□所在地
神奈川県川崎市中原区上小田中1丁目147-1(地名地番)
□事業主・売り主
旭化成ホームズ(株)
□前スレ
(その1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39992/
有意義な情報交換をお願いします。
《アトラスアリーナ武蔵新城ランドマークコートをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373612/
[スレ作成日時]2005-12-08 23:07:00
アトラスアリーナ武蔵新城(その2)
159:
匿名さん
[2006-01-29 14:36:00]
|
||
160:
匿名さん
[2006-01-29 14:38:00]
冬の暖房はエアコンと床暖だけなんでしょうか?ストーブ、石油ファンヒーターって駄目なんですかね・・・
マンションは初めてなもので・・・ |
||
161:
匿名さん
[2006-01-29 17:53:00]
入居日は契約上は11月後半以降ですよね。
159さんは家賃の更新料がちょっと惜しいですね。 一度に全世帯の引越しはできないので、 年末まで毎週末引越し荷物が運搬されるのでは? |
||
162:
匿名さん
[2006-01-29 19:54:00]
158です。
検討中の時、別のすでに入居者がいるマンションをみにいったことがあるのですが、マンションの1室がMR というより商談スペースになっていました。リビング、ダイニングにあたるところに4人座りのいすとテー ブルがあるイメージです。部屋の方はMRというよりは実際に売り出し中の部屋をみせてくれました。 万が一、第3期の販売後に売れ残ったお部屋はそのようになるのではないでしょうか。 ですから、第3期以降の契約者の方は自分が購入する部屋がMR扱いになっている点をわかった上で購入できる のではないかと思います。 ちなみに、我が家は12月が現在の賃貸マンションの更新月なので、なんとか11月下旬までに入居 したいと思っています。販売会社側での調整は必要とは思いますが、ある程度、入居時期の希望をきいて くれるといいですよね。 |
||
163:
匿名さん
[2006-01-29 22:46:00]
住まいサーフィンのマイページ登録が200人となりましたね
注目されてますなぁ〜 購入者としてはうれしいです! |
||
164:
匿名
[2006-01-30 17:19:00]
入居予定:平成18年11月末日となっているので、そこから何世帯かに割り振りして行くらしいですよ、
勝手には決められない場合がほとんどだと思います。 |
||
165:
匿名
[2006-01-30 17:26:00]
第一期購入者です。
皆さん、どの辺りから引っ越されて来るのですか? 私は近くからで徒歩3、4分の所からです。 |
||
166:
匿名さん
[2006-01-30 21:11:00]
第1期購入者です。
公式サイトをみると、先週末が最終期の価格発表会となっていますね。 行かれた方、いますか?第3期も盛況だといいなあ。 |
||
167:
匿名さん
[2006-01-30 22:05:00]
>>164さん
そうなんですか〜 勝手に決められないとは、良く話に聞く引っ越しの幹事会社以外だと 後回しにされる・・とかってことなのかしら? 我が家は「クリスマス前に入居できればいいね〜」って感じで 特に急いではいないけど。 |
||
168:
匿名さん
[2006-01-31 02:06:00]
|
||
|
||
169:
匿名さん
[2006-01-31 10:00:00]
第2期の購入者です。
今後のMRについてですが、うちが第2期で検討をして いる時、たまたま家内が同行できなかったこともあり、 その時の登録状況をカメラで撮影して持ち帰りました。 その時の写真を見返してみたのですが、ウィングコー トの第2期販売対象外(最終期対象)戸数は19戸でし た。 ということは、ウィングコートの第2期での対象戸は 完売したことになります。 この調子で最終期もウィングコートが完売した場合、 今後のMRは、ブライトコートになるんですかね? でも、ブライトコートの完成はウィングコートよりも 遅いし… どうするんでしょうね。 f^_^; |
||
170:
匿名さん
[2006-01-31 13:50:00]
第一期購入者です。
大倉山からでーす |
||
171:
匿名さん
[2006-01-31 13:56:00]
第二期購入者です。
引越しの件ですが幹事会社が決まってて他を検討すると他から断られたりするみたいですね。 しかも値引きも少ない。時間も2時間とか決まっているのに遅れたり大変みたいです。 うちも以前のマンションは150世帯くらいの所だったのですが、その時は結婚と同時の引越しで 自分で持ち込んで後は買い揃えたので、今回は本当に怖いです。 今は賃貸なので家賃とローンの兼ね合いもあるので11月中に引越したいですけど・・。 |
||
172:
匿名さん
[2006-01-31 16:07:00]
最終期の販売戸数19戸は、新規販売で一期、二期で売れ残った部屋は含んで無いのだと
思いますが・・・ |
||
173:
匿名
[2006-01-31 16:55:00]
第二期ブライトコートの残り3戸は先着受付になっていたと思います。
ガーデンコートは完売、最終期販売が19戸+3戸(先着受付) HPからブライトコートの間取図も消えたので先着受付も無くなったのでは? |
||
174:
匿名さん
[2006-01-31 18:59:00]
最終期購入希望者です。
28日にMRに行って来ました。 ガーデンコートは完売、ブライトコートに先着受付の住戸がありました。 離れのあるタイプだったですね。 何戸だったか正確には覚えてないですが・・・3つか4つぐらいだったと思います。 ウイングコートにも一つだけ先着受付の住戸がありました。 |
||
175:
匿名さん
[2006-01-31 22:13:00]
大丈夫、楽勝で完売ですよ!離れのある部屋以外はね。
|
||
176:
匿名さん
[2006-02-01 15:56:00]
>離れのある部屋以外はね。
やっぱそっか(笑) 値付けは割安なんだけどなぁ。。。 |
||
177:
匿名さん
[2006-02-01 23:41:00]
ローン審査も通ったら、後は半年くらいすることないのでしょうかね
偽装問題についての説明会とかもここはないようですが・・・・ |
||
178:
匿名さん
[2006-02-02 11:39:00]
第一期購入者です。高津区からです。
以前、営業さんにどの辺りに居住している方が見学に来ていますか? と質問したら、やはり隣接する市区からの見学者が多いとのことでした。 |
||
179:
匿名
[2006-02-02 20:48:00]
|
||
180:
匿名
[2006-02-02 20:51:00]
再度165です。
私も現在は高津区なんですけど、引っ越すと”中原区かぁ”となんとなく感じてしまいます。 区役所遠いんですよね〜 |
||
181:
匿名さん
[2006-02-03 20:49:00]
現地付近久々通りました。足場かなりの高さまで組まれてますね
ウィングと隣接住宅ってほんとに接近してるなという印象持ちました。 ランドマークコートの中古物件見つけました。販売価格いくらだったんでしょう? http://www.homewith.net/rehouse/bkdetail/anyfile.jsp?bk_id=CPTexvdi0h |
||
182:
匿名さん
[2006-02-04 00:59:00]
>>181さん。
ウィングの1階を購入したものですが、足場と防護壁が取れれば、隣接住戸との距離が 実際どれくらいのものになるのか、少々不安です。 MRで、隣接住戸がウィングコートの各住戸に落とす日影シミュレーション図を見たので すが、やはり完成・入居後でないと正確には分からないのでしょうね。 ランドマークコートの中古物件情報、実際の住戸をムービーで見ることができて参考に なりました。内装も思った通りの質感で、まずまずの印象。。。 でも、入居後、早速に売りに出すって、ここのオーナー様、余程のことがあったのかな。 |
||
183:
匿名さん
