スレ建てしました。
前スレ
(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/
関連スレ:
新浦安の新規物件
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2005-12-29 22:06:00
パークシティグランデ新浦安−その2
422:
匿名さん
[2006-01-27 23:49:00]
|
423:
匿名さん
[2006-01-28 00:48:00]
グランデですが本気で欲しい人は、モデルルームのOPENから行動
するようでは遅いです。私はモアナを購入しましたが、 モデルルームOPEN前にあったコンセプト説明会や、モデルルーム OPEN前にあった事前説明会の段階で既に希望の部屋の登録や ローン審査などが始まりました。 そのためモデルルームOPEN時には、既に壁に貼ってある 販売住戸にはバラの花がたくさん付いていました。 本気で欲しい人はすでに行動されているとは思いますが ご参考になればと思いました。 |
424:
匿名さん
[2006-01-28 09:16:00]
423さん その後当選まで、423さんの熱意に答えて販売会社からはなんらかサポートがあったので
しょうか?希望住戸に他の人が来ないよう誘導とかはよく聞きますが。 |
425:
匿名さん
[2006-01-28 09:30:00]
432ではないが、早めに要望書を提出し、当物件が極めて魅力であり、
必ず購入する旨を伝え、何か用を見つけては、MRに出かけることは 必要で、購入を前提とした質問をしていくことが大切だと思います。 営業の人はそういうのに非常に敏感になっています。 絶対売れると思えば、何としても当選させたいと思うと考えます。 営業としても、絶対売れるかどうかがその人の成績になり、 生死を分ける訳で、必死でしょうから。 一方、この人ほんとに買ってくれるのかな?あまり気持ちが感じないな と思えば、要望書を出したとしても、もっと買う気がある人がいれば、 そちらの人も入れてしまうかも知れません。仮に抽選で購入意欲のない人が 当選してキャンセルしても、次点の人が購入意欲があれば、何とかなる という気持ちがあるでしょう。 |
426:
匿名さん
[2006-01-28 09:41:00]
>>424さん
良くあるパターンとしては、 欲しい部屋があり、それが欲しいと伝えると、 なぜが急にうろたえて、その部屋の欠点を並べる営業さんがいますよ。 つまり、登録受付していても、事実上先約がいるということでしょう。 あとは、ガチンコ勝負もありますね。先約も絶対欲しく、 こちらも絶対欲しい場合。 でもその場合は、営業さんが、ガチンコは回避したいから、 後の人には、他の部屋を魅力的に紹介しだしますよ。 まあ、そういうものです。 それでも回避でなきなきゃ、抽選となりますな。 超人気物件の癖に、間取りに偏りがあったり、販売戸数が少ないと そうなりますな。 その場合は、ご愁傷さまということ。 グランデが人気なら、第一期での販売戸数がかなりの数に上るのでは? そうなるなら、早めの仕掛けで勝負に出ることは重要だと思う。 事前説明会からプレオープン時には、大体人気度が分かると思うから、 がんばってくださいな。 |
427:
匿名さん
[2006-01-28 10:28:00]
抽選に細工はないですか(笑)。
|
428:
匿名さん
[2006-01-28 12:06:00]
|
429:
匿名さん
[2006-01-28 12:16:00]
今日のちらしに127平方Mの予定販売価格はは6300万台までしたが6800万と訂正します。
と小さいお詫びがありました。やっぱり。 |
430:
匿名さん
[2006-01-28 12:18:00]
428 いよいよ熱意(と金の確かさ?)が大事ですね。
|
431:
匿名さん
[2006-01-28 12:22:00]
キャンセルが出た時、脈ある人に優先してまわすことが多いと思います。 だから熱意ある人は結果的に手にいれてることけっこうある。 |
|
432:
匿名さん
[2006-01-28 16:00:00]
>429
1月で500万アップとは、まさに野村効果ですね。 |
433:
匿名さん
[2006-01-28 16:28:00]
かなり強気の値段設定で驚きました。
買い替えで〜と思っていたけれど、考えてしまう…。 |
434:
匿名さん
[2006-01-28 17:25:00]
「野村君、ありがとー」、てなもんでしょう。
|
435:
匿名さん
[2006-01-28 18:58:00]
500万のアップ・・・
コレって一体なんなんでしょう? 土地の仕入れ額は関係なし、建築資材の仕入れももう終わってるでしょうに。 思った以上に客の食いつきがいいから儲けを余計に上乗せさせたんでしょうか? 仕様のグレードを上げた(要望の高いディスポーザ等)とかでないなら これほど客を**にした物件はありませんね。 |
436:
匿名さん
[2006-01-28 19:05:00]
|
437:
匿名さん
[2006-01-28 19:09:00]
まだ土地はあるよ。
|
438:
匿名さん
[2006-01-28 19:31:00]
まともな人はまだ安いと判断して購入します。この程度で高いといっていた人は過去にモアナを見送った人と
同じ運命をたどるとおもいます。新浦はこれからまだまだ高くなります。 なぜ野村のような賢い企業がモアナの地価の3倍の値段をつけたのかよく考えて見ましょう。 たまたまその値段を掴んでしまったとする考えには耳を貸さないほうがいいですよ。 そういう考えは愚か者の考えそのものですから。 |
439:
匿名さん
[2006-01-28 19:32:00]
423です。
うちは毎週末にモデルルームに行って営業さんと購入に向けて いろいろ打ち合わせをしました。要望書も出す時に希望の部屋を ひとつに絞って交渉しました。 その後、営業さんの努力も頂きまして抽選がないように 購入希望者を他の部屋になるようにしてくれたと聞いております。 ですので無事、抽選もありませんでした。 モアナの場合、一期販売の数が途中で増やされました。 これは想像するに予定数よりも購入希望者が増えたために ダブらないようにしたのではないかと思います。 |
440:
匿名さん
[2006-01-28 20:16:00]
>今日のちらしに127平方Mの予定販売価格はは6300万台までしたが6800万と訂正します。
と小さいお詫びがありました。 >『高洲の土地が上がりましたから、こちらも上げざるを得なくなった』って言ってましたよ。 さすが密畏怖 |
441:
匿名さん
[2006-01-28 20:17:00]
423さんと同じく、三井物件(海浜幕張)購入いたしました。
全く同意見です。 とにかく毎週通って、熱意を伝えました。 我が家の場合は海正面で、防砂林の影響のない階しか希望していなかったので、 とにかく倍率が高いだろうと覚悟でMRに行き営業マンと交渉しました。 最初の方の受身な姿に不安を感じたので、 もう少しキャリアのある方にして下さい!と担当変更していただきました。 結果、要望書提出前に仮審査出して下さいといわれ提出後は 何倍か何倍かと恐ろしかったですが、結局要望書段階で5倍だったところを 正式な抽選申し込み段階で倍率ナシに誘導して下しました。 つみたてくん利用ではないです。 三井のコネもないです。 年収的な属性としても一般的だと思います。(30台前半2馬力世帯年収1600万) グランデはとても手が出ないだろうと覚悟して申し込みましたので 家は幕張で後悔はないです。 ただ三井さんは熱意は買ってくれると思ったので、皆さん頑張ってください! |
こういうバ×カはほっときましょう。モアナなどみなさん一生懸命悩み決断したマンションを愚劣にも
やじる精神構造は低いIQがなせる業でしょう。なにしろまともではないですよ。購入を検討するでもない
のに付きまとう様は暇人であり、IQが低い、人生に満足していないからできるのでしょう。
管理人さんどうかこの異質なひとを二度とマンションコミュニティーに書き込みできないようにしてください。
いらないですから。