TANOSIACITYソフィア松戸
42:
匿名さん
[2005-11-30 23:34:00]
|
||
43:
ロン
[2005-11-30 23:57:00]
これから契約される方はかなり慎重になると思いますので、年明けまではこのままで
いくのではないでしょうか? 出来れば、完成までに全戸完売になってほしいですよね。 |
||
44:
匿名さん
[2005-12-01 10:20:00]
現地まではなんとか自転車で行けるので時々見に行きます。
遠くからですがベランダ側が見えるので日当たりなどを確認したりして テンション上げてます。提供公園の場所も工事始まりましたよ! |
||
45:
匿名さん
[2005-12-02 14:34:00]
39さんと同じく不安もありますがキャンセルまでは思ってません。
44さんのようにテンション上げていかないと! 入居の日程など早く決まって入居に向けて計画を練りたい。 引越し幹事はどこかな?内覧会はいつかな? 気分転換にこの話題はどうでしょう? |
||
46:
匿名さん
[2005-12-02 14:50:00]
皆さんは内覧会の立会いには専門業者に頼みますか?
年度末入居だと、業者さんも混むのでしょうかね。 相場は5〜6万?と聞いたことがあるのですが…。 |
||
47:
匿名さん
[2005-12-02 16:04:00]
立会い頼もうかと思ってます。家人は余り乗り気ではないみたいですが・・・。
私が頼もうとしたところは45000円でした。 そこは同じ長谷工のレジデンス東京イーストの方も結構頼んだみたいです。 |
||
48:
匿名さん
[2005-12-02 19:49:00]
今の所、業者の同行は考えていません。主人も私も地方出身で松戸には
縁も所縁もないのですが東京転勤を期に住宅購入を決め戸建を含め10件以上 見た中でソフィアを購入しました。決め手は広さと価格、あと良い担当者に 巡り合えた事です。みなさんの購入の決め手は何ですか? |
||
49:
匿名さん
[2005-12-02 22:09:00]
まずはオール電化!
80平米以上の広さと価格、あとはディスポーザー、スピリオン活水、マルチ収納、 ガーデンシンク付の2.5mのキングスバルコニー・・・すべてが魅力的でしたね(^-^) 何件かMRを見ましたが、これだけ魅力的な設備がそろっているところはありませんでしたし。 「後付できないディスポーザーやオール電化」に重点を置き、ウォシュレットや床暖房といった ものを省き、コストダウンしたというところも気に入りました。 そして、周辺環境に緑が比較的多かったこと。JR東日本の社宅跡(その前は学校だったそうです) という立地も良かったですね。 バス便はマイナスポイントでしたが、便数が多いので妥協しました(^-^; 今は、松戸駅まで自転車で通っているので、バス便だとちょっと不便かなぁ。 あと48さんと一緒で、とても良い担当の方にめぐり合えたことでしょうか。 本当に親身になって相談にのっていただき、パワーを頂きました。 これからご近所になる皆様、よろしくお願いします。 内覧会に立会いを頼む予定はありません。 ビー玉と懐中電灯と脚立は持っていこうかとおもっています(^-^) |
||
50:
ロン
[2005-12-03 01:43:00]
ビー玉と懐中電灯はなんとなく使い方が判るのですが、、、、
脚立って主になにをCheck!!!する際に必要になるのですか? 天井はそのままでも、確認できると思うんですが、、、、、、 天井の中を確認する際に必要になるんですか? |
||
51:
匿名さん
[2005-12-03 10:10:00]
>>49
ビー玉って・・・某建築士かなんかのマネごとですか? 普通にメジャーとかだけでも充分なような気もする・・・。 各種ドアやサッシの立て付けや壁紙や床材の貼り付け具合とか 装備品の稼動ぶりやそれだけでもいっぱいになると思うし・・・。 素人目でわかる範囲で調べる(そのかわりまんべんなく) のがベストなんじゃないだろうか? |
||
|
||
52:
匿名さん
[2005-12-03 10:22:00]
購入の決め手は・・・
先ず自分達の条件にはまったのがこの物件だったので 49さん同様バス便が・・・と思っていたのですが、考えてみたら 今は駅から5〜7分ですが駅をあまり使っていないという事に気が付いて・・^^; (自宅周辺の商業施設には車か自転車が定番なので) 最大の決め手は営業に押しに押されて(笑)と言うのは言いすぎですが 良い営業の方に出会えたと思ってます。。 内覧会の立会いはまだ悩んでます。 |
||
53:
48
[2005-12-03 10:41:00]
>>49さん早速の回答ありがとうごさいます。パワ-確かに私も頂きました
もしかすると同じ担当者かもしれませんね。 |
||
54:
匿名さん
[2005-12-03 11:03:00]
現地を見に行く度にバスが通るので本数が多い事を実感してます。警察署が近い事もあり
おまわりさんもよく見かけますよ。 |
||
55:
匿名さん
[2005-12-05 10:40:00]
以前、周辺に行った時に少しお腹がすいたので
近くにマクドナルドがないかと探したのですが 見つけられず苦労しました・・・。ドライブスルーが使える 一番近いマクドナルドをご存知でしたら教えてください。 それから周辺で美味しい飲食店(ジャンル問わず)があれば教えてください。 脱線した書き込みですみません! |
||
56:
匿名さん
[2005-12-05 10:43:00]
駅近の賃貸に家族四人で住んでいます。ス−パ−も近くにあり
便利なのですが子供の成長に伴い50平米では手狭になり家探しを始めました。 広さ、価格、通勤時間の条件を満たしたのがこの物件でした。欲を言えば 駐車場が自走式だったらと思う部分もありましたが今はここでの新生活を 楽しみにしています。立会いは考えていません。 |
||
57:
匿名さん
[2005-12-05 10:53:00]
北総線の北国分駅方面にマクドあります、すばる書店やユニクロもありますよ
ソフィアから自転車で10分位の距離です。 |
||
58:
55
[2005-12-05 11:40:00]
57さんありがとうございます!
北国分方面には行ってませんでした。 6号沿いならマクドナルドはあるはず!!と信じて北上した結果 トイザラス・スポーツオーソリティーの所にありましたが 気軽に行ける範囲を超えていました^^; あと一つ、わかれば教えてください! 以前、大きな商業施設(ヨーカドーか何かの複合ショッピングセンター)が どこか近くに出来ると聞いたのですがどの辺りでしょうか? |
||
59:
匿名さん
[2005-12-05 12:56:00]
金町の方の三菱製紙工場跡地に出来る様ですね。
渋滞しなければ車で15分位だと思います。 |
||
60:
55
[2005-12-05 17:24:00]
金町辺りに出来るのですね!
何度もありがとうございました。 マンション内のミニコンビニには アルコール類の取り扱いはないのでしょうか?? 急な来客時などにあるといいなぁ〜と思っていますが・・ |
||
61:
匿名さん
[2005-12-05 19:01:00]
マンション内のコンビニ、あまり期待してはいけないのかなぁ。とは思っておりますがアルコールはあると確かに助かりますね!!
関係ないのですが、マンション建つときに周囲の方々の反対とかかなりすごかったのでしょうか? モデルルームのグルニエにあがったらかなり申し訳ないような家とかがあったものですから・・・。 今近くに長谷工のマンションを建ててるのですが 「一生恨んでやる!!」などの垂れ幕がすごくてちょっと気になってしまいました。 |
||
62:
匿名さん
[2005-12-05 20:03:00]
アルコールの販売には免許もしくは市の許可?が必要なはずなので、販売しないと思いますよ。
|
||
63:
55
[2005-12-05 21:08:00]
販売に免許(税務署)が必要と言うのは知っていましたが
外部委託のミニコンビニと言うことで、もしかしたら・・・と 淡い期待を持ってしまっていました〜。 やはりナシですよね^^; |
||
64:
匿名さん
[2005-12-05 21:15:00]
>>61さん私がこの物件を検討するとき付近の戸建の方数人に周辺環境について
聞いたことがありますが気持ちよく答えて頂きました。建設に反対されてる様な 印象はまったく感じなかったのですが・・・垂れ幕や看板も見かけません 建物内モデルル−ムのグルニエが見れるのですか? |
||
65:
匿名さん
[2005-12-06 11:09:00]
建設反対の看板や垂れ幕等は、見かけたことがありませんでした。見なかっただけかも?
グルニエ付きのおうちはどんな感じなんでしょうか?うちが決めるときはもう完売だった気が・・ うらやましいです! ところで、皆さんはバルコニーをどのように有効活用しますか? タイルなど敷いたりなど夢を膨らませてますが、売り文句のキングバルコニーだけに費用も膨大で・・ 今の自宅が狭いのでとにかく夢だけが暴走中です。 |
||
66:
匿名
[2005-12-07 00:18:00]
オプション会ありますよね?
これはイイ!ってありますか? 浄水器、ウォシュレット、食洗器、オーブン、・・etc 備え付けの家具ってどうなんでしょう。 |
||
67:
匿名さん
[2005-12-07 15:39:00]
64さん
有り難うございます。ちょっとホッとしました。JRの社宅があったこともあり理解があったのでしょうかね。 書き方が悪くすみません。グルニエはモデルルームがまだ棟内に移る前のものです。 65さん うちもバルコニーはタイルしこうと思ってます。ただオプション会で頼むとかなりの値段だったので自分でやろうかと思ってます。 ホームセンターでメーカーは違うのですが同じようなのが売ってました。 66さん 個人的に壁を湿度を吸い取ったり排出したり(名前を忘れてしまいました)するようなのが気になります。 前のマンションはやはり結露がひどかったので。 ただ値段が高くて頼めませんでしたが・・・。(笑) |
||
68:
匿名さん
[2005-12-08 01:36:00]
防汚・防カビコーティングといったオプションもありますがこれは必要ですかね?
|
||
69:
匿名さん
[2005-12-08 11:26:00]
バルコニータイルはネットなどで送料無料もお得ですね!
ホームセンターなどで実際の物を確認して値段も比較して購入を予定してます。 オプション会ってなぜ?って位高いですね。 マンションに住んだことがなかったのですが結露ってやはり出るものですか? 今は、結露取りワイパーで毎朝が始まり終わる生活です(涙) 今年限りで「おさらば」と頑張っていたのですが・・・ |
||
70:
匿名さん
[2005-12-08 11:27:00]
水周りのコーティングのことでしょうか。
住まいサーフィンの質問コーナーに同様の質問がありました。 https://www.sumai-surfin.com/community/prego/prego.php?q=2019 綺麗に保ちたいけれど、値段のこともあるし、迷いますよね。 うちはウォシュレットは必要だと思ってますが、オプションは高いので自分で付けます。 オプションで付けたのは、食洗機と室内物干し。 湿気を調節する壁、いいですよね〜。ただ高くてうちも見送りました。。 また、サッシの結露を拭き拭きしなくちゃいけないんでしょうか。 うちが迷っているのは、駐車場の希望をどうするかということです。 今まで機械式を使ったことがないので、平置きに希望を出そうかなあと思っているのですが。。 でも機械式のリーズナブルな使用料も魅力です。 |
||
71:
匿名さん
[2005-12-08 12:05:00]
うちはまだオプション会に参加したことがありません。
室内物干しっていう物があるんですか!ちなみにどのようなものですか? リビングに引っ掛ける物を取り付けるのでしょうか? |
||
72:
70
[2005-12-08 12:37:00]
室内物干しというのは、天井から竿を通す棒を2本取り付けるものです。
付けられる場所が決まっていて、リビングにつけることになりました。 でも、うちはつけてしまいましたが、どうなんでしょう。 実際、使ってみたら、リビングに洗濯物が掛かっていたらジャマかもしれません。。(汗) |
||
73:
匿名さん
[2005-12-08 14:53:00]
以前、戸建てですが付いていたお宅を見て良いな〜と思っていたんです。
乾ききらなかった洗濯物を電気代のかからない夜間まで チョットかけておくのに便利かも! 夜はお風呂に入ったり使えないですからね。 あとは・・・価格との相談です(笑) |
||
74:
67
[2005-12-08 17:25:00]
69さん
方角にもよるのかもしれませんが、私は松戸の前は別の分譲に住んでいたのですがやっぱり結露は悩みました。 アパートとかにすんでる時はそんなに感じなかったのですが・・・ ちなみにその時は、角部屋で方角はバルコニーが西、ルーフバルコニーが北。という方角でした。 今回も多少はなるだろうな〜。と思ってます。泣 |
||
75:
ロン
[2005-12-09 00:41:00]
結露はホント悩みますよね。
我が家は一時ガラスコーティング膜を頼もうか迷っていましたが、 いろいろググってみると、気休め程度しか効果がないようなので結局やめました。 ホントならLow-E ガラスに交換できると一番なんですが、これは現段階では無理 そうですよね。 となれば、管理組合が立ち上がってから窓の前面リフォームになってしまうのでしょうか? なんでオプションを複層ガラスにしてくれなかったのか、残念でなりません。 |
||
76:
匿名さん
[2005-12-09 01:01:00]
24時間換気機能がついていても結露ってするんしょうか
うちは今アパートですが、換気扇を時々回すだけでも結露はほとんどしなくなりますよ |
||
77:
サブ
[2005-12-09 10:51:00]
はじめまして 話は変わってしまいますが 09さんが心配していたように外観がかなり真っ白でいかにも団地なんですけど・・・ 汚れとか先々どうなんでしょう?
|
||
78:
匿名さん
[2005-12-09 11:03:00]
明日オプション会ですね。どんな感じなんでしょう?
たくさんの人が来るんですかね。 いろいろ欲しくなりますが、値段が高いので最小限に 押さえるつもりです。 |
||
79:
匿名さん
[2005-12-09 11:58:00]
前回行きました。商品別に各担当者がいて双日の方が見たい場所に
案内してくれます。購入者の方と初めて顔を合わせる場でもあった のでなんだかドキドキしてしまいました。たくさんの方が来てあり ましたよ。商品は高いのですが後付け出来る物と出来ない物があるので 判断が難しいですよね、 |
||
80:
匿名さん
[2005-12-09 12:22:00]
前回も森のホールだったのですか?
どんな方たちが来るのかも、ドキドキと楽しみです。 そうですね、後付けできない物なんかは慎重に選ばないとですね。 |
||
81:
79
[2005-12-09 12:48:00]
そうです森のホ−ルでしたよ。
|
||
82:
匿名さん
[2005-12-09 12:51:00]
え・・・・明日がオプション会なんですかーーーーーー?
うちは最終期購入でしたので12月にやるとは聞いていたんですが・・・・ 資料だけ送られてきただけです。しかも、8月に開催する添付書類で・・ |
||
83:
匿名さん
[2005-12-09 17:21:00]
82さん
最終期の販売がいつだったのかわからないのであれですが、ローン申しこみ会のお知らせと一緒?かもしくはそのすぐ後に手紙がきた気がします。 もし連絡がなければひどいですね〜。 もう1日(多分18日)あると思いますよ。 |
||
84:
ロン
[2005-12-09 20:31:00]
そうですね。
12/18 に最終のオプション会が予定されています。 その後、12/22にはオプション申し込みの締め切りになりますので、注意してください。 資料の方ですが、基本は8月に開催された資料と大差ないというか。。。。 8月の資料しかまとまっているものがありません。12月の開催のお知らせと一緒に届いた 資料は玄関前の物置に関する資料。。。。ぐらいだけだったかな? でも8月のオプション会は酷かった。。。。あの暑さに同じ会場同じ日にモー娘のコンサート。。。 行きも帰りもその筋の方々が一杯。。。 |
||
85:
匿名さん
[2005-12-10 09:53:00]
近隣に住んでいる購入予定者です 遠目で見ると外壁の白はちょっと気になりますが 建物の近くだとそうでもないんじゃないですかねぇ それよりも中身! 住宅性能評価を受けている物件でも偽造が発覚したとか・・・ 12月の説明会というのはどうなったのでしょうか?
|
||
86:
ロン
[2005-12-10 23:37:00]
オプション会に行ってきました。
お昼前に行ったのですが、結構混雑していましたね。 今回は各商品のブースに契約者が説明を聞きに行く前回のスタイルから各商品の説明員が 契約者のテーブルに赴くスタイルに変更になっていました。今回の方が全然楽でした。 で、肝心のオプションでこの掲示板の情報からはじめて知った室内物干しなんですが、、、 ニーズセレクトだけのオプションになるので、扱ってませんとの事でした....残念!!! |
||
87:
82
[2005-12-12 14:16:00]
10日のオプション会は予定があり行けませんでした。
18日は行ってみようと思います。 オプション会は何が何でも!!と思っていなかったので 連絡がなくてもそれほど動揺しませんでしたが・・・ 重要なお知らせ等ではなくてヨカッタ(>Д<) |
||
88:
匿名さん
[2005-12-13 10:28:00]
家具や家電を買い換えたいのでオプションの商品は断念・・
家具屋さんに行き色々見てきましたが我が家のリビングダイニンクは 正方形に近いので家具の配置に苦戦しそうです。 |
||
89:
匿名さん
[2005-12-13 18:33:00]
確認検査機関の都市居住評価センタ-が今日
国土交通の立ち入り検査を受けたようです。 問題がないことを祈るばかりです。 |
||
90:
匿名さん
[2005-12-13 21:17:00]
89さん
国交省の立ち入り検査が有ったんですか、どこでそのような情報が入ったんですか? 詳しいですね。 |
||
91:
89
[2005-12-13 21:29:00]
我孫子のグラン・レジデンスの掲示板からの情報です。
詳しいレスがあります。 |
||
92:
匿名さん
[2005-12-14 20:36:00]
私も我孫子のグランレジデンスの掲示板見てます
ザレジデンス東京イーストはどうなんでしょう? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38840/ も参考になりますね 同じ長谷工の大規模マンションとしては、似たような感じなので参考になります 騒音問題が結構あるようなので、防音に関してちょっと不安を感じます グランレジデンスのほうでは、ベランダでの喫煙について論じられていますが ソフィア松戸では、共用部分での喫煙については特に重説でも明確にされていませんよね ベランダにパラボナアンテナを設置するのは禁止されていますが、布団は○なのか×なのかも不明ですし こうしたことは、すんでから住民同士で決めていくことなのでしょうか? ベランダでの喫煙や布団干しは個人的には全面禁止にしていただきたいところなのですが。。。 |
||
93:
匿名さん
[2005-12-15 10:55:00]
騒音問題は住んでみて初めてわかる事なので私も
不安ですが今の賃貸よりはましだろうと少しは期待もしてます。 ベランダの布団干しは営業の方にダメだど言われました。 喫煙問題は色んな議論があって難しいところですね |
||
94:
匿名さん
[2005-12-15 11:27:00]
管理規約集の全体使用規則に
〜次の行為をしてはならない。 (14)ベランダの手すりに寝具、敷物、洗濯を干すこと とありましたよ。 ルーフバルコニーや専用庭では幼児用のビニールプールは出来るみたいですが バルコニーでは禁止でしょうか?よく、バルコニーでビニールプールと聞いたことがあったので 規約を見たのですが、ルーフバルコニー・バルコニー共に禁止事項で多量の水を流す事と記載してあります。 |
||
95:
匿名さん
[2005-12-15 18:57:00]
布団を干してはいけないとは知りませんでした。
管理規約集読みなおさないとだめですねぇ。 無知な質問ですみません。 やはり布団がダメと言うのは落下とかの問題があるからですか? |
||
96:
93
[2005-12-15 22:24:00]
95さん
美観や安全性の為と言われました。 |
||
97:
匿名さん
[2005-12-15 23:55:00]
MRを見に行った時に、「手すりに布団は干せませんが、
キングスバルコニーなら布団干しもゆとりを持って出来ます」と説明を受けました。 通販なんかでステンレスの折りたたみ布団干しなんかが売ってますので、あぁいうので 干すことになるんだなぁ〜と漠然と想像しておりました。 1Fには専用庭も着いているお部屋もありますし、布団が庭に落下する危険性などを考慮すれば やはり禁止にするのが妥当だと自分も思います。 |
||
98:
匿名さん
[2005-12-16 09:16:00]
自分は当然禁止という認識があったので違和感はありませんが、
最近のマンションはほとんど禁止ではないでしょうか? 高層マンションでなくても上からの落下物は凶器になると思います。 友人が1階庭付きに住んでいますが、上からいろいろな物が落ちてきてちょっと怖い、 子供と庭で遊んだり夢を持っていたのにと悩んでいました。 もちろん故意的に落とす人はもちろんいないと思いますが、 自分も禁止は妥当だと思いますよ。 |
||
99:
匿名さん
[2005-12-16 09:45:00]
少し強い風の日に手すりに干された布団が5階から飛ばされるのを見たことがあります。
駐車場の車のボンネットにどすんと落ちていきました。 人に当たっていたら怪我を免れなかったと思います。 あれを見てから手すりに干すのは危険と思っています。 美観…については人それぞれだと思いますが、 手すりに色とりどりの布団や洗濯物が掛かっていると、 個人的には少し格好悪いかなぁと思いますね…。 |
||
100:
95
[2005-12-16 17:33:00]
確かにそうですね。
有り難うございました。 |
||
101:
匿名さん
[2005-12-16 17:37:00]
分譲マンションに布団干し、バルコニーでプール・・
ソフィアの先が思いやられてきました。 下層階や1階の住人は怖くて暮らせません。 |
||
102:
匿名
[2005-12-17 00:29:00]
ミニコンビ二はタバコ・アルコールはなし、周辺住民の反対運動についてはありましたが解決済み、と前に営業の方に確認しました。それにしてもあまりにも申し訳ない感じの場所のお宅ありますよね。解決済みというからにはそれなりの対処をされているとは思いますが・・遅れ気味の内容で失礼しました!
|
||
103:
ロン
[2005-12-17 01:42:00]
棟内MRから真向かいの一軒家のお庭が良く見えた印象があります。
結構良く見えたので、あちらからも良く見えるんだろうなぁ。。。って思った記憶があります。 反対運動はやっぱりと言うかマンション建設に付き物と言うかあったのですね。 町内会の会合とかで顔を合わせた時に反対住民の方々との関係が良好だといいなぁ。。。。 |
||
104:
匿名さん
[2005-12-17 02:28:00]
反対運動あるんすかね?前JRアパートだったから別になさそうな気もしますけどね。
|
||
105:
匿名さん
[2005-12-17 22:36:00]
明日は最終オプション会ですね。
まだ具体的に何をつけようか決めかねているのですが、参加してみようと思っています。 12月に再実施されるかもしれないと言っていた1級建築士による構造説明会ですが、 その後も、担当者からは何の連絡もありません。12月も中旬になり、このままなし崩しに 購入することになりそうで、不安です。 皆さんは何か対策はされていますか? さきほどNHKスペシャルで、グランドステージ住吉の住人の方がインタビューで 内覧会に40万円もかけて建築士の方に同行してもらい、設計図面まで見てもらって チェックしたのに、こういう結果になってしまったという話をされていました。 ・・・いったい何を信じればいいんでしょうかね・・・ |
||
106:
85
[2005-12-18 09:28:00]
>105さんへ
やはりそうなってしまうんでしょうか? 売主からは「姉歯とは無関係」との書面は届いておりますが 今皆さん不安になっているのは姉歯以外にも?っていうところではないでしょうか すでにかなりの金額を支払ってしまっているので今更キャンセルとかは現実的ではないとは思いますが やはり万一のことを考えると不安です。長谷工 双日とも商品に自信があるならなおのこと もう少し踏み込んだ説明がほしいですよね |
||
107:
85
[2005-12-18 09:31:00]
双日にはメールで問い合わせしてみます
|
||
108:
匿名さん
[2005-12-19 22:59:00]
本日、駐車場抽選会の書類が郵送されてきました。
早速、妻とここがいいとか、あそこがいいとかやっています。 車を毎日使う私にとっては、駐車場の位置によって住みごこちが変わってくるので、 重大な問題です。 抽選会は、どのような形で行うのか不安です。 抽選会は、任意参加と聞きましたが、是非 参加したいと思います。 日時は、決まっていないみたいですけど、平日でない事を祈るばかりです。 |
||
109:
匿名さん
[2005-12-20 15:19:00]
うちは休日しか車を使わないので、多少不便でも安い場所が良いなと思ってます。
ただうちの車はハイルーフ車両なので、機械式も安くて700円で場所が限られてしまうのがとても残念です。 希望通りの駐車位置に決まるといいのですが、本当に抽選はどんな形で行うんでしょね・・・ |
||
110:
匿名さん
[2005-12-20 19:58:00]
うちもお手ごろ価格の場所を希望しております。
必要なこととはいえ、駐車場の書類はかなり細かくなかなか全部にいまだに目を通せないでおります。。。 |
||
111:
匿名さん
[2005-12-20 22:50:00]
自転車置場は、世帯ごとに隣同士(2台ずつ)に区切ってもらえたら良いとおもいます。
皆さんは、どう思いますか? |
||
112:
匿名さん
[2005-12-21 09:12:00]
111さん私もそう思います。1台ずつ抽選で別々のところは面倒だなって思います。
|
||
113:
匿名さん
[2005-12-21 17:47:00]
自転車置き場はラック式との事ですが、あれは2段になってるものでしょうか?
|
||
114:
匿名さん
[2005-12-24 21:10:00]
金消契約会の書類届きました。やっぱり平日でしたね・・
|
||
115:
匿名さん
[2005-12-24 22:14:00]
平日なのは仕方ないのでしょうね、気がつけば残り10戸になってます。
色々騒がれている中、購入された方がいらっしゃるのはうれしいかぎりです。 |
||
116:
ロン
[2006-01-01 14:34:00]
皆さん
明けましておめでとうございます。 入居まで残すところあと3ヶ月となりました。 これからもよろしくお願い致します。 |
||
117:
Ⅱ購入者
[2006-01-01 16:04:00]
あけましておめでとうございます。
残り3ヶ月は忙しい日々が続くかと思いますが、 新居を楽しみに頑張りましょう。 今後もたくさん情報交換ができたらうれしいです。 どうぞよろしくお願い致します。 |
||
118:
匿名さん
[2006-01-06 10:47:00]
今まで数回引越ししてきましたが、今回の様な一斉入居は
初めてなので他の掲示板を見て勉強させてもらってます。 引越し業者選びや引越し日程などなかなか思い通りに いかないようですね。希望としては三月末までには 入居したいのですが・・ |
||
119:
ぺぺ
[2006-01-09 11:31:00]
一気に忙しくなりますね・・・
先日MRにいってきましたが自転車置き場、公園、通路の工事が真っ最中でした。自転車はまだ屋根だけの状態で2段式かどうかわかりませんでした。が、あのスペースで500台以上ということはやはり2段式かなという感じはありますが・・・ |
||
120:
匿名さん
[2006-01-12 14:49:00]
配置図を眺めていたら、自転車置き場のスペースが細かく線が引かれていたけどざっと見て500以上。
案内にもラック式と記載してあったし、アンケート調査にも「2区画が隣同士」などと記載してあったので 2段式ではないのでは?隣同士高低差のあるラック式駐輪かな。 |
||
121:
匿名さん
[2006-01-14 13:42:00]
内覧会の日程表が届きました。我が家は夫婦のみの参加です。
寒い中、二人で何処まで細かく見れるのか不安もありますが 頑張りたいと思います。 |
||
122:
匿名さん
[2006-01-15 16:56:00]
自転車置き場は120さんの言われてるとおり二段式ではなく
高低差のあるラック式でした。残り8戸になっており検討中 の方も数人おられるとの事なのでまだまだ売れそうな感じです |
||
123:
ロン
[2006-01-18 00:00:00]
斡旋された引越し業者の見積もりはまだ行ってませんが、他の業者に見積もりだけでも
依頼しようとしても、いろいろ理由をつけてマンションの一斉引越し時に斡旋業者とま じっての作業は行いたくない雰囲気をかもし出され断られてます。 やっぱり、いろいろと嫌がらせがあるのでしょうね。 幹事会社は日程の調整だけして、業者の斡旋は複数の企業を紹介すべきですよ。 |
||
124:
118
[2006-01-18 11:16:00]
二月初旬に斡旋業者さんの見積もり頼んでます。休日の見積もりは、
一杯との事で平日になりました。その後、他業者さんにも頼むつもり なのですが・・ロンさんが断られたのは大手ですか? |
||
125:
匿名さん
[2006-01-18 20:14:00]
先レス失礼します。私は大手業者断られました。
正直千曲運輸さんではなくて、斡旋業者の方に電話したら電話番の女性の態度が・・・。 と言う感じだったので正直お金払いたくない。って感じでした。 実際やりとりするのは引越業者さんみたいなので関係ないとは思いますが・・・。 運ぶ荷物が2t車で足りるくらいなので思いきって自分でできないか考えてみるつもりです。 そうすれば日程も好きに運べますしね。 |
||
126:
匿名さん
[2006-01-18 21:40:00]
大体の方が業者を使って日程を割り振られ、到着順に開始します。
忙しい中、混乱しないようにスムーズに無事に終わらせたいのが皆さんの本音ではないでしょうか? 例えば個人で急に来て多量の荷物の搬入を始められると、 その時に作業をしている方〜その後に待っている方にしわ寄せが行く可能性があります。 個人で引越しをするのも1つの方法だと思いますし、禁止ではありませんよね。 ルールだけ守ってもらえたらお互いに気持ちよく生活が始められると思います。 |
||
127:
匿名さん
[2006-01-18 21:53:00]
個人で引越しする時も、日程と時間は指定されるのでは…?(違ってたらごめんなさい)
トラックも敷地に入れる数は限られてますよね。。 その時間の枠内で個人でやるとすると、結構大変なのではないでしょうか…。 |
||
128:
匿名さん
[2006-01-18 22:01:00]
126です。↑の文を読み返していたら業者と思われてしまうような感じでしたので。
うちも荷物が少ないので、個人で搬入も検討しておりましたが以上の理由で 業者を使う事にしました。千曲運輸にも見積もりをお願いしましたが、他社も見積もりを取ります。 皆さん大手から断られているという事ですが、うちは断られていません。支社にもよるのでしょうか?? 某大手昆虫は一斉入居はやらないとよく言われてますよね。 |
||
129:
ロン
[2006-01-18 23:30:00]
私が頼んだのは『引越し 見積もり』でググッた際に上位に出ていた悪さんですが、
他も大体似たような感じですかね? 芸術さんには是非見積もりに来てもらって、ドラえもんグッズをもらわなくちゃ。 あと時間の都合がつけば猫とあひるにも見積もりを依頼しようかな? |
||
130:
匿名さん
[2006-01-19 00:03:00]
ロンさん・・悪さんは見積もり来ると言ってすっぽかしされました!!正に悪です(笑)
|
||
131:
125です
[2006-01-19 09:35:00]
もちろんみなさんに迷惑をかけないつもりです。
家には2t車が当然ありませんので、自家用車で何日かかけて往復するつもりでおります。 もしかすると引越という名目でしたら日程等決められてしまうのかもしれませんが、自家用車で運ぶ程度だったので 大丈夫かな?と思ってました。 確認してみます。 うちは昆虫です。断られたところは。 |
||
132:
118
[2006-01-19 10:04:00]
みなさん情報ありがとうございます。我が家も
ドラ、猫、パンダあたりに見積もり依頼してみます。 子供の転校や今の住居が賃貸なので日程の調整も難しく 頭痛いです。 |
||
133:
匿名さん
[2006-01-20 13:44:00]
分譲マンションは灯油を使った暖房は禁止されるところも多いと聞きました。
ソフィア松戸も、石油ファンヒーターなどは禁止なのでしょうか? 禁止だとしたら、どんな暖房器具を使えばよいのか悩んでいます。 エアコン暖房でも気密性が高いマンションなら充分温まるものでしょうか・・・? |
||
134:
匿名さん
[2006-01-20 16:01:00]
引越しも近づき、いろいろ忙しくなってきましたね。
ところで、引越しの他に、新しく購入する家具や家電などの配達は 特に日程など調整しなくても大丈夫なんでしょうか? できたら、鍵の引渡し〜入居の間に事前にか、 引越し当日に配達してもらいたいと思っているのですが・・・。 でも他の方の引越しの邪魔にならないかとか、いろいろ気になります。 今度金消会の時にその辺のこと双日に尋ねたいと思いますが、 どなたかもうすでに聞かれた方いらっしゃいましたら教えてください。 |
||
135:
匿名さん
[2006-01-20 16:26:00]
購入した家具の搬入ことで見積もり時に千曲さんにお尋ねしたのですが
引越しと引越しの間に15分程度時間を取っているので そこで・・みたいな事をいっていました。 当日の引越し受付や家具屋さんの誘導を幹事がしっかりと仕切っていただきたいですね! |
||
136:
匿名
[2006-01-21 04:56:00]
私が問い合わせたときには引越しの日以外でも時間の確認をすれば構わないと言われました。ただ、4月の方が良いとかにしてほしい
良いらしいです。でもうちはエアコンや冷蔵庫なども購入予定で(まだ寒さも予想される時期なので)その二点については引越しよりあとでは困ります。そういう場合は引越しも4月にするしかないのでしょうか?それに確認をすると言っても家具店や電気店では時間の指定までは無理ですから確認の意味はあるのでしょうか? |
||
137:
136です
[2006-01-21 05:17:00]
文面確認しわすれました。
4月のほうがよいらしいです。 でした。失礼しました。 それから134さん、問合せは幹事会社と千曲さんにした方が良いかもしれません。 私も引越し日が確定したらまた問い合わせます。 でも3月21日から4月10日くらいまでの間に均一に割り振ると仮定しても一日約14軒。当然3月に集中となるとそれ以上の数になるわけで・・かなりの混雑になるのでしょうか?そういうトラブルを避けるなら幹事会社に素直に従いはやる気持ちをおさえてできる限り遅い時期にするのが懸命でしょうか?でも現自宅が賃貸だと家賃も発生するので3月中にしたいところです・・・ |
||
138:
匿名さん
[2006-01-21 10:29:00]
134です。
家具や家電の配送は日を指定できても、時間までは指定できないところが多いし、 時間指定できたとしても、交通渋滞などでその時間通りに配送できないこともあるかもしれないですよね。 千曲の15分間の休憩?時間にというのはとっても難しいですよね。 それにうちも引越ししたその日から使いたい家具や家電がありますので、 4月にして欲しいと言われてもちょっと困りますね〜。 我が家も今は賃貸で、借り上げ社宅ですが、社宅費が発生するのが嫌なので、 3月中に引っ越したいです。 |
||
139:
匿名
[2006-01-21 10:43:00]
はじめまして。
はじめて参加させていただきます。 我が家は見積もりの希望日を未定と書いたので、年明けに電話があったので、 その時に、新たに購入する家具などの搬入はどうすればいいのかと聞いたら それはいつでも構わないという事でした。 その時は、特に突っ込んで聞かなかったのですが、担当者や聞いた時期によって 変わっているようですね。 先日も千曲から電話があったので、金消会で、お話を聞いてからお願いすると 話したら、金消会で。ブースを設けていて、混雑状況などを一覧にしておくので、 それを見て振り替えていただける方はお願いしたいと言ってました。 家も子供が入学なので、早めに引越したいのですが。 |
||
140:
匿名さん
[2006-01-21 16:41:00]
133さんへ
石油ストーブの件はうちも気になっていました。 来シーズンはオイルヒーターを試してみようと考えています。 足元の寒さはホットカーペットを使う予定です。 マンションの高気密を期待していますがどうでしょうね・・・ |
||
141:
ロン
[2006-01-21 22:35:00]
灯油などの危険物に保持に関する記述が松戸市消防局のHPに記載が見当たらないので、
一度双日もしくは、ソフィア松戸最寄の消防局に問い合わせてみては如何でしょうか? レジデンス東京イースト(双日物件のオール電化住宅)では石油ストーブはOKのようです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
Ⅲ−Dタイプが売れたっぽい