前スレが1000件になったので、
グランスイート広尾のPart2を立てました。
引き続き情報交換しませんか。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320531/
公式URL:http://www.gs-hiroo.com/
所在地:東京都港区南麻布4丁目53番5、53番31、53番38(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩6分
総戸数:118戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階地下1階建
間取り:1~3LDK、37.85m2 ~ 129.84m2
販売開始予定:平成25年8月上旬
入居:平成26年3月下旬予定
事業主・売主:丸紅
設計・施工:前田建設
管理会社:丸紅コミュニティ
[スレ作成日時]2013-12-17 20:21:02
グランスイート広尾 Part2
647:
匿名さん
[2014-03-07 11:23:20]
エクスパッドは、本国からお金が出るので、海外仕様の、トイレがたくさんあって、天井が高くて、広くて豪華な部屋に住むからです。
|
648:
匿名さん
[2014-03-07 11:37:17]
広尾の家賃を出せるエクスパット以外の外国人?具体的にどういう人か浮かんでこないなぁ。例えばどういう人?実例ある?
|
649:
匿名さん
[2014-03-07 11:39:10]
なんだ、ただの偏見ですか。
当たり前ですが、どこも無制限にハウジングアロワンスが支給される訳無いので、家賃次第で十分対象になりますよ。 エクスパッド=欧米人=体が大きく天井高を優先、という発想は昔の話では、、、 |
650:
匿名さん
[2014-03-07 11:47:38]
|
651:
匿名さん
[2014-03-07 11:48:21]
その辺の実態は、KENの人に聞きましょう。ただこの辺でよく見かける大型犬、しかも2頭とか3頭とか、を散歩させている外国人は、間違いなくホーマットあたりの外国人向けマンションの住人でしょう。
|
652:
匿名さん
[2014-03-07 11:51:33]
expatriate 略して expat 日本語でエクスパット、またはエクスパッツ
|
653:
匿名さん
[2014-03-07 11:51:55]
不毛な議論じゃないかな。その外国人が金持とは限らないし、会社の規定によるかと。
|
654:
匿名さん
[2014-03-07 13:36:06]
不毛、エクスパットは無理と断じる理由が分からない。
|
655:
匿名さん
[2014-03-07 13:37:14]
ただの知ったかぶりってことでしょ
|
656:
匿名さん
[2014-03-07 13:37:48]
まず無理でしょう。断定はしないが。
|
|
657:
匿名さん
[2014-03-07 13:49:24]
間取り次第って事なんじゃないの??
狭いと無理だけど広い部屋ならいけるでしょ。 |
658:
匿名さん
[2014-03-07 13:55:54]
広い部屋をわざわざ賃貸に出すために購入する?
|
659:
匿名さん
[2014-03-07 14:20:39]
賃貸投資目的でここ買う人はあんまりいないから、転勤とかの時の話じゃないですか??
|
660:
匿名さん
[2014-03-07 14:27:18]
議論が発散してきましたね。何をネガりたいんでしようか
|
661:
匿名さん
[2014-03-07 15:20:31]
投資狙いでなくとも、賃料相場は気になりますよね。
この辺りでは、㎡賃料単価はいくら位いけるでしょう。4,500円くらい?? |
662:
匿名さん
[2014-03-07 18:58:33]
それ以上かそれぐらいは、いくと思いますよ。
部屋タイプ、需要と供給のタイミングにもよりますが。 |
663:
匿名さん
[2014-03-07 20:02:09]
飽くまで自己住居目的で、やむ無く転勤時に賃貸に回してローン返済を進める程度であれば十分な家賃相場ですね。
|
664:
匿名さん
[2014-03-07 20:13:19]
だから駅近は有利、ということですね
|
665:
匿名さん
[2014-03-07 21:06:51]
この辺り、他の都心地域と比べても家賃相場はいい方だと思いますが、白金台や代々木上原との比較でも家賃は高く取れると考えて良いのかな?
|
666:
匿名さん
[2014-03-08 01:59:10]
恵比寿の某物件価格出ましたね。
一部定借なのに高い。 それを考えてたら、ここはお買い得かもしれないですね。 |