M.M.TOWERS FORESIS(12階)
2:
匿名さん
[2006-02-02 16:03:00]
|
3:
匿名さん
[2006-02-02 18:59:00]
入居までに目指せ30階!
|
4:
匿名さん
[2006-02-02 22:14:00]
ちょうど現地と同じ階数ですね。早く育って欲しい〜。
|
5:
匿名さん
[2006-02-02 22:47:00]
R棟は5月までに30階まで育つ予定です
|
6:
匿名さん
[2006-02-02 23:19:00]
スレ立てありがとうございました。
|
7:
12
[2006-02-03 01:01:00]
12×450
|
8:
こんこんちき
[2006-02-03 01:03:00]
はじめまして、
削除レスが多く。。。。。何を書き込みしてこうなったか、大変気になります。 こんなにレスが活発な、また、荒れることろははじめてですが、 これって、この物件が魅力的だからなの?でおたく人が書き込みするの? |
9:
匿名さん
[2006-02-03 01:08:00]
露蓮は何て読むの?
コテハン使って本スレに書き込まず、いきなり削除依頼に書込むその意図は? 世直し人か?理性の番人か? |
10:
匿名さん
[2006-02-03 01:09:00]
私も先週、現地見学にいってきました。
フォレシスの成長が大変楽しみです。 |
11:
匿名さん
[2006-02-03 01:16:00]
だから何?
|
|
12:
匿名さん
[2006-02-03 01:24:00]
|
13:
匿名さん
[2006-02-03 01:32:00]
道理でおかしいと思ったらろ○けか
|
14:
匿名さん
[2006-02-03 14:29:00]
デベ関係でしょ露蓮。
|
15:
匿名さん
[2006-02-03 17:25:00]
L棟の販売はどのくらい進んでいるのかな?
|
16:
匿名さん
[2006-02-04 01:32:00]
それにしてもぶっと過ぎです。
|
17:
匿名さん
[2006-02-04 12:05:00]
太くて何が悪い?
どのタワーも一緒の形で面白くない。フォレシスはだちょうの卵といった感じで素敵だと思います。 それに外装や外観てそんなに重要?生活は家の外で行われているわけではない、マンションの内部で 起こっているんだ!BY織田裕二って感じでしょうか。ははは。 まあ、内装の程度の良さなど他と比べたらわかりますよ。MM地区では最高のマンションです。 少なくとも私はそう信じています。 |
18:
匿名さん
[2006-02-04 12:13:00]
外観、重要だと思いますよ。
内装は自分でいくらでも手が入れられるが、外観・構造は そうもいかない。 まあ、好みの問題ですが。 |
19:
匿名さん
[2006-02-04 12:26:00]
構造はいいぞ。少なくともブリリアよりは。
|
20:
匿名さん
[2006-02-04 12:28:00]
太いから安定感もあるし、構造も優れているから、耐震強度も等級3の最高評価だし、
メリットもあるよ。18のような低能にはよさはわからんだろうがな。 |
21:
匿名さん
[2006-02-04 12:36:00]
はあ、さっぱりわかりません。
外観の話の流れで、構造の話をされてもね。 |
22:
匿名さん
[2006-02-04 12:36:00]
構造が重要なのはわかるが、なんで外観が重要なんだ?
家に入ったら外観見えないだろーよ?それって見栄ってことだよね。 さみしーねー、見栄張ってタワー住んでさ。もっと機能性や快適性を追及したらどうぉ? 20さん、同感です。良さがわかるもの同士楽しくいきましょー。 |
23:
匿名さん
[2006-02-04 12:39:00]
楽しくやってください。
|
24:
匿名さん
[2006-02-04 12:42:00]
なんと言っても免震構造は地震の際、優れた効果を発揮してくれますから!
耐震等級1がいくらほざいても、耐震等級3には勝てませんよ! |
25:
匿名さん
[2006-02-04 12:43:00]
悪しからず・・・
|
26:
匿名さん
[2006-02-04 13:15:00]
外観もかっこいいぞフォレシス。あんな個性的な外観は他にはないね。少なくとも無個性な
ブリリアよりはいいと思う |
27:
匿名さん
[2006-02-04 13:49:00]
同感!同感!同感!
|
28:
匿名さん
[2006-02-05 13:49:00]
ブリリアもスタイリッシュで素敵な外観だと思います。ご近所さんマンションを悪く言うなんて,
この方達は購入者ではないですね! |
29:
匿名さん
[2006-02-05 13:51:00]
西向きの部屋を検討中です。中古で転売する必要が出た時の事を考えると,景色が抜ける北東や北西の方が
いいのかな…向きは大きく価格や売れる売れないに関係すると,思われますか? |
30:
匿名さん
[2006-02-05 15:45:00]
住ナビのMMM紹介ページにある現地周辺拡大図をクリックすると、MMMとR/L棟の位置関係がつかめます。
http://www.jj-navi.com/house/01/edit/shuto/jj/special/minatomirai/0012... MMTFのHPでも、どこでもMMMの位置を明示して無いので、参考になります。 |
31:
匿名さん
[2006-02-05 15:50:00]
↑すみません。記事①掲載のMMM物件完成予想図をCG合成した絵の下にある、現地周辺拡大図の方です。
|
32:
匿名さん
[2006-02-05 19:50:00]
|
33:
匿名さん
[2006-02-05 20:04:00]
28です。私も,フォレシスの姿かたちは気に入ってるよ。オーバルは,古くなっても古びない美しさがあると思う。
|
34:
匿名さん
[2006-02-05 20:19:00]
オーバルだと非難経路を2方向に取りやすいので、安全性も高いしね。はしっこの部屋というのがないので、
どちらか一方に避難できるわけ。 |
35:
匿名さん
[2006-02-05 22:08:00]
|
36:
匿名さん
[2006-02-05 23:29:00]
|
37:
匿名さん
[2006-02-06 00:10:00]
フォレシス、MMM、港南のキャピタルマークタワーも免震構造との兼ね合いで断面を正方形ではなくしています。
みなとみらいのランドマークとして悪くないデザインだと思いますよ。 フォレシス、MMMは隣接する建物との距離を確保するためにも役立っていますね。MMT3棟の配置といい、よく練られています。 最近計画されているタワーは従来型の外観でなおかつ免震というものが増えてきていますね。技術の進歩はすごいですね。 |
38:
匿名さん
[2006-02-06 03:28:00]
正直にいうと免震構造は良かったが、
どうも格好が悪いし、MMTの後ろなので、どうも後付という感じが否めない。 そんな理由でフォレシス辞めました。 俺にはナビューレやブリリア、MMMの方が買い得感があったな。 しかし免震の話になると、俄然盛り上がりますね、ここは。 はやく地震が来い、なんて思ってる人もいるんじゃないの??と思わせる。 |
39:
匿名さん
[2006-02-06 07:42:00]
面震が嫌いな人が定期的に書き込むからどうしても話題がそうなりがち。
建物の格好がどうこうとかも同じ(笑)。 耐震やセキュリティーのことは安心感にはつながっているけれど、べつにいつも気にしてやしないよ。 いつも気にしているのはみなとみらいで新しい生活が始まるということ。 |
40:
匿名さん
[2006-02-06 11:01:00]
>>29
私は西向きの部屋に決めてしまいましたが、よくよく考えると北向きにすれば 良かったと少し後悔しています。 日は入って来るかもしれないけど、景観は北向きが絶対にきれいです。 これだけ高性能を誇るマンションなら、冬の寒さも心配いらないんではないで しょうか? また、これだけのワイドスパンでしたら光も充分すぎる程入ると思いますし、 直射日光よりは断然快適だと思います。 という訳で北向き大賛成です。 |
41:
購入予定者
[2006-02-06 11:45:00]
どうやらこの一月いっぱいで坂本龍一氏との契約が切れたようですね。
|
42:
匿名さん
[2006-02-06 12:03:00]
こちらを検討しているものです、皆様に聞きたいのですが
MMタワー、ブリリア、ミッドスクウェアに囲まれたこの土地で見合いは気になりませんか? 折角のタワーなのに眺望が得られないなんて寂しいと思います。 眺望は度外視されてるのでしょうか? |
43:
匿名さん
[2006-02-06 12:07:00]
眺望を求めているならば東側の一部のみになるのではないでしょうか。
ジャックモール、マリノスのグランド等も暫定施設ですので高層ビルに変わる可能性があります。 |
44:
匿名さん
[2006-02-06 12:24:00]
|
45:
匿名さん
[2006-02-06 12:47:00]
大地震で杭が折れる事は有るんでしょうか?
聞いた事ないけど・・・一応・・・ |
46:
匿名さん
[2006-02-06 12:51:00]
|
47:
匿名さん
[2006-02-06 14:58:00]
フォレシスと周りのマンションとの距離は60メートル弱です。MMTの建物間の距離がほぼこの辺りなので、現地で見てみるといいですよ。結構な距離があります。これは最短距離ですので、ほとんどの部屋はこれよりも距離が伸びます。フォレシスやMMMはまるまった外観が幸いして、対面する建物と角度がつきますのでその点もいいですね。
|
48:
匿名さん
[2006-02-06 15:20:00]
>>46
フォレシスでは、その対策もできています。 固結工法といって、杭の周りの土地を地表から10メートルまでセメントで固めています。 もしもの地震の場合にも、杭の上部に応力がいかないように対策していますよ。 |
49:
匿名さん
[2006-02-06 15:29:00]
正しくは60メートル弱ではなく、それより10メートル短いでしょう。ご自分で確認されるよう推めます。
|
50:
匿名さん
[2006-02-06 15:39:00]
50メートルあれば十分では?
角度の方が問題。真正面でお見合いしているのではないから。 |
51:
匿名さん
[2006-02-06 15:48:00]
50メートルとか60メートルとか地図上の距離よりも、実際入居してみると近く感じたり
遠く感じたりするものだと思う。同数階よりもちょっと上の階からの方がよく見えてしまうかな。 20階同士の隣同士のお見合いよりも、24,5階辺りから見られるほうが近くに感じたりしそうだし。 ホノルルのホテルに泊まったときによく感じることですが・・・ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41335/res/1-30
2.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38829/res/1-30
3.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39552/res/1-30
4.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38302/res/1-30
5.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38727/res/1-30
6.M.M.TOWERS FORESIS(6階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38593/res/1-30
7.M.M.TOWERS FORESIS(7階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41256/res/1-30
8.M.M.TOWERS FORESIS(8階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40597/res/1-30
9.M.M.TOWERS FORESIS(9階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38175/res/1-30
10.M.M.TOWERS FORESIS(10階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39787/
11.M.M.TOWERS FORESIS(11階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39243/