□所在地
神奈川県川崎市中原区上小田中1丁目147-1(地名地番)
□事業主・売り主
旭化成ホームズ(株)
□前スレ
(その1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39992/
有意義な情報交換をお願いします。
《アトラスアリーナ武蔵新城ランドマークコートをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373612/
[スレ作成日時]2005-12-08 23:07:00
アトラスアリーナ武蔵新城(その2)
241:
匿名さん
[2006-02-11 11:00:00]
|
||
242:
匿名さん
[2006-02-11 11:17:00]
|
||
243:
匿名さん
[2006-02-11 11:18:00]
|
||
244:
237
[2006-02-11 11:48:00]
|
||
245:
匿名さん
[2006-02-11 19:20:00]
今日の抽選どうだったのでしょうか?
行った人いたら教えてください m(__)m |
||
246:
匿名さん
[2006-02-11 23:55:00]
211です。
皆さまからたくさんのご意見を伺い、あれからいろいろ悩んだ結果、アトラスとは出会った(知った)時から、 直感的になんだか感じるものがあり(根拠はないです)やっぱり諦めきれなくて、今日思い切って登録に行きました。 これで、落選だったらすっきり次に行けるかなーって…。 そ、そしたら、な、なんと3倍の物件に当選しました(^O^)/ 未だ興奮状態です。今日は眠れないかもしれません。 私は3期から登録したので、1期、2期と比べることができませんが、 最高が8倍、1倍のところもあり、登録がないところも3戸くらいあったと思います。 何しろ興奮状態で、周りをよく見てなくて…スミマセン<(_ _)> 私も皆さまの仲間入りです!よろしくお願いします! |
||
247:
213
[2006-02-12 00:41:00]
211さんおめでとうございます!
何か巡り合わせ、縁みたいなものもあるのかもしれませんね。 さて、私も抽選会にいってきましたので報告しますと、 結果からいいますと残念ながらだめでした。 前回前々回同様「2」が多かったように思います。 それよりは・・1がでない。 2,3倍はラスト。 4倍以降は一回もでなかったような・・ 張り切りすぎたのがいけなかったのかなぁ・・ |
||
248:
匿名さん
[2006-02-12 01:15:00]
211さん、ご当選おめでとうございます。
私は残念ながら、第二期に続き、また外れてしまいました。ショボン・・・ 前回抽選番号が"1"で惨敗し、今回また1番でしたので何となく不安だったのですが 悪い方に的中してしまいました・・・。 気持ちを切り替えて、新たな物件探しの旅に出ます。 |
||
249:
223
[2006-02-12 02:52:00]
>211さん、おめでとうございます!!
直感大事ですね! 今後ともよろしくお願いいたします◎ >247さん うーん、やっぱり2が多かったんですか。。。 ナゼなのでしょうね??(--; 2期の抽選の時も本当に多くて、もう4回目の2が出た以降は「えー!!」と声が出てしまいました。。(^^; 駅前の駐輪、私もだんなも最初はかなりへこみました… でも都市計画を仕事にしているだんな曰く、 (>233さんが書かれている通り)日吉もひどいけどね。。。とのことで。 良かった探し、みたいな感じに前向きに考えていきました。(^^;; 駅前駐輪と歩きタバコはがっかりですが、確かに下町ぽさ・物価の安さはいいかもしれないなあと。。 某コミュニティサイトで「ぜひ住みたいと思っているけれどちょっと不安要素があり、だんなを前向きにさせるためにも 最初は嫌いだったけど、いまは大好き!という方いらっしゃいますか?」 と聞いたところ、住めば都!という意見が多かったです。 いまは新しいところに住むことで、いいところ(お店とか)を開拓するのがたのしみです♪ |
||
250:
匿名さん
[2006-02-12 11:25:00]
>>223さん。
私たちは、第2期の抽選で4倍の倍率をかいくぐり、購入に漕ぎ着けたものです。 当初は、>>218さんと同様、溝の反対側の大規模マンションと比較検討し悩みに悩みました。 でも、結局、こちらの物件で最終購入を決定し、契約締結しました。 やはり、旭化成のハウスメーカーならではの各住戸のプランの豊富さとMRの質感の高さは、 群を抜いていましたし、 そして、この掲示板での、皆さん方の丁寧でアットホーム的なやり取りに大変好感をもったこと、 >>235さんがおっしゃる、まちBBSの武蔵新城スレが、比較的荒れておらず、有意義な情報交換の場 として機能しており、武蔵新城の下町的な雰囲気とそこに暮らす方々の活気と人柄の良さに惹かれ ことによります。 過去ログを含めて下記からアクセスできるようですので、まだご覧になっていない方は、是非 参照されることをお勧めします。因みに、私たちも世田谷から移転します。 宜しくお願いいたします。 http://www.geocities.jp/machikana_log/kawasaki/nakahara.html |
||
|
||
251:
匿名さん
[2006-02-12 11:38:00]
>>242さん
ご回答ありがとうございました! 自転車でフラットな道で10分なら、全然OKですね! (今は坂道を繰り返し10強ですから・・・) 皆さんのご心配のタネにならないように、しっかりと駐輪場に駐輪します! |
||
252:
匿名さん
[2006-02-12 12:50:00]
|
||
253:
小僧
[2006-02-12 17:22:00]
先日の抽選、結構な倍率のなか当選しました。
こちらの物件への検討期間が非常に短かったのですが、 このレスを全て見てから登録にいきました。 (もちろん夜の状況とか、日の当たり具合をチェックはしましたが) 担当者のあまりにも頼り無い返答しかないので、この「生の声」は非常に参考になりました。 多摩川へも遠くないし、これから産まれてくる子供には良い環境かなと思っています。 ファミリーも多そうだし。嫌いな方はごめんなさい。迷惑掛けないようにします。 問題はローンをどう組むか。 頼り無い担当のおばちゃんがやたら提携先の三井住友さんを勧めるので、 「メリットは?」と聞くと黙り込む。最低の接客でした。 ヒアリングすることなくして提案するなんて愚問。 バイトっぽいのでしょうがないと思いますがさすがに… とにかくこれから猛勉強しますわ〜。 皆さんはどう組むのですかねぇ? 何年固定?フラット35? 長くてごめんなさい。 |
||
254:
匿名さん
[2006-02-12 18:49:00]
|
||
255:
匿名さん
[2006-02-12 18:49:00]
1期購入者です。
たしか、モデルルームが2月か3月に閉める話があったかと思うのですが、具体的な日程を ご存知の方、いらっしゃいませんか?年末年始のお休み情報も(たしか1週間前くらいに) ダイレクトメールで知らされたもので、、、閉まる前にもう一度建設現場をみにいきたいと 考えているのです。 |
||
256:
223
[2006-02-12 19:54:00]
|
||
257:
匿名さん
[2006-02-12 22:00:00]
水害に対する警戒は二領用水を境に考えてます。
造られてから400年近くちゃんとその機能を果たしてるってことは 多摩川から直接の洪水、氾濫はこの用水までは及んでないことの現れだと思ってます。 ちなみに私たちは多摩川の土手や河川敷を時間をかけて散歩するのが趣味です。 (川崎競馬の馬小屋のあるあたり〜登戸までがその範囲です) その中で近くのせせらぎ広場は川崎側では一番気持ちのいい場所で意見一致してます 春は木漏れ日から見る色とりどりの花々、夏は木陰で涼み小川で涼をとる、 秋は草原を吹き抜ける風にざわつく草木の音。冬は・・・・・・寒いだけです(^^; とにかくここはいいですよ〜。 (都内側は和泉多摩川の少し下流の自然公園と 二子玉川の新旧二子橋に挟まれたエリアがいい感じです) 問題はアトラス〜多摩川まで。あまり快適な道がないんです。 現在良さげな道を開拓中です…… |
||
258:
匿名さん
[2006-02-12 22:15:00]
|
||
259:
匿名さん
[2006-02-12 22:39:00]
3月いっぱいはMRやってるんですか!
うちも今週末あたりにMRへコーヒー飲みに(笑)行ってみよっかな〜 建物もだいぶ出来てるんだろーなー (^^) |
||
260:
小僧
[2006-02-12 22:47:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
駐輪場のお話ですが、中原区内の駅前駐輪状態がひどいのは、
1位 溝の口
2位 武蔵小杉
3位 元住吉
4位 武蔵新城
5位 向河原
とありました。毎月月初に全戸に配られる区報に載っていたので、ご参考までに。