旧関東新築分譲マンション掲示板「M.M.TOWERS FORESIS(12階)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. M.M.TOWERS FORESIS(12階)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

いよいよ12階です。

[スレ作成日時]2006-02-02 15:58:00

現在の物件
M.M.TOWERS FORESIS L棟
M.M.TOWERS
 
所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目9番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩3分
総戸数: 605戸

M.M.TOWERS FORESIS(12階)

82: 匿名さん 
[2006-02-07 19:41:00]
>79

あなたが懸念されていることは全てある程度は存在しているの。
私は購入者だけど、そんなことは承知のことなのです。
こういう公の掲示板で、当たり前のことで荒らされるのがいやなだけ。
目に余るものは削除あるのみ。自分の資産を守りたいからね。
83: 匿名さん 
[2006-02-07 20:55:00]
以前のスレで電波のことはかなり議論されていたけど,実際には殆ど問題ないという結論でしたよ。むしろ,携帯電話による影響を心配すべきらしいです。
アンテナの位置も高く,電波は住戸には向ってないと思う。そもそもごく弱い電波しか出てないらしいし。鉄筋も電波をカットするそうですよ。
私は,電波による身体への悪影響は無いと判断しました。むしろ,一般的なマイナスイメージによって転売しにくいなどのリスクの方が心配。

84: 匿名さん 
[2006-02-07 21:16:00]
>>43
マリノスサポだけど、MMへの進出はクラブにとって宿願だったので、10年やそこらで
移転することは無いと思うよ。昨日も休みとって現地に行ったけど、R棟購入者の俺に
とってはL棟が邪魔で邪魔で・・・・もとい羨ましくてしょうがないよ。
85: 匿名さん 
[2006-02-07 21:37:00]
窓から見えなくてもご近所だから,日参できるよ!こだわりを満たす物件を買えて良かったね!
86: 82 
[2006-02-07 22:04:00]
誹謗中傷レスはスルーで、さくっと削除依頼の進行でよろしくお願いします。
87: 84 
[2006-02-08 00:43:00]
>>85
もしかして、マリノスと日参(ニッサン)をかけてる?
88: 匿名さん 
[2006-02-08 00:43:00]
>84
熱狂的マリノスサポーターなら、なんでL棟買わなかったの???矛盾してんじゃない。
89: 匿名さん 
[2006-02-08 01:03:00]
え?何が矛盾なの?
さっぱりわからない
90: 匿名さん 
[2006-02-08 01:08:00]
91: 匿名さん 
[2006-02-08 01:33:00]
92: 85 
[2006-02-08 01:55:00]
>84さん,見抜かれちゃいましたか。R棟は眺めが良さそうでいいですね。何より,思い入れのある土地に住める84さん,おめでとうです。(^0^)うちは横浜に馴染みがないため,フォレシス自体に惹かれてますが,即決できないところもあります。でも,みなとみらい周辺の公園群はとても素敵ですね。
93: 匿名さん 
[2006-02-08 09:36:00]
>84
MM地区は、横浜市の開発事業計画にあった提案をした企業等に売却をして開発をする形がとられています。
市の意向にあった提案が無いため売却ではなく10年の暫定施設という事でグランドが建設されていますので、
新たに計画にあった提案をする企業が出た場合マリノスがグランドを維持したくとも他の施設に変わってしまう
可能性はあるのではないでしょうか。
94: 93 
[2006-02-08 10:36:00]
まあ、可能性としてはジャックモールが高層化するよりは確率はかなり低いと思いますが一応その可能性がある事も考えておいたほうがよいのではないでしょうか。
95: 匿名さん 
[2006-02-08 14:03:00]
96: 匿名さん 
[2006-02-08 14:08:00]
97: 匿名さん 
[2006-02-08 14:16:00]
96さん

あのコラムの後半には「低層階の購入者を当初は高収入のディンクスやシングルを見込んでいた」と書かれて
いますよ。全てそういう方が想定どおり入居すれば問題ないようですが、そうでない場合を懸念してました。
98: 匿名さん 
[2006-02-08 15:08:00]
みなとみらいの物件は、みなとみらいに住むことが出来ることに意味を感じて購入する人が多いので都内湾岸の様にはならないのでは?

99: 匿名さん 
[2006-02-08 15:40:00]
100: 匿名さん 
[2006-02-08 16:52:00]
101: 匿名さん 
[2006-02-08 17:27:00]
102: 匿名さん 
[2006-02-08 17:43:00]
95,100はこことは関係ない話ですので削除依頼しておきます。
ここは都心ではないですw
103: 匿名さん 
[2006-02-08 19:02:00]
104: 匿名さん 
[2006-02-08 19:40:00]
確かにタワーマンションで低層階を購入するメリットは、安いだけですよね。
105: 匿名さん 
[2006-02-08 20:39:00]
106: 匿名さん 
[2006-02-08 21:18:00]
ネガティブな書き込みは、管理人に削除してもらえるものと信じています。
107: 匿名さん 
[2006-02-08 21:38:00]
108: 匿名さん 
[2006-02-08 21:41:00]
109: 107 
[2006-02-08 22:03:00]
>>108

当たり前です。件の持っているプラスとマイナスを
織り込み済みですよ。
意見ではなくネガティブキャンペーンだから、断固削除します。
110: 匿名さん 
[2006-02-08 22:06:00]
そもそもフォレシスは,階数で部屋の広さが違うわけじゃないですしね。当てはまりませんね。
111: 匿名さん 
[2006-02-09 01:09:00]
112: 匿名さん 
[2006-02-09 03:02:00]
110ですけど,私はデベじゃなくて検討者です。
113: 匿名さん 
[2006-02-09 11:00:00]
107ですけど,私はデベじゃなくて購入者(契約者)です。
114: 匿名さん 
[2006-02-09 11:05:00]
管理人さんもなかなか削除してくれまあせんね。マンションに関係ないリアクションは全て削除
してもらってもいいです。この書き込みを含めて、100以降はすっきり削除でいいと思います。
有益な情報はゼロです。
115: 匿名さん 
[2006-02-09 17:28:00]
116: 匿名さん 
[2006-02-09 18:35:00]
117: 匿名さん 
[2006-02-09 19:55:00]
118: 匿名さん 
[2006-02-09 20:07:00]
話題を変えて、3月の横浜市長選に、現職の中田市長が立候補を表明したそうです。
誰が当選しても開かれた横浜市政を推進し、市民と共に、横浜市全体の発展と財政再建に尽力してもらいたいと思います。

未来の横浜市民としては、フォレシス周辺が整備され、よりよい環境になればありがたいですが。
119: 匿名さん 
[2006-02-09 20:13:00]
120: 匿名さん 
[2006-02-10 00:11:00]
しかしこのスレ伸びるの速いね
121: 匿名さん 
[2006-02-10 01:04:00]
MMMの南側のブロックの建設計画って何か話聞いてる人いますか?
122: 匿名さん 
[2006-02-10 09:08:00]
>121
かなり前だが、商業棟が2棟出来るとどこかに書いてあったがどうなったんだろう。
123: 匿名さん 
[2006-02-10 10:47:00]
>>121
モデルルームで120m級(Queen'sタワーB位の高さかな?)の商業・オフィスタワーを作る構想があるって聞きました
ただ、MMビジネススクエア横のビルができてからか出来るころに取り掛かる(2008年後半)と言ってたような記憶があります。
124: 匿名さん 
[2006-02-10 11:43:00]
景気が良ければ、商業ビルが次々建つだろうけど、どうなんだろうねー
125: 匿名さん 
[2006-02-10 17:07:00]
食品スーパーができればいいね
126: 匿名さん 
[2006-02-10 18:56:00]
食品スーパーだったら、ブリブリちゃんに出来ますよ。
127: 121 
[2006-02-10 22:26:00]
皆さん情報ありがとうございます。
やっぱり何か建つんですね。まあ当然ですね。
私個人としては眺望の為にも計画が頓挫する事を願っています。
でもスーパーなら大歓迎
128: 匿名さん 
[2006-02-10 22:33:00]
129: 匿名さん 
[2006-02-10 23:34:00]
130: 匿名さん 
[2006-02-11 09:43:00]
現地見学会盛況だったみたいですね。
また追加で実施するそうです。
かくいう私ももう契約したのに先日いって来ました。
完成後の姿はこれから何年も見るだろうけど、建設途中の姿はもう見納めですからね。
131: 匿名さん 
[2006-02-11 11:52:00]
良いマンションですね。私も欲しい。。。
132: 匿名さん 
[2006-02-11 19:22:00]
今日、MMに行ってきました。
MMTとMMTFの外観を比べてしまうと・・・はぁ〜・・・しかないね!
133: 匿名さん 
[2006-02-11 20:00:00]
134: 匿名さん 
[2006-02-11 20:10:00]
こことブリリアで同じ時間帯に荒らしの書き込みが…
わかりやすすぎではないか?
135: 匿名さん 
[2006-02-11 22:35:00]
132の気持ち
MMTとMMTFの外観を比べてしまうと・・・はぁ〜やっぱりMMTFの方がずっといい
MMTFしかないね
136: 匿名さん 
[2006-02-11 22:46:00]
なるほど
137: 匿名さん 
[2006-02-12 01:25:00]
138: 匿名さん 
[2006-02-12 16:10:00]
昨日,フォレシス行ってきました!大分立ち上がってきましたね〜。楽しみ!
臨港パーク〜赤レンガパーク〜大桟橋〜中華街へと散歩してきました!
入居したら,近場で色々楽しめそうですね(^0^)
139: 匿名さん 
[2006-02-13 00:15:00]
12日に現地付近に行きましたが、人手がすごい。特にパシフィコ横浜の1階入口周辺の環境が悪い。
パシフィコが禁煙なので、来場者が入口周辺で喫煙しているため、空気は悪いしタバコのポイ捨てで地面は汚れています。
横浜市では、公共施設周辺地域も禁煙にしているそうですが、国際都市をめざすなら「禁煙条例」を制定すべきでしょう。

MMTFでは、共用施設(ゲストルーム、ラウンジ)と共用部分は全て禁煙ですが、
敷地内も含めて(室内専有部分以外は)全面禁煙にすべきだと思います。
140: 匿名さん 
[2006-02-13 00:24:00]
「人手」=× ⇒「人出」○139です。左記の通り、誤字を訂正します。
141: 匿名さん 
[2006-02-13 11:08:00]
禁煙反対!!
142: 匿名さん 
[2006-02-13 12:00:00]
管理規約は、共用部分(敷地及び建物内)全域で、悪臭を発生させる行為(喫煙)と
タバコのポイ捨ても禁止していますから、全面禁煙と同じです。
もちろん、バルコニーでも、異臭を放つものの持込(=喫煙)は禁止されています。

138さん、心配ないですよ。後は入居者の民度(=喫煙者のモラル&マナー)の問題です。
143: 匿名さん 
[2006-02-13 12:23:00]
>142
喫煙者にモラル&マナーがあるとは思えませんが。
144: 匿名さん 
[2006-02-13 12:56:00]
私も非喫煙者で、禁煙には大賛成です。路上で喫煙や吸殻のポイ捨てをしているような喫煙者は、確かにモラルなど持ち合わせてないようです。しかし、所定の喫煙エリア喫煙し、キチンと消火した吸殻を灰皿や吸殻入れに廃棄している喫煙者も、少数ですがいらっしゃいますので、143のように一概に
決め付けてはいけないでしょう。

MMTFに入居する喫煙者の方たちには、喫煙マナーを守って、喫煙者にもモラルやマナーがある所を見せていただきたいです。
145: 匿名さん 
[2006-02-13 13:47:00]
146: 匿名さん 
[2006-02-13 14:03:00]
みなさんなかなか過激ですね。
ポイ捨ては論外ですが、バルコニー位許して下さいよ
147: 匿名さん 
[2006-02-13 14:11:00]
バルコニー喫煙ですが、問題ありです。
フォレシスの場合、24時間換気の空気取り込み口がバルコニーにあるので、
喫煙者の煙が、取り込まれてしまうからです。
たばこの煙は上の階や隣の部屋に流れるので問題です
148: 146 
[2006-02-13 14:13:00]
確かにその通りですね。
これは気がつかず失礼しました。
149: 匿名さん 
[2006-02-13 14:26:00]
横浜市の表玄関にあたるみなとみらい内では、歩行中の喫煙を禁止する条例があってもいいと思います。
千代田区や千葉の柏市とか、条例で歩きタバコを禁止しているところは増えていますけどね
150: 匿名さん 
[2006-02-13 14:29:00]
>>149
既に発令されてますよ
151: 匿名さん 
[2006-02-13 15:19:00]
147さんのご指摘で、ベランダでの喫煙も問題がありそうです。しかも副流煙による健康被害
(例:夫が喫煙する家庭では、非喫煙者である妻子の罹肺ガン率が高いetc.)が指摘されています。

150さんによれば、歩行喫煙禁止(=ポイ捨て禁止)条例も発令されているようですので、
喫煙者の方は、お部屋の中だけで喫煙なさるようにお願いしますね。
152: 匿名さん 
[2006-02-13 15:24:00]
>151
バルコニーも禁煙だから大丈夫。142さんが「バルコニーでも、異臭を放つものの持込(=喫煙)は禁止されています。」と書込みしてます。
153: 匿名さん 
[2006-02-13 18:37:00]
たばこの不始末は、火災の原因にもなるし、喫煙は決められた場所で、マナーを守ってお願いします。

うちの会社では、執務室内はもちろん、トイレの中の喫煙も禁止になりました。
理由は、火の不始末による火災リスクがあるからだそうです。
マンションのような集合住宅でも同じことがいえると思います。
154: 匿名さん 
[2006-02-13 18:49:00]
>145
あなたのような方がいるからモラルだマナーだと言われてしまうんだよ。
155: 匿名さん 
[2006-02-13 19:01:00]
MMTFの場合は、自室内(=区分所有法に定めるところの専有部分)での喫煙が許されているだけです。
自室バルコニー(=同共用部分:区分所有者は専用使用権があるだけ)も、上で他の人が書いているとおり禁煙です。
もちろん、敷地内及び共用施設・共用部分は全て禁煙です。喫煙マナーの遵守をお願いします。


156: 匿名さん 
[2006-02-13 19:04:00]
>154
なにゆえそのような結論に至ったのか思考過程がよく判りませんが、考えられるのは
143を擁護しているのか?それともネット用語が気に入らないのか?
前者だったら愚者 後者なら過剰反応
いずれにしても意図がよくわからん
157: 匿名さん 
[2006-02-13 19:38:00]
私はタバコを吸うので何とも耳が痛い所ですが、バルコニーは既に禁煙と決定している
のでしょうか?
管理規約にもその様な事項は記載されていない様ですが、確かに147さんが指摘され
ている様な問題が発生する可能性は懸念されるのは確かです。
今後は住民の合意の基、管理規約に従って細則が設けられるというのが正確ではないで
しょうか?
もし何か資料を見落としていたのなら済みません。
158: 匿名さん 
[2006-02-13 19:47:00]
>>157さん。
おっしゃる通り、現状は、管理規約(案)は、現時点では仮案にすぎません。
管理組合が結成後、本規約が制定されます。
ただし、案とはいえ、この案を是認することを前提に、契約しているはずであり、
管理規約の基本精神を遵守しなさいとしかいいようがないです。

べランダの喫煙について、規定が甘いなら、管理組合で、きっちり規定するしかないです。
喫煙を迷惑に思う人がいるかぎり、喫煙者の自由を過度に認めることはできないでしょう。
社会情勢的にも、喫煙者は迷惑を最小化する努力をすべきです。
159: 匿名さん 
[2006-02-13 19:53:00]
バルコニーは既に禁煙と決定している
のでしょうか?
→決定されていないなら、バルコニーで喫煙が自由というわけではないです。


今後は住民の合意の基、管理規約に従って細則が設けられるというのが正確ではないで
しょうか?
→細目で決まっていない限り、喫煙が認められるわけではないことを
大人ならご理解いただけますね。
常識と良識の問題です。ルールがなければマナーが守れないのは、子供や**人ですから、
158さんにはあてはまりませんよね。
160: 匿名さん 
[2006-02-13 19:53:00]
常識と良識の問題です。ルールがなければマナーが守れないのは、子供や**人ですから、
157さんにはあてはまりませんよね
161: 匿名さん 
[2006-02-13 19:56:00]
>158さんにはあてはまりません
どういう意味ですか?
162: 157 
[2006-02-13 20:00:00]
>>160
「157さんにはあてはまりませんよね」というのは一体何が
あてはまらないのですか?
正確にお答えいただきたい。
163: 157 
[2006-02-13 20:31:00]
>>158
レスありがとうございます。
ごもっともなご意見です。
しかし私は愛煙家として出来る限りの自由を獲得する為に
行動する事をご理解下さい。
164: 匿名さん 
[2006-02-13 20:56:00]
今日も元気だ煙草が美味い!!
165: 匿名さん 
[2006-02-13 22:17:00]
喫煙の話題もいいけど、ペットとか騒音のことも考えてもらいたいな〜?
166: 匿名さん 
[2006-02-13 22:37:00]
禁煙は愛煙家にとっては耳の痛い話だと思います。自分が好きなことを頭ごなしにダメだダメだでは、
理性ある大人でも”ハイわかりました”とは言いにくいものです。
医学論文をもとに、喫煙をわかりやすく解説している本がありますので、紹介します。これを機会に
お互いの理解を深めてみてはいかがですか?私の職場では、愛煙家もそうでない人も楽しく働いています。
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/
167: 匿名さん 
[2006-02-13 22:44:00]
騒音はマンションである以上ガマンが必要でしょう。
上下左右の人と親しくなれば、
ピアノの音やジャカジャカ音楽、子供のどたばたなども
「お、元気だな」で済む……かも。
人によっては水回りやエレベータの部屋への振動も
気になるらしいですが。
もっともここ近辺は海風をはじめとして
いろんな音が深夜まで響き渡っているので、
そういう細かい音は気にならなくなると
いいですね。
168: 匿名さん 
[2006-02-13 23:13:00]
真っ向から相手を否定すると解決しない問題だと思いますよ。
バルコニーは禁煙でしょうが、部屋の中から窓の外に向かって煙を吐くのは問題ないでしょうから。
ただ、こういう結論では問題は解決していないでしょう?
結局は皆がそれぞれ譲り合いながら隣人とお付き合いをしていく場所ですよ、マンションは。
169: 160 
[2006-02-13 23:31:00]
どうやら157は、大人気ない奴でしたか。
こういう輩を野放しにしないように、ルールを厳しくしたほうがいいですね。

>しかし私は愛煙家として出来る限りの自由を獲得する為に
>行動する事をご理解下さい。

管理組合で、そういう主張をする奴を封じ込めるように、
私は、最大の努力をもって、健康を害する行為を排除すべく
規約の厳密化を提案しますよ。
170: 160 
[2006-02-13 23:32:00]
167のいっていることは、愛煙家を容認しろということなら、ナンセンスです
171: 匿名さん 
[2006-02-13 23:43:00]
こわい、、ここ。
夜とか望遠鏡でバルコニー、監視してそう。。。
タバコは私も吸いませんが、いろいろ行動を監視されそうで、
楽しく暮らせなそうです。
172: 157 
[2006-02-13 23:46:00]
>>160
あなたは随分と攻撃的ですね。
大人げないとは一体何を指しているのか?
出来る限りの自由とは煙草を嫌う方と折り合える妥協点を探るという
事です。具体的な事は何も申していないません。
愛煙家が煙草を吸う権利を主張するのは当然ではありませんか?
もちろんバルコニー等で吸えたら気持ちがいいと思いますが。
それに167さんは煙草の事なんか一言もおっしゃってませんよ。
目がかすんでいるのですか?
夜も遅くなるとアドレナリンの分泌がさかんになると思いますが
もう少し落ち着いて下さいよ。
173: 157 
[2006-02-13 23:48:00]
>>160
書き忘れましたが、162の私の質問には答えられませんか?
174: 匿名さん 
[2006-02-14 00:44:00]
ルールがなければマナーが守れないのは、子供や**人ですから、
まさか157さんもそんな人ではないですよねという確認ですよ

おやすみなさい。
175: 匿名さん 
[2006-02-14 02:13:00]
騒音は、ピアノや楽器の練習など騒音が発生する行為は、午前9時から午後8時までとなっています。
階下居住者に配慮して、走り回る子供がいる家庭は防音カーペットを敷く。
午後8時から午前9時までは、子供を室内で走らせないように躾ることも必要です。

ペットに関しては、バルコニーでの飼育は禁止されています。
建物の中では廊下やエレベーター・エレベーターホールで、必ずリードをつけて歩行させるか、ケージに入れて移動しなければなりません。ラウンジ・ゲストルームに連れてはいることも禁止されています。
散歩や運動の後は、ペットの足を清潔にしてから建物内にはいる、足を清潔に出来ない場合はケージに入れて建物内に入ることは最低限のマナーです。
※貨物専用エレベーターに「ペット乗車中」ボタンがあって、ペット専用になっていると尚可だと思います。

ペットとその飼主は、ペットアレルギーの居住者(がいれば)やそうでない居住者とも、
みんなで仲良く共生できるよう、ルールを守って飼育・移動してくださるようにお願いします。
176: 匿名さん 
[2006-02-14 02:19:00]
175さん

軍隊みたいにいかないって!どこの依存物件だってそれが出来ないから苦労してるのですよ。
ここは戸数が多い分、多種多様になるでしょうしね。理想はあくまで理想。私もあなたと同感ですが、
あまり期待しすぎるとノイローゼになりかねませんよ。
177: 匿名さん 
[2006-02-14 02:34:00]
最初が肝心!管理会社に、そういった違反行為をどんどんスタッフが、注意させるように指導することです。
居住者を客扱いせず、「軍隊(笑)」のように徹底的に、規則を叩き込ませないといけませんね。
掲示板や管理組合広報を活用して、**居住者を啓蒙することが必要になると思います。

民度の高い方にとっては、175さんが仰ってることは、別に当たり前のことなんですけどね。
178: 匿名さん 
[2006-02-14 02:37:00]
179: 匿名さん 
[2006-02-14 02:56:00]
180: 匿名さん 
[2006-02-14 02:57:00]
181: 匿名さん 
[2006-02-14 12:49:00]
>>175さん、
確か廊下やエレベーターも含めて建物内では、ペットをケージに入れるか抱きかかえて移動しないといけなかったと思います。
リードをつけても、ペットを歩行させてはいけなかったような気がするのですが、規約確認してみます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる