スレ建てしました。
前スレ
(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/
関連スレ:
新浦安の新規物件
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2005-12-29 22:06:00
パークシティグランデ新浦安−その2
402:
匿名さん
[2006-01-26 22:21:00]
|
403:
匿名さん
[2006-01-26 22:26:00]
関東圏内で新浦安みたいな、お金持ちの市はありませんか?
スレ違いだったら、すみません。 |
404:
匿名さん
[2006-01-26 22:27:00]
402
でたね。ミスリード君。過去において浦安のマンションは購入時の3倍までいったんだよ。 時期?そんなこと誰にもわからないでしょ。だからあなたはミスリードが多い。というか異質。 |
405:
匿名さん
[2006-01-26 22:43:00]
>395
マルチレスする意味がわからん。 |
406:
匿名さん
[2006-01-26 22:46:00]
ミスリード、ミスリードと同じことばかり繰り返すな
いいかげんうざいんだよ |
407:
匿名さん
[2006-01-26 23:46:00]
404
過去においてだったら、浦安だけでなく日本国中の土地が何倍にもなっているよ。 401 何を根拠に3倍になるってんだ?すごい人気だって言ってる割には、中古物件でも、 買値よりちょっと上で売れるのが関の山じゃん。ま、それ自体が他のところに比べてもすごいことかも しれないけれど、所詮その程度だよ。 ま、個人的には、住宅ローン組んでしか買えないくせに、将来の売却価格のことしか気にならないような ケチな輩には、ほしくても手の届かないくらいくらいの価格に、早く上がってくれるんなら大賛成だけどね。 |
408:
匿名さん
[2006-01-27 00:08:00]
407
今回は日本全国で土地が上がるわけではないので、かえって上がりやすいんだよ。 金はあまっているんだからそして投資できる地域、物件も限られてくる。 限られていというのが味噌だよ。 間違いなく新浦安はいまはそうではないがいきすぎたバブルを再現しますよ。 いつの時代でもバブルはあるんですよ。 だから今回格安グランデもねらいにいきます。 |
409:
匿名さん
[2006-01-27 00:33:00]
格安でも割高でもほしけりゃなんでも狙ってくれればいいんだけれど、
「金はあまっているんだからそして投資できる地域、物件も限られてくる。」 っておかしいんじゃないこの文章? 「いつの時代でもバブルはあるんですよ。」 そうだよ。確かにこれはあたってる。だけど、なぜみんな「バブル」って言うか知ってる? バブルってのは、その後「破裂」するからなんだな。 じゃあなぜバブルが発生するか知ってる? 君たちみたいな、本質的価値がわからない人間が、なんの根拠もないにもかかわらず、 新築マンション価格が3倍になるとか、浦安が数少ないラストリゾートとかなんとか言って、 うOこにたかるハエみたいに、みんな浦安に群がってくるからなんだな。 もちろん、ハエが集まれば、集まるほど、、、、、良識のある人はだれもこなくなって、、、 その後はドッカーンだよ。 |
410:
匿名さん
[2006-01-27 02:18:00]
皆さん、冷静に。
新浦安は今まで安すぎたから適正水準まで値上がりしているだけだって。 例えば、世田谷区を越えられると思うか? それはありえないよ。今が世田谷の5〜6割程度の水準としたら それが8割程度まで上がる可能性はあるかもしれないということ。 渋谷まで3駅で公園も多く住環境のいい駒沢と新浦安が同額なら 新浦安を買う人はミッキーマニアかその程度で、あまりいないだろう。 価格なんてあくまでアダムスミスの価格理論どおりなんだよ。 |
411:
匿名さん
[2006-01-27 02:19:00]
確かにココ見てると、浦安には最近アフォばかりが集まってくる、アフォホイホイの様相を呈してる
ような気がする。今思えばあのダッサイ大学モドキはその予兆だったんだな。 |
|
412:
匿名さん
[2006-01-27 09:56:00]
409,410
またまたミスリードというか頭が? すでにモアナの土地価格からB地区の土地取得価格は3倍に跳ね上がっているんですよ。 現実をあまりにもみられないこの思考回路は致命的。だれも聞いてないから安心して。 間違いだらけ。 |
413:
匿名さん
[2006-01-27 10:38:00]
希望的推測してた価格より1〜2千万円高には魂が飛んで感覚が無くなってますが、
専業主婦や子供、学生の駅までのバス代にはシビアになっている庶民です。 大きめの家具が置ける広さや、商業施設が有り難いと思ったので購入を考えてるのですが・・、 本当にチャチな構造&内装だとしたら、商業施設なんかの建設費も マンション購入者が負担するようなものなのでしょうね。 南側には人は住んでないし、両側は川があって人の流動が起きにくい。 通勤者は都内か駅前で飲食も買い物も済ませ、 ホテル利用者はTDRでお金を落としてきてるはずだし・・。 高いテナント料では、お店を出すのはちょっとリスキー? |
414:
匿名さん
[2006-01-27 11:06:00]
413
気の毒ですがあきらめたほうがいいでしょう。庶民が無理をしてもなんとか購入できた物件はモアナヴィラが 最後になりました。今後の新浦安のマンションはグランデより安く提供できるマンションは当分ないとおもわれますので 市川、江戸川区あたりにマンション購入を考えてはどうでしょか? |
415:
匿名さん
[2006-01-27 11:47:00]
グランデテイストで、三井ブランド****!な方は、
幕張の海沿い物件が手ごろでは? あそこは、スペック落としてあるし転借地権だから分譲価格も安い。 ブランド好きな人には丁度良いのでは? |
416:
匿名さん
[2006-01-27 14:06:00]
グランデを逃してもまた安い物件出てくるとおもいますがどうでしょう。まだ空地がありますよね。
|
417:
匿名さん
[2006-01-27 17:11:00]
やっぱりココ欲しいな〜、モデルルームOPENが楽しみ。
|
418:
匿名さん
[2006-01-27 17:53:00]
今日の朝日新聞もグランデ全面広告みましたか?なかなかそそられました。
それにしてもオープンひっぱりすぎ。 |
419:
匿名さん
[2006-01-27 21:14:00]
|
420:
匿名さん
[2006-01-27 23:05:00]
皆さん冷静に!モアナヴィラは新浦安の歴史に残る格安物件として代々逸話として受け継がれるでしょう。
購入検討した結果、駅から遠い、買い物が不便、夜道が怖い等×2と言った理由で見送り、 結果として物凄く後悔していると思います。 いやいや、土地がいっぱい余ってますから今後に期待しますわ〜と空想に浸っているのが一番幸せかもね。 ありがとうございました。 |
421:
匿名さん
[2006-01-27 23:37:00]
安かろう悪かろうでは誰も後悔しないだろう。
|
それで、いつまでに3倍になるの?