TANOSIACITYソフィア松戸
82:
匿名さん
[2005-12-09 12:51:00]
|
||
83:
匿名さん
[2005-12-09 17:21:00]
82さん
最終期の販売がいつだったのかわからないのであれですが、ローン申しこみ会のお知らせと一緒?かもしくはそのすぐ後に手紙がきた気がします。 もし連絡がなければひどいですね〜。 もう1日(多分18日)あると思いますよ。 |
||
84:
ロン
[2005-12-09 20:31:00]
そうですね。
12/18 に最終のオプション会が予定されています。 その後、12/22にはオプション申し込みの締め切りになりますので、注意してください。 資料の方ですが、基本は8月に開催された資料と大差ないというか。。。。 8月の資料しかまとまっているものがありません。12月の開催のお知らせと一緒に届いた 資料は玄関前の物置に関する資料。。。。ぐらいだけだったかな? でも8月のオプション会は酷かった。。。。あの暑さに同じ会場同じ日にモー娘のコンサート。。。 行きも帰りもその筋の方々が一杯。。。 |
||
85:
匿名さん
[2005-12-10 09:53:00]
近隣に住んでいる購入予定者です 遠目で見ると外壁の白はちょっと気になりますが 建物の近くだとそうでもないんじゃないですかねぇ それよりも中身! 住宅性能評価を受けている物件でも偽造が発覚したとか・・・ 12月の説明会というのはどうなったのでしょうか?
|
||
86:
ロン
[2005-12-10 23:37:00]
オプション会に行ってきました。
お昼前に行ったのですが、結構混雑していましたね。 今回は各商品のブースに契約者が説明を聞きに行く前回のスタイルから各商品の説明員が 契約者のテーブルに赴くスタイルに変更になっていました。今回の方が全然楽でした。 で、肝心のオプションでこの掲示板の情報からはじめて知った室内物干しなんですが、、、 ニーズセレクトだけのオプションになるので、扱ってませんとの事でした....残念!!! |
||
87:
82
[2005-12-12 14:16:00]
10日のオプション会は予定があり行けませんでした。
18日は行ってみようと思います。 オプション会は何が何でも!!と思っていなかったので 連絡がなくてもそれほど動揺しませんでしたが・・・ 重要なお知らせ等ではなくてヨカッタ(>Д<) |
||
88:
匿名さん
[2005-12-13 10:28:00]
家具や家電を買い換えたいのでオプションの商品は断念・・
家具屋さんに行き色々見てきましたが我が家のリビングダイニンクは 正方形に近いので家具の配置に苦戦しそうです。 |
||
89:
匿名さん
[2005-12-13 18:33:00]
確認検査機関の都市居住評価センタ-が今日
国土交通の立ち入り検査を受けたようです。 問題がないことを祈るばかりです。 |
||
90:
匿名さん
[2005-12-13 21:17:00]
89さん
国交省の立ち入り検査が有ったんですか、どこでそのような情報が入ったんですか? 詳しいですね。 |
||
91:
89
[2005-12-13 21:29:00]
我孫子のグラン・レジデンスの掲示板からの情報です。
詳しいレスがあります。 |
||
|
||
92:
匿名さん
[2005-12-14 20:36:00]
私も我孫子のグランレジデンスの掲示板見てます
ザレジデンス東京イーストはどうなんでしょう? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38840/ も参考になりますね 同じ長谷工の大規模マンションとしては、似たような感じなので参考になります 騒音問題が結構あるようなので、防音に関してちょっと不安を感じます グランレジデンスのほうでは、ベランダでの喫煙について論じられていますが ソフィア松戸では、共用部分での喫煙については特に重説でも明確にされていませんよね ベランダにパラボナアンテナを設置するのは禁止されていますが、布団は○なのか×なのかも不明ですし こうしたことは、すんでから住民同士で決めていくことなのでしょうか? ベランダでの喫煙や布団干しは個人的には全面禁止にしていただきたいところなのですが。。。 |
||
93:
匿名さん
[2005-12-15 10:55:00]
騒音問題は住んでみて初めてわかる事なので私も
不安ですが今の賃貸よりはましだろうと少しは期待もしてます。 ベランダの布団干しは営業の方にダメだど言われました。 喫煙問題は色んな議論があって難しいところですね |
||
94:
匿名さん
[2005-12-15 11:27:00]
管理規約集の全体使用規則に
〜次の行為をしてはならない。 (14)ベランダの手すりに寝具、敷物、洗濯を干すこと とありましたよ。 ルーフバルコニーや専用庭では幼児用のビニールプールは出来るみたいですが バルコニーでは禁止でしょうか?よく、バルコニーでビニールプールと聞いたことがあったので 規約を見たのですが、ルーフバルコニー・バルコニー共に禁止事項で多量の水を流す事と記載してあります。 |
||
95:
匿名さん
[2005-12-15 18:57:00]
布団を干してはいけないとは知りませんでした。
管理規約集読みなおさないとだめですねぇ。 無知な質問ですみません。 やはり布団がダメと言うのは落下とかの問題があるからですか? |
||
96:
93
[2005-12-15 22:24:00]
95さん
美観や安全性の為と言われました。 |
||
97:
匿名さん
[2005-12-15 23:55:00]
MRを見に行った時に、「手すりに布団は干せませんが、
キングスバルコニーなら布団干しもゆとりを持って出来ます」と説明を受けました。 通販なんかでステンレスの折りたたみ布団干しなんかが売ってますので、あぁいうので 干すことになるんだなぁ〜と漠然と想像しておりました。 1Fには専用庭も着いているお部屋もありますし、布団が庭に落下する危険性などを考慮すれば やはり禁止にするのが妥当だと自分も思います。 |
||
98:
匿名さん
[2005-12-16 09:16:00]
自分は当然禁止という認識があったので違和感はありませんが、
最近のマンションはほとんど禁止ではないでしょうか? 高層マンションでなくても上からの落下物は凶器になると思います。 友人が1階庭付きに住んでいますが、上からいろいろな物が落ちてきてちょっと怖い、 子供と庭で遊んだり夢を持っていたのにと悩んでいました。 もちろん故意的に落とす人はもちろんいないと思いますが、 自分も禁止は妥当だと思いますよ。 |
||
99:
匿名さん
[2005-12-16 09:45:00]
少し強い風の日に手すりに干された布団が5階から飛ばされるのを見たことがあります。
駐車場の車のボンネットにどすんと落ちていきました。 人に当たっていたら怪我を免れなかったと思います。 あれを見てから手すりに干すのは危険と思っています。 美観…については人それぞれだと思いますが、 手すりに色とりどりの布団や洗濯物が掛かっていると、 個人的には少し格好悪いかなぁと思いますね…。 |
||
100:
95
[2005-12-16 17:33:00]
確かにそうですね。
有り難うございました。 |
||
101:
匿名さん
[2005-12-16 17:37:00]
分譲マンションに布団干し、バルコニーでプール・・
ソフィアの先が思いやられてきました。 下層階や1階の住人は怖くて暮らせません。 |
||
102:
匿名
[2005-12-17 00:29:00]
ミニコンビ二はタバコ・アルコールはなし、周辺住民の反対運動についてはありましたが解決済み、と前に営業の方に確認しました。それにしてもあまりにも申し訳ない感じの場所のお宅ありますよね。解決済みというからにはそれなりの対処をされているとは思いますが・・遅れ気味の内容で失礼しました!
|
||
103:
ロン
[2005-12-17 01:42:00]
棟内MRから真向かいの一軒家のお庭が良く見えた印象があります。
結構良く見えたので、あちらからも良く見えるんだろうなぁ。。。って思った記憶があります。 反対運動はやっぱりと言うかマンション建設に付き物と言うかあったのですね。 町内会の会合とかで顔を合わせた時に反対住民の方々との関係が良好だといいなぁ。。。。 |
||
104:
匿名さん
[2005-12-17 02:28:00]
反対運動あるんすかね?前JRアパートだったから別になさそうな気もしますけどね。
|
||
105:
匿名さん
[2005-12-17 22:36:00]
明日は最終オプション会ですね。
まだ具体的に何をつけようか決めかねているのですが、参加してみようと思っています。 12月に再実施されるかもしれないと言っていた1級建築士による構造説明会ですが、 その後も、担当者からは何の連絡もありません。12月も中旬になり、このままなし崩しに 購入することになりそうで、不安です。 皆さんは何か対策はされていますか? さきほどNHKスペシャルで、グランドステージ住吉の住人の方がインタビューで 内覧会に40万円もかけて建築士の方に同行してもらい、設計図面まで見てもらって チェックしたのに、こういう結果になってしまったという話をされていました。 ・・・いったい何を信じればいいんでしょうかね・・・ |
||
106:
85
[2005-12-18 09:28:00]
>105さんへ
やはりそうなってしまうんでしょうか? 売主からは「姉歯とは無関係」との書面は届いておりますが 今皆さん不安になっているのは姉歯以外にも?っていうところではないでしょうか すでにかなりの金額を支払ってしまっているので今更キャンセルとかは現実的ではないとは思いますが やはり万一のことを考えると不安です。長谷工 双日とも商品に自信があるならなおのこと もう少し踏み込んだ説明がほしいですよね |
||
107:
85
[2005-12-18 09:31:00]
双日にはメールで問い合わせしてみます
|
||
108:
匿名さん
[2005-12-19 22:59:00]
本日、駐車場抽選会の書類が郵送されてきました。
早速、妻とここがいいとか、あそこがいいとかやっています。 車を毎日使う私にとっては、駐車場の位置によって住みごこちが変わってくるので、 重大な問題です。 抽選会は、どのような形で行うのか不安です。 抽選会は、任意参加と聞きましたが、是非 参加したいと思います。 日時は、決まっていないみたいですけど、平日でない事を祈るばかりです。 |
||
109:
匿名さん
[2005-12-20 15:19:00]
うちは休日しか車を使わないので、多少不便でも安い場所が良いなと思ってます。
ただうちの車はハイルーフ車両なので、機械式も安くて700円で場所が限られてしまうのがとても残念です。 希望通りの駐車位置に決まるといいのですが、本当に抽選はどんな形で行うんでしょね・・・ |
||
110:
匿名さん
[2005-12-20 19:58:00]
うちもお手ごろ価格の場所を希望しております。
必要なこととはいえ、駐車場の書類はかなり細かくなかなか全部にいまだに目を通せないでおります。。。 |
||
111:
匿名さん
[2005-12-20 22:50:00]
自転車置場は、世帯ごとに隣同士(2台ずつ)に区切ってもらえたら良いとおもいます。
皆さんは、どう思いますか? |
||
112:
匿名さん
[2005-12-21 09:12:00]
111さん私もそう思います。1台ずつ抽選で別々のところは面倒だなって思います。
|
||
113:
匿名さん
[2005-12-21 17:47:00]
自転車置き場はラック式との事ですが、あれは2段になってるものでしょうか?
|
||
114:
匿名さん
[2005-12-24 21:10:00]
金消契約会の書類届きました。やっぱり平日でしたね・・
|
||
115:
匿名さん
[2005-12-24 22:14:00]
平日なのは仕方ないのでしょうね、気がつけば残り10戸になってます。
色々騒がれている中、購入された方がいらっしゃるのはうれしいかぎりです。 |
||
116:
ロン
[2006-01-01 14:34:00]
皆さん
明けましておめでとうございます。 入居まで残すところあと3ヶ月となりました。 これからもよろしくお願い致します。 |
||
117:
Ⅱ購入者
[2006-01-01 16:04:00]
あけましておめでとうございます。
残り3ヶ月は忙しい日々が続くかと思いますが、 新居を楽しみに頑張りましょう。 今後もたくさん情報交換ができたらうれしいです。 どうぞよろしくお願い致します。 |
||
118:
匿名さん
[2006-01-06 10:47:00]
今まで数回引越ししてきましたが、今回の様な一斉入居は
初めてなので他の掲示板を見て勉強させてもらってます。 引越し業者選びや引越し日程などなかなか思い通りに いかないようですね。希望としては三月末までには 入居したいのですが・・ |
||
119:
ぺぺ
[2006-01-09 11:31:00]
一気に忙しくなりますね・・・
先日MRにいってきましたが自転車置き場、公園、通路の工事が真っ最中でした。自転車はまだ屋根だけの状態で2段式かどうかわかりませんでした。が、あのスペースで500台以上ということはやはり2段式かなという感じはありますが・・・ |
||
120:
匿名さん
[2006-01-12 14:49:00]
配置図を眺めていたら、自転車置き場のスペースが細かく線が引かれていたけどざっと見て500以上。
案内にもラック式と記載してあったし、アンケート調査にも「2区画が隣同士」などと記載してあったので 2段式ではないのでは?隣同士高低差のあるラック式駐輪かな。 |
||
121:
匿名さん
[2006-01-14 13:42:00]
内覧会の日程表が届きました。我が家は夫婦のみの参加です。
寒い中、二人で何処まで細かく見れるのか不安もありますが 頑張りたいと思います。 |
||
122:
匿名さん
[2006-01-15 16:56:00]
自転車置き場は120さんの言われてるとおり二段式ではなく
高低差のあるラック式でした。残り8戸になっており検討中 の方も数人おられるとの事なのでまだまだ売れそうな感じです |
||
123:
ロン
[2006-01-18 00:00:00]
斡旋された引越し業者の見積もりはまだ行ってませんが、他の業者に見積もりだけでも
依頼しようとしても、いろいろ理由をつけてマンションの一斉引越し時に斡旋業者とま じっての作業は行いたくない雰囲気をかもし出され断られてます。 やっぱり、いろいろと嫌がらせがあるのでしょうね。 幹事会社は日程の調整だけして、業者の斡旋は複数の企業を紹介すべきですよ。 |
||
124:
118
[2006-01-18 11:16:00]
二月初旬に斡旋業者さんの見積もり頼んでます。休日の見積もりは、
一杯との事で平日になりました。その後、他業者さんにも頼むつもり なのですが・・ロンさんが断られたのは大手ですか? |
||
125:
匿名さん
[2006-01-18 20:14:00]
先レス失礼します。私は大手業者断られました。
正直千曲運輸さんではなくて、斡旋業者の方に電話したら電話番の女性の態度が・・・。 と言う感じだったので正直お金払いたくない。って感じでした。 実際やりとりするのは引越業者さんみたいなので関係ないとは思いますが・・・。 運ぶ荷物が2t車で足りるくらいなので思いきって自分でできないか考えてみるつもりです。 そうすれば日程も好きに運べますしね。 |
||
126:
匿名さん
[2006-01-18 21:40:00]
大体の方が業者を使って日程を割り振られ、到着順に開始します。
忙しい中、混乱しないようにスムーズに無事に終わらせたいのが皆さんの本音ではないでしょうか? 例えば個人で急に来て多量の荷物の搬入を始められると、 その時に作業をしている方〜その後に待っている方にしわ寄せが行く可能性があります。 個人で引越しをするのも1つの方法だと思いますし、禁止ではありませんよね。 ルールだけ守ってもらえたらお互いに気持ちよく生活が始められると思います。 |
||
127:
匿名さん
[2006-01-18 21:53:00]
個人で引越しする時も、日程と時間は指定されるのでは…?(違ってたらごめんなさい)
トラックも敷地に入れる数は限られてますよね。。 その時間の枠内で個人でやるとすると、結構大変なのではないでしょうか…。 |
||
128:
匿名さん
[2006-01-18 22:01:00]
126です。↑の文を読み返していたら業者と思われてしまうような感じでしたので。
うちも荷物が少ないので、個人で搬入も検討しておりましたが以上の理由で 業者を使う事にしました。千曲運輸にも見積もりをお願いしましたが、他社も見積もりを取ります。 皆さん大手から断られているという事ですが、うちは断られていません。支社にもよるのでしょうか?? 某大手昆虫は一斉入居はやらないとよく言われてますよね。 |
||
129:
ロン
[2006-01-18 23:30:00]
私が頼んだのは『引越し 見積もり』でググッた際に上位に出ていた悪さんですが、
他も大体似たような感じですかね? 芸術さんには是非見積もりに来てもらって、ドラえもんグッズをもらわなくちゃ。 あと時間の都合がつけば猫とあひるにも見積もりを依頼しようかな? |
||
130:
匿名さん
[2006-01-19 00:03:00]
ロンさん・・悪さんは見積もり来ると言ってすっぽかしされました!!正に悪です(笑)
|
||
131:
125です
[2006-01-19 09:35:00]
もちろんみなさんに迷惑をかけないつもりです。
家には2t車が当然ありませんので、自家用車で何日かかけて往復するつもりでおります。 もしかすると引越という名目でしたら日程等決められてしまうのかもしれませんが、自家用車で運ぶ程度だったので 大丈夫かな?と思ってました。 確認してみます。 うちは昆虫です。断られたところは。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
うちは最終期購入でしたので12月にやるとは聞いていたんですが・・・・
資料だけ送られてきただけです。しかも、8月に開催する添付書類で・・