[2006-02-04 01:29:00]
以前にもどなたか書かれてましたが
駅までの道はランドマークコート前 オレンジのマンションを抜けての 広い直線道路が安全・快適ですね ランドマークコート住民がこの道を よく利用するというのも納得です。 目の前の畑がこの道路遮ってなければ HOFLAND直結だったのに・・・。残念。 |
||
184:
匿名さん
[2006-02-04 09:55:00]
>183さん
私もMRへ行く際その道を通りました 道幅も広く歩道があって、車通りも少ないし子供連れでも安心ですよね 畑が遮ってるのが残念だけど 直結の道路が通るなら、結局交通量が増えて危険かも・・とも思います マンションの敷地通り抜けしていいのかなぁ〜と ちょっとビクビクしながら通っています |
||
185:
匿名さん
[2006-02-04 10:09:00]
今週火曜日刊行の「住宅情報情報タウンズ」にも上記の
ランドマークコートの中古販売情報が載っていました。 12Fの南向きの3LDK、73,36m^2の物件ですね。 |
||
186:
匿名さん
[2006-02-04 10:13:00]
>>184さん。
このマンションの購入者ですが、私も一度だけ、通りの向かいのマンションの敷地 を利用して、畑の南西側の広い通りに出て、西友前経由で武蔵新城駅まで歩いた ことがありますが、振り返ってみれば、アトラスアリーナのランドマークコート の敷地利用形態と違って、向かいのマンションの敷地は、不特定多数が通行の用に 供することができる「公開空地」にはなっていないと思われますが、実際のところ どうなんでしょうか。 現在、ランドマークコートの一部の方々も、(こっそり?)通行しているようですが、 低層棟の住民まで通行に利用することとなると、あまりの往来の頻繁さに、向かいの マンションからクレームがあがる可能性が高いのではないでしょうか。 |
||
187:
匿名さん
[2006-02-05 18:15:00]
ブライトコートとウイングコートは4階くらい、
ガーデンコートも3階くらいまで足場が出来たので 各棟の配置や間隔が分かるようになりましたね。 お隣のランドマーク同様、北側の駐車場スペースが ゆったりしているように見えました。 |
||
188:
匿名さん
[2006-02-05 18:29:00]
2期購入者です。
先日、以前検討してた他マンションの営業さんから電話がありました 営業「キャンセル住戸出ましたのでお電話しました」 私「はぁ」(営業トーク!?残ってるの知ってるよw) 営業「以前、このエリアでお探しでしたよね。その後、いかがでしょうか?」 私「すいません。引渡しはまだ先ですが既に他で決めました」 営業「そうですか。あの〜、よろしければどちらの物件でしょうか?」 私「旭化成の物件です!」(きっぱり) 営業「えーっと。んん・・・、HOFLAND?」 私「あー。そうです。それです」(HOFLANDと言ってきたのでちょっとビックリ) 営業「あー、いいかも」(ボソっと。小声で。でもしっかり聞こえたw) その後、その営業さんの少し落胆した雰囲気がこちらに伝わってきて 手短に切り上げました。 こちらとしては申し訳ないような、でもいい買い物したんだなという ヘンな満足感がありました。 そこのMRに行ったのはヒューザー事件がまだまだ表に出る前の頃。 当時、マンションは施工会社で選べ、設備とか価格は二の次みたいなことを やたら強調する営業マンだったのでよく覚えてた。(^^) てことは旭化成・戸田建設。他デベからみても及第点ってことなんでしょうね。 |
||
189:
匿名さん
[2006-02-05 18:41:00]
|
||
190:
184
[2006-02-05 20:55:00]
>>186さん
一応「通り抜け禁止」とは出てないようですけどね 見たところどっかの社員寮っぽいんですが 一般の賃貸なら、それほどうるさくは言われないと思われます ゴミとかたまっていた気もしますし 管理の甘いマンションの印象でしたよ |
||
191:
匿名さん
[2006-02-05 23:15:00]
管理が甘けりゃ通り抜けてもいいのか?
勝手に自分とこの敷地ガンガン通り抜けられちゃあ 賃貸だろうが社員寮だろうが住んでるやつは イイ顔しないと思うゾ |
||
192:
184
[2006-02-05 23:23:00]
>191さん
いやぁごもっともで・・・ 通り抜けていいのかどうかは不明ですが 管理の甘そうなマンションですねと、見た感じを言ってみたのですが 気にさわったなら申し訳ありません 今うちが住んでいるマンションも、私道から駐車場に続く道沿いなのですが ご近所さんは通り抜けしていまして 私もさほど気にしたことがなかったもので 同じ感覚で言ってしまいました。反省 |
||
193:
匿名さん
[2006-02-05 23:38:00]
|
||
194:
匿名さん
[2006-02-06 09:40:00]
第2期購入者です。
向かいの畑に低層のマンションでもできて、南側の公道に通り抜けできるようになると便利ですね。 まぁ、自己中心的考えですが…(汗) |
||
195:
匿名さん
[2006-02-06 10:29:00]
最終期購入希望者です。
>194さん >>向かいの畑に低層のマンションでもできて、南側の公道に通り抜けできるようになると便利ですね。 私は畑のままがいいですね。 田舎っぽい部分が好きで購入したいと思ってますから・・・ 私は地方出身で正真正銘の田舎者ですので肥料の臭いが漂うこの環境が「あぁいいところを見つけたなぁ〜」と思わせてくれます。w うちには子供がいないので、こう言う事が言えるのかもしれませんね。(汗) まぁ、私の意見も自己中心的な考えですよね・・・(汗) |
||
196:
匿名さん
[2006-02-06 20:55:00]
|
||
197:
匿名さん
[2006-02-06 21:53:00]
|
||
198:
匿名さん
[2006-02-06 21:57:00]
|
||
199:
匿名さん
[2006-02-06 22:06:00]
買おうか悩みましたが、やはり第三京浜の隣の建物であるということと
畑に肥料をまくときの臭いを考慮して辞めました・・・。 |
||
200:
匿名さん
[2006-02-06 22:13:00]
|
||
201:
匿名さん
[2006-02-06 23:50:00]
3期販売は11日抽選なんですね。
また高倍率になるんでしょうかね。 |
||
202:
匿名さん
[2006-02-07 01:07:00]
|
||
203:
匿名さん
[2006-02-07 11:45:00]
>「最終期は狭き門」
倍率がどうとかじゃなくて販売戸数が1・2期と比べて 圧倒的に少ないからそう思っただけです。誤解させてごめんなさい(反省)。 |
||
204:
匿名さん
[2006-02-07 12:48:00]
説明してくれたおばちゃんが嫌でした…
|
||
205:
匿名さん
[2006-02-07 12:55:00]
買うのは<一瞬>。住むのは<ずーっと>
マンション営業の対応なんかたいした問題じゃない。 戸建てなら話は別。。。 |
||
206:
195です
[2006-02-07 14:32:00]
>196さん、197さん
お気持ちありがたいです。感謝です。 うちは2/5に申し込み行ってきましたが、希望住戸すでに3倍でした。(汗) ひやぁ〜ドキドキです・・・ 離れのある住戸以外はお花が付いてましたよ。 離れのある住戸も一つだけ商談中になってましたし・・・ ほぼ完売おめでとうございます! |
||
207:
匿名さん
[2006-02-07 14:57:00]
私も土曜の昼に行った時はまっさらでしたが、
週明け電話で聞いたら既に3倍… 駆け込みもあるので結構な倍率になりそうですね。 |
||
208:
匿名さん
[2006-02-07 16:08:00]
>205さん
確かにそうなのですが、質問してんのに思いっきりスルーされました。 答えられないなら、せめて「確認して後程御連絡します」くらい言ってほしい。 なんか全てが見えたような気がして、嫌になったのです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
1室をモデルルームにして、営業を続けるってことかな?
でもそれだと商談スペースとかはどうなるの?
空いてるスペースにつくるのかな?
3期で売れ残りがなければ、そんな心配もいらないだろうけどね
ところでウイング、ブライト、ガーデンとで入居時期が違うのかな?
我が家はウイングで、賃貸の更新日が10月だから
それまでに入居できるとうれしいのだけど・・
予定では11月入居となっているから、無理かな〜