旧関東新築分譲マンション掲示板「アトラスアリーナ武蔵新城(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 上小田中
  7. アトラスアリーナ武蔵新城(その2)
 

広告を掲載

Clam [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

□所在地
神奈川県川崎市中原区上小田中1丁目147-1(地名地番)
□事業主・売り主
旭化成ホームズ(株)
□前スレ
(その1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39992/

有意義な情報交換をお願いします。

《アトラスアリーナ武蔵新城ランドマークコートをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373612/

[スレ作成日時]2005-12-08 23:07:00

現在の物件
アトラスアリーナ武蔵新城
アトラスアリーナ武蔵新城
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区上小田中1丁目147-1(地番)
交通:南武線武蔵新城駅から徒歩9分
総戸数: 164戸

アトラスアリーナ武蔵新城(その2)

82: 匿名さん 
[2005-12-29 19:30:00]
完売に向けての最大の関門は離れのある例のプランだと思います
こんな贅沢なプラン、いったいどういう人が買うんでしょうね・・・
83: 匿名さん 
[2005-12-29 19:46:00]
あの部屋、売れてないの?
ブライトコートの道路側の部屋のことでしょ?
84: 匿名さん 
[2005-12-29 20:03:00]
そうです。
第2期抽選後しばらくたって行った時はまだ残ってましたよ。
HP見ても間取り図まだ載ってますし…。
2LDKというより実質「1LDK+離れ」ですよね。
なかなかユニークなプランだと思うのですが
ある意味、余裕のある人じゃないと買えないような気がします
85: 匿名さん 
[2005-12-29 21:29:00]
あのプランを買う人って、、考えてみよう!
①ユニークな住居が好きな人
②親族、友人等が頻繁に泊まりにくる人
③自宅でもできる専門的な職種で仕事場として使う人

他に何かあるかな?
一般人は手を出しにくいプランではあるけど、
このマンションは価格設定がお安めなので買い手はつくのではないですかね。
86: 匿名さん 
[2005-12-29 21:35:00]
こんなこと書くと削除されちゃいそうだけど、
引きこもりの息子を持った夫婦とか。(引きこもり専用)

87: 匿名さん 
[2005-12-29 21:51:00]
>>85
②③はありそうですね。
①は実用性を考えれば好きというより好都合ってことで
こんな御夫婦にどうでしょう
「実質、家庭内別居ではあるけど諸事情により離婚はできない夫婦」(笑)

>>86
引きこもりの息子というとちょっと背景が大変そうなので
「研究一筋・学者肌の息子」ってことでいかがでしょ(笑)
88: 匿名さん 
[2005-12-29 21:52:00]
まじめに考えても、あの"はなれ”っていい印象がないですね。
昔のドラマにあてはめると、バイク乗り回す**息子が育つとか、
最近の事件だと。。。。うーん書けない。想像してください。
89: 匿名さん 
[2005-12-29 22:24:00]
子供が独立した夫婦が、どちらかの親を引き取った時に便利かな、と思っていました。
お風呂は共同だけど、トイレは別だしセレクトでミニキッチンもつけられて、同居しても
プライバシーは守れていいような気がします。
90: 匿名さん 
[2005-12-29 23:05:00]
自宅兼仕事場という用途には良さそうですね。
ユニークな間取りなので希少価値があり注目度は高いですが、
一般家庭向けではないかも知れません。
91: 匿名さん 
[2005-12-30 00:03:00]
そうですねー、子がいるのでおもしろいけど手が出ませんでしたが、
DINKSの夫婦向けでしょうか?
離れを書斎・仕事部屋に使い、日常生活は1LDKの方とか。
または一人暮らしの方で、趣味の部屋とか仕事部屋に贅沢に使うとか。
漫画家さん向けだなあと思ってしまいました。(^ー^;)
(離れの方を寝室に使い、仕事はアシスタントさんたちと1LDKの方、とか。。)

89さんのかかれてた、どちらかの親を引き取った時に、というのはうなずきです◎(*^U^*)
92: 匿名さん 
[2005-12-30 10:01:00]
「離れのある部屋」ってたしかユニークな間取りの一例としてメゾネットなどと一緒に宣伝されていたと思うのですが、ユニークすぎて手がでなかったということでしょうか。
価格的にも、ココの価格帯からちょっと離れちゃいますよね。
93: 匿名さん 
[2005-12-30 10:03:00]
先日、最近マンションを購入したという同僚と話していたら、なんと第2期の抽選直前までこのマンションの購入を検討していたとのこと。
私は会社が南部線沿線なので、もしかしたらすでに購入された方の中に会社関係の方がいるかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
94: 匿名さん 
[2005-12-30 10:57:00]
あのはなれに、親を住まわせるのって、なんかかわいそう。
便利だと思うのは子供の身勝手な言い分だと思うんですけどね。
95: 匿名さん 
[2005-12-30 18:00:00]
離れのある部屋は、一般的な住居では住みづらそうですよ
やはり趣味や仕事の部屋として使うのではないでしょうか?
よそのMRでも7帖もある納戸のついた部屋がありましたが
もうひとつ玄関もついていて
奥様がネイルアート教えたり
なにか副業もってたりしてたら
教室に使ったり出来るのね〜と思いました
96: 匿名さん 
[2005-12-31 01:34:00]
デベが変わった間取りにチャレンジした結果、
他の住民と生活スタイルやサイクルが、あまりにかけ離れた人が住むことになって
トラブル続きになっても困りますね〜。
ついつい心配事ばっかり想像しちゃう。
97: 匿名さん 
[2005-12-31 09:48:00]
>96
メゾネットタイプと並んでエントランス周辺に配置されてるのが
そこの辺りを色々考えての事ではないでしょうかね〜
98: 匿名さん 
[2005-12-31 13:52:00]
個人経営の学習塾とか開かれて、子供たちのチャリンコを無造作にエントランスに放置されたりして
99: 匿名さん 
[2005-12-31 16:27:00]
購入検討中のものです。
アトラスホールは集会室だと思っていたのですが、キッズルームでもあるって本当ですか?
キッズルームは「必須」ではありませんが「あればいいな」と思っていたので。
100: 匿名さん 
[2006-01-01 01:38:00]
基本的に不特定多数の人が出入りする事って許可されているのでしょうか?
以前、検討していたマンションでそういうのは禁止と言われた事が有りました。
101: 匿名さん 
[2006-01-01 01:54:00]
アトラスホールは、多目的に使える空間で、常にキッズルームがあるのでは無いみたいですよ。
集会室
102: 匿名さん 
[2006-01-01 02:10:00]
101です。続きです。時には集会室、時にはパーティールームとして使えるらしいです。具体的な使用方法については、
未定ですって。
103: 匿名さん 
[2006-01-01 13:39:00]
101さん、レスありがとうございます。
具体的な使用方法は未定、ということは、管理組合で決定されるということでしょうかね。
以前別のマンションをみにいったところ、キッズルームに子供用すべりだい(自分の部屋では広さや価格の高さの都合で買えないようなもの)などがあり、
子供たちが仲良く遊んでいるのをみていいな、と思いました。
104: 匿名さん 
[2006-01-01 15:55:00]
あけましておめでとうございます。
いよいよHOFLAND生活が実現する年ですよね。
先は長いですが皆さんと共に
笑顔で無事入居を迎えられること祈っています(^O^)
105: 匿名さん 
[2006-01-01 18:25:00]
アトラスホールは説明書を見ると、予約制の集会室・パーティーホール等の多目的ホールで、何もないときは子どもの遊び場として無料開放、外部の人(といってもメンテナンス等の業者の人など)が使う時は1時間300円、とあったと思います。
多分詳細は管理組合で、なのでしょうね◎

>100さん
どうなのでしょうね。
多分原則禁止な感じがしますが、これも管理組合で、なのでしょうか。
玄関オートロックなので教室みたいのを開く、だと来る人が大変な気もします。
少し違う話ですが、MRの玄関扉横に新聞さしこみ用のようなでっぱりがあったので聞いてみたところ、基本的には1Fのメールボックスに入れるようになっていますが、もし管理組合で各住戸まで配ってほしいという要望が出て、そう決まれば配られることもあるけれど、セキュリティの問題上、せっかくのオートロックを小一時間でもはずすのはおすすめできない、と言っていました。
私もそう思いました。。(^^;
106: 匿名さん 
[2006-01-01 20:59:00]
友人のマンションもオートロックなのですが、生協の宅配は、あらかじめ業者さんに「生協の宅配です」ということがわかるようバッジをつけてもらっているそうです。
それをつけている人だけが、受付の方に中へいれてもらい、各住居まで配達物を配る方式だとか。
不特定多数の人が入れるようでは困りますが、生協の宅配などは玄関扉まで運んでもらえると助かりますよね。
107: 匿名さん 
[2006-01-01 21:36:00]
>100さん
最終的には管理組合で決められると思いますが
近所の大規模マンションでは、看板の出てない小規模の英会話教室とかありますね
その際の自転車の止める場所とかは、厳しく決められています

アトラスホールにしても、マンション内住人が予約できるなら
外部のサークル等が利用する事があるかもしれません
その時などにも駐輪の問題とかでてくるかもしれませんね
それも含めて、すべて管理組合で決めるのだと思いますよ
108: 匿名さん 
[2006-01-04 20:02:00]
あけましておめでとうございます
入居までまだまだ先ですが、今年からよろしくお願いします

実家へ帰省しても大雪で大変でした
明日から会社ですがすぐ3連休ですね
9連休の方もいるのでしょうねぇ〜うらやましいッス
109: 匿名さん 
[2006-01-05 00:07:00]
>>105さん
新聞が各戸玄関前まで届かないと、不便に感じる方もいるでしょうね
でも最近は物騒だし、特に深夜〜早朝ではロックをはずすのは怖い気がします
>>106さんの、管理人さんがいる時間帯なら
生協の配達員が出入りしても、問題はないと思うのですが
新聞勧誘や訪問販売で一度中に入られたら
その後は玄関ドアを直ピンポーンですよね・・

110: 匿名さん 
[2006-01-05 01:22:00]
>>108さん
こちらこそよろしくお願いします。確かに先は長いですよね(^^;

>>109さん
賛成です。
結局、どんなに素晴らしいセキュリティ装備してても
それがきちんと機能するかどうかは運用次第なんですよね。
PCのハッキングとか機密漏洩事件とかとある意味同様です。
私も例外を認めるか否かは管理人さんのいる時間帯かどうかが
ポイントだと思います。
ただ、カラダの不自由な御家庭とかその他それぞれの諸事情あれば
可能な範囲で汲み取ってあげたいなとか思ったりもします。。。
111: 105 
[2006-01-05 22:40:00]
>109さん
そうですね。かといって、管理人さんのいる時間帯でも新聞屋さんでもスルーにするのはちょっと怖いですね。。(><)
新聞屋さんです、といって夕刊を配る時間に新聞の勧誘員がはびこっても困る気がします(>へ<;
もし同じ階で不自由している方がいらっしゃれば、一緒にとって持っていって差し上げる、くらいは(郵便受けから見えていれば)できるのですが。。
管理組合を作ってからの話し合いが待たれますね〜。

>108さん
よろしくおねがいいたします◎
長いけどうかうかしているとあっという間に過ぎてしまいそうでコワイです(^^;;
がんばります!
112: 匿名さん 
[2006-01-07 18:24:00]
HP更新されて最終期いよいよですね
販売戸数19戸。残りわずか思ったより少ない・・・
さすが旭化成物件といったところか。
ガーデンコートは完売とか。ブライト、ウィングもこの調子でがんばれー
113: 匿名さん 
[2006-01-07 21:35:00]
購入者です。先日MRへいってきました。
次回販売予定が19戸、先着順に販売する物件が6戸(ブライトとウイングそれぞれ3戸ずつ)になってました。

114: 匿名さん 
[2006-01-09 16:54:00]
購入者です。
先日MRへ行き、ここがもうちょっとこうだったらいいのになあ、という部分を
変更できないか質問して来ましたが、結果は惨敗。
問い合わせした箇所は、ガスファンヒーター用のガス栓を取り付けて貰えないかと
いうことと、TVを壁掛けにしたかったので補強を入れてもらえないかということ、
(お隣さんと面した壁でなく住居内の壁です)
共用廊下に面した窓をルーバー面格子に変更できないかということです。
ガス栓と壁の補強は後付けとなると見栄えの点で妥協するか、壁を壊しての
大掛かりなリフォームが必要だし、面格子に関しては共用部分ということで
管理組合の許可が下りるかどうか……。
ガス栓に関しては、他のかたからも問い合わせがあったようです。
マンションを購入するのは初めてなのですが、外観や共用部分に関する希望はともかく、
専用部分についてもあまり融通が利かないものなのですね。
みなさんは、ここがもうちょっとこうだったら…… と思う部分はありますか?
115: 匿名さん 
[2006-01-09 17:19:00]
我が家もTVを壁掛けにしたいなぁと考えています
まだ具体的に相談していないのですが
どこをいじるにしてもリフォームにあたるだろうと思われます
住宅サイトなどを参考にすると
ピクチャーレールの取り付けなどでも
戸境に面していたら不可・・(もしくは管理組合へ許可)と聞きます
オプションであっても入居してからのリフォーム扱いだそうです
ピクチャーレール程度なら簡易に取り付け出来る市販品の方が
オプションより安いし簡単かなと思いますが
壁掛けTVだとそうはいきませんよね
コンクリートアンカーを打たないといけないようです
さて、どうしましょうか・・・思案中です
後は、キッチンの入り口にちょっとじゃまな壁があるので
そこをぶち抜く予定でいます
設計変更になるだろう〜と考えています
116: 匿名さん 
[2006-01-09 17:26:00]
ガスファンヒーターはすぐあったまるからいいですよね♪
でも確かに今住んでいるところ(ヘーベルハウスの集合住宅)もコンロ以外のガス栓がなくてつけられません。(><)
リビングは床暖房があるから結構あったかいんじゃないかなと思います。
うちはリフォーム云々は、今のところ内覧会があってからかなあ、という感じです。
117: 匿名さん 
[2006-01-13 19:46:00]
2期の購入者です。ゴミ捨てのことで質問なのですが
現在賃貸に住んでいて、マンションのゴミ捨て場は暗証番号付きのドアで施錠してあります
川崎市なので、週1の燃えないゴミの日とほぼ毎日燃えないゴミの日がありますが
住民は施錠したドアをダイヤルロックをはずして24時間ゴミ捨てOKです
管理人さんが毎朝ゴミ捨て場を整えてゴミ出しをしてくれます
今度アトラスに入居となるとどうなるのかな?と考えました
皆さんの今の住居ではどうされていますか?
一般的には朝の決められた時間に出すのだとは思うのですが
ゴミ捨て場にロックがあるなら24時間出せると便利だと思うのですが
どう思われますか?

118: 匿名さん 
[2006-01-14 14:32:00]
第3期の分譲販売が始まったようですね。昨日折込広告で見ました。
対象住戸は19戸で販売時期は2月上旬とのことです。
119: 匿名さん 
[2006-01-14 17:43:00]
>117さん
ロックがあるかどうか定かではないですが、なんか説明書みたいな冊子には24時間OKみたいなことが書いてあった気がします◎
ちなみに今住んでいるところは、4戸しかないマンションで道路に面した敷地内にゴミボックスがあるのでふたを開けて、一応朝出してます。
どうしても事情があるときは夜出したりしますが。。
120: 匿名さん 
[2006-01-15 00:39:00]
うちのゴミ置き場は鉄製ゲージ、ロックなしですが24時間OKです。
といっても朝出すのが当たり前になってたりしますが。
5年間住んでますが今まで特に問題起きてません。
1日おきに管理人さんが掃除・整理してるようです。
121: 117 
[2006-01-15 17:23:00]
>119さん120さん
ありがとうございます
小さい子がいるもので、たとえゴミ捨てでも後追いされたりして
大泣きされてしまうとなかなか家を出られないのです・・
常識的にはどうかなぁ〜と考えつつも
夜寝静まってからゴミ出しする事が多い毎日です

たまに「朝の8時半までに出してくれ!」とか
制約の多いゴミ捨て場もあるようなので、質問してみました
24時間OKだと気にしなくて助かりますよね

説明書みたいな冊子確認してみますね
122: 119 
[2006-01-16 01:44:00]
>117さん
今私も冊子確認してみたのですが、ゴミ集積所のこととか清掃回数(週5回)は書いてありましたが、24時間云々は書いてなかったです。
ごめんなさい!
でもMRの営業さん(男性)に口頭でそう聞いたのは確かです。
なので変更はないと思うのですが。。(-_-;
小さいお子さんがいらっしゃるんですね◎
うちもです☆(現在9ヶ月…小さすぎますが。。。)
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。<(_ _)>
123: 117 
[2006-01-16 10:02:00]
>119さん
度々ありがとうございます
うちは上が3歳と下が1歳2ヶ月なんです、同級生ですね
キッズルームで一緒になるかもしれませんね
こちらこそ、よろしくお願いします♪
124: 匿名さん 
[2006-01-16 13:57:00]
週刊ダイヤモンド誌の「マンション格付け」に載りましたね。
いい時期に載ったと思います。これで最終期の販売に弾みがつきますね。
125: 匿名さん 
[2006-01-16 19:33:00]
>週刊ダイヤモンド誌の「マンション格付け」に載りましたね

見ました〜m(^^)/
ズラリと並ぶ有名どころの大規模物件の中にあってここはキラリと光ってます。
立地で他より劣る(でも評価点ほど悪くないと思ってるが…)ことを考えれば
この高ランクは驚異的ですね。
立地以外の項目(全体計画、建物構造、専有部分の計画)は高得点。
特に「専有部分の計画」では全物件でトップじゃないでしょうか。
さすが旭化成。ハウスメーカーの面目躍如です。
ていうかこの物件購入者を誉めてあげたい。いい買い物したよ。おめでとう!
ついでに自分も誉めてあげたい。アネハ事件に負けずよくやった。パチパチパチ(^o^)/
126: 119 
[2006-01-16 20:15:00]
あ、載ってたんですか!
早速明日とりあえず立ち読みしてみます☆

>117さん
わあすごい!
下のお子さんと同級生なんて☆
ちなみにうちは女子です。
どうぞよろしく◎(*^^*)
127: 匿名さん 
[2006-01-17 14:04:00]
うちも2歳の女の子が一人います。
お子さんがいらっしゃる皆様、どうぞよろしくお願い致します。
128: 匿名さん 
[2006-01-17 16:57:00]
小さいお子さんが居る方が多い様ですね。
うちは、3歳と1歳半の2人です、仲良くやって行きたいですね(笑)
129: 117 
[2006-01-17 22:33:00]
うちも二人とも女の子なんですよぉ(^0^)/
上の子は2年保育で入居した翌春から幼稚園を考えているから
入居前に幼稚園リサーチしなきゃ・・です

週間ダイヤモンド読みました!
神奈川で検討した物件が4つ入っていて
中でもアトラスが1番上位でした〜うれしい♪
しかし総戸数の表記が間違っていましたね、59戸になってます
130: 129 
[2006-01-17 23:12:00]
私もダイヤモンド見ました。

憶測ですが総戸数として書かれていた数字は一次販売後の残り戸数じゃないかな?
価格もちょっと違ってたような気がするんだけど、、

立地の評価、南武線沿線とはいえ横浜からのバス便と同じ評価とは、、
厳しいですね。各々の価値観にもよるんでしょうけど。
131: 119 
[2006-01-18 02:51:00]
わ〜◎小さいお子さん(娘にとってはちょっとおねえさんやおにいさんも)多いですね♪
そういえばMRにも結構いらしたかも?
一緒に遊んだ女の子(2歳くらいだったのかな…)もかわいかったので、ちょっと楽しみです♪

>117さん
幼稚園は、私も気になってネットサーフィンしまくりました。。
ちょっと先の話ですが、うちも2年保育にしようと思ったのですが3年保育が主流とかなんとか。
そうなると3歳になった途端に幼稚園に行くことになるのかー!とちょっとびくびくです。(年度末生まれ)

アトラスからずれちゃいました。。

ダイヤモンドうっかり見逃しました…!
明日こそ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる