旧スレッドのレスが450番に至ったので新しく設置いたしました。
まもなく入居開始です!
フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (7)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39159/
フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (6)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39337/
フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40440/
フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40911/
フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39799/
フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39458/
フォートンの国、東戸塚、藤和、大和
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39808/
[スレ作成日時]2006-02-09 09:08:00
フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (8)
221:
匿名さん
[2006-02-17 23:13:00]
|
222:
匿名さん
[2006-02-17 23:14:00]
↑失礼しました、216さんでした。
|
223:
匿名さん
[2006-02-18 01:09:00]
ペアガラス:今の部屋は1階なので結露しまくりますが、上層階では無いそうです。どちらかというと乾燥の方
を心配した方がよさそう。加湿器つけるとさすがに結露すごいでしょうけどね。 確かに欠点ですが、悩んでもどうしょうも無いところで悩まないことにしましょう。 パーフェクトな物件なんてこの世に無いですから。 |
224:
匿名さん
[2006-02-18 01:21:00]
うちは、真ん中の和室を主寝室にしようと思うのですが、皆さんそういう人はいらっしゃいますか?
メリット: ・真っ暗にできる ・子供がベッドから落ちずにすむ ・外に面していないので、暖かい/涼しい、静か ・押入れに布団を入れられるので、ベッドほど見苦しく無い。 デメリット: ・換気が難しい ・湿気がこもり畳が早く傷む ・横がたいてい台所/居間で落ち着かない ・客が来たときの寝る場所が確保しずらい ・エアコンの効率が悪くなる(室外機まで遠いので) ・ベッドの方がなんとなく格好よい とまあ一長一短なんですが、特に今和室で寝ていることと、子供の面で 和室かな?と思います。 何かサジェスチョンありましたら・・ |
225:
匿名さん
[2006-02-18 09:26:00]
196です。みなさんいろいろ書いていただいてありがとうございます。参考になります。
まず入居してみて24時間換気がどこまで有効か、フィルムタイプの素材で何とかなるのか、 ガラスの入れ替えしたほうがいいのか(共有部分にかかるかも含めて)検討したいと思います。 (208さん、ありがとうございました!コストどれくらいかかるのか研究してみたいと思います。) >223さん 上層階では結露しないって本当ですか?私的には「ウウム、それはどうかな〜」と思わずに いられませんが、シングルだと納得して買ったと言えばそうなので、悩むのやめちゃうって わけにいくかどうかですが来シーズンまでに大いに悩んで少しでも改良できたらよいな〜と思います。 |
226:
匿名さん
[2006-02-18 10:53:00]
コンクリの水分は数年は抜けないので、どうしても下の階ほど湿気が多くなるのですよ。
|
227:
森のピエロ
[2006-02-18 11:14:00]
最近、入居に向けての我々のわくわく&不安を反映してか、
スレッドの伸びが速いですねぇ(^−^)(なんだか嬉しい) ということでこれまでのスレの開始日と、その間隔を調べてみました! ------------------------------ スレNo. 開始日 間隔 ------------------------------ 1 2004.09.25 174日 2 2005.03.18 64日 3 2005.05.21 63日 4 2005.07.23 82日 5 2005.10.13 34日 6 2005.11.16 59日 7 2006.01.14 26日! 8 2006.02.09 ?? ------------------------------ ※ 間隔は手計算なのでちょっと間違いあるかも… このままの加速が続くと 入居までにスレッド(10)の大台に乗るか!? いや〜。。しかし感慨深い。。 自分がフォートンを初めて知ったのはスレ2のころ。。 他マンションの内覧報告・入居報告などを見ながら、 遥か1年後の「自分たちの番」に胸をふくらませたものです。 そんな我々もいよいよ内覧・再内覧のステージまできました。 待ちにまった入居も、あと1か月。 桜の広場や森の泉で、ニコニコ顔の皆さんと 会える日ももうすぐですね! さて、今日は待ちに待った週末です。 恒例のフォートン参り(笑) いってきまーす(^−^) |
228:
匿名さん
[2006-02-18 13:33:00]
今ちょっと遠方に住んでいるので、森のピエロさんの
フォートンの写真を何度も見させていただいては、春からの 生活に想いを馳せています。 いつもありがとうございます! 庭もだんだん出来上がってきた頃でしょうか。 またのご報告楽しみにしております(^^) |
229:
匿名さん
[2006-02-18 14:00:00]
確かに地面に近いほうが湿気は出ると聞いていますが、
うちは16階だけど内覧の時結露がすごかったなー・・・ |
230:
匿名さん
[2006-02-18 15:18:00]
うちは1階ですが、どの部屋も結露はなかったですよ。
|
|
231:
匿名さん
[2006-02-18 16:33:00]
うちは9階、南向きですが北側は結露していません。。。でしたと
いいたいところですが、不明。 内覧会のときにそこまでしっかりみてこなかったのです。 ああ、不覚。 再内覧会のときにはちゃんと見てこようと思っています。 |
232:
匿名さん
[2006-02-18 17:22:00]
結露について、フォートンの場合高台にあるので高度は高いですが、地面からの距離にすると高層にはあたらないのではないでしょうか?
特に森がありますから、森からの湿度も関係してくるとしたら他のマンションとはまた異なるかもしれません。 24時間換気についてですが、乾燥が気になる方は浴室ドアは完全に閉めて運転した方が良いですよ。 我が家は以前「24時間換気」のボタン付き浴室乾燥を使用し、現在は普通の換気付き浴室ですが、ドアを5センチ程開けて換気をつけっ放しにしています。 冬は加湿器をつけまくってますが、お陰で?カビ知らずでこれています。 ちょっと試してみてくださいね。 |
233:
匿名さん
[2006-02-18 18:54:00]
内覧会のときに既に結露しているなんて・・・
ペアガラスへの変更を真剣に考えようと思います。 |
234:
匿名さん
[2006-02-18 19:13:00]
今日は再内覧会があったのでしょうか?
|
235:
匿名さん
[2006-02-18 22:46:00]
今日もカーテンとダイニングテーブルを探しにワールドポーターズへ
行きました。 モデルルームのA6タイプの床の色、内覧会ではいい色だと 思いましたが、インテリアの色を考える段になって 苦労しています。 同じ悩みの方、いらっしゃいますか? |
236:
匿名さん
[2006-02-18 22:47:00]
結露は自炊したり、加湿器をつけたり、入浴したり、実際に居住が始まってからの現象です。住んでない状態での状況確認は
あまり意味がないのではないでしょうか?内覧会で結露が出るという話は聞いたことがありません。 |
237:
匿名さん
[2006-02-18 23:10:00]
明日、再内覧です。
|
238:
匿名さん
[2006-02-18 23:18:00]
再内覧会は前回のちょうど二週間後の日です。
|
239:
匿名さん
[2006-02-18 23:33:00]
ウチの場合、当初の内覧予定は3週間前でした。
結果的には都合が悪く、2週間前に代えてもらいましたが、再内覧の日は変わりませんでした。 そしてそれが明日。 今までの掲示板の様子を見ていますと、ひょっとして明日に大部分の人が集中するのでは?! |
240:
匿名さん
[2006-02-19 00:08:00]
内覧会に行ってきました。
フォートンに至る道から、その内部まで、 いろいろ進んでます。楽しいです。 特に最初の内覧会が早めだった人は、 きっと驚くと思いますよ。 |
241:
匿名さん
[2006-02-19 00:22:00]
写真みたいなー
|
242:
匿名さん
[2006-02-19 16:36:00]
鍵の引渡しまで1ヶ月きりましたね。
なのに、まだ藤和から何も言ってきていません。 仕事を休む都合もあるのでいい加減に早くしてもらいたいです。 頭金の事にしてもしかり・・大きなお金を動かすのですから、 準備が必要ですよね? |
243:
匿名さん
[2006-02-19 18:57:00]
頭金?残金のまちがいでは?
残金の入金については鍵の引渡し前に入金の確認をするそうなので もう、入金してもかまわないと藤和に聞いたら言っていました。 心配な方はカスタマーセンターに問い合わせをしてみたらいかが? 大きい金額の振込みには窓口に本人が行く必要がありますから 日程に余裕を見ての入金もいいそうですよ。 これを準備というならば、そうですね、必要ですね。 |
244:
匿名さん
[2006-02-19 19:20:00]
頭金の残金ってことでしょ?
|
245:
匿名さん
[2006-02-19 20:33:00]
今日、再内覧会行ってきました。
内覧会の前に、カーテンを探しに、ここで勧めて頂いたMAX2500FREEに 行ってみました。 私はカーテンらしいカーテンというか、テロテロしたものが好きではなく、 綿のものがいいなと思っていたのですが、綿素材のものがたくさんあり、 お値段もかなりお手頃でした! ちょうどフォートンの内覧会に行く予定があるとのことで、私達の内覧会の後にも 来てくださることになり、カーテンを何本か選び、持ってきてもらいました。 やっぱり部屋にかけてみると印象がわかりやすくていいですね! 結局カーテンとレースのカーテンで、予算内5万円でできました! レースのカーテンも、麻が入っているもので、ちょっと変わった感じにできて 大満足です。 再内覧会ですが、それぞれのお宅のオプションが入っていましたね。 メールボックスの名前や表札、カーテンなど。 我が家も食洗機が入っていました。 食洗機の工事などで部屋を使ったせいもあるのか、初回の内覧の時以上に 部屋のフローリングがものすごくよごれていました。 初回も汚かったんですけれど・・・。 カーテン屋さんの方も、他の部屋はもっときれいでしたよと言ってました・・・(;;) とにかく床の清掃と、ワックスのかけなおしを要求しました。 初回の指摘事項はまあまあ直っていたのですが、その工事の時に またついたと思われるドアの傷やなにやら、結局初回以上に指摘することに なってしまいました。 もうちょっと、細やかにやってくれないものですかね・・・。 仕事はていねいにやって欲しいものです。 |
246:
匿名さん
[2006-02-19 21:57:00]
再内覧会、行ってきました。
ここに記載されている方のほとんどが指摘事項があるので、ほとんどの方が再内覧ありですよね? 自分は、1/29の内覧の後、今日2/19でしたが、今日はガラガラでした。 みなさんほかの日なのでしょうか? それとも、意外に再内覧する方はすくないのかな? 自分の部屋の採寸とともに、いろいろ写真もとってきました。 |
247:
匿名さん
[2006-02-19 22:44:00]
再内覧会は来週の予定です。
食洗機は前回確認済みです。そうでない場合もあったのですね。 今日、たまたま東戸塚に行く用事があり、帰りにフォートンゲートから D棟を眺めていると室内のあかりがどう見ても、「シーリングライト」に 見えるお部屋がみらほらありました。 とてもうらやましくなるくらい、素敵に見えました。 カーテンはワールドポーターズの中のOkayにしようかと思っているところです。 窓の大きさによってはマックスフリーよりもお得になりそうなのと デザインや色が豊富なのが気に入りました。ただし、試着カーテンは ありません。 |
248:
森のピエロ
[2006-02-19 23:01:00]
自分は、再内覧来週です。
今日は八王子のOkayにいってきました。 >カーテンはワールドポーターズの中のOkayにしようかと思っているところです。 おお! ワールドポーターズにもあるんですね。 #「オーダーカーテン1万円」 #とか書いてあって「やられた!」とおもいました^^ #これからカーテン買う人は要チェックっぽいです。 フローリングがシンプルナチュラルのプランと同じような色で、 綺麗に展示してあったので、とても参考になりました。 照明とダイニングテーブルはここで買うことになりそうです。 みなさんにもオススメです。 |
249:
匿名さん
[2006-02-19 23:10:00]
再内覧会行ってきました。
前回指摘したところが、ほとんど直っていました。A棟とB棟は新井組さんが内装のようですが、とても仕事が丁寧です。 バルコニーのタイルオプションも強風によるめくれ防止付きで敷かれていて、これまた丁寧な仕上がり。 キッチンの面材で、モダンダークブラウンはイビデン:BP4587Tとわかりました。 これで、食洗機が格安で付けられます。 採寸も終わり、ポットで持参したコーヒーをカップに注ぎ、景色を見ながらほおっと一息。 見下ろせば、中庭も大分出来上がっていて、子供の遊具がたくさん完成していました。 ハーブガーデンの小屋?もかわいく、なかなかいい感じでしたよ。 駐車場は、2階部分まで行けますが、天井が2階はやけに低く感じました。 |
250:
匿名さん
[2006-02-19 23:32:00]
C棟です。再内覧で、施工会社の方と雑談の中で、「手前味噌だけど・・・ここはいい」って、自慢してましたよ。
|
251:
匿名さん
[2006-02-19 23:35:00]
シンプルナチュラルにあう家具(色味)のお勧めあったら、教えてください。
フォートンの森側からマンション内を見ると、結構シンプルナチュラル多いように感じました。 今日、初めて、MGでE棟のモデルルームをみましたが、ベーシックブラウンも意外といいですね! |
252:
匿名さん
[2006-02-19 23:42:00]
再内覧にて、写真をいくつか撮ってきたので、
ちょっとの間、公開します。 http://ms-imagination.cocolog-nifty.com/blog/2006/02/post_fd47.html |
253:
匿名さん
[2006-02-20 00:51:00]
252さん、素敵な写真をありがとうございます!
中庭が先日の内覧会の時よりも一段とキレイに なっていて、びっくりしました。 早く住民になりたいです。 |
254:
とりあえず匿名で
[2006-02-20 01:11:00]
内覧会大ショックです!
システムキッチンと床の間にスキマがあって、外から光が差し込むのが見えました。 (床が流しの前で切れてる状態) 今週末再度内覧会ですが、あれをどうやって直すか、考えもつきません。 直ってなかったら、キャンセルの方法はあるのでしょうか? |
255:
匿名さん
[2006-02-20 01:13:00]
カーテンは新調するか、若干寸足らずでもいいから取りあえず手持ちで間に合わせるか、迷っていますが、
ベイサイドマリーナに行って、ONE’Sのアウトレットでも覗いてこようかと思います。 二月は短いので、一ヶ月後には鍵をもらっているのですよね。わくわくします。 |
256:
森のピエロ
[2006-02-20 01:23:00]
>シンプルナチュラルにあう家具(色味)のお勧めあったら、教えてください。
先日のインテリアセミナーで習った内容は、 ・トラディショナル ・クラシック ・カントリー ・ナチュラル ・アジアン ・モダン だったかな? インテリアには6種の軸があって、 軸を絞ってそれぞれの家具のスタイルの統一性を図る、すなわち 「トータルコーディネート」を行いなさいとのことでした。 →シンプルナチュラルは、たぶんナチュラル系なわけで、 その軸に沿ってえらぶのが無難なんだろうなぁと自分は考えています。 #が! 自分はどうもモダン系に目がいってしまうので、 #モダンとナチュラルのアイノコぐらいのテーストでいこうと考えている次第です。 また、色については、先日のセミナーでは、 ・ベースカラーとアクセントカラーというものを意識すべし ・ベースカラーとは、部屋の中で大きな面積を占める部分の色 ・アクセントカラーとは、部屋の中で目立たせたい部分に使う色 ・ベースカラー/アクセントカラーともに、統一性をもたせるとカッコいい! と習いました。 シンプルナチュラルは、 壁:白 床:フローリングのあの色(黄色系ベージュ) というのがとりあえずベースカラーになりますから、 面積の大きい部分(カーテン・ソファー・ダイニングテーブル天板)に、 これとぶつかるような色は持ってこないのが無難なのだと思います。 #が!自分はグレーもベースカラーに入れることにして、 #ソファー・ダイニングチェア・ダイニングテーブルの足、 #ペンダントの一部などにグレーを入れてみました。 また、半年ぐらい前MRでやってたセミナーでは、 茶色・ベージュ論を習いました。概要は以下のとおり。 ・茶色とは、赤色・橙色・黄色の明度を下げた(≒黒をまぜた)ものである。 ・ベージュとは、赤色・橙色・黄色の明度を上げた(≒白をまぜた)ものである。 ・ダークブラウンとは、茶色の明度をさらに下げたものである。 →だから ・茶色には赤系・橙系・黄系の茶色がある ・ダークブラウンにも赤系・橙系・黄系がある ・ベージュにも赤系・橙系・黄系がある ○茶色・ベージュのカラーコーディネートを考える上では、グラデーション (明度・色相のマトリクスの中で縦または斜めに一直線にならぶような色使い) を考えるとよい → 色相固定で考えるならば、黄色系ベージュの床には、黄色系茶色の家具を使う等 む! そういえば、先日注文したカーテン、赤系ベージュ色だった! 忘れてたぁぁ〜、失敗かも・・;; #これを書いていて思い出しました。 #ま、内覧のとき部屋であわせたら、よい感じだったからよしとしよう。。 ということで、私自身はいきなし失敗とかしていて、 オススメとかできる身分ではないことが証明されましたがw セミナーで習った内容の部分だけでもご参考になれば〜^^ |
257:
匿名さん
[2006-02-20 10:00:00]
インテリアコーディネートの件て皆さんお悩みですね。
手持ちの家具やカーテン+新調するもの+箱(新居)のカラーとの調和を考える一番楽な方法は やはり「色相環」に基づいて考えるのが一番楽だと思います。 似たような色の折り紙を集めて、部屋に占める分量ごとにカットして1列に並べる。 色相環を参考にしたりして、加える色を考えると客観的に色をとらえられます。 もちろん、インテリアはコレに、其々の素材、質感、照明等様々な要素が加わるので奥深いのですが。。。 また、「家具は全てこの色」等と考えずに目立たせたい部分と目立たせたくない部分を考え、 前者はアクセント色、後者は壁や背景色と揃えると目立ちません。 色も大事ですが、目線も大事です。 部屋を広く見せたい場合は、目線以上の高さのものは控えた方が良いです。 |
258:
匿名さん
[2006-02-20 12:27:00]
|
259:
匿名さん
[2006-02-20 12:34:00]
偶然ですが森のピエロさんが行ってらした、八王子の村内の本店に
昨日、行っていました。 実は港北のムラウチ、ワールドホーターズのOkayに行きました。 どこも結構な人出だったのは3月入居のマンションが多いためでしょう。 人気の商品では今、注文しても配送は3月半ばだそうなので 悩む時間にも限りがあるようです。 カーテンも通常は一週間程度で納品のところでも10日前後かかることも あると聞いてあせってきました。 インテリアコーディネイトのお話、とても参考になりました。 楽しみな入居まであと一ヶ月程度しかないので引越し準備もしませう。 |
260:
匿名さん
[2006-02-20 12:48:00]
|
261:
匿名さん
[2006-02-20 14:18:00]
再内覧会に行ってきました。とてもきれいに直っていました。(すごい!)
中庭を見てきましたが、子供の遊具がたくさんあるのには驚きました。うれしい!! 子供たちが楽しく遊べる日が待ち遠しいです。お友達もきっといっぱいいるのでしょうね。 水が流れているところがありますが、子供たちが夏、遊んでしまいそうですが禁止なんですよね。 インテリアは思ったより費用がかかり、かなりオーバーしてしまいました。 みなさんも、やはりオーバー気味なのでしょうか。 |
262:
匿名さん
[2006-02-20 14:34:00]
>249
>キッチンの面材で、モダンダークブラウンはイビデン:BP4587Tとわかりました。 >これで、食洗機が格安で付けられます。 面材についてですが、販売単位(大きさ)が決まっているものなのでしょうか? 経路次第で食洗機ほどの大きさを入手できるものなのでしょうか? |
263:
匿名さん
[2006-02-20 14:58:00]
|
264:
匿名さん
[2006-02-20 15:07:00]
藤和コミュニティ、4月から三菱地所藤和コミュニティになることが
発表になっているのですね。しらなかったなあ。 子会社になるのは知っていたから驚きはないけれど これっていいことなのかしら? |
265:
匿名さん
[2006-02-20 16:04:00]
再内覧会の結果、あと数箇所残りました(ちょっとした傷なので問題なしでしょう)。
再々内覧会に期待。 頼んだエコカラットができあがっていたので、ちょっち感動。 |
266:
匿名さん
[2006-02-20 16:15:00]
>265
エコカラット、うちも引渡し後に施工してもらうのですが、どこの壁に、どの種類のエコカラットを つけられたのでしょうか? つけたあとのイメージがあまりわかないので、不安ですが、横長リビングの片側一面で、面積広いので、 部屋のイメージはだいぶかわりますよねー |
267:
匿名さん
[2006-02-20 17:53:00]
|
268:
匿名さん
[2006-02-20 17:54:00]
>266さま
http://www.ecocarat.jp/design/simple_modern/simple_modern01.html みたいな感じにしました。ダイニング側です。 消臭が主な目的。 これで豪快に焼肉ができるとよいなぁ |
269:
匿名さん
[2006-02-20 18:58:00]
|
270:
匿名さん
[2006-02-20 20:54:00]
|
でもどこに住んでいてもいろんな価値観の方がいるものです。
219さん、いまから心配することないと思いますよ。
でもまあ、東口だと中古物件でも3千万円台とかありますから、
それを考えたら安いと表現されるのもわかりますね。
タワーなんて都心並みの値段だし。
でもそれだけ東戸塚に価値があるということ!