-03-01 10:42:10]
要は高樹町がああなっちゃったし、他にこのエリアの新築低層所有権物件が無いし、駅に近いことを前面に出せば諸々覆い隠せるし、つまり売り手優位な状況ってことでしょうねかね。ちょっと割高だけど買いたい人はいるからここでごちゃごちゃ言わなくても売れますよ。まあ契約した人はネガられると反発したくなるでしょうが、そのへんはスルーするか、もうここは見ないで雑音を遮断して、自分の決断を信じましょう。ここをパスした人もパスした自分の判断が正しいと信じるなら、人の話はスルーするに限る。鼻っから冷やかしだけの書き込みや、営業の書き込みは読めばわかるでしょ。
555: 購入検討中さん 
[2014-03-01 12:32:16]
検討者は、いろいろ情報欲しいですよ。
556: 物件比較中さん 
[2014-03-01 12:45:46]
契約者スレでもいろいろと噂されてる前田建設というのが気になりますね。
557: ビギナーさん 
[2014-03-01 15:07:30]
間取りもどんなだか、検討はしていたいものだけど、どこもみんな、似たような間取りばかりで、何かワンポイントが欲しい。そう思っていたけど、ここはなんか違うね。
でも東京に住むには、もう地べたに腰を降ろして休めないのか〜。
それなら、せめて上の方の階に住んで、毎日景色を眺めたい。
558: 匿名さん 
[2014-03-01 21:55:14]
この物件を買えない人は、イタチの最後っ屁のような書き込みをしないと気が収まらないのでしょうね。
559: 匿名さん 
[2014-03-02 10:50:31]
いうほど売れてないじゃない、ここ。
560: 周辺住民さん 
[2014-03-02 10:56:33]
最近、土曜日も日曜日も工事してるけど、急いでいるのかな?
561: 匿名さん 
[2014-03-02 11:45:56]
雪の影響やら、期日が迫ってるからね。ここに限ったはなしでもないけどね。
562: 匿名さん 
[2014-03-03 11:51:38]
竣工予定が今月下旬なので、建築スケジュールが押しているのでしょうね。
2月は2度の大雪もありましたし、致し方ないと考えます。
ただ、竣工から引渡しまで余裕を持った計画が立てられているので、5月の入居に間に合えば多少の遅れが出ても(住人としては)問題がないように思えます。職人さんは次のスケジュールがあるので間に合わせたいのでしょうね。
563: 申込予定さん 
[2014-03-03 17:03:03]
仕様は申し分ないけど、間取りがイマイチ(イマ二?)
最初からリフォーム工事しては?と営業から進められた。
普通は、立地もそうだけど、間取りが気に入って買う気になるのじゃないのかなぁ~
残念な感じ。もっと設計の上手なところ使って欲しかった。
564: 匿名さん 
[2014-03-03 17:45:33]
セレクトプラン入れて欲しかったですね。
565: 匿名さん 
[2014-03-04 08:25:02]
販売開始が遅すぎだからね…
10月中旬から販売で、3月末?4月末?じゃ、セレクトプランは無理でしょ。
566: 匿名 
[2014-03-04 13:25:15]
間取りは確かに悪い。というか酷い。。。
丸紅のマーケティング力を疑います。やはり商社でど素人丸出し感ありあり。億ションであのリビングの狭さは無いでしょう。仕様が良いと言っても最初からリフォームしないといけないのでは全く意味がない。セレクトプラン無しで販売するならもう少しマシなマーケティング出来ないものか。残念です。
567: 匿名さん 
[2014-03-04 13:59:30]
契約者です。リフォーム予定です。ご指摘の通り、リビングが狭いので壁を取る予定です。
568: 匿名さん 
[2014-03-04 14:49:35]
壁を抜くだけであれば、数十万円で出来ると思いますよ。
569: 匿名さん 
[2014-03-04 18:05:54]
リフォーム(リビング拡張)前提でも欲しくなってしまう魅力的なマンションです。
570: 匿名さん 
[2014-03-04 18:26:55]
そういうコメントは、ポジの見識を疑わさせるだけなのでやめた方が良い。

それにしても、最近のマンションにしては、床暖の範囲が狭いですね。せめて、主寝室くらい、床暖入れようよ。

571: 匿名さん 
[2014-03-04 18:34:52]
一応、フォローしておくと、床暖なくてもいいのですが、最近の新築で、仕様が高いとか自慢するなら、最低限、主寝室くらい床暖入れようよ、という話です。

敷地一杯にギュウギュウに詰め込んだ作り、トランクルームなし、平置駐車場ほとんどなし、バルコニー狭い、各階ゴミ置き場なし、床暖狭い、80平米代で3LDKとかしちゃう安っぽさ、基本的な部分でケチりまくって、仕様は高い、とか自慢されても。。。
572: 匿名さん 
[2014-03-04 18:42:20]
ネガネガきましたね。人気の証?
573: 匿名さん 
[2014-03-04 19:12:57]
ポジでもネガでもありませんが、ここのポジ(営業?購入者?)は、地域のことをあまり知らないな、と感じます。

例えば、ここは港区だけど、通り挟んで反対側は、渋谷区だ、みたいなポジをしている方がいますが、渋谷区広尾(特に2丁目、4丁目)は、相当にレベル高いですよ。

広尾をネガりたいのであれば、渋谷区、といった低次元の話ではなくて、公教育の環境を指摘するべきでしょう。

広尾2丁目・4丁目は、世帯収入or資産の平均値はかなり高いと思いますが、子育て世帯は、私立orインターに行っている家庭が極めて多いです。そのため、臨川小は、広尾2丁目・4丁目を学区に擁しながら、人気がありません。昔から、ガーデンヒルズの家庭で、親の方針で私立等に通わない層は、近くの笄小等に越境(越境といっても、区を跨ぐので、そのためだけにダミーの家を借りるといった、形式的には越境にはならない方法ですが)する家庭が多いです。

広尾在住の私立に行かない親の悩みの種の一つは、公教育の環境なんですよ(最近は広尾小に流れる層が多いように感じますが、近隣港区サイド(青南、笄、本村)に比べると、どことない引け目を感じてますね。あえて私立に行かない層には、お受験失敗組の多い青南はあまり人気ないみたいですが。あと、昔はダミー住居を借りて金で解決する人も多かったように思いますが、最近は、広尾も住み易くなったというか、ダミー住居で無駄金使うまでのことはしたくない、という層が増えて来ている気がします。)。

ここは、そういった層を上手く取り込むべきでしょう。
574: 匿名さん 
[2014-03-04 19:24:21]
他方、街並みの綺麗さは、広尾サイドの方が圧倒的なんですよね。

その辺りのせめぎ合いではないですかね。
575: 匿名 
[2014-03-04 20:04:23]
573.574さんの指摘はその通りですね。

壁を抜くのは簡単とはいえ、実際には床や天井の補正を考えれば綺麗に仕上げるためには張り替え無ければいけないでしょうから数十万というかそれだけで百万作業でしょう。部材が高いので仕様が良いのが裏目にでます。場所はいいエリアだし、良いマンションとおもいますが、丸紅は全く購入者の視点でマーケティングできていないという点が残念でね。それでもお金をかければ改善出来るのでやはり欲しくなるマンションという整理になりますが。
576: 匿名さん 
[2014-03-04 20:09:31]
ポジの心情を代弁しますと、ネガが書き込まれたのを目にしてそのまま放置するのは負け、という気分になるんですよ。何か反論しなければならない、と。だから、無理な正当化の目立つ書き込みをしてしまう。ポジの正体が、営業なのか、購入者なのかは分かりませんが。
577: 匿名さん 
[2014-03-04 22:43:07]
広尾4丁目辺りって、いいですよね。

ずっと広尾で探しているのですが、駅から7、8分以内の所有権マンションは新築も中古はなかなか良さそうな物件がないですよね。
大手じゃないマンションはありましたが…
確かにこのマンションは素敵だと思います。
リビングを工夫して、ここのするか、まだ探して続けるか悩みます…
578: 匿名さん 
[2014-03-04 22:58:50]
突然ポジの心境を代弁し始める人って何者なんだろか(笑)
579: 物件比較中さん 
[2014-03-04 23:33:13]
リビング狭いですよね…。
せっかくの新築なのにリフォームもなんだか勿体ないし、困ったものです。
580: 周辺住民さん 
[2014-03-04 23:35:49]
ここは表面上は天然石などを使って高級に見せてるけど、床暖房の部分にしてもそうですし全熱交換機がついてなかったり、換気口が壁にくっついて美しくないところや、間取りも70平米で3ldkを作ったり。億ションとは思えない作りです。周辺にあるここ10年くらいに出来たマンションと比べれば仕様が高く無いのは明かで、マンションを初めて買う一次取得者の方に売ろうと企画した物件なのではないでしょうか。この辺のマンションから引っ越される方はよっぽど古い物件以外皆無だと思われます。
581: 周辺住民さん 
[2014-03-04 23:41:43]
同じ丸紅さんなら麻布台の方が良い造りだと感じました。
分かる人は分かると思います。
石とかにこだわりがないなら羽沢のほうがいいとおもいます。
この物件はリフォームできない部分で手を抜い ています。
質感の高い石やフローリング等は良いですが…
582: ご近所さん 
[2014-03-04 23:49:23]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
583: 匿名さん 
[2014-03-04 23:50:37]
突然書き込みが増えましたね。
二期三次?とかのイベントの時期ですか?
リフォームは賃貸にはない楽しみですね。
と、書くとポジ認定されちゃうのでしょうか。。
確かにリビングはもう少し広いとありがたいですね。
584: ご近所さん 
[2014-03-04 23:53:49]
広尾4丁目は素晴らしいですよ。日赤と聖心とガーデンヒルズ&フォレストの街ですから、こことは環境が違います。それから公立の小中学のことを考えてここを選ぶ人がそんなにいるとは思えません。あと、571さんの指摘は的確じゃないでしょうか。
585: 匿名さん 
[2014-03-04 23:55:18]
分かる人には分かるって言葉はポジの人も言ってましたので、どっちが正しいのでしょうかね。。
586: 匿名さん 
[2014-03-04 23:55:29]
倍率下げのためのネガが増殖?
587: 匿名さん 
[2014-03-04 23:57:46]
582、584は同じ事を何故二回言ってるの?
588: 匿名さん 
[2014-03-05 00:00:47]
ここに来て一気にコメント増えたのは明らかにそうでしょうね。
そんなんじゃ倍率変わらんから、足掻くのやめれば?
589: 匿名さん 
[2014-03-05 00:17:50]
3次で、人気の部屋があるんだね。
590: 匿名さん 
[2014-03-05 00:22:55]
582、584は同じ人でしょ(笑)
591: 匿名さん 
[2014-03-05 00:50:18]
3次の倍率は、0〜1倍です。
592: 匿名さん 
[2014-03-05 01:07:21]
高樹町のスレに、そろそろ高さ制限の条例ができるっていう書き込みがあるんですが、本当ですか?
そうすると、やはりここは既存不適格になっちゃうのかなあ。
593: 匿名さん 
[2014-03-05 01:31:22]
3次の倍率はどうして分かったのですか?何戸売り出しですか?
594: 匿名さん 
[2014-03-05 01:40:57]
羽澤は駅から遠いので、こことはターゲットが違うのでは?
595: 匿名さん 
[2014-03-05 01:43:46]
何か、どのネガもこれまで散々書かれてた話の繰り返しだね。新しい視点で指摘をくれる人はいないものか、、、
596: 匿名さん 
[2014-03-05 08:20:40]
たぶんアンチ丸紅のネガじゃない?
麻布台も一時期すごかったけど、あっちが完売間近になったから今度はこっちに。
大手デベ信者かもね。笑
597: 匿名さん 
[2014-03-05 08:50:04]
そうだね。こちらに移動してきたみたいね。
598: 物件比較中さん 
[2014-03-05 09:15:45]
えっ
リビングについて書込したものですが、
前向きに検討しているからこそ悩んでいます。
なんでもネガと決めつけるのはいかがかなものでしょう。

リビングのリフォームを決めた方のお話、施工に意外と費用がかかると指摘くださった方、
とても参考になります。ありがとうございます。


599: 匿名さん 
[2014-03-05 09:35:06]
誰もそれをネガとは言ってないと思いますよ
600: 匿名さん 
[2014-03-05 10:09:09]
一つ一つよく読めば、ネガはマトモだよ。
ポジが妬みとか誘導してるだけ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる