東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 芝浦アイランド ケープタワー その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-02-23 18:10:00
 

芝浦アイランド ケープタワー その3スレを建てました。

お台場への定期航路のニュースが出て、まだまだ話題性があるケープタワー。
今後もより良い情報交換をしましょう。



芝浦アイランド公式サイト
http://www.shibaura-island.com/


過去スレ
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39267/

[参考スレ]
グローヴタワー
6. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-01-19 21:44:00

現在の物件
芝浦アイランド ケープタワー
芝浦アイランド ケープタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩12分
総戸数: 1095戸

芝浦アイランド ケープタワー その3

351: 匿名さん 
[2006-02-05 14:08:00]
この1週間の会員登録数によりますよね?今は1〜2倍だと思います。
352: 匿名さん 
[2006-02-05 15:19:00]
駅からの距離
埋立地だということ
派手な広告
ヘリの騒音
トラックの騒音
スケボーの騒音
トラックの排気の匂い
運河の水の匂い
汚水処理場の存在
バス駐車場の存在
隣接公団の存在

これだけのマイナス要素があっても、
港区内でこの値段という安さには代えられない!
353: 匿名さん 
[2006-02-05 16:40:00]
駅でポスターを見たけどかっこよかった
354: 匿名さん 
[2006-02-05 17:00:00]
本日MR行ってきました。
席が満杯。すごかったですよ。
昨日の土曜も過去に会員登録済200組、新規300組来たと販売員が立ち話してました。
構造のセミナーが本日あったそうですが、参加された方で何か有益な情報ありましたでしょうか?

マイナス要素についてですが、二重サッシの防音効果を3FでやってますがiPod鳴らしていて
結構音が聞こえました。
ヘリの音はケープあたりで95dBと言われてたのですが、、、95dBだと凄い事になってます。
販売員の間違えなのか?でも明確に数値言っているしなぁ。
日に平均三回と言っても少し引きました。

今日も現地でヘリが飛ばないか見てましたが私の行ったときは飛ばなかったです。
残念。

355: 匿名さん 
[2006-02-05 17:18:00]
販売戸数が400戸(これは事前に要望書の入ったところ)に加えて新規300組か。
となると、来週の登録までにどうなるかって問題もあるが、
人気のあるところ北側70A・70B等々で2〜3倍、それ以外で1〜2倍ってところ?

甘いかな。。。
356: 匿名さん 
[2006-02-05 17:19:00]
現地見てきました。運河、冬でも臭かったですが…あんなもんですか?
357: 匿名さん 
[2006-02-05 17:23:00]
要望書の時点で500件あったらしい。
土曜で300組の新規。今日もそのくらいいくかもね。
来週末で飛び込みも結構ありそう。
人気のあるとこは4〜5倍いくんじゃないかな。

ここの人気ってやっぱ北側なの?
どこも価格が低いところから売れるけども。
358: 匿名さん 
[2006-02-05 17:24:00]
今日現地見たけど臭くなかったよ。
鼻が良すぎるンでは?
359: 匿名さん 
[2006-02-05 17:24:00]
確かに臭うときあるね。
ただ、今日、駅からの距離を実際に掴むため、
田町駅とグローブタワーの間にある橋の上で、島をしばし観察しましたが、
そのときはあんまり気になりませんでした。
360: 匿名さん 
[2006-02-05 17:30:00]
>>357
南側の角住戸の3LDKも大人気だったです。
361: 匿名さん 
[2006-02-05 17:35:00]
登録の順番(番号)って当選の確率と関係あるんですか?
抽選の仕方を知っている方、教えてください。
362: 匿名さん 
[2006-02-05 17:52:00]
現地、マンション近くで車の中からでしたが臭いました。でも最初の1瞬だけです。
多分鼻が慣れてしまったんでしょう。それほど気にしなくてもいいかもしれませんね。
363: 匿名さん 
[2006-02-05 19:17:00]
雨が降る前日とか、気象によっても、臭う日と臭わない日があります。
でも、臭わない日のほうが断然多いけど・・・。
364: 匿名さん 
[2006-02-05 19:56:00]
部屋によっては二十数倍だそうですよ。
いったいどんな部屋がそんなに人気あるんだろう。
365: 匿名さん 
[2006-02-05 20:00:00]
積立くんかな?
でもお値打ち感あるとこは相当いくでしょうね。
なんだかんだで、結構好評だね。
先行販売以降もこの調子でいけるかもしれない。
少し侮ってた。
366: 匿名さん 
[2006-02-05 20:08:00]
>>364
たぶん、積み立て君でしょう。
が、うがった見方をすれば、
希望住戸に関する要望提出者と天秤にかけて、、、
367: 匿名さん 
[2006-02-05 20:09:00]
41Fって、誰かが買い占めるんですか?
368: 匿名さん 
[2006-02-05 20:38:00]
北向きとか低層階とか、安い部屋は
会員販売住戸になってるね。きっと人気なんでしょうね。
369: 匿名さん 
[2006-02-05 21:28:00]
>354
ヘリの音は確かに凄い騒音だと思います。
実は私は今ある島の空港近く(滑走路から300mほど)に住んでいて一日数回の
ジェット機の離着陸音とヘリ(緊急ヘリを含む)の離着陸の騒音にさらされていますが
ほとんど気になりません。確かにうるさいんですが一日数回なんでヘリが飛んでるんだなぁ
位の感じです。人によって感じ方は違うのかもしれませんがこの島ではこの音を気にしている
人はいません。回数が少ないせいだと思っているんですが、一日数回の離着陸なら
こんなものです。私はあまり気にするポイントではないと思っています。
370: 匿名さん 
[2006-02-05 21:36:00]
まあ匂いや騒音は安いからしょうがないでしょう。その事を承知で買うんだし。
それがイヤなら無理して山手線圏内の物件を買うしかないでしょう。
多少の我慢は必要ですね。
371: 匿名さん 
[2006-02-05 21:54:00]
結局4LDKで手頃な値段の間取りがないことやキッズルームが
広くないことなど考えると、DINKSをメインターゲットにしてるんでしょうね。
DINKSや独身サラリーマン等は、平日は夜帰ってきて
寝るだけですから、騒音とかあまり関係ないわけですし。
372: 匿名さん 
[2006-02-05 21:56:00]
アイランドの海岸通側の護岸工事が結構進んでた。
ここが耐震護岸になって遊歩道になるんだなって。
373: 匿名さん 
[2006-02-05 22:30:00]
>369

ここの場合、ヘリポートから60mくらいしか離れてないし、周囲にビルが多数建っていることによる反響音も激しいかと。
空港だと周囲に何もないため、音は抜けていってしまいます。
374: 匿名さん 
[2006-02-05 22:44:00]
携帯アンテナの件、確認された方いますか?
転送設定という書き込みもありましたが、普通に携帯が使えないとちょっと辛い
のですが、、、、高層マンションは何処もそうなんですか?
375: 匿名さん 
[2006-02-05 23:24:00]
売り出し価格が決定され、予定価格より下げてきましたね。
会員販売では残念ながら希望の部屋が売り出されませんでした…。
376: 匿名さん 
[2006-02-05 23:25:00]
>>375さん

え、どのあたりが下がってました??
予定価格を見て微妙に予算が合わずにあきらめたのですが。
377: 375です。 
[2006-02-06 01:03:00]
>>376さんへ
細かいことは営業さんへ聞いたほうがいいと思うのですが、
私が希望していた部屋は160万程度下げてましたが、予算が厳しいので希望を変えました。
また、あまり下がってない部屋もありますが上がった部屋はありませんでした。
378: 匿名さん 
[2006-02-06 09:32:00]
海の眺望をとるとヘリポートの向かいになるのが気になっていて、Yの富士山方面の
高層階にしようか悩みます・・・。富士山方面はモノレールに面しますが、ちょうどかぶる高さは
4Fでしたでしょうか?ヘリポートの音は向かいになる(お台場方面)よりも裏側(富士山方面)
になったほうが騒音の度合いが低くなると思うのですが、あまり変わらないなら海眺望捨てがたいです。
どう思いますか?
379: 匿名さん 
[2006-02-06 10:44:00]
ヘリは旋回して飛ぶから富士山側でも低層階は音はすると思いますけど。
モノレールは4Fがかぶり、7Fくらいから視界が切れると思いました。
380: 匿名さん 
[2006-02-06 12:25:00]
ヘリポートの近さから考えると、何処でもたいして変わらないと思うけど。
目の前に見えるか否かの問題だと思います。
音が気になる人はそもそも買わないでしょ...。
売り出し価格が安いのは、PCTが始まる前に片をつけようとしている三井の都合だと思いますが。
どんなに良い物件でも、同地域(港・中央・江東)でこれからの売出し戸数を考えると
短期で売切りは当然ではないでしょうか、だってここは18年12月竣工ですよ、もう実質10ヶ月で工事完了ですから。
1100戸のタワーで残り10ヶ月から新規分譲なんて、どうしてかな...。
考えてもしょうがないけど、誰か営業さんに聞いた方いませんか。


381: 匿名さん 
[2006-02-06 18:05:00]
↑どうしてだろう・・・
でも、買った後、だらだら待たされるよりいいかも。
10ヶ月なら金利や税制がある程度予測できるし、
家具のことを考えているうちに入居の時期がやってくるのはテンション下がんなくていいと思う。
382: 匿名さん 
[2006-02-06 18:29:00]
だんだん出来上がって来る「楽しみ」は無いんですよね、此処は。
まあ車に例えると、カラーも決まっていて・メーカーオプションは選べない新古車でしょうか。
でもみんな納得して購入するのでしょう、安いのはそういう理由も含んでですかね。
383: 匿名さん 
[2006-02-06 18:49:00]
いま何階ぐらいまで出来たのかな?
384: 匿名さん 
[2006-02-06 19:03:00]
おそらく40Fは超えていると思う。
確か、43FからはIHに変えたりとかオプション変更できた気がする。
それも1期会員限定販売までの期限付きで。
385: 匿名さん 
[2006-02-06 19:10:00]
この時期から売出す理由
「推測ですが」
躯体が上がって高層階までサッシを入れて、ヘリの騒音に対するサッシ性能を確かめていたりして。
音の問題は、実際に試さないとわからない部分ですから。
でもって、性能充分ならいいけど。
あそこまで上がっていたら、ヘリの騒音現地体験会でも実施してくれたら良いのに。
386: 匿名さん 
[2006-02-06 21:14:00]
70A、70B、65A、60A、60B、55A、
55B、55C、55D、55E、55F、45Aを
検討している方、駐車場の確保は
厳しいです。
敷地外の駐車場を利用するか、
車を保有しないかの決断が必要です。
理由は、営業さんにきいてくだい。
387: 匿名さん 
[2006-02-06 21:27:00]
やはりそういうことあるのでしょうね。
他の物件の中にも最初からはっきりと価格差によって駐車場当選の確率が
差別化されているものがありますからね。
あのあたりで駐車場を別に確保するの不可能に近そうですね。
あっても高そうだし。一応、今度行った時に確率は聞いてみようかな。
388: 匿名さん 
[2006-02-06 21:29:00]
単純に駐車場の充足率が50%だから、狭い部屋の人は優先度が低いだけでしょ?
WCTもそうだったよね。
389: 匿名さん 
[2006-02-06 21:42:00]
>>388さんへ

もうちょっと、詳しく説明します。
18戸は、2台分の優先権利
49戸は、1台分の優先権利

第一次抽選
70A、70B、65A、60A、60B、55A、
55B、55C、55D、55E、55F、45A
以外のタイプの住戸790戸で希望抽選

第二次抽選
第一次抽選で、空きが生じた場合のみ
70A、70B、65A、60A、60B、55A、
55B、55C、55D、55E、55F、45Aの
タイプ住戸238戸で希望抽選
390: 匿名さん 
[2006-02-06 21:50:00]
売出しが遅くなったのは単純にスケジュールの遅れでしょうね。
本来は2年前に出来上がってるはずだった。

土壌汚染で2年遅延(本当はパークタワー品川&芝浦より先に売るつもりだった)
→ようやく販売できる頃にはTTTやらCMT、WCT-Cがいるのでグローヴだけ先に=値付け失敗不振に終わる。
→のんびりしてると豊洲とかぶるのでケープは安値で先手逃げ切り

こういった事情ですのでケープはお買い得物件だと思います。
浮いた予算で間取りの変更や内装色の入居前リフォームだって可能かも!?
391: 匿名さん 
[2006-02-06 21:58:00]
駐車場は、574台分

カーシェアリングに5台
身障者用に10台

優先権利部屋の人がすべて契約したら、85台

残り474台を一次抽選790部屋の皆さんのうち、
60%の申し込みがあると474台・・・なぜかぴったり。

こうなったら、二次抽選はありませんね。


392: 匿名さん 
[2006-02-06 22:09:00]
モノレールの話題が出ておりましたが、もう少し詳しくわかる方がいらしたら教えてください。
4Fのどのお部屋が一番接近しているのでしょうか???
確か営業さんが、
騒音を考慮して価格に反映させているって言われていたような気がするのですが、
極端に安いと思われるお部屋は見当たらないような???!
393: 匿名さん 
[2006-02-06 22:15:00]
モノレールに一番近いのは、
部屋番号403
60-B
1LDK
3,370万円
間取り図見れば、わかりますよ。
モノレールに乗っている人と、目が合っちゃいます。
394: 匿名さん 
[2006-02-06 22:21:00]
395: 匿名さん 
[2006-02-06 22:29:00]
駐車場の件、営業さんはちゃんと最初から聞いてもいないのに説明してくれましたよ。
まあ実際には、一次抽選790部屋のうち駐車場希望は、高くても80%程度でしょう。
それでも632部屋ですね。
474/632=おっと75%ぴったしです。
やはり2次抽選はありえないかな。
MRに独身ぽい人が外車で来ているのをよく見かけましたが、あの人達は駐車場確保できなかったら
どうするのかな?(それが理由でキャンセル有りかも)
ちなみに優先住戸とはプレミアム以上のことです。(みんな知っているよね)
396: 匿名さん 
[2006-02-06 22:41:00]
>>383
今は42階まで出来てます。
北側は40階以上、南側は41階以上が足場に隠れて見えませんが。

でもあの構造の為か、意外に「超高層」という印象が薄いというか、
タワー特有の威圧感みたいなのはあまりないですね。
今の我が家の近くの30階建てのタワーの方がよほどそびえ立って
いるように思える。

>>377
何処の値段が下がったのかと、マジマジと参考予定価格表(1月)と
見比べてしまったけど、下がってる部分はほとんどないですねぇ。
下層の西中側くらいじゃないかな、大幅に値下げしたのは。
397: 匿名さん 
[2006-02-06 22:54:00]
393さん早速教えてくださってありがとうございました。
先日現地を見てきましたが、モノレールとの接近具合は半端じゃないですね。
びっくりでした。
うちは日中留守がちになると思うのですが、でもさすがにあのお部屋だけは避けたいです。。。
(8F以上を選んでおけば、同じ角度でも問題ないですよね??!
あとは音がどのくらいなのか、気になるところ。。)

もうひとつ・・・確認させてくださいッ。
キッチンはIHへの変更は44-48階の人のみ変更可能という理解で正しいでしょうか???
398: 匿名さん 
[2006-02-06 22:55:00]
芝浦は駐車場安いですよ!けっこう空きもあるし。
都心で30000円〜40000円。
399: 匿名さん 
[2006-02-06 22:56:00]
修正です

芝浦は駐車場安いですよ!けっこう空きもあるし。
都心なのに30000円〜40000円。
400: 匿名さん 
[2006-02-06 22:59:00]
IHは40何階からOKか忘れましたが、当初時点で付けられないところは、後付でも不可と
言ってました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる