旧関東新築分譲マンション掲示板「アトラスアリーナ武蔵新城(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 上小田中
  7. アトラスアリーナ武蔵新城(その2)
 

広告を掲載

Clam [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

□所在地
神奈川県川崎市中原区上小田中1丁目147-1(地名地番)
□事業主・売り主
旭化成ホームズ(株)
□前スレ
(その1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39992/

有意義な情報交換をお願いします。

《アトラスアリーナ武蔵新城ランドマークコートをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373612/

[スレ作成日時]2005-12-08 23:07:00

現在の物件
アトラスアリーナ武蔵新城
アトラスアリーナ武蔵新城
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区上小田中1丁目147-1(地番)
交通:南武線武蔵新城駅から徒歩9分
総戸数: 164戸

アトラスアリーナ武蔵新城(その2)

122: 119 
[2006-01-16 01:44:00]
>117さん
今私も冊子確認してみたのですが、ゴミ集積所のこととか清掃回数(週5回)は書いてありましたが、24時間云々は書いてなかったです。
ごめんなさい!
でもMRの営業さん(男性)に口頭でそう聞いたのは確かです。
なので変更はないと思うのですが。。(-_-;
小さいお子さんがいらっしゃるんですね◎
うちもです☆(現在9ヶ月…小さすぎますが。。。)
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。<(_ _)>
123: 117 
[2006-01-16 10:02:00]
>119さん
度々ありがとうございます
うちは上が3歳と下が1歳2ヶ月なんです、同級生ですね
キッズルームで一緒になるかもしれませんね
こちらこそ、よろしくお願いします♪
124: 匿名さん 
[2006-01-16 13:57:00]
週刊ダイヤモンド誌の「マンション格付け」に載りましたね。
いい時期に載ったと思います。これで最終期の販売に弾みがつきますね。
125: 匿名さん 
[2006-01-16 19:33:00]
>週刊ダイヤモンド誌の「マンション格付け」に載りましたね

見ました〜m(^^)/
ズラリと並ぶ有名どころの大規模物件の中にあってここはキラリと光ってます。
立地で他より劣る(でも評価点ほど悪くないと思ってるが…)ことを考えれば
この高ランクは驚異的ですね。
立地以外の項目(全体計画、建物構造、専有部分の計画)は高得点。
特に「専有部分の計画」では全物件でトップじゃないでしょうか。
さすが旭化成。ハウスメーカーの面目躍如です。
ていうかこの物件購入者を誉めてあげたい。いい買い物したよ。おめでとう!
ついでに自分も誉めてあげたい。アネハ事件に負けずよくやった。パチパチパチ(^o^)/
126: 119 
[2006-01-16 20:15:00]
あ、載ってたんですか!
早速明日とりあえず立ち読みしてみます☆

>117さん
わあすごい!
下のお子さんと同級生なんて☆
ちなみにうちは女子です。
どうぞよろしく◎(*^^*)
127: 匿名さん 
[2006-01-17 14:04:00]
うちも2歳の女の子が一人います。
お子さんがいらっしゃる皆様、どうぞよろしくお願い致します。
128: 匿名さん 
[2006-01-17 16:57:00]
小さいお子さんが居る方が多い様ですね。
うちは、3歳と1歳半の2人です、仲良くやって行きたいですね(笑)
129: 117 
[2006-01-17 22:33:00]
うちも二人とも女の子なんですよぉ(^0^)/
上の子は2年保育で入居した翌春から幼稚園を考えているから
入居前に幼稚園リサーチしなきゃ・・です

週間ダイヤモンド読みました!
神奈川で検討した物件が4つ入っていて
中でもアトラスが1番上位でした〜うれしい♪
しかし総戸数の表記が間違っていましたね、59戸になってます
130: 129 
[2006-01-17 23:12:00]
私もダイヤモンド見ました。

憶測ですが総戸数として書かれていた数字は一次販売後の残り戸数じゃないかな?
価格もちょっと違ってたような気がするんだけど、、

立地の評価、南武線沿線とはいえ横浜からのバス便と同じ評価とは、、
厳しいですね。各々の価値観にもよるんでしょうけど。
131: 119 
[2006-01-18 02:51:00]
わ〜◎小さいお子さん(娘にとってはちょっとおねえさんやおにいさんも)多いですね♪
そういえばMRにも結構いらしたかも?
一緒に遊んだ女の子(2歳くらいだったのかな…)もかわいかったので、ちょっと楽しみです♪

>117さん
幼稚園は、私も気になってネットサーフィンしまくりました。。
ちょっと先の話ですが、うちも2年保育にしようと思ったのですが3年保育が主流とかなんとか。
そうなると3歳になった途端に幼稚園に行くことになるのかー!とちょっとびくびくです。(年度末生まれ)

アトラスからずれちゃいました。。

ダイヤモンドうっかり見逃しました…!
明日こそ!
132: 匿名さん 
[2006-01-18 06:32:00]
>>129
>>130
私もダイヤモンド買って読みました。アトラスに限っていえば、幾つか、評価の前提となった数字
の拾い方に不満があります。中でも、明らかに「違う」って思ったのは「駅からの距離」。
これは、ランドマークタワー分譲時のもので駅徒歩11分となっています。
今回の低層棟のほうは、デベ公式の表記で「9分」なので、評価基準表によれば、これで1ポイント
は増加して80点になる筈。
なお、このコラム担当の住宅ジャーナリストの櫻井さんによれば、「今回80点以上となった物件は
現実的なレベルで完璧に近い品質・性能を実現している」とのことなので、益々安心できると考える
ことができますね。(^o^)/
133: 匿名さん 
[2006-01-18 06:55:00]
>>131さん
すみません。この度、このマンションを購入し、都内からの移転を予定している者
なのですが、川崎市は、保育園、幼稚園事情が非常に厳しいと複数の方々からの
指摘があって、少々悩んでいます。
現在、一番下の子供は2歳で、仮に3年保育を希望しても、今年の11月に引越しした
際には、既に願書・入園試験締め切りって状況なのでしょうか。
また、川崎市の場合は、周辺の私立幼稚園など抽選方式が多く、しかも、入園児童に
お兄ちゃん、お姉ちゃんの卒園生がいた場合は、そちらの方が優先されると聞いたこ
ともあります。
色々情報収集したいと思っているのですが、現居所の範囲では限界もありますし…
情報ご提供いただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
134: 117 
[2006-01-18 15:39:00]
私は現在も川崎市なので、保育園がとっても厳しい状態なのはよく聞きます
実際、本当は今年の春からふたりを保育園に預けて働こうか・・悩みましたが
パート程度に働く予定ですので
二人同じ保育園はほとんど無理!と言われ(保育園締め切りは1月13日頃)
現在の近所の無認可保育園も見学に行きましたが、空きは無い状況でした
春からの保育園の入園を希望するなら、3ヶ月か半年でも前に無認可に預けて
先に働いた実績がないと、認可入園はほとんど難しいようでした

上の子を3年保育で今春入れるには、昨年の11月1日が願書日となりますが
当初保育園しか考えていなかったので間に合わず
2次募集もあるみたいですが、申し込みは見送りました
(アトラスの入居が決まって3年保育で今春から通わせると、秋には転園となるため)

引っ越しの時期がちょうど幼稚園願書日前後になると思われますから
早め早めに行動しないと・・・と考えています
幼稚園なら入園出来ないほどではない・・と耳にしました
しかし人気の幼稚園は大変〜とも聞きます(^^;)
実際にはどうなのでしょうね
私も>>119さんに教えていただきたいですm(__)m
135: 129 
[2006-01-18 15:51:00]
>>132
そう、駅歩11分はランドマークタワーの事だな〜と私も思いました
総戸数はランドマークが47戸だと思いましたから
微妙に違うんですけどね〜
ポイントが追加されるまでは頭が回らなかったけど
>「今回80点以上となった物件は現実的なレベルで完璧に近い品質・性能を実現している」
>とのことなので、益々安心できると考えることができますね
同感です!さらにうれしくなりましたよ(^o^)

136: 119 
[2006-01-18 19:14:00]
>133さん
>117さん

ううっ。すみません、私も都内からの移住予定で、かつ某SNSサイトで情報集めて聞いた限りなのであまり詳しくないのですよ。。
幼稚園は、117さんご存知だと思うのですが、市立は難しいですよね?(2つしかないですし…)
幼稚園浪人した人は聞かない、とそのサイトの方々はみなさんおっしゃってたので、多分大丈夫だと思いますが、
私の知り合い(溝の口在住)のお嬢さんは3年保育で、結構当たり前みたいに言われたのでそうなのかなあと。。
保育園はどこもものすごい倍率で、待機児童の数がすごいとか、ここの掲示板でも書かれてましたね…
まことしやかに流れている「願書もらうのに徹夜」は全くする必要がないとききましたよ〜☆

あんまり参考にならなくてごめんなさい。。。<(_ _)>


137: 匿名さん 
[2006-01-19 11:02:00]
私は、近くに住んでますが幼稚園は、アトラスから一番近い幼稚園人気で
かなりの倍率だと近所の方から聞きましたよ。
そこは、兄弟枠と地域優先枠があるみたいです。でもみんなどこかしらの幼稚園に入れてる様です。
うちは、共働きなので2人保育園に通わせています。
上は、0歳の4月の申し込みを逃してしまい2年待って保育園に入れました。
下は、0歳の4月に申し込み入れました、役所で聞いたところ「0歳に入らないと難しい」と言われました。
保育園は、仕事をしていないと入れないので、無認可に預けるとか、親に見ててもらうとかしないと
入れないんですよね・・
138: 117 
[2006-01-19 12:58:00]
>119さん137さん
ありがとうございます
まだ先の話だけど、早めに行動しなくては・・ですね
みなさんで情報交換出来て助かります
私ももう少しリサーチしてみますね(^0^)/
139: 119 
[2006-01-20 02:58:00]
>117さん
実際3年保育で通わせている溝の口の知り合いにちょこっと聞いたところ、
やっぱり2年保育だと人気のあるところは特に満員で、そうでないところも難しい
らしいですが、どこがどう、まではあまり興味がなかったようで知らないとのことで。
前回書き込んだこととあまり進歩ないですが、一応。。(^^;

やっぱり3歳になったとたんに入園パターンになりそうです。。先の話ですが…早いなあ…。(−_−;;
140: 匿名さん 
[2006-01-20 22:51:00]
遅ればせながら、「週間ダイヤモンド」読みました。
耐震設計問題でマンション市場が大きく揺れている中、
格付けランキングに載ったことはメリットが大きいですね。
立地面の評価がいまひとつだっただけで、
建物自体やプランは非常に評価されていましたね。
141: 匿名さん 
[2006-01-21 11:54:00]
「週間ダイヤモンド」買いました。
契約書類の豪華なバインダーと一緒に記念に保管します(^^)
販売、いよいよ大詰めですね。完売するのも時間の問題かな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる