東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 芝浦アイランド ケープタワー その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-02-23 18:10:00
 

芝浦アイランド ケープタワー その3スレを建てました。

お台場への定期航路のニュースが出て、まだまだ話題性があるケープタワー。
今後もより良い情報交換をしましょう。



芝浦アイランド公式サイト
http://www.shibaura-island.com/


過去スレ
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39267/

[参考スレ]
グローヴタワー
6. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-01-19 21:44:00

現在の物件
芝浦アイランド ケープタワー
芝浦アイランド ケープタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩12分
総戸数: 1095戸

芝浦アイランド ケープタワー その3

51: 匿名さん 
[2006-01-21 11:42:00]
本日行かれる方でどなたか、A3街区の温泉スパ施設とフィットネス、医療クリニックモール
(内科以外何が入る?)の何か新情報あれば期待しています。 特に温泉が気になります。
52: 匿名さん 
[2006-01-21 13:26:00]
温泉スパって島住民限定?
普通に極楽湯の様な住民以外でもつかえるのかな?
53: 匿名さん 
[2006-01-21 14:18:00]
34です。
つみたてくんについて教えてくださった方々ありがとうございました。
全く知らない事でした。確立は低そうですが、もしそうなれば当たる確立はほとんど無さそうですね。
現在要望書を出している部屋は2倍です。でも週末でぐっと増えるでしょうねえ。

>>52
温泉スパなどは一般に公開されるものだと聞きました。
管理の面から言ってもその方が良いのかもしれませんね。
54: 匿名さん 
[2006-01-21 15:42:00]
A3街区の温泉スパは単独施設なのでしょうか?
それともフィットネスクラブ内の施設で会員限定利用なのでしょうか? まだ決まってないかな?
55: 匿名さん 
[2006-01-21 16:17:00]
11月に聞いたときは、スパもフィットネスも、経営はどこがやるのか、不明と言っておりましたが、
もう決まったでしょうか。気になるところですね。
56: 匿名さん 
[2006-01-21 20:26:00]
先週聞いたところだと、まだ決まってないようでした。
今日のMRはどうだったのでしょうね。
倍率が上がらないといいんですが・・・。
57: 匿名さん 
[2006-01-21 20:33:00]
プレミアム住戸のブビンガとカバで悩んでいるんですが、あまりにも色彩のセンスが無くて悩んでいます。
一般的な話で構わないので、部屋と色合いについて教えていただけませんか。
58: 匿名さん 
[2006-01-21 20:36:00]
100Aの部屋から花火って見えるかわかる人がいたら教えてください。お願いします。
59: 匿名さん 
[2006-01-22 00:01:00]
芝浦アイランドの10年後の売却って、掛け目はどれぐらいか分かる人教えてください。
60: 匿名さん 
[2006-01-22 00:52:00]
100Aってサウスウィングの先端だよね?花火は中央区主催の東京湾大華火のことだよね?
多分見えない。
晴海ふ頭を望む方角じゃないと。よって東か北東か。
61: 匿名さん 
[2006-01-22 10:04:00]
>>59さん
築10年というと、芝浦の中古の価格からの推定が難しいですね。築10年が少ないです。
yahooの不動産情報からみると、中古は4件めぼしいのがあり、
それらの平均築年数は26年、平均坪単価は160万円となっております。

以下からは、私個人的な見解です。

まず、路線化の上昇が見込めるかどうかでしょうか。
芝浦アイランドの路線化は、この3年間やや下がりました。
しかし、お隣の港南は上がりましたね。品川港南口の
再開発に伴う上昇と推定できます。
アイランドも再開発になるので、路線化の上昇には期待したいところですね。

つづいて、物件のプレミアム性がどこまで評価されるか、ということがあります。
アイランド全体の街並みが評価され、建物自体の古さも感じさせなければ
それなりのプレミアムが付くと思います。
間に挟まったバスの車庫がどうなるのかの、リスクではありますが、
街並みは10年後には植栽も育ち、それなりに成熟していくのではないとか
想定できますね。
建物自体には、生活上必要不可欠な設備があるのと、リフォームのしやすい設計などで、
古さをカバーできる工夫はあると思います。
建物外観も、古さをごまかすことができるアースカラーとなっていますね。

以上から、希望的な推定も入りますが、
10年後 -13%へダウン、20年後-20%へダウンというところでしょうか。
5000万円の物件なら、10年後4350万円、20年後は4000万円ということも
あり得ると考えます。

なお、これはあくまでも、個人的見解による推定値です。
本物件の未来の価値は自己責任にて推定をお願い致します。
62: 匿名さん 
[2006-01-22 10:30:00]
ほとんど材料がないところから推定するのも
面白いといえば面白いですね。
私はここも上昇するかもと思います。
ただ、インフラを前提に、眺望の良し悪しで上下するかなと思います。
WCTの新古は、もう3割以上の価格でアップで出している部屋もあります。


63: 匿名さん 
[2006-01-22 11:25:00]
部屋で朝日を浴びれなくても、通勤途中で十分に浴びれるから私は北向き住戸で十分。
っていうか帰宅後の夜景の方が癒されて重要だな。
あくまでも自分の場合ですが。
休日もほとんど出かけて部屋にはいないから日照は気にならない。
でも夜明かりを消してベッドに潜り込み、ふと窓から見える夜景は堪らない。
64: 匿名さん 
[2006-01-22 11:33:00]
> 58
グローヴの東南角部屋購入者です。100Aがどの向きか分からないけど、私の購入部屋の
東側(ベランダ、リビング)からは、昨年の晴海埠頭・花火はバッチリ見えることを
確認しました。(賃貸棟はレインボーブリッジより右側の眺望をさえぎるだけですので)
全体図などから比較して(見えるかどうか)類推して下さい。
65: 匿名さん 
[2006-01-22 13:30:00]
あれだけ立ち上がってるですから一部の部屋のみでいいので
中の見学会させくれないですかねー。
眺望や日照確認したいですよね。
66: 匿名さん 
[2006-01-22 15:29:00]
グローヴはレインボーブリッジの北側にあるから東南角の東窓は可能性あるでしょう。
ケープはレインボーより南側になっちゃうから、サウスウィングを選択すると花火に背を向ける格好になっちゃうので難しいかと。

ドッグランが気になって見てきたけど、あんなにヘリポートに近いと犬もビックリして行きたがらないような気がする。ちょっと残念。
67: 匿名さん 
[2006-01-22 18:14:00]
営業によると昨日、雪の中、モデルルームに200人程度の来場があったそうです。
スゴイ!
68: 匿名さん 
[2006-01-22 19:58:00]
うちもブビンガとカバで悩んでる・・・・・
69: 匿名さん 
[2006-01-22 21:09:00]
我が家ではプレミアム住戸にするかで悩んでます。
お買い得感があるのかよくわかりません。
誰かその辺りに明るい方教えてください。
ちなみに、もしプレミアム住戸にするならば、
高級感があるブビンガにしようと思ってます。
(しばらく住むと飽きる気もしますが・・・・)
70: 匿名さん 
[2006-01-23 10:48:00]
この週末MRに行ったらシアターのホリエモンが半ばカットの憂き目にあっていました!
71: 匿名さん 
[2006-01-23 11:31:00]
やはり、シアターのホリエモンはそんなことになっていましたか。
タイミングが・・。あまり関係ないでしょうけどね。
72: 匿名さん 
[2006-01-23 11:46:00]
ケープは独立した1000戸の巨大1棟マンションと考えるべき
島一帯のブロックリノベーションなんて大嘘だからね
アイランドの北側の再開発&街づくり
グローブと賃貸2棟、スーパー、医療施設で新しい街ができるのは正しい。
でもケープとは距離があるし、間に住宅以外の施設があって一体感は感じられない。
73: 匿名さん 
[2006-01-23 11:52:00]
芝浦アイランドのマンションとしてブランドで取引されるのはグローブタワー。
ケープは駅からも遠いのでスラム化されるかもしれない。
今更ですが、島全部が再開発できていれば、真のブロックリノベーションとして大成功したであろう。
74: 匿名さん 
[2006-01-23 12:36:00]
高さを変えるなり、配置を工夫するなりすべきだった。建設許可が下りてない賃貸棟は凍結が吉かな。
75: 匿名さん 
[2006-01-23 12:36:00]
間の住宅以外の施設もアイランドカラーに統一してもらえば、少しは一体感あるかも。せめて都営住宅の屋根を青から茶に変えれば、だいぶ統一感あると思うけどなー。都営住宅の住人の方もそのほうが浮いてる感じじゃなくてアイランドっぽくて気分いいのではないだろうか・・・。三井はそれを提案すべきだ。
76: 匿名さん 
[2006-01-23 12:47:00]
現存する施設は青Y
77: 匿名さん 
[2006-01-23 13:03:00]
75さん、74さんの言うとおりになったら、最強ですね。
78: 匿名さん 
[2006-01-23 15:07:00]
設計コンペ時の資料見ると都営住宅もバス会社もない前提になってるんだけど
どうなんだろう?開発案件からは結局外れた感じなのかな。
都営は立替時期がそう遠くないけど、敷地面積的にそんな高層はたたないはず。
バス会社はどうせあるなら田町駅までバス出してくれないかな?
79: 匿名さん 
[2006-01-23 15:18:00]
ちいバスが芝浦アイランド発になるって情報もちらっと聞きました。
ケープ発になれば、田町駅はもちろん、赤羽橋や麻布十番、六本木ヒルズまで行けますよね。
80: 匿名さん 
[2006-01-23 15:21:00]
79さん、情報ありがとうございます!
確かにちいバスはあそこのバス会社から出てますから、
可能性高いかもですね。
81: 匿名さん 
[2006-01-23 16:08:00]
ちぃばす延長のこと私も営業さんから聞きました。可能性高いと思います。
100円という運賃で六本木ヒルズの地下に直結はとてもいいです。又便利になりますね。
82: 匿名さん 
[2006-01-23 18:19:00]
植栽や遊歩道ができたら、多少は一体感でるのでは?
ま、確かに間の土地大きいですけど・・。
あまりスラム化の心配は無いと思いますけど。少なくとも自分が生きているうちはね。
あと、個人的にはスケボー広場も気になります。そのまま残るそうですが・・。
83: 匿名さん 
[2006-01-23 18:27:00]
私もスラム化の心配などないと思います。
価格以外にもケープのメリットあると思いますし。
84: 匿名さん 
[2006-01-23 23:55:00]
あのオフィスビルは、オフィスビルとしての事業収入よりも、アイランド住人(特にケープ)を相手にした
商売をしたほうが収益率が高そう。そのことにビルオーナーが気がつくかどうかですね。
85: 匿名さん 
[2006-01-24 02:07:00]
今日みたいに大きな事件が進展した日はヘリポートはうるさいんだろうな…。
昼から深夜12時過ぎまで何度も六本木上空にヘリコプターが来たよ。
さっき最後(?)の一機が東京湾方向に向かって行ったけど。。。
86: 匿名さん 
[2006-01-24 07:33:00]
>85さん
私も同じこと考えてニュースをみてました。
でも、年に何回とあるわけではないですよね、あの程度の事件って。
だから2サッシでとりあえず大丈夫だと思います。
昨日のような日は、締め切っていても気になるかもしれませんが、
臨場感ありますね。
しかし、これでシアターのホリエモンはカットになると思うけど。
87: 匿名さん 
[2006-01-24 11:33:00]
ケープの耐震性ってどんな感じなんですかね?免震になっていないのは地盤が良いから?
おっきめの地震がくると高層階はやっぱり揺れるんですかね。。。
「20%上回る」って書いてありますが、どんな基準に対して20%なのか分からなくて。
免震にしても中層以上の揺れはあんま変わらず、数十年に一回のゴム取替えで
莫大な住民負担がある、って聞いたこともありますが。
88: 匿名さん 
[2006-01-24 11:38:00]
真剣に検討していて、この板で情報を収集しようとしているなら過去スレくらい読みましょうよ。
耐震性についての情報も得られますよ。
ついでにグローブタワーやキャピタルマークタワーの過去スレも読むとよいですよ。
89: 匿名さん 
[2006-01-24 11:45:00]
芝浦はすべて干潟を埋めた埋立地。
複数の埋立地を橋でつないでいます。
JRの線路のある場所も昔は海です。
芝浦アイランドは敷地(島)ごと耐震構造。ケープもグローヴも耐震。
これ以上書くとまた荒れるので、あとは購入者の判断ですね。
90: 匿名さん 
[2006-01-24 13:18:00]
85さん、86さん
各マスコミが取材で使用する機材は”東京ヘリポート”が基地だと思います。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~FUDOU/heli/helitop.htm
ヘリの世界では、ご近所との認識みたいですが、
地上で暮らす分には距離があると思います。
でも、確かに運河向かいにある”芝浦ヘリポート”も
稼働率高そうですね。
http://www.tohun.com/helicopter.htm
自家用ヘリをお持ちの方がお使いになられてそうですね。
91: 匿名さん 
[2006-01-24 13:36:00]
過去スレより

TBSテレビのヘリコプター取材専門の方によるサイト
「芝浦ヘリポートでの日々」参考になりますよ。

http://www.tbs.co.jp/cameraman/heri/heri5.html
http://www5a.biglobe.ne.jp/~FUDOU/topic-colum/sibauraheipo/sibauraheri...
92: 匿名さん 
[2006-01-24 16:25:00]
↑なるほど・・・
90で投稿したものですが、むしろ、芝浦ヘリポートの方がマスコミ関係だったのですね。
1回だけ東京ヘリポートからヘリに乗ったことがありますが、
格納庫の中に半端じゃないくらいの数のヘリが駐機していたものですから。
情報ありがとうございます。
93: 匿名さん 
[2006-01-24 16:26:00]
↑追加で・・・
となると、確かに夜間とか早朝でもフライトがありそうですね。
94: 匿名さん 
[2006-01-24 18:42:00]
グローブの時は散々書かれていた芝浦島ですが、ケープ人気はどうなのでしょうか?
先週末は天候にもフラれた様ですが、日曜は遅くまで割と沢山のお客がMRにいたそうな。
95: 匿名さん 
[2006-01-24 18:49:00]
教えてください。
芝浦アイランドに、モノレールの新駅はできるのでしょうか。
96: 匿名さん 
[2006-01-24 19:04:00]
金利の状況は、どうなりますかね。
97: 匿名さん 
[2006-01-24 19:10:00]
モノレールの駅はできるという話は聞いた事無いですけど・・。
金利もどうですかね。
ライブドアショックで株価が下がったり、景気回復が滞ればあまり金利もあがらないのかなあ?
98: 匿名さん 
[2006-01-24 19:45:00]
フラット金利も3%位で上げ止まって来年1月の物件引渡しを迎えたいですね。
99: 匿名さん 
[2006-01-24 20:07:00]
他の新築タワー物件に比べ引渡しが早いのは金利的には有利かもしれませんね。
100: 匿名さん 
[2006-01-24 20:34:00]
ローン審査での条件というのは、どんな条件があるんですか?
初歩的な質問ですみません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる