東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 芝浦アイランド ケープタワー その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-02-23 18:10:00
 

芝浦アイランド ケープタワー その3スレを建てました。

お台場への定期航路のニュースが出て、まだまだ話題性があるケープタワー。
今後もより良い情報交換をしましょう。



芝浦アイランド公式サイト
http://www.shibaura-island.com/


過去スレ
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39267/

[参考スレ]
グローヴタワー
6. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-01-19 21:44:00

現在の物件
芝浦アイランド ケープタワー
芝浦アイランド ケープタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩12分
総戸数: 1095戸

芝浦アイランド ケープタワー その3

282: 匿名さん 
[2006-01-31 09:38:00]
排気ガスといえば、北側の富士急バスの車庫すごそうだけど、どうなんですかね。
283: 231 
[2006-01-31 09:38:00]
231です。連続投稿何卒容赦ください。
先ほど層変形角の資料で付け加えです。

層変形角の確認
http://www.j-eri.co.jp/index.html
ですが、カテリーナもありますね。
カテリーナの一つとワールドシティタワーズは制震構造と云われるもののようです。
しかしながら、層変形角は当物件の方が良いということが分かります。
284: 匿名さん 
[2006-01-31 10:17:00]
日当たりですが、真南向きの部屋も午後2時頃みた時には全く日が当たっていません
でした。日照は午前中だけと思った方がいいのかな?
南西面の方は午後からからずっとなので、どっちがいいか悩みますね。好みですけど。
トライスター先端の角部屋以外は建物の影響を受けてしまうので仕方ないですね。
285: 匿名さん 
[2006-01-31 10:25:00]
そうですねー。なかなかいろいろ難しいですね。
ごみの船は知りませんでした・・・。あまり気にはならなそうですけど。
対岸の遊歩道の角にもホームレスの方が住んでましたね。
日照確認に行ったらブルーテント張ってありました。
島の警備員がいるところには入ってこないでしょうけど・・。
それから、ヘリポートですが、報道のヘリの離発着は結構頻繁にありそうですね。
登録日まで現地に通って音を確認しなくては。
286: 匿名さん 
[2006-01-31 14:45:00]
ごみの船の件の詳しいサイト見つけました!!
正式名称は、港区芝浦清掃作業所

サイト内の文章より・・・
ここは東京都港区にある芝浦清掃作業所。
港区内のすべての不燃ゴミは、いったんこの中継所に集められ、
船で次の施設である不燃ゴミ処理センターまで運ばれていきます。
次々と青い収集車が乗り込んでくる。停泊している船に、上からゴミを投入。
不燃ゴミってぱさぱさしたものかと思いきや、近づいてみると飛び散る汚水……。

http://www.cafeglobe.com/news/gomi/go020705.html
287: 匿名さん 
[2006-01-31 16:21:00]
私は二人の子持ちですが、他物件と比べて子供の環境でネガティブな点が多かったので
ここを断念しました。水遊びができない、キッズルームが狭い、学校まで遠いなど・・
子供以外のことではスーパーマーケットや病院、ジムなどに行くのにちょっと距離が
あること。同じ島でもケープは孤立感があります。
値段もリーズナブルで、気に入った間取りがあったのですが・・・。
288: 匿名さん 
[2006-01-31 16:30:00]
ゴミの問題は、誰かがどこかで請け負わなきゃ仕方のない問題なので。
島が人口増えれば、当然ゴミも増えるでしょうしね。
289: 匿名さん 
[2006-01-31 17:00:00]
ローン審査が終わっていなかったり、熱心で無い場合は難しい。などの文面をよく見ますが、という事はやはり、抽選
に操作があるという事ですか?営業に色々言われても、ウチはこの部屋じゃなきゃ嫌!と言い、申し込んでも、抽選にあた
らないという事ですか?空いている物件に対しては誰でも申し込みは出来るんですよね?すみません。アオクテ・・・。
ひょっとして、そんなの暗黙の了解??知らぬは自分だけ?ですかね。
290: 231 
[2006-01-31 17:11:00]
>>289さん
抽選云々というより、本当にこの物件が買えるのか?がとか
本当にこの物件を買ってくれるのか?が問題ですね。
熱心でないということは、本当に買う気があるのかどうかを
不明だということになるのだと思いますよ。
そいう人は後々、本契約前にドタキャンしたりするワケです。
また、資金計画に難があれば、事実上購入できないワケで、
そういう人は、ローンキャンセルやら
なんやらで、後々面倒でもあると思います。
本当に買う気のある人に売りたい、資金繰りに問題のない人に売りたい。
それは、営業マンの切実な願いでしょう。
理由は簡単ですね、自分の成績に直結するからです。
キャンセルされたら、営業マンは困るはず。
購入者も購入には必死ですが、営業マンも必死だと思いますよ、自分の成績に。
ちなみに、自分は営業マンではありませんが、もし営業を任されたら、
自分の成績に必死になると思います。
291: 匿名さん 
[2006-01-31 17:32:00]
>>289さん

