株式会社大京口コミ掲示板・評判
162:
匿名さん
[2004-05-20 23:15:00]
高いから言い訳?
|
163:
うーん
[2004-05-20 23:18:00]
ひがむっていうことがわからない・・。
ライオンズがいいという前提ですよね。 それがないからなあ・・。 しかも高いんですよね。ご愁傷様ですとは思いますが・・。 |
164:
匿名さん
[2004-05-20 23:22:00]
ライオンズに限ったことじゃないけど、冠や企業名が入ったのはいや。
デベの広告塔になんかなりたくないし。 第二・第三とか、弐番館・参番館とか、バカにしているとしか思えない建物名もいや。 最近減ってきてるね。 ライオンズも減らしてきているようでいい傾向。 |
165:
匿名さん
[2004-05-20 23:26:00]
??ライオンズが良くなく、しかも高いって思ってるんだったら、
ほっておけばいいんじゃないの??よくわかんない。 ほっておけない理由って、何ですか? いや煽りじゃなくて、マジでわからない。 |
166:
匿名さん
[2004-05-20 23:32:00]
ライオンズが最近売り出してる物件見てみると、ちょっと変わってきてると思う。
青田売りも再開してるし、マーケットに媚びた設備や作りも積極的に取り入れてるし、価格もこなれて来て、ものによっては割安感を感じるものもある。 なんだか、何も知らないで見たら、野村や三井の物件のようなものまであって、個性が薄れてきたと言うか、ふっ切れたと言うか、何かを捨ててるんじゃないかと思うくらい。 |
167:
匿名さん
[2004-05-20 23:43:00]
166さんの意見に同意。
昔のイメージとかなり違ってきてると思う。 |
168:
匿名さん
[2004-05-21 01:27:00]
私も166さんに一票。
大京の体質がそんなにすぐに変わるとも思えないが とりあえず少しずつ変わってきたと考えて良いのでは。 甘いかな。 |
169:
匿名さん
[2004-05-21 21:09:00]
聖子と娘のCM出演料に、みなさんのお金が入っています。
|
170:
匿名さん
[2004-05-21 21:18:00]
で、結局159さんの情報、
聖子がマンションもらったって本当なんですかね? 本当だとすると、住んでたりするんですかね? 同世代として、うれしいやら(親近感増すよね)、悲しいやら(何か庶民的だなあ)。 |
171:
匿名さん
[2004-05-21 21:34:00]
157さん
別にマンションのCMなんてどこもやってるじゃん。 |
|
172:
匿名さん
[2004-05-22 00:38:00]
聖子さんがマンションもらったってうれしいの?
不思議。 出演料以外にもらっているらしいんですけど、こんな費用があるんだったら シックハウスとか、欠陥住宅の補償すればもっと売り上げに貢献するCMに なるとおもうんですけど。 私だったら、そういう企業から一生住む家を買いたいですね。 |
173:
匿名さん
[2004-05-22 01:47:00]
>>166
諸々の変化は、特定の施工会社が多くなったからですよ。 ある意味、ランダムな発注から絞り込んだ発注になってきたからです。 青田売りの再開も、早く施工会社に売り上げを渡すためです。 ふっ切れたのではありません。 |
174:
匿名さん
[2004-05-22 03:22:00]
|
175:
匿名さん
[2004-05-22 03:32:00]
|
176:
匿名さん
[2004-05-22 09:00:00]
>>173
166で言ってる変化とは、マンションの企画・設計・デザインの部分です。こういった部分は、どこが設計監理してても、最終的にはデベの色が出るものです。 以前の大京物件は、比較的大規模のものから小規模のものまでライオンズっぽさがあって、良くも悪くも他社とは一味違っていました。発注先が多くてもそれが出せていたのなら、ある意味デベのポリシーを貫いていたのでしょう。 ここ1年くらいから、そこが変化しているように思います。マーケティングの結果をそのまま反映したような企画が多く、デベの色が薄まり、バラエティに富んだ企画が増えているように思えます。大末がこの変化をもたらしたのであれば、ことマーケティングや企画に関しては、たいした会社だと思います。 また、そういった企画を承認するようになった大京も、考え方を変えて来たと言うことになります。 自社のプロダクトに、自社のポリシーを色濃く反映することを是としてきた会社が、どのように変わって行くのか、私は楽しみなんですが。 |
177:
匿名さん
[2004-05-22 11:11:00]
>最終的にはデベの色
もはや神話ですね。 もうアウトソーシングの時代です。 (アウトソーシングは必ずしも公表されるものではありません。) アンチではありませんが、美化するのもどうかと。 昔のことはどうであれ何故今、単独で、清○や鹿○を指名できないのかを考えれば。。。 |
178:
匿名さん
[2004-05-22 12:13:00]
とある物件で、オーナデベの指名で清○建設の施工。
大京的には大○建設とかで行きたかったのでしょうが、力関係は歴然でした。 大京はオーナデベと清○建設に逆らえるはずもなく… 個人的には、先行きを見守りたいと思います。 |
179:
匿名さん
[2004-05-22 12:22:00]
あそこのオーナーデベは、あんなに大問題になってしまったこと、どう考えているんだろう?
オーナーデベの親会社は、そう言うことすごく気にしそうだしね。 |
180:
そういえば
[2004-05-22 15:03:00]
現在の大京は、デベというより、単なる売主にすぎないわけですね。
|
181:
解説者
[2004-05-22 15:13:00]
166(176)が言ってるのは、要は、大京のモノ作りが変わって来てるって
こどでしょ?まあ、そんな感じもしないでもない程度かな。 173(177)が言ってるのは、選択肢は無く、変わらざるを得ない財務状況 のことを言ってるんでしょ?そでも事実ですね。 解説者としては、会社が傾いて変わらなくてはならなくても、変われない ところもあるなか、もし、本当に変わってるなら評価するけどね。 そしてここに参加してる多くの人は、いままでこれだけ悪行を尽くして、い まさら上っ面だけ変わったってだれが信用するか!ゴルァ、って感じで。 ひっそりとロムッってる、本当に大京物件を検討している人は、他はどうあ れ、問題物件だけは掴みたくないので、良くなってくれればそれに越した ことは無いという程度で。 スレ主だけは、予測通りこのスレで「ケンケンガクガク」行われて満足。 てな感じじゃないでしょうか? |
182:
匿名さん
[2004-05-22 15:44:00]
消費者ですからね。
D京に尻尾振ったって何のトクにもならないし。 いいものはいい、悪いものは悪いってね! |
183:
でも、何で売れるのだろう・・・
[2004-05-23 00:08:00]
いろいろと言われているけど、結局のところ、2位以下を大きく引き離して、
マンション売り上げトップなのは、なぜなんだろう・・・。企業アナリストも 大京のマンション販売の好調さには好感触、と言っているし・・・。 不思議だなあ・・・。この謎を、どなたか、解明してちょ。 |
184:
匿名さん
[2004-05-23 00:15:00]
|
185:
匿名さん
[2004-05-23 02:05:00]
|
186:
大京は、
[2004-05-26 22:37:00]
|
187:
国分寺の皆さん・・・
[2004-05-27 19:37:00]
がんばってください。私も署名活動に参加したくなりました。マンションの
存在意義は、地元に受け入れられてこそですね。問題の物件のスレを 見つけました。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38993/ |
188:
匿名さん
[2004-05-28 07:53:00]
今朝のキャナシリアの広告みてぶっとんだ
横浜暮らシック・・・ シックハウスを売り物にし始めた? |
189:
匿名さん
[2004-05-28 09:16:00]
そういうことね。
しばらく人気のなかったスレが突然上がってきてにぎわってると思ったら, ゼルクへの誘導なのね。 反対運動員の皆さんホントご苦労様です。 しかし,リンクの貼り方とか,文章の書き方とか 自作自演も,もうすこし工夫したほうがいいんじゃない? |
190:
匿名さん
[2004-05-29 13:49:00]
キャナリシア検討中です。
モデルルームを見学した感想は、シックハウス対策もしてるし 建物なども頑丈に造られそうで、かなり好感もってたのですが・・・ この掲示板見て不安になってきた・・・ |
191:
匿名さん
[2004-05-29 15:27:00]
|
192:
匿名さん
[2004-05-30 06:49:00]
シックハウスで訴えられた物件も、シックハウス対策って言ってましたよね。
セントワーフもちらほらうわさ聞くし。 訴えられてるんだから、後の物件くらい気をつければいいのにね。 キャナシリアのお隣のD京物件も色々あるようなんで、気をつけたほうがいいかもね。 |
193:
新聞に出ていました。
[2004-06-01 18:40:00]
191殿 LMの売り上げ戸数は新聞で見ました。日経かな?
いつのかは忘れました。多分、またそのうち出るでしょう。大京の サイトにも出ると思います。 |
194:
確か、
[2004-06-02 11:47:00]
リクルートが2位かな?
|
195:
↑
[2004-06-02 13:39:00]
マンショントラブルの??
|
196:
↑いやいや
[2004-06-02 22:19:00]
マンションの売り上げ戸数の2位がリクルートコスモスと言うことで・・・。
確かに売り上げ戸数に比例してマンショントラブルも増えてはいるかも 知れぬが・・・。 確か、大京は年間8000戸程度売っているのに対し、リクルートコスモスは 5000戸程度だったような気がする。大京のマンション売り上げ戸数(年間)が、 過去24年間連続一位なのは、有名な話しです。もちろん、売り上げ戸数の 多さがマンションの良さと必ずしも一致はしていないと思うけどね。 |
197:
有名?
[2004-06-03 23:22:00]
おら、知らなかったど。
|
198:
匿名さん
[2004-06-03 23:31:00]
どうやらここに取り上げられているデベはよくないらしいですね。
出てこないデベはどうなんですか? T京建物とか。 |
199:
いいんでないですか?
[2004-06-05 18:57:00]
販売戸数の多さはデベのよさと比例しないのですから、販売戸数の少ない
デベでも、いいものはいいと思いますよ。 |
200:
匿名さん
[2004-06-05 19:31:00]
もっと言えば、同じデベのマンションだからと言って、同じ品質だとは限らない。
特に供給戸数の多いデベの物件は、それこそ品質も千差万別。 高い品質の物件を安定して供給できれば、そのデベの評判は高くなりますが、大京のようにバラつきが激しいと、すべての物件を十派一絡げにされたりします。 |
201:
匿名さん
[2004-06-05 19:38:00]
UFJのこともあるし、なんか不安になってきたわ。
そういう私は購入したんですけどね。 |
202:
匿名さん
[2004-06-05 21:29:00]
バラつきが激しいということは、当たりハズレがあるということ?
ハズレが少ないとしても、それはちょっと引きますね。。。 当たりの住民は、ハズレの存在は夢にも思ってないだろうし、 ハズレの住民は信じていた大京に裏切られたという気持ちが 強いのでしょう。 マンションの場合、ハズレは一部のことだからというのでは 済まないことは総論であり、大京はその対応ができない体質 と気づいたというのも総論? 一を知って十ではないと肝に銘じないと、ハズレを契約する 可能性は、否めないようですね? |
203:
匿名さん
[2004-06-05 21:51:00]
設計や構造、施工に関しても目を光らせ、そのマンションの良し悪しが判断できる、まさに通が選ぶ大京です。
|
204:
匿名さん
[2004-06-05 22:02:00]
↑。。。シックハウス訴訟はどうなの?
通はシックハウスにもお強いのでしょうか? はずれに当たっても、きちんと対応してくれる会社なら銀行さんの 出向はなかったんじゃ? 消費者は、ばかばっかりじゃありません。 |
205:
匿名さん
[2004-06-05 23:07:00]
入居してからいろいろな不具合がでましたが、その都度すぐなおしてもらってます。
なおしてくれるからまだマシと考えるか、はじめからちゃんとしろよと考えるか。。。 同じ大京でも施工会社によって変わってくると思います。 |
206:
匿名さん
[2004-06-05 23:38:00]
後者「はじめからちゃんとしろよ」ですね。
それで不具合があったら「なおしてくれるからまだマシ」ですね。 大京(ライオンズ)にそれが期待できるのでしょうか? |
207:
匿名
[2004-06-06 17:31:00]
ほんと。大京に期待するのは危険です。世田谷区のライオンズガーデン北烏山
の建設(平成18年竣工予定)工事でも住民は大京に泣かされています。 説明会等も逃げることが多く、大体は施工の三井住友に押し付けてます。 できるだけ責任はとりたくない、それが大京のやり方です。 |
208:
結局、
[2004-06-06 23:18:00]
どこのデベも一緒、最大手の大京も一緒ということですな。前のレスで自作自演をやっていたと思われる
「187」番の「ゼルクハウス」のスレも読んで見ましたが、例えトヨタが事業に加わろうとも、マンションデベは皆同じですな。 |
209:
匿名さん
[2004-06-09 09:11:00]
大京が産業再生機構に引き取られると、社員がやる気を無くすでしょうね。
当然早期退職する人も大勢出てくるだろうし、今社員と約束したことが・・・。 ということも心配しなくては。 |
210:
ブルー
[2004-06-14 16:34:00]
○京の新築マンション、契約したのに...このレス見てるとどんどん
不安になってきた...とっても悩んだ末に決めたけど、ここでキャンセルしたら これまで必死に貯めてきた貯金も違約金で払わないといけないし。 正直どうしようかと思ってます。 |
211:
匿名さん
[2004-06-14 19:58:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報