ライオンズ長津田マークスフォート
182:
匿名さん
[2006-02-01 21:46:00]
|
183:
匿名さん
[2006-02-01 22:28:00]
66番に投稿したものです。ここの掲示板は活気があって、いいですね。
私は未だ南を諦められず…検討中です。 第3期の間取りはどうなるのか??? 最初に間取り全部くれればいいのになぁ、と思ってしまいますね。 グランシーナの話が出ていたので、ちょっとだけ。 田奈の駅がちょっと寂しいのもありますが、マンションへ行くまでの道も川沿いですごく暗くて怖そうでした。 今後改善の要請を横浜市に出すと言っていましたが… それと広告では北東側しか載っていませんが南西側を歩いてびっくり(?)すぐ側に新築一戸建てが建っていました。 でも、9F以上なら屋根の上を行きますが。 そして、うちが止めた最大の理由。 営業さんが不親切だったこと。 聞かない限り、何も答えてくれない。 姉歯問題で不安になって、構造は大丈夫か聞いたら「うちは普通の1.2倍ですから大丈夫です」と言われ、それっきりでした。 普通の1.2倍??? 私でも言えそうな答えに不安を覚えてやめました。 施工もあまり聞いたことのない会社だったので、余計に… 今でも営業さんはそういう答え方しているのかな…??? 去年の話なので、今がどうだかはわかりませんが、そんな感じでした。 |
184:
匿名さん
[2006-02-01 22:47:00]
私もグランシーナのMRに行きました(去年)
でも、「駐輪場が全戸数分ない」とか 「バイク置き場なんて設置しているマンションのほうが少ないですよ」とか わけの分からない開き直りをしていた営業のおば様に嫌気が差して、 我が家では『問題外』の物件となりました。 因みにここの東側購入者です。 (南は高い!) 部屋の図面は、担当の方に頼めば見せて(あくまで見せてw)もらえますよ! |
185:
匿名さん
[2006-02-01 23:04:00]
日曜日に契約してきました。子供連れの方たちと何組か一緒になりましたが、
購入者の方でマンション付近の幼稚園や保育園情報を知っている方おられますか?? 長津田初めてなのでいろいろ調べている所ですが、詳しい方教えてください!! 購入者の方へ これからもいろいろ相談&悩みなど書き込みしますのでよろしくお願いします。 |
186:
匿名さん
[2006-02-01 23:07:00]
グランシーナですが、一番下の階は周りの土地よりも位置が高くなっているのでしょうか?
利根川のきわに住んでいたものとしては、川のそばはどうも。。。 横浜市の洪水ハザードマップ: http://www.city.yokohama.jp/me/bousai/hmap/index.html を見るとグランシーナ周辺は過去に浸水したことがあるみたいですね。 最近は、集中豪雨も激しくなってきていますので、そういうことも考えた方が良いかも。 とはいえ、マークスフォートの辺りも浸水可能性地域になっていますが。。。 地図が造成前(途中)のものなので、だいじょうぶだとは思いますが。。。 ところで、地震マップ: http://www.city.yokohama.jp/me/bousai/hmap/index.html を見ると、マークスフォートの辺りだけ、揺れが大きくなっていますね。 やはり、川底だっただけあって地盤が弱いみたいですね。 |
187:
匿名さん
[2006-02-01 23:14:00]
>>185
初めまして、うちにも小さい子供がいて現在近隣に住んでいます。 幼稚園は沢山ありますよ、延長で預かってくれるところも何箇所かあります。 しかし、保育園に入るのはかなりむずかしいと思われます… 小さいお子さんがいらっしゃるご家族は多そうですね♪ 歳が近いと小学校の行き帰りなども一緒で安心できますよね! |
188:
匿名さん
[2006-02-01 23:41:00]
|
189:
116
[2006-02-02 00:12:00]
>>186
リンクがちがうのでよくわからないですが、 http://www.city.yokohama.jp/me/bousai/jisin_map.html を見ると、横浜市の中ではむしろ地盤がいいほうのような… |
190:
匿名さん
[2006-02-02 00:22:00]
>>188
私が知人から評判が言いといわれた幼稚園はここの系列です。 http://www.yamayuri.com/index2.html 近くに2つ園があります。 あと、緑区内の幼稚園でしたら http://www.city.yokohama.jp/me/kosodate/hydb/00546.html ここを参考にしてみてください。 長津田近辺でよくみる幼稚園バスは http://www.naga-you.jp ここの幼稚園バスです。 できるなら、近所の方たちと同じ幼稚園に通わせたいと思っているのですが この場でその詳細を知ることは難しいので残念です。 理由としては、上の子供が近所のお子さんが多く通う幼稚園でないところに通園していて 小学校に上がったら、既に幼稚園からの仲良しグループがあって仲間に入れてもらえない ということが何年にも渡ってあったからです。 同級生が多かった私の時代にはとても考えられないことでした。 いろんな幼稚園や保育園へ通っていた子供たちで構成されていましたから… 少子化のシワ寄せがこんな所にもあるんだなぁと思った出来事でした。 |
191:
186
[2006-02-02 00:25:00]
|
|
192:
171
[2006-02-02 08:19:00]
> 180さん
ありがとう! 同じく南は買えなかった者です。 不安なのはうちだけじゃないと思ったらなんだか心強くてうれしい。 一緒にがんばろうねー。仲良くしてね |
193:
匿名さん
[2006-02-02 14:03:00]
OKストアが年末オープンしますが、これは便利になりますね。
|
194:
匿名さん
[2006-02-02 20:35:00]
OKストアって聞いたことがないなぁ と思いつつ調べましたら、アンオフィシャルサイトありました。
http://komae.lomo.jp/ok/ なかなか、よさげな店です。夜も11:00ぐらいまでは営業してくれそうなところも期待大。 |
195:
匿名さん
[2006-02-02 20:57:00]
OKは相模原も港北もP大渋滞してますよ。
多分246左折、駅から直進がどうなることか恐ろしい。 |
196:
匿名さん
[2006-02-02 21:29:00]
>195
そうなんですかぁ。それは困るかも。 |
197:
匿名さん
[2006-02-02 21:41:00]
OKストアが出来るのは決定なのですか?
安いスーパーが出来るのは嬉しいけど、土日なんかは恐らく246も途中から渋滞になってしまうだろうし、 少々複雑な思いもあったりします。 |
198:
NGストア
[2006-02-02 21:52:00]
あの一本道は車の展示場化ですね。
バスなんか問題外かも。 あの場所じゃ出口も一方向しか行けないでしょうし NGストア−てとこですよね。 |
199:
匿名さん
[2006-02-02 21:56:00]
ここのスレ面白いですよね。
毎日たのしみです。 |
200:
匿名さん
[2006-02-02 22:18:00]
それにしても長津田は遠い。
|
201:
匿名さん
[2006-02-02 22:24:00]
どこから?↑
|
202:
匿名さん
[2006-02-02 22:45:00]
|
203:
匿名さん
[2006-02-02 22:54:00]
1/28が抽選日(っていうんでしたっけ?)だと思いましたが、
もうどのくらいの部屋が決まったか知っている人います? |
204:
匿名さん
[2006-02-02 23:04:00]
>197
決定だと思います。現場の立て看板(建築主とか書いてあるやつ。 何て言うんでしたっけ?)に書いてありましたから。 246のあの辺りは元々滞る地域でしすからねぇ。完全渋滞化しそう。。。 それにしても、OKストアって結構有名なんですね。全然知らなかった。 |
205:
匿名さん
[2006-02-02 23:11:00]
>>204さん、ありがとうございました。
看板に書いてあるなら決定ですね。 OKストアは安いので、他の店舗(近隣だと港北や川崎など)は結構渋滞しているのを見掛けます。 買い物は便利になると思いますよ。 ただ車で出掛ける時は、アピタ方面も246方面も最悪になってしまいそうですが。 今もアピタ方面は時間にもよりますが、全く動かない事もしばしば。 |
206:
匿名さん
[2006-02-03 20:06:00]
|
207:
203
[2006-02-03 22:04:00]
|
208:
匿名さん
[2006-02-03 22:49:00]
いやいや。抽選は人気のある部屋に集中します。
かなり残ってると思う。 |
209:
匿名さん
[2006-02-03 22:58:00]
まだ2LDKとかは出ていない様子ですよね。
|
210:
204
[2006-02-03 23:35:00]
|
211:
匿名さん
[2006-02-03 23:50:00]
歩きだと手が疲れるし、雨の日はさらに渋滞必至。
でもマンションほかにないからしょうがないか。 (玄海田公園できたら・・・・・・・・・・たいへんだ-。) みんな忘れてたでしょ。 |
212:
匿名さん
[2006-02-04 00:08:00]
確かに玄海田公園の存在忘れていました(^^;
|
213:
匿名さん
[2006-02-04 02:27:00]
駅まで歩こうと思っていない人は、このマンション買わないんじゃないでしょうか?
せいぜい自転車でしょう。自転車は(いや歩きでも)雨の日つらいですけどね、 やはり、カメハメハ大王の国の人のように雨の日は休みがいいんじゃないかな?(^^; |
214:
限界だ公園
[2006-02-04 06:48:00]
玄海田公園できるとバ−ベキュ−やなにやらでどうなるんでしょう。
住民にとっては土日、夏休み、ゴ−ルデンウィ−クはいやですね。 時間間違えると車出せなくなりそうで。渋滞情報でよく下長津田 でますが御前田に変更確実です。いつ完成かな? |
215:
匿名さん
[2006-02-04 08:43:00]
金港交通の霧長線をはさんだ向かい側に、ドラッグストアができるらしいですよ。
|
216:
匿名さん
[2006-02-05 14:16:00]
昨日になってしまいましたが、現場見学会行った人いますか?
参加された人の数が少なかったので(特に購入者らしき人たち)、意外でした。 まあ、買ってから現場を見てもしょうがないだろうと言う話も無きにしもあらずですが。。。 ちなみに、なぜだか昨日はアピタ渋滞はなかったようです。 |
217:
匿名さん
[2006-02-05 15:21:00]
え、現場見学会なんてあったんですか?
聞いてないんですけど。 知ってたら絶対行ったのに。 ちなみに216さんは契約者さんですか? |
218:
匿名さん
[2006-02-05 15:32:00]
現場なんて行ってどうなるの?
素人が見たってわからないし、限られられたところしか見られないから、意味ないよ。 |
219:
216
[2006-02-05 15:46:00]
>217さん。
そうです。契約者です。やっぱりそうですか。知りませんでしたか。 私のところでは、営業から電話連絡があったわけではなく、MRに行ったときに、 偶然担当営業の人と会いそういうのがあると聞いて知りました。 営業から見たら、現場見学会もこれから買おうとする人向けに安心(?)を与え契 約してもらう手段の一つなんでしょうけど、契約者も見てみたいと思う人は結 構多いと思うんですよね。 営業ももうちょっと、契約者のサポートもちゃんとしてほしいもんですね。 |
220:
216
[2006-02-05 15:59:00]
218>
たしかに、見てわかるものではないです。ただ、現場監督の人も 同行してくださったので、何カ所か気になったところは、質問しました。 あと、専門家(らしき人を)を連れてきている組もいました。とはいえ、 なかの方まで見せてもらったわけではないので、専門家でもチェックは できないでしょうけど。。 あとは、何と言っても記念になるし、はーこうやって作るんだぁなどと 好奇心もちょっと満たされます(^^;。戸建ての家を買った人が、何度も 作りかけの自分の家を見に行きたくなる感覚と同じかも。 そんなことに営業も現場も付き合いたくはないでしょうけど。。。 でも、もうちょっとできたあとにもう一度開催してほしいと私は思いました。 エルザ世田谷などは、かなりできあがった状態で(あくまでも未契約者向けで すが)現場見学会とかやっていたので、不可能ではないと思うんですよね。 大京さーん。読んでいたら、是非とも企画立ててくださーい!! |
221:
匿名さん
[2006-02-05 17:08:00]
契約者です。私は担当の営業さんから連絡もらいましたよ。見学会。
|
222:
216
[2006-02-05 17:12:00]
|
223:
匿名さん
[2006-02-05 19:56:00]
現場見学会…本当は先月雪の降った日にやると言っていたけど
悪天候のため中止になって以来聞いてなかったなぁ〜 |
224:
匿名さん
[2006-02-05 19:56:00]
土曜日にセレクトシステムの打ち合わせに行ったら、駐車場整理の方から現場見学会に来たの?
と聞かれました。担当の営業さんからも聞いてなかったので全く知らなかったです。 まあ見ても分からないけど、今度またあるなら見てみたいですね。 |
225:
216
[2006-02-05 20:08:00]
|
226:
匿名さん
[2006-02-05 20:15:00]
>215さん
たしか、あの通りにはドラッグストアはなかったですね。 金港交通の霧長線をはさんだ向かい側は、今駐車場になっているところですかね? あの敷地だと、それほど大きくはなさそうですね。 駅からの途中にあるのは便利だし、それにこれに関しては渋滞の原因にはならな そうなのもうれしい(^^; |
227:
匿名さん
[2006-02-05 20:23:00]
>216さんの
>ちなみに、なぜだか昨日はアピタ渋滞はなかったようです。 について、今日アピタの近くまで行ったのですが、アピタの出口付近に 霧長線を(ほとんど)通らなくていい抜け道の案内がでていました。 これのせいで渋滞が減っているのかな? でも、はじめていく人は知らな いだろうしなぁ。 |
228:
匿名さん
[2006-02-05 20:26:00]
|
229:
匿名さん
[2006-02-05 20:45:00]
現場見学会で気になった件を一応報告します。
建物の件ではなく、敷地の南西角を通る電線の件で す。 その電線が、敷地の中を斜めに南南東か南南南東に アピタの研修所に向かっています。その電線が、か なり建物のそばに来そうです。風が吹いたりしたら 建物に当たりそうですし、窓から手を伸ばしたら届 きそうな感じです。電線の高さからKタイプの313か 413、もしかしたら513の辺りを電線が通りそうな感 じでした。 南西角の交差点から見れば、確認できます。 それで、現場監督さんに質問したら、危ないので東 電に電信柱の移動を御願いしていると言っていまし た。そういうことなので、たぶんだいじょうぶだと 思います。 思いますが、命にも関わることですので、それらの 部屋を契約した方がもしこれを読んでいたら、一応 ちゃんと確認した方が良いのでは? と思います。 |
230:
匿名さん
[2006-02-05 21:11:00]
|
231:
224
[2006-02-05 21:28:00]
>228
インテリアはカモミールベージュを選びあとは標準のまま、洗面化粧台だけ 天板ボール一体型を頼みました。 ユニットバスはひろびろ浴槽、アクセントカラーはチタンシルバーに変更。 キッチンのIHやピピットコンロは検討しましたが、食洗機は絶対欲しかった ので、外さずに付けると意外と高いし必要性は?だったので止めました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
候補にも挙がってなさそう。
大苦戦でしょうか。候補のかたいましたか。