279さんや、271さんなど他の方からのスレをちゃんと、読みましたか?
今回の会員販売登録の期間(2月10日(金)〜2月12日(日))に申込ができるのは、
会員登録をして要望書を提出した方のみが対象となります。
登録できる方に対してのみ担当営業から、詳しい日程の案内が既にいっています。
それ以外の方(289さんも含まれます)は、3月からの一般販売登録からになります。
残っている部屋で、気にいったものがあればすぐに登録してください。
そして、登録した部屋が他の方と競合すれば、抽選となります。
この抽選に当たるかどうかは、これからのあなたの努力次第です。
当たる可能性を高める方法は、過去スレや他の物件スレにもありますので、
よく読んで勉強してください。
292: 231 
[2006-01-31 17:40:00]
↑は231でした。
皆様、ネガキャンありがとうございます。

>>284さん
イースト側の南面ですと、サウスウイングの建物で日照が犠牲ですよね。
特に、モデルルームにある根元に近いお部屋は、早めに影ってしまうと思います。
その分日照や眺望で価格で差をつけていると思います。
>>285さん
ブルーテントの人って、どういう人なんでしょうね。
昼間に行ったら、ご近所の親子がブルーテントのすぐ近くで
まるで何もないかのように遊んでおられました。
増えたら嫌ですが、このままならあまり気にしなくてもいいかなと
思いました。
>>287
子供のことを考えると、ネガティヴ要素は結構考えるところがありますよね。
排ガスが最大の難点ですかね。特に保育園が海岸通りに近いところになるのは
考えるところがあります。学校は遠いですが、考えようによっては
歩かせた方がいいという選択肢もあると思いました。
遊び場は、結構あると思います。水遊びは難しいですが、
運河の周囲の遊歩道とか、敷地内とか。
まあこれは人それぞれでありまして、どうにもならないことが多そうですね。
病院は、ケープからはすぐではないでしょうか?
スーパーも徒歩圏だと思ったのですが、どうなんでしょう。
でもこれらのことは人それぞれですよね。
特に生活利便性は豊洲の方が断然良さそうですから。

自分ばかり投稿が多く、すみません。
それでは、ネガキャン待っています。
293: 匿名さん 
[2006-01-31 17:48:00]
>>287さん
お子様をお持ちの方は親の事情だけでなくお子様のことを考えられることは
とてもよろしいことだと思います。 良い物件にめぐり合えることをお祈りします。
我が家も2人の子供がいますが、やはり同じ様に子供のことを考えて
芝浦アイランドに決めました。 幼稚園や保育園の施設がマンション内でなく、
港区の設備として近距離にあること。 医療費が中学生まで無料なこと。
多くの家族が同時期に転居してくるので、子供のお友達もたくさん出来そうだということ。
小学校、中学校が公立は港区内で自由選択なこと。
私立中高一貫高が近隣にたくさんあって、子供が通いだす時に通学時間が
短いことなどが判断材料でした。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/res/302-303
女の子ですので、駅からのアプローチに暗い通路が無いことも大切と考え、
芝浦アイランドなら遊歩道も街灯で明るいはずだし、グローヴ前にも警備員が
立っているし、途中に交番もあるし問題無いと判断しました。
ネガキャンでなくてすみません。
294: 匿名さん 
[2006-01-31 17:53:00]
290さんのスレのとおり、営業マンの立場になれば、
どちらの人に購入してもらいたいかが、わかると思います。

Aさん 11月の事前説明会に参加、12月の事前MR発表会に参加、要望書提出済み、
ローンの事前審査済み、資金計画がしっかりしている、
購入意欲高い(担当営業マンとのこまめなコミュニケーションをしている)

Bさん 広告を見て1月21日からの一般MR公開に初参加、要望書未提出、
ローンの事前審査は済んでいない、資金計画不明、
購入意欲不明(担当営業マンとのこまめなコミュニケーションをしていない)

>>289さんあなたが営業マンでしたら、どちらの方に購入してもらいたいですか?
295: 匿名さん 
[2006-01-31 17:59:00]
普段の生活利便性は豊洲の方が上。
行政のことを考えたら、港区である芝浦が上かな。
296: 匿名さん 
[2006-01-31 17:59:00]
学校とは芝浦小学校のことでしょうか?
中学校はあまり近くはなさそうですが、学区の公立に通うことになるとしたら
芝浦小学校それほど遠くは無いと思います。
小学校の脇に交番がありますし、横断歩道を渡らなくてはいけませんが、
きちんと歩道が確保されていますし、道もまっすぐなので見通しがききます。
現在の我が家(品川区)から学区の小学校に通うとすると住宅地は歩道が整備
されていませんので、車道を歩くことになります。それに比べると安全だと思っています。
297: 匿名さん 
[2006-01-31 19:53:00]
289さん
 とうとう皆を怒らせてしまいましたね。ケープ板は大人の板なので、皆さん紳士的に質問に
回答していたと思うのですが、得たい回答を得られなかったでしょうか?
 今回は質問にお答えしますので、今後はなるべく自分で過去スレを見て調べるようにして
ください。

 「ローン審査が終わっていないと」というのは先行販売の話です。既に回答している方が
いると思いますが、2月10日からの3日間のみというスケジュールだからです。ローンがおりる
か分からないのに2月12日に申込み手続き(多分10万円)できないですよね。
 「熱心で無いと難しい」というのは人気のあるマンションを購入する場合の一般的な話
です。この表現から「抽選に操作がある」という飛躍した発想をされたようですが、皆が
言っているのはそういうことではありません。熱心に検討しており、現実的に購入できる
資力のある客が申し込んだ場合、他の客と希望が重ならないように営業が努力してくれる
ので、抽選倍率が低くなるということです。つまり、後から買うか買わないか分からない
ような客が来たら「既に強くご希望されているお客様がいらっしゃいますので、他の部屋
ではいかがですか。」と営業が言ってくれるということです。もちろん、どうしても申し
込むと言い張れば申し込めます。営業が他の客を他の部屋に誘導してくれたとしても、
どうしても申し込むという人が出てくるので、熱心にしていても、必ずしも抽選なしに
なる訳ではありません。但し、外れた場合にも他の階や似た間取りの住戸を2次販売、
3次販売という形で販売対象住戸にしてもらえるケースが多いです。2次販売、3次販売
は抽選で外れた人の救済という面が強く、1次で申し込んだ人にだけ案内が行くことが
多いです。こうしたことから皆さん、営業とマメにコンタクトを取って本気の客だと
思ってもらえるようにすることを勧めているわけです。
 この辺の流れはeマンション内検索で「抽選」と入れて探せばいくらでも出てきます。

 ケープの板はなかなか中身が濃いですよ。是非、過去スレを全部読んでください。
あわせてグローブや他の類似物件のスレも読んでください。MRに行って自分でよく
話を聞いてください。現地に足を運んでください。
 あなたは率直に自分の聞きたいことを聞いているのでしょうが、抽選に操作があるのか
というような話の振り方は板が荒れる元になるのです。ケープの板では、荒れないように
皆がうまく話題をコントロールしてきたのです。よろしくお願いします。
298: 匿名さん 
[2006-01-31 19:56:00]
既出の様に私立中学校高校が近距離にたくさんあり、
自転車通学も可能なのに自転車置き場が少ないのが残念です。
299: 匿名さん 
[2006-01-31 22:22:00]
私も二人の子供(幼児と乳児)が居ます。この物件大変気に入っているのですがやはりまだ少し迷っています。
排気ガスや周りの環境など確かに気になるのですが、都内であればだいたいの場所で避けられない事では無いかと思うのですが。
現在も都心に住んでおりますが一歩通りに出ると排気ガス、すごいですね。周りに嫌悪施設などはありませんが。
あまり排気ガスが多いようであれば下の庭で遊ばせる事も良い事では無さそうですよね。
MRには小さなお子さんを連れた方を多く見かけましたが、実際の申し込みはどうでしょう?
ここに書き込みされている方はシングルやディンクスの方が多いのでしょうか。
300: 匿名さん 
[2006-01-31 23:12:00]
>>295
ホームセンターとかジャスコのような安いスーパーに日常的に行く場合は、でしょう。
301: 匿名さん 
[2006-01-31 23:14:00]
我が家は4才の子がいる3人家族で申し込みますよ!
排気ガスはプライベートガーデンでは気にならないと思います。
アイランド全体でそれほど気にならないのでは?
海岸通のほうに向かえば排気ガスはとても気になるとは思いますが。
それよりもプライベートガーデンにいるときのヘリの音のほうが気になると
思います。うちはたぶん一人っ子の予定ですでに4才なので、あまり気になりませんが、
乳児だったらもう少し選ぶ基準が環境に関しては厳しくなりそうです。
子供のこれからの成長を考えると教育面などはたくさんの選択肢があってとても充実している
環境だと思い、子供にとってよいことだと思っています。
302: 231 
[2006-01-31 23:44:00]
再び投稿で申し訳ありません。

皆様あまりネガキャンが無いようですね。
待ってますよ。

>>299さん
私にも5歳の子供がいます。
今現在の住まいの近くは大型トラックの往来が多いです。
保育園や幼稚園の近くも結構すごく、交差点は恐らく環境基準を超えている
ようです。地元では問題視しているところですが、子供達は至って元気で
今のところ喘息の子は存じ上げておりません。

それに比べ、アイランドは、海岸通りからは一歩入っているので、
マシだと考えております。
ただ、先にも書いたのですが、保育園がやや海岸通りに近いのが気になると
いえば気になります。海岸通だけでなく、上には高速が通っており、
朝夕は渋滞で、全ての車においての排ガスが絶好調状態になっております。
それでも、ややはなれるだけで、負荷は軽減はできると思いますが、
排ガスの影響がないと言えば嘘になると思います。
WEB上で分かるデータは比較検討されることをお奨め致します。
ご存知かも知れませんが、以下にいろいろな環境データのURLを貼り付けます。
お近くに測定地点があったら、是非現地へ赴いて、自動車トラフィック状況をみて
アイランドと比較すると、分かりやすいかと思います。

まず、そらまめくんです。大気環境の測定データが見れます。
http://w-soramame.nies.go.jp/
大気汚染地図情報というのもあります。
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/air/mapmenu.asp
国立環境研究所環境情報センターのデータベースもありますが、上記のデータと同じかも
知れません。
http://www.nies.go.jp/igreen/

参考に、大気環境のシミュレーションを行っているものです。
特に市川市の興味がありますね。湾岸道路からの排ガスの影響を
シミュレーションしています。これ見ると大きな通りの脇は
汚れがあるとのシミュレーション結果です。
板橋区:
http://eritokyo.jp/s-monitor/
千葉県市川市:
http://www.365info.city.ichikawa.chiba.jp/ichikawa/pollute/pol_info.as...
303: 匿名さん 
[2006-01-31 23:59:00]
前回、希望のマンションを購入出来なかったので、今回こそは!と思っている者です。要望書も提出し、ローン
も通っているのですが、心なしか、営業があまり、親身でない感じがします。もちろん、ウチより条件の良い人が同じ
部屋を希望しているのだと思いますが、なんか、そういうのをあからさまにされると、自分が惨めになります。
(あからさままではいきませんが・・・。)皆さんは電話チエックどれくらいの割合でしていますか?一日に一度くらい
ですか?あまりしつこいのも、忙しそうで悪いし。
304: 匿名さん 
[2006-02-01 00:51:00]
>>303
営業があまり親身でないのは、なぜでしょう。
ひょっとして買換えですか。
買換えだと、ローン以前の問題として、嫌われるらしいですよ。
305: 299です 
[2006-02-01 01:06:00]
お返事頂いた方々ありがとうございます。子持ちの方も結構いらっしゃるようで安心しました。
301さん、海岸通は本当にすごいですね先日歩きましたが高速と合わせて会話する声も聞き取れない程でした。
その上ヘリも飛んで来たので更に凄かったですが、アイランドへ向かうとかなり静かになりますね。
ヘリの音は私も子供がビックリするのではと心配はしています。時間も決まっていませんから避けにくいですしね。
なるべくキッズルームで遊ぶことになるでしょうか。
302さん、参考になる資料ありがとうございます。都内はどこも変わらなそうですね、じっくり見てみたいと思います。

色々な意見が聞けて大変参考になります。

303さん、私も要望書出していますがローンの事前審査はしていません。これって事前にするものなんですね。
ここを読むまで知りませんでした、営業からは審査の用紙は申し込み時に持ってくるように言われていますが・・・
もしかしてそれでは足りなかったのでしょうかね?心配になってきました。
でもとても親身にして下さっているのでその担当者の性格ではないですか?
チェックの電話というか聞きたいことがあればちょくちょく電話はしています。
用事が無ければ特に電話する必要は無いのでは?と思いますよ。
306: 匿名さん 
[2006-02-01 01:19:00]
タワー型のマンションに全般に言えると思うのですが、
新聞は玄関まで配達されるんですか?
307: 匿名さん 
[2006-02-01 01:23:00]
一番人気は低層階のベイブリッジ向きなのでしょうか。
80ですか?
308: 匿名さん 
[2006-02-01 01:28:00]
営業さんから聞いた話では、朝刊のみ部屋まで配達してもらうよう
検討しているそうです。
309: 匿名さん 
[2006-02-01 01:32:00]
>308
ありがとうございます。それなら安心ですね。
夕刊は取りにいくいくのは問題ありませんです。
よかったです。ヽ(´ー`)ノ
310: 匿名さん 
[2006-02-01 01:38:00]
人気はどこだろうな??
要望確認の時に調べてもらったけど、
北向きの上層階は、眺望が良いので意外と人気がありますね
とか言ってたけど、ほんとかね。。
311: 匿名さん 
[2006-02-01 01:39:00]
北向きの角部屋もかなり人気があると聞きましたよ。
312: 匿名さん 
[2006-02-01 02:16:00]
>>299
うちはDINKSです。何回かモデルルームに来ましたが、最初の頃はあまり子連れの方はいませんでしたが、
最近子連れの方が多くなってきたように思います。全体的に20台半ばから30台半ばぐらいまでの夫婦二人
づれというのがもっとも多くみるパターンのような気がします。
(ちなみに、うちは、夫婦ともに35歳ですが)
313: 匿名さん 
[2006-02-01 07:54:00]
ローン事前審査は、正式申込より前に終わっておいたほうがいいと言われました。
一週間位で結果が帰ってくるので、心配であれば今からやられてはどうでしょうか?
314: 匿名さん 
[2006-02-01 08:27:00]
電話チェックもしてるんですか?
要望書の提出状況の確認のためですか?
あまりしつこいのもなんですよね・・・。うちも気になるのですが、
電話したい気もしますが、なんとなく気が引けるので
週末にMRに出向くようにしてあったときに様子を聞いてます。
あとは縁と運だと思うしかないですね。
北向きは価格がだいぶおさえてあるので人気なのではないですか?
315: 匿名さん 
[2006-02-01 09:05:00]
243=270=273=289=303

273では「要望書を出していない」と書いているのに、303では「要望書も提出し、ローンも通っている」
に変わっているのはなぜなんだろう?24時間しか経っていませんよね。

皆、あなたの質問にキチンと回答をしているのに、回答に対して一言もなく話題をすり替えて書き込みを
続けるのはなぜなんだろう?

別件で272さんがおっしゃていた網戸の件は全戸に「標準」でつけると聞いています。
グローブの「OP」でついたジャバラタイプのもの(MRの150についているようなもの)では
ないようです。
「OP」で網戸を付けないという選択ができるようにする方向で考えているとも聞きましたが、
確定情報はつかんでいません。どなたか情報をお持ちでしたらフォローをお願いします。
316: 匿名さん 
[2006-02-01 09:23:00]
この周辺はコンテナターミナルと倉庫が密集しているのは、ご存知だと思いますが、
ちょっと、詳しく説明させて頂きます。
外国からの輸入コンテナは、一旦、税関の管理している保税エリア
(コンテナターミナル)に保管されます。
この保税エリアの場所は、埠頭のすぐ側です。
税関のチェックが終わると、コンテナの受け入れ先の倉庫に移動します。
コンテナを受け入れるほとんどの倉庫は、移動コスト削減とスピート優先のため、
コンテナターミナルに近い場所にあります。
従いまして、平日はコンテナターミナルと倉庫を往復するコンテナトラックが、頻繁に行き来します。
特に、日の出、芝浦、品川、大井の周辺での運送となりますので、あの大きなコンテナトラックの
ディーゼルによる排気ガスは、他のエリアの交通量が激しい場所とは、度合いが違います。
317: 匿名さん 
[2006-02-01 09:51:00]
とうとう来週末に抽選会ですね。私の希望している部屋は3〜4倍との事でした。
来週末に全員が正式登録するか分からないし、滑り込みでもっと増えるかも知れませんが
来週末に営業さんと相談してなるべく倍率の低い部屋に賭けたいと思っています。
現時点でほとんどの部屋に要望が入っているようですが、無抽選の部屋もあるとの事でした。
これらが全部先行販売の対象になるかは分かりませんが。
皆さんが要望書を入れている部屋はどれ位の倍率でらっしゃいますか?
318: 匿名さん 
[2006-02-01 09:55:00]
倍率って電話で聞いてもよいのでしょうか?
ほとんどのお部屋に要望書入ってるんですねー。
自分のところどうなのか気になりますー。
319: 匿名さん 
[2006-02-01 09:57:00]
243=270=273=289=303は、同一人物ですね。

理解不能のスレも書いているし。
>そういうのをあからさまにされると、自分が惨めになります。
(あからさままではいきませんが・・・。)
あからさまにされているのか、されていないのか、どっちなんだい!
320: 匿名さん 
[2006-02-01 11:06:00]
318さん、全然聞いていいと思いますよ。私も電話で聞いてます。
どんどん担当営業の方に動いてもらって、みんなでケープをゲットしましょう!
321: 匿名さん 
[2006-02-01 11:14:00]
317さん
 週末の先行販売ですが、要望書を入れていない部屋に変更して登録することは可なのですか?
 それが可だと、要望書を出してブロックし続けてきたことが水泡に帰すような・・・
 でも、要望書が出ている部屋が全部、先行で出てくる訳ではない以上、対象住戸にならなかった
部屋に要望書を出していた人が、同一間取りの他の部屋に申し込むということはある気もします。
 そうすると現時点での倍率を聞いてもあまり意味がなくなってしまいますね。
 具体的なルールを確認された方はいますか?
322: 匿名さん 
[2006-02-01 11:39:00]
要望書提出済みの倍率1倍の部屋が、販売対象の部屋にならなかった!
その理由は、営業がキャンセルされる可能性があると判断したからです。
ですので、要望書を提出したのに販売対象の部屋にはならなかった方が、
別の部屋で正式登録をされても・・・
323: 匿名さん 
[2006-02-01 11:51:00]
この週末に通りすがりでモデルルーム見学に行った私にも来週末の抽選会に関するスケジュール表いただけたから
要望書ナシで登録も可能みたいですよ。
マレにそういう人に当選することもあります…。
324: 匿名さん 
[2006-02-01 11:56:00]
321さん、
現時点での倍率は最終確定ではありません。
それより低くなる可能性もありますし、高くなる可能性もあります。
水泡というお気持ちも勿論分かりますが、確定はあくまで来週末です。
325: 匿名さん 
[2006-02-01 12:18:00]
324さん

そうだったんですね。29日の時点で1倍だったので大喜びしていました。
引き続き、営業さんに頑張ってもらわなければ。
326: 匿名さん 
[2006-02-01 19:36:00]
他物件で抽選に外れた経験から言うと、倍率の状況を見ながら登録のタイミング遅らせる方も
けっこういると思うので、登録最終日にある程度倍率が上がることは覚悟しなければなりませんよ。
営業さんに強く希望を入れながら、もし外れてもキャンセル狙いで、希望に近い部屋にシフト
出来るような戦略が有効と思います。
327: 匿名さん 
[2006-02-01 23:20:00]
車の排ガスについては、都心ならば、基本的にはある程度仕方ない
というところでしょうね。
ただ、大通りに直接面しているか、間に一つビルを挟んでいるかで
えらい違いです。
昔テレビで見たことありますが、汚い空気は道路沿いのビルに沿って
上に登っていき、そのビルの屋上辺りでモヤモヤっと漂う感じになる
ようです。

実体験では、昔、会社の借り上げ社宅にいたとき、道路沿いだと洗濯物
が真っ黒になりましたが、同じビルでも逆側だと全然平気でした。

となると、ケープの場合は、まあことさら悪い環境にあるとは言えない
のではと思ってます。

328: 匿名さん 
[2006-02-02 00:42:00]
>>327
私の場合は、今借りている部屋の前が運送会社の車庫です。
洗濯物が真っ黒とまではいかなくとも、窓を拭くと、ぞうきんが真っ黒。
あと暫くべランダを掃除しないで放っておくと、
掃除したときに、煤がいっぱいというような状態です。
今は11階の部屋にいるのですが、こういうのって、
たとえば30階とか40階だと影響が少ないとかあるんでしょうかね。
329: 匿名さん 
[2006-02-02 02:21:00]
>たとえば30階とか40階だと影響が少ないとかあるんでしょうかね。

確実に影響は少ないね。排気ガスは、下に漂うから。
330: 匿名さん 
[2006-02-02 07:17:00]
そうするとヘリの建物が初めて役に立つね。現地行くと運河の東西で別世界。
島はお城の堀みたいに周りが運河で一段低くなっていて、さらにぐるりと緑で囲まれる。
道からの距離も実は結構あるし、道路に面したマンションよりは恵まれていると思うな。
331: 匿名さん 
[2006-02-02 09:23:00]
どなたか来週末の先行販売の対象になった住戸数を
ご存知の方はいらっしゃいますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる