東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 芝浦アイランド ケープタワー その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-02-23 18:10:00
 

芝浦アイランド ケープタワー その3スレを建てました。

お台場への定期航路のニュースが出て、まだまだ話題性があるケープタワー。
今後もより良い情報交換をしましょう。



芝浦アイランド公式サイト
http://www.shibaura-island.com/


過去スレ
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39267/

[参考スレ]
グローヴタワー
6. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-01-19 21:44:00

現在の物件
芝浦アイランド ケープタワー
芝浦アイランド ケープタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩12分
総戸数: 1095戸

芝浦アイランド ケープタワー その3

2: 匿名さん 
[2006-01-19 22:14:00]
新スレ建て、ありがとうございます。
3: 匿名さん 
[2006-01-19 22:41:00]
なんか、夢膨らませたいけど、抽選で落ちたときの事考えると、沈むので、あまり、夢膨らませないようにしています。
これ逃すと当分大規模マンション建たなそうだし。抽選のコツとかありますか?
4: 匿名さん 
[2006-01-19 22:58:00]
- 間取りの選択肢に余裕があるなら、その中で一番競争率低そうな部屋を申し込む
- 営業に返済能力をアピールするという意味でも、申し込みまでに提携銀行のローン仮審査通しておくとか。。。
- できるだけ申し込み番号1番をゲットするとか。
こんな感じかなぁ。
5: 匿名さん 
[2006-01-19 23:01:00]
グローブなら営業もいくらでも操作してくれそうだけど、ここは人気集まりそうだからなあ。
三井って売れそうな物件は取りつく島無いくらい冷たいよ。
とにかく早く登録して登録した後も頻繁に顔を出して営業に他の客が登録しようとした時にそれとなく他の部屋に移してもらえる優良客(絶対契約までイケる)と思わせるカンジかな。
6: 匿名さん 
[2006-01-19 23:47:00]
>>03
強く購入を希望していると意思表示すれば、ある程度は営業さんも他の顧客を回さないように
配慮してくれるかもしれませんが、営業さんもたくさんいるので、結局人気の部屋は倍率上がるでしょう。
希望の部屋をはっきりさせておいて、営業さんと細めに連絡をとりながら、倍率の状況をみながら判断かな。
7: 匿名さん 
[2006-01-19 23:59:00]
私も欲しい部屋があるので、倍率上がりませんようにと願ってます。
熱意のアピールと属性も大事みたいですけど、頭金が多いほうがよいって
どのくらいだといいと考えるのでしょう?物件価格の20%ー30%じゃ少ない?
8: 匿名さん 
[2006-01-20 00:02:00]
年収順にされちゃうのかな
9: 匿名さん 
[2006-01-20 10:29:00]
グローブの時も倍率が上がりそうだと思ってたら、実際はそうでもなかったみたいだから、
今回も大丈夫じゃないですか。
10: 匿名さん 
[2006-01-20 10:48:00]
そうでしょうかね・・。ま、確かに価格はお手ごろですが、駅までの距離、騒音を考えたら、
万人受けするマンションではないか。要望書は入ってるみたいですけど。
しかし、ホリエモンもどきのMRのプロモーションVTRはちょっとタイミング悪いですね。
ま、中止にするほどのものでもない?TVCMなら中止もありって感じだけど。
今週末からMRグランドオープンですけど、あれ、流れるのかなあ?
新聞の折込もホリエモンもどきの人いるし。タイミング悪し。
ま、あくまでもどきだからいいのか。

11: 匿名さん 
[2006-01-20 11:10:00]
ヘリの騒音は昼間家にいない人には関係ないですね。
そう考えると北向きの1Lとか2Lって独身の人やDINKSにとって
かなりお得じゃないかな?駅までの距離も許容範囲内と思うけど。
最寄が田町なわけだしね。だから部屋によって倍率結構つくとこあると思うな。
なにせグローブとの価格差があるもんな。
でも、昼間家にいるファミリーとかはどうかなあ。ヘリの音と運河のにおいでガーデンで
くつろげない日もあると思われ。
12: 匿名さん 
[2006-01-20 12:54:00]
>ヘリの音と運河のにおいでガーデンでくつろげない日もあると思われ。

    ↑
私がここを諦めた理由です。
あの公園は魅力的でしたが。


なんでこのスレを見ているかというと、未だに未練があるからでして。。。。。。。
13: 匿名さん 
[2006-01-20 13:11:00]
運河の匂いってそんな気になるものかな?
豊洲もファミリー層に人気?みたいだけど、運河もトラックの通る道路も近いし
似たり寄ったり?駅からは近いから、DINKSには豊洲の方がオススメのような。
14: 匿名さん 
[2006-01-20 13:36:00]
高層階ってベランダ出れないくらい風強い感じですか?
しかも北向きだと全然直射日光があたらなくて寒々しい感じですか?
今高層物件にすんでる方のアドバイスもらえると嬉しいです。
15: 匿名さん 
[2006-01-20 14:08:00]
運河ルネッサンスで運河はきれいになっていくはずですよ。
お台場の海岸だって10年前はヘドロみたいだったし。
EM菌とか対策はするはず。
16: 匿名さん 
[2006-01-20 14:39:00]
>11、14さん
我が家(DINKS)も北向きを検討中のものです。北向きは割安と感じています。
日中家にいることが多い、専業主婦の方や小さなお子さんのいるご家庭ならともかく
日中に家にいることは月に2-3日程度の我が家では、あの価格差を出して南向きに
しなくてもいいのではとも思っていますが、実際に北向きに住んだことなく感じが
わかりません。やっぱり朝は日がさんさんとした部屋から出勤したほうが気持ちが
いいだろうし、、どんな感じなんですかね住み心地は、北向き。
ここの魅力は地震対策(地盤と余裕を持たせた構造)とブランド(デベロッパーと
ゼネコンはもちろん島自体のブランド)と思っていましたが北向きの予想賃貸料を
見てこれも魅力的でした。本当にあの値段で貸せるのであればいざというときかなり
安心と思いますし、、、。湾岸地域で良好な地盤のタワーって今後の予定って
他にありますでしょうか?
あとグローブの北向きってどの程度の価格帯だったのでしょうか?
17: 匿名さん 
[2006-01-20 15:29:00]
ケープからの眺望は北向きは良いから、あまり安くないんじゃ・・・
18: 匿名さん 
[2006-01-20 16:15:00]
グローブのようにケープの予想賃料の資料もあるんですか?
MRで特に話にならなかったので気にしてなかったのですが
もしあるのであれば是非知りたいです。
19: 匿名さん 
[2006-01-20 16:54:00]
日中家に居なくても、朝は自宅から出かけられるのですよね。
北-西向きはなんとなく夜が明ける感じですっきりしないので、
自分だったら充実した朝を楽しめる東〜南を選択します。

むしろ眺望重視なら、日中家に居る時間が長い人は北も面白いですよ。
順光なので、日差しを眩しいと感じることなく窓からの景色が楽しめます。
20: 匿名さん 
[2006-01-20 16:58:00]
私は購入希望ですが、賃貸の事は考えません。
いざという時は売却を検討するでしょう。
週刊ダイヤモンドにも載っていましたが、田町駅周辺の物件は値崩れしないと思います。
築浅だったら購入価格よりも高く売れるかもと思っています。
もし私が賃貸を探す立場だったら、ケープタワーより北側の賃貸棟を選びます。
駅からの距離、眺望、騒音と条件が違いすぎる。
賃貸の設備仕様がわからないので正確な比較ではないですけど・・・
ケープの賃貸は安くしないと借り手がつかないのではないでしょうか。

それと北向きの朝日のことですが、大阪より西の出身の方であれば全く気にならないと思います。
私が大阪に住んでいたときにびっくりしたのは、朝7時でも外が暗かったことですから(笑)
21: 匿名さん 
[2006-01-20 17:02:00]
北向は絶対止めたほうがいい。生き地獄だ。

22: 匿名さん 
[2006-01-20 17:11:00]
夜明けが遅いのと、朝日を浴びずに朝を迎えるのはちょっと違うなぁ。。
日の出前に出勤される家庭でない限り、朝日を浴びる環境を持ったほうが自律神経的には良いですよ。
夜間は方角はあまり関係ないので、それ以外の時間帯でケープを購入して得られるメリットを考えれば
DINKSこそ南向きかと思います(^^)
23: 匿名さん 
[2006-01-20 17:44:00]
ケープは四角い普通のマンションと形状が異なるので
方角だけでなく部屋の向きによって日照条件が変わります。
北面に直射日光が当たらない、というのは一緒ですが
MRで形状からくる日影のシュミレーションを見せてくれますよ。
24: 匿名さん 
[2006-01-20 18:09:00]
そうなんですよね。同じ向きを向いていても、トライスターの中心部に行くにつれて
隣の棟?というか、建物の部分が日陰になる時間が長い。
外側に、上層階に行くにつれて日陰の影響は低いんですよね。
だから、季節によって日が当たる方角でも、自分の住んでるタワーで日陰を
作られちゃうんですよね。それはデメリットですが、敷地の有効面積も広くなるし、
ワイドスパンになるし、内廊下だし、構造的なメリットのほうをとります。
もちろん、日照条件のとてもよいお部屋もありますし。
朝日を浴びれると気持ちよさそうですけどね。
ですが、あの価格差だとほんと北側がどんなかんじなのか、どこかの高層マンションで
見てみたい。紫外線になるべく当たりたくないので、北向きもそういう意味では
魅力。
25: 匿名さん 
[2006-01-20 18:32:00]
>>24さん


気になるのは、明るさですか?日照がないことですか?

北側でも、角部屋なら、リビングが開放的で明るそうですよね。
また、ハイサッシで採光が良いというのも北側には有利な点でしょうか。
日が入ってこないので、他のどこよりも部屋の中は寒いのは間違いないでしょうが、
あの二重サッシの保温性能なら、普通のペアガラスの物件よりは、暖かいと思います。
ただ、換気が熱交換式ではないので、冷たい風は入って来ますが。

北向きは、眺望が一日を通してきれいに見えるところもメリットですよね。
南側は、日中から逆光になって、あまりきれいに眺望が見えません。
ただ、洗濯物を外で干したい人は、少しでも日当たりがあった方が
いいでしょうね。

ご自分の目で確かめる場合は、超高層の中古物件の内覧に行かれてみるのはいかがでしょうか。
あるいは、URの高層賃貸の内覧というのもありますよ。
26: 匿名さん 
[2006-01-20 20:38:00]
>>20さん
グローブ隣の賃貸の値段がわかればいいんですけど、MRでまだわからないと
いわれました。芝浦にあるURの賃貸料とかをみると、、、、。ただご近所の
同デベの完成済みのタワーの賃貸料をみせてもらいましたがそうとういい値段でした。
分譲と最初から賃貸のものではやっぱり違うのかな?ただここら辺の賃貸って
けっこうしっかり作ってそうだけど。
27: 匿名さん 
[2006-01-20 20:52:00]
25さん、24です。
やはり日照ですね。いまは南向きの部屋ですがベランダがないので部屋干し
してますが、洗濯物に日光があたると独特の気持ちのよい香りがするのでそれは
捨てがたいですね。
自分が子供のころは日光で干したタオルケットとかすごく気持ちがよかったのを覚えて
いるので、いま子供もいるので、たとえ日中仕事で家にいないとしても、南とか西向きなら
部屋干しでも窓際に干せば、きっと太陽のにおいって感じられるでしょうね。
実際は乾燥機を使ったりにもなると思いますが、ときどき太陽のにおい感じたいと思う
私はやはり北向き向きではないですね。
28: 匿名さん 
[2006-01-20 21:09:00]
太陽の光を浴びないと、体内時計が狂うそうです。

http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000298.html
29: 匿名さん 
[2006-01-20 21:25:00]
以前佃のリバーシティーに住んでいました。22階でしたので、風が凄かった。でも洗濯物はすぐ乾きます。今回戸建て
の購入も検討しましたが、寒いのが嫌で、マンション購入に変えました。佃の北向きに住んでいた知り合いは家の中が
寒くてしょうがないと言ってました。TTTは値段の安い下の階の倍率が凄かったみたいですが、ケープもそうなんでしょ
うか?確かに、せっかく高層に住むのだから、上階が良いですが。購入したい部屋と予算の額が低いからか、担当の
営業が若い女の子で、力がなさそうで不安です。抽選、公平なのか、私も不安です。妻の知り合いの話しによると、2組
申し込みがあっても、架空を4組入れて、架空に当選させ、2組のうちの買って欲しいというか、ローンの組めそうな方
に、キャンセルが出たと言い、話し持っていくそうです。こんな大きい所では無いのかな?
30: 匿名さん 
[2006-01-20 21:29:00]
>>29さん
ここって以外に上層と下層の差がない気がしますが。
ただ庭が見える部分の低層階は人気らしいです。
31: hachi 
[2006-01-20 22:22:00]
いよいよ明日からMR一般公開ですねー
なんか結構評判いいみたいでうれしいような、かなしような・・・

32: 匿名さん 
[2006-01-20 23:27:00]
明日は大混雑なのでしょうね。お天気が心配ですが。
人気はどうなんでしょうか。掲示板の立ち上がりのころは今一な感じのようでしたが、
最近は書き込みペースも上がってきているようですね。
大規模、山手線沿い、港区、島(=周辺含めた総合開発地域)、都心、お手ごろ価格
というセットのある物件が今後はあまりないかもしれない、となると人気が出てもおかしくないですね。
ただ、豊洲待ちという人もいると思います。

物件の中での人気は、価格が安いお部屋に集中すると思います。
あるいは、角部屋のような眺望が特に優れているお部屋も人気があると思います。
不人気を考えると、ケープの場合、同じ間取りで階が構成されているので、
同じ眺望なら、値段の高い高層階の出足が相対的に鈍そうではありますね。

ところで、皆さん、デメリットをちゃんと認知しているのでしょうか?
33: 匿名さん 
[2006-01-20 23:38:00]
>>26さん

ご近所の、同デベのタワーの賃貸料はかなりの値段ですね。
そこは元々分譲用として施工したのですが、
不動産の投資会社が一棟買いしたところです。
あそこは、徒歩8分なので、徒歩11分のケープはやや不利ではありますが、
それでも、ケープはある程度効率的な賃貸料設定ができるのではないでしょうか。
34: 匿名さん 
[2006-01-20 23:41:00]
初めて書き込みします。私も真剣に購入考えております。
32さんの言うデメリットとは騒音(ヘリコプター・高速・モノレール)、運河の臭い
駅からの距離。でしょうか?まだ現地に出向いていないので確認したことは無いのですが、
かなり気になっていて今迷っています。小さい子供がおりますので、やはり良くないのかどうか・・・。
これは一度自分で確かめないと納得は出来ないですよね。
あと、部屋の向きも気になっているんです。他の物件の営業の人にはここの悪口ばかり言われました。
駅から遠い、あと夜はカーテンをきっちり閉めないと同じ建物の部屋同士見えてしまうと言うんです。
MRでのシミュレーションでは何も感じなかったのですが、本当にそうなんでしょうか?
35: 匿名さん 
[2006-01-20 23:54:00]
ベランダから首を出すと反対側見えそうですね。
運河ニオイはすぐ気にならなくなりますよ。
36: 匿名さん 
[2006-01-21 00:00:00]
私にとってのデメリットは①ヘリの音、②北側にそびえる建物によりアイランド北側と分断されていること、③二重サッシであるため開け閉めが面倒
といったところです。番号は気になる順。

特に音については、ぜひとも一度現地に行って確認してください。高い買い物ですから。
37: 匿名さん 
[2006-01-21 00:03:00]
>>34さん

32です。
どんな物件もデメリットがあると思いますよ。それを確認せずに購入するのは
リスクが高いと思っています。実際に住んでみたら、思っていたのと違っていた。
この状態で住み続けるのは困る、ということになったら、嫌ですよね。
やはり、現地に出向いてご自分での確認が必要不可欠と思います。

この物件は、デメリットがはっきりしていますが、それらは人により程度問題が違ってくると思います。
ヘリ騒音、モノレール騒音、運河の匂い、周辺環境、トライスター型による日陰と斜め見合い、眺望阻害
などなど。

ただ、同じ建物同士の斜め見合いは、バルコニーから身を乗り出してみれば見えるかも知れませんが、
バルコニーには太い柱が、狭いピッチで建っているので、ほとんど気にならないと思いますよ。
まあ、この狭いピッチの太い柱は、眺望的には今一なんですがね(^^;)。

お子様がおいででしたら、小学校がやや遠いですね。ただ、子供には歩かせたほうがいいという考えも
あります。高速は平日は朝と夕方は渋滞による排ガス、高速下の海岸通りも大型トラックによる排ガス
が気にはなります。ただ、間にヘリポートの建物と運河があるので、直撃ではないでしょう。
休日とは違うので、できれば会社をお休みしてでも、一度ご確認した方が良いと思います。

駅からの距離は、最寄駅山手線ということを考えると、徒歩11分は上出来では?
品川港南物件なら、優秀な部類です。^^v

騒音は、感じ方が人それぞれで違いますからね。なんとも言えません。
運河の匂いは正直気にはなっています。夏場が匂いやすいと思うので、
今の時期では確認ができないんですよね。この間の雨の日は問題ありませんでしたが。
38: 匿名さん 
[2006-01-21 00:22:00]
>>34
そりゃ、激戦だからね。悪口言われますよ。
あちこちMR回ってあちこちの悪口聞きましたよ。
芝浦は埋立てですが、干潟埋立てなので
ゴミ埋立地と一緒にはならないと思われます。
39: 匿名さん 
[2006-01-21 00:44:00]
34です。早速ご意見頂けて嬉しいです。
ベランダからの見合いは気にする程でも無さそうですね。ちょっと安心しました。
都心などで目の前に建物が建っている環境よりはずっと良いと思われます。
騒音については聞いてみないとどうにもなりませんよね、一度平日と休日に出向いて見ます。
子供はまだ小さいのでほとんど一日中、部屋と建物内または近所に居ることになると思うので
私にとっては大いに問題になるとは思うのですが、それ以上に間取りや環境、利便性に惹かれています。
価格は言うまでもありませんが。

排気ガスもかなり気にはなりますが、現在も都心といわれるところに住んでいて普通に生活していてもかなり多く感じます。
なのでここへ移ったからといって激増する感じもしないのでは無いかと思っています。

我が家はすでに要望書は出しておりますが、明日からのMRオープンで倍率が気になる所ですね。
いずれの部屋にしても無抽選とはならなそうな気がしますね。
抽選はガラガラだと聞いてのですが、それでも操作ってあるのでしょうかね?
40: 匿名さん 
[2006-01-21 02:10:00]
>>39さん
抽選そのものに操作は無いと思います。 他物件の経験ですと抽選会で申込者代表の人が
ガラガラの目の前に座らされて、不正が無いことをじっくりチェックしますから。
申し込み段階で、倍率が上がらない様に営業さんに努力してもらうのはあると思います。
そして、積み立てくんがこないことを祈りましょう。
41: 匿名さん 
[2006-01-21 07:33:00]
34です。
40さん、ありがとうございます。操作は無いんですね、良かったです。
家は特は優遇されるような頭金でもないですし、うれしいです。
ところで積み立て君とは何でしょうか?教えていただけたらと思います。
42: 匿名さん 
[2006-01-21 08:29:00]
>>34さん
住宅金融公庫が発行する住宅債権のつみたてくんのことです。
つみたてくんを持っている人は、平成12年の前半までの応募分までは、倍率優遇が使えます。
民間住宅の販売には、一人で、10倍、20倍という倍率にすることができる優遇措置です。
現在の応募分では廃止されておりますが、優遇が使える人はまだまだいらっしゃると
思われます。
43: 匿名さん 
[2006-01-21 08:45:00]
>>41
つみたてくんをお持ちの方が要望されると当然ながら抽選に当たる確率が低くなりますので、
ご自身が要望されている部屋につみたてくんをお持ちの方が来たら、他の部屋にシフトするという
選択肢も考えられます。
営業さんに状況を聞けば現在倍率がわかると思いますので、つみたてくんをお持ちの購入希望者が
きているかどうかもわかります。 登録期間に突然来るとショックですが、それも運です。
ところで、雪が積もりましたね。 本日行かれる方は大変ですがお気をつけて!
そして、レポートしていただければ幸いです。
44: 匿名さん 
[2006-01-21 08:51:00]
北は高層階なら都営住宅の見合いもなく価格も安いが、日照問題あり。
東はお台場眺望だがヘリ近し。南は流石に価格高いが眺望平凡。
西は高層階ならモノレールの影響なく富士ビュー。
うーん、なかなかむずかしい。
45: 匿名さん 
[2006-01-21 08:55:00]
そうですかー。要望書出してますけど、つみたてくんがきたら勝ち目なしか。
営業さんの努力ってどのくらい実るのかなあ。後は運ですか・・。


46: 匿名さん 
[2006-01-21 08:58:00]
44さん、そうですね。たしかに意外と難しい。
何を優先するかMRで眺望と日照確認して、価格表見て、間取り見て
希望部屋探さないとですねー。
47: ケープくん 
[2006-01-21 10:19:00]
今日MR行きたかったのに雪かあ。
大変だけどすいててゆっくり見れるかもね。
48: 匿名さん 
[2006-01-21 11:15:00]
今日で一次の販売住戸、確定するんでしたっけ?
希望してる部屋が対象になるといいな。
49: 匿名さん 
[2006-01-21 11:27:00]
>>48さん
グローヴのときと同じであれば、
お一人でも要望書が出ていれば
その期の販売住戸になります。

ケープは今年竣工で日がありませんから
特に1期は早い者勝ちで決めると思って
間違いないと思います。
要望書を出しておけば安心していいでしょう。
50: 匿名さん 
[2006-01-21 11:31:00]
49さん、ありがとうございます!
要望書は出してありますので、あとは倍率を祈るのみですね。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる