□所在地
神奈川県川崎市中原区上小田中1丁目147-1(地名地番)
□事業主・売り主
旭化成ホームズ(株)
□前スレ
(その1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39992/
有意義な情報交換をお願いします。
《アトラスアリーナ武蔵新城ランドマークコートをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373612/
[スレ作成日時]2005-12-08 23:07:00
アトラスアリーナ武蔵新城(その2)
262:
匿名さん
[2006-02-12 22:51:00]
|
263:
匿名さん
[2006-02-12 22:54:00]
カラス除けのネットがどうのって言ってたし、
一緒なのでは |
264:
匿名さん
[2006-02-12 23:07:00]
>小僧さん
なかなか通ですね。宇奈根も良いですね〜。秋はこっちかな。春夏は次点です(^^; 親子連れは圧倒的にせせらぎが多いです。ペット連れは五分五分かな。 野球はやらないので解りません。宇奈根は車の人には近くに置けて便利かなと思います。 |
265:
小僧
[2006-02-12 23:59:00]
宇根名ではなく宇奈根ですね!
何年たっても間違えます。おそらく一生覚えられそうも… ごみ置き場は、勝手な認識でブライトコートの1階車道側で 室内だと思っていました。ちゃんと確認しないといけませんね。 |
266:
匿名さん
[2006-02-13 00:18:00]
住宅ローンについてですが、
その家庭で諸費用をいくらくらいの予算で考えているかによって 営業の方の勧めてくる金融機関が多少違っていたような気がします。 うちはフラットと銀行の3年固定の併用ですが、 いまは銀行の超長期の金利も低いようなので再検討しようと思ってます。 事務手数料や登記費用なども銀行によるのでしょうけど 長期・短期併用しても1本分の金額で済むのであれば、 実質年率で考えて再検討の余地があるかと。。。 保証料や団信や繰上返済手数料まで考慮すると 悩んでも悩んでも「う〜ん・・・」って感じですけどね。 |
267:
匿名さん
[2006-02-13 01:28:00]
住宅ローン諸費用が安めになるのはフラット、モーゲージなんでしょうが、
超長期は団信込みのようだったのでそっちにしました。 ただどっちを選んでも、トータルでの差額は借りる額の1%くらいかなという気もしますので、 長期で見た場合は大差ないってことになるんでしょうね。 単純に差額だけ見れば結構な額に見えるんですけどね(笑) |
268:
匿名さん
[2006-02-13 15:37:00]
フラットは、借りた残金に応じて、毎年、団信を支払わなければならないんですよね。
銀行は、銀行が負担なので毎年払う事が無いのですが、その分手数料が高いんですね・・ 私は毎年、払うよりは最初に手数料を払ってしまった方がこれからの毎月のロ−ン、税金等の 事を考えると楽かな-って思います。 あと、銀行で35年間、店頭金利より1%優遇してくれると聞いたので、この先どれぐらい上がるか 分かりませんが最初3年か5年固定で35年で組んでみようと思っています。 |
269:
匿名さん
[2006-02-13 18:00:00]
>265さん
私も棟内なんだと思ってました! プランガイドの冊子を見ると、ロビーから車路を渡って、 ドアの中っぽいですが。。。 外側もごみ収集車のために開きそうな感じですね。 CGを見るとシャッターぽいような。。。 |
270:
匿名さん
[2006-02-13 20:19:00]
>268さん
3年ないし5年固定で35年はかなりチャレンジですよね。 借入額が少ないのですか? 金利って5年後10年後には4%や5%になってるのでは!? と思って我が家は長期全期間固定と 多少低金利の旨み欲しさに短期固定との併用にするつもりなのですが・・・ |
271:
匿名さん
[2006-02-13 20:48:00]
敷地配置図/1階平面図で見ると廃棄物保管所は室内ですね。
安心しました。(^−^)にっこり |
|
272:
254
[2006-02-14 00:21:00]
各家庭で返済計画などが違うでしょうから、一概には言えないのでしょうが
色々調べたところ、ソニー、住友信託、千葉興銀などで注目しています ( & >>252さんのフコクもこれからチェックしてみます) 35年固定なら千葉興銀が最強かな?・・とか (SBIモーゲージより団信や事務手数料でお得) 変動で行くならソニーにして、変動←→固定の変更が安易に出来るのが魅力だな・・・とか 繰り上げ返済を頑張るなら住友信託の自由返済+自動返済が手数料無料だゾ・・とか 営業さんから勧められた東京三菱は全期間1.1%の優遇(だったはず)で 35年固定もありますからよろしく〜と電話をもらったし・・とか 今持っている情報はこれぐらいです ちなみに提携住宅ローンを申し込む場合、銀行以外に三井不動産販売へも事務手数料が必要みたいですね つまり2重に取られるってことですよね(私の場合31,500円×2です) 融資先が2本の場合それも2倍なのかなぁ〜 >>266さん >事務手数料や登記費用なども銀行によるのでしょうけど >長期・短期併用しても1本分の金額で済むのであれば、 融資先で違ってくるとは思いますが 同じ銀行でも融資タイプが2本だと手数料も2本のようですね (住友信託では2本目から半額らしいですが、詳しくは知りません) |
273:
匿名さん
[2006-02-14 21:55:00]
261さん、
残りはあと4戸ですか! ホームページを確認したら、間取り図も更新されていました。 完売が楽しみです。 |
274:
匿名さん
[2006-02-14 22:03:00]
ウチは三井住友海上火災を薦められました
営業さんによっても違うのかな |
275:
匿名さん
[2006-02-14 22:12:00]
離れのあるプランは相当苦戦しそうですね。
「こういう部屋が欲しい」っていう人と「南武線沿線に住みたいor住んでもいい」っていう人はかぶりにくい気がする。 東横線沿線だったらニーズがありそうな気がするんだけどね。何となくイメージだけど。 三井不動産販売の腕の見せ所でしょうか。。 |
276:
匿名さん
[2006-02-15 10:57:00]
|
277:
匿名さん
[2006-02-15 18:08:00]
|
278:
匿名さん
[2006-02-15 19:59:00]
|
279:
276
[2006-02-15 20:19:00]
>278さん
三井住友海上火災で検索しましたが 住宅ローンの取扱いは見付けられませんでした。 どこを見たらわかりますか?低金利なら気になりますので。 ちなみに火災保険は三井住友海上のパンフレットもらいましたよ。 |
280:
匿名さん
[2006-02-15 21:35:00]
|
281:
254
[2006-02-15 23:11:00]
ここに載っていますよ
http://www.flat35.com/document/index.php?module=Financial&action=R... ところで皆さんは提携ローン先がどこがあると聞いていますか? 私は東京三菱(1%優遇)しか詳しく聞いていなかったので 三井住友海上があるとはびっくりでした。 だいたいどこでも使えるとは聞いていますが 他にどこがあるのか、よかったら優遇もあわせて教えてください |
あれじゃカラスとかネコが上からやりたい放題だね。
今度のアトラスはちゃんと倉庫タイプになってて欲しいな