東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 芝浦アイランド ケープタワー その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-02-23 18:10:00
 

芝浦アイランド ケープタワー その3スレを建てました。

お台場への定期航路のニュースが出て、まだまだ話題性があるケープタワー。
今後もより良い情報交換をしましょう。



芝浦アイランド公式サイト
http://www.shibaura-island.com/


過去スレ
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39267/

[参考スレ]
グローヴタワー
6. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-01-19 21:44:00

現在の物件
芝浦アイランド ケープタワー
芝浦アイランド ケープタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩12分
総戸数: 1095戸

芝浦アイランド ケープタワー その3

422: 匿名さん 
[2006-02-07 00:26:00]
携帯の件で・・・
以前WCTの説明を聞きにいったとき、ドコ○のアンテナを設置するので、
それ以外は繋がらない可能性があるという説明を受けたような記憶が。。。
あそこが設置されていたら、ケープもOKなはずですよねぇ。。

どちらにしても私は○uなので、高層だったら繋がらなそうですが。。。
(今のオフィスが22Fで、廊下に出るとすぐ切れます・・・)
423: 匿名さん 
[2006-02-07 00:29:00]
私も、○uなので携帯は、あきらめています・・・
424: 匿名さん 
[2006-02-07 00:30:00]
>>419さんへ
 荷物用エレベータで移動ってことですかねぇ
 →あり得ないでしょ、40Fから上はプレミアムが多いんだから。
  そういう人は、澁澤倉庫とかに取りに来てもらえばいいんじゃないですか。
  確かどっかの物件であったな、そんなサービス(TTTだっけな?)

 全戸対象であれば、普通は地下とかに設置するものでないでしょうか。
 4F〜11Fのトランクルーム前の部屋は落ち着かないよね。

 
425: 匿名さん 
[2006-02-07 00:32:00]
>>400
【概要説明書(案)から抜粋】
各住居の電気容量は、パンフレットならびに重要事項説明書等で
示した増量可能容量まで増量可能となります。したがいまして、
お引渡し後の電気式床暖房、IHクッキングヒーター等高容量の
電気設備の増設または、当該設備の同時使用等が制限される
場合があります。

>>414
「駐車場等ご利用のご案内」って紙に「トランクルームご利用者選定方法」
って項目があって、「全タイプとも同時にご利用希望をお聞きします」と
書いてあるので、下層階住居専用ということは無いとオモ。
(逆に駐車場の方は、>389のとおり一部住居に優先利用権があることが
ハッキリと書かれている)
あと、「全タイプとも同時に...」なのは駐輪場とバイク場も同じ。

>>404
車高は2100mm、1800mm、1550mmの3種類ですね。
大型ハイルーフ(2100mm)は90台分だと。
426: 匿名さん 
[2006-02-07 00:37:00]
ペットの基準について
中型犬(15キロ)までOKとありますが、これってずいぶん大きくありませんか?
入居時は基準に合っていても、すぐ大きくなるでしょ。
毎年又は半年に1回くらい、車でいえば車検みたいなことをするのでしょうか?
ヘリやモノレールより、犬の鳴き声で悩みそうな気もします。
427: 匿名さん 
[2006-02-07 00:39:00]
私も犬が心配です。専用カーとに乗せるようにとあるけど、守らなくなりそうじゃないですか?
428: 匿名さん 
[2006-02-07 00:45:00]
犬は入居後に揉めそうな要因の一つ(かなり大きな)だと思います。
ところでグローブは犬の扱いはどうなっていますか?
愛犬家マンションとして検討しているつもりは無いので。
1戸に1匹くらいの制限しないと、とんでも無い人いるかも知れません。
429: 匿名さん 
[2006-02-07 00:49:00]
モデルルームでカートに収まっている犬はずいぶん小さかったですよね・・・
実際15キロってどれぐらいの犬なんでしょう?詳しくないので想像出来ませんが。
大きくなったから飼うの止めてくださいとは言えませんからね。
430: 匿名さん 
[2006-02-07 00:49:00]
ペットの件は入居時の大きさではなくて、成犬時の大きさで、
その時点で子犬だった場合には、何かの書籍を参考にするって言ってました。

犬の泣き声、私もすごくすごく心配です。

ミニチュアダックスとかも小型犬ですが、ほえる声はすごいですものね。
431: 匿名さん 
[2006-02-07 00:54:00]
15キロですと犬の肥満度にもよりますが、
アメリカンコッカーとかコーギーとかミニチュアブルとかそのあたりかな???!

モデルルームでカートに収まっていたわんこは小型犬をイメージしている気がします。
432: 匿名さん 
[2006-02-07 00:56:00]
超高層マンションは普通のマンションと構造が違いますから。
普通のマンション(15F程度)
 →鉄筋コンクリート造190mm以上
ケープタワー
 →乾式耐火間仕切り138mm
詳しくはこちらを

http://www.yukadan.net/setsubi_menu/34.html

433: 匿名さん 
[2006-02-07 01:04:00]
これじゃあ 二重サッシの体験ブースだけでなく、隣戸との壁の体験ブースも
作ってもらいたかったな。
この乾式耐火間仕切りのこと、あまり調べていなかったから。
他のマンション(TTTとかWCTとかCMT)調べてみよう。
434: 匿名さん 
[2006-02-07 01:04:00]
これは壁の厚さということですか?432さん。
だとすると薄いんですね・・・ちょっと心配度が増して来ました。
隣の家じゃ2重サッシも意味無いですからね。
でも最近のマンションはペット可が多いですよね、これだけを理由に止めることも難しい・・・
435: 匿名さん 
[2006-02-07 01:14:00]
>>薄いというより、遮音性能を示しただけです。
 確かに普通のマンションの鉄筋コンクリート造と比較すると...?ですが。
 他のタワーマンションも調べないと。
 CMTは138mm以上と出ています(同じ鹿島施工だ)
 ベイクレスト136mm(TLD−55等級)
 カテリーナ150mm
 TTT136mm
 まあ超高層では標準らしい(とりあえず一安心)
でも犬の鳴き声はどうだろう。

 
436: 匿名さん 
[2006-02-07 01:20:00]
グローブは小型犬2匹までという話だったけど、ここは中型もOKかー。
ちなみに、アイランドの近所に大型犬もOKなペット共生型賃貸マンションが建築中だから
そちらのワンチャンもお散歩にアイランドに流れてくると思いますよ。。。
437: 匿名さん 
[2006-02-07 01:23:00]
>>436さんありがとうございます。
何か芝浦ワンワンランドになりそうですね。
ちゃんとマナー守ってもらえる人が多いと良いのですが。
島の遊歩道にウン○が転々になったら困りますね。衛生面でも。
438: 匿名さん 
[2006-02-07 01:25:00]
ウン○無くても、おしっこはするでしょ。
自分の縄張りをアピールするために。
439: 匿名さん 
[2006-02-07 06:10:00]
ペットは、プライベートガーデンエリアには、
入れない制限になっていました。
ペットが入れるエリア(リード着用)、
ペットを抱かなければ、入れないいけないエリアと
色分けしている資料がありました。
440: 匿名さん 
[2006-02-07 06:14:00]
ドッグランは、ケープ以外の周辺エリアの方(グローヴも含む)は、
有料で使用できる事になっています。
436のスレにあるペット共生型賃貸マンションの方も、有料で利用できます。
441: 匿名さん 
[2006-02-07 07:18:00]
昨夜は活発にレスが延びたようですね。
いろいろ新しい視点が出てきてためになります。
37階付近を希望していますが、航空障害灯のことは全く考慮しておりませんでした。
外壁とはどのあたりにつくのでしょう?トライスターの外角ですか?
どれだけチカチカするものなのでしょう。ご存知の方いらしたらお教え下さい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる