学習院の南側に建つ予定のマンションを検討してます。
かなり環境が良さそうな立地ですがどうなんでしょうか?
http://www.mejiro-gh.com/
[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/
[スレ作成日時]2004-09-15 23:03:00
目白ガーデンヒルズ[旧:【住友】目白の杜PJプレミアム]
411:
407
[2005-10-12 02:22:00]
|
||
412:
匿名さん
[2005-10-16 21:17:00]
山手線で、そこそこ落ち着いた駅って、なかなかないんですよね。子供が女の子なんで、そこらへんはやはり考えます。目白はその点では条件に合致しています。
|
||
413:
匿名さん
[2005-10-16 22:37:00]
購入検討者です。一度諦めかけたのですが、やはりこの物件が忘れられず、最近真剣に検討しています。
かなり前に問い合わせをした際に、この物件はバルコニーでの洗濯物干は禁止予定ですという説明を受けたような気がするのですが、最終的にはどうなったのでしょうか?洗濯乾燥機はマーベラスにしか標準装備されないようですが、それ以外のグレードは自分で購入しないといけないのでしょうか。あるいはやはり干しても良いということになったのでしょうか。HPの間取り図を見ても、物干は見当たらないのですが、、、 どなたかお教えいただけるとありがたいです。(近々モデルルームに行きたいのですが、なかなか時間がとれず、、、) |
||
414:
匿名さん
[2005-10-16 23:05:00]
購入者です。バルコニーは洗濯物干禁止と聞いています。でも、洗濯乾燥機と浴室での乾燥で、何とかなるのかなと割り切りました。タワーマンションでも、結局風が強くて干せないでしょうし。ちなみに洗濯乾燥機や食器洗い機は、マーベラスにしか標準装備されていませんが、ものすごく高価なものでもありませんし、自分で購入ということでいいんじゃないでしょうか?わたしは、食器洗い機とオーブンは、オプションのものを備え付けるつもりです。市販のものより高価ではありますが、やはり見た目が整然としますし。
|
||
415:
匿名さん
[2005-10-16 23:23:00]
413です。早速どうもありがとうございます。やはり禁止なのですね。
洗濯乾燥機禁止の服って結構ありますし、毎日浴室乾燥機を使うのも家族の入浴時間がバラバラな我が家では結構大変(出費も凄そう)、それに布団はどうするの・・・と悩みは尽きないのですが、そんなことを気にするようではこの物件は選べないのかもしれません。(決して皮肉でなく)景観を全居住者で守っていこうと言う決意が必要なのでしょうね。 つまらないことかもしれませんが、以前から物干の件が最大のネックになっていますので、もう少し考えてみようと思います。今まで週に2〜3回は布団を干してほかほかの布団で寝ているので、そういう生活を諦められるのかどうか、、、 もちろん、それを補って余りある魅力がある物件なので、悩むわけですけど。 |
||
416:
匿名さん
[2005-10-17 00:01:00]
習慣の問題なんですが、布団を干す、洗濯物は外で乾かす、
という生活をかえるのは結構つらいですよね。 でも、変えてみれば乾燥機で洗濯物はふんわり乾きますし、 ベットにすればいいわけで・・・ ふとんの生活はやはりちょっとこの物件ではつらいと思います。 ただ、友人はふとん干し禁止のマンションでは、ベランダにビニールシートをしいて ヨコにして乾かすのだといってました。けっこう効果あるようですよ。 ところで、土壌汚染の話はどうなんでしょうか? 住友からは説明がありませんでした。どなたか詳しく聞いた方いらっしゃいますか? |
||
417:
匿名さん
[2005-10-17 01:57:00]
415です。レスありがとうございます。
あ、説明足りませんでしたが、自分はベッド生活で、布団と書いたのは掛け布団のことです。ホントにみなさんどうされるんでしょうね。やはり布団乾燥機を別途購入でしょうか、、、 ベランダにビニールシートというのもそれなりに効果ありそうですが、実際にやってる自分の姿を想像すると泣けてきますね(笑 それ以前に、自分は南向きを希望していないので(というより買えないので)、その手は使えないかも。 突っ張り式でもバルコニーにこっそり設置しようものなら、すぐ見つかって理事会で吊るし上げでしょうし、、、 高級物件にそぐわないつまらないネタ、いつまでも引っ張ってすみません。 |
||
418:
匿名さん
[2005-10-17 15:48:00]
もう、かれこれ10年以上、ふとん乾燥機使っていますが、かなりいいですよー。掛け布団はフワフワになります。特にベッドだと、マットはさすがにでかくて、マンションじゃ干せないじゃないですか。。。なので、衛生的にもいいと思います。あとは直射日光に干すことにどれだけこだわるかですね。
|
||
419:
匿名さん
[2005-10-17 20:56:00]
生まれてからずっと一軒家で、庭に洗濯物干す環境でした。転勤で海外転勤となり、しょうがなく乾燥機使い始めましたが、使い慣れると悪くなかったです(むしろ便利でした)。海外ではそれが普通なんでしょうね。ただ、洗濯機と一緒になってる「洗濯乾燥機」は使ったことがないので、よくわかりませんが。
|
||
420:
匿名さん
[2005-10-17 22:12:00]
北向きの部屋だったら、短い間ちょっと干すのに
文句は出ない気がしますよ。 森だから、誰の目にもふれないでしょう。 あまり気にされなくても大丈夫ではないでしょうか。 物件が気に入っているなら前向きにご検討を! |
||
|
||
421:
匿名さん
[2005-10-17 22:36:00]
確かに、森側なら、人目はないし、バルコニーもそこそこ背があるので、下におく洗濯物干しなら、だれにも見られませんね、ここだけの話こそっとすれば。いずれにせよ、タワーマンション高層階ほどは洗濯物には苦労しないのではないでしょうか?浴室の乾燥機使っている仲間はそれで事足りているとも聞いていますし。
|
||
422:
匿名さん
[2005-10-17 23:10:00]
洗濯物の量は、ご家庭でそれぞれ違うものと思いますで参考にはならないとかもしれませんが、私は、夫と二人家族で、毎日洗濯をし、週末は3回くらい洗濯機を回すので量的には多いほうではないかと思います。 都心のマンションは、ベランダに物干しがなく、マンションの管理規定でも禁止、とされているところが多いのではないでしょうか。実際私がみた物件の多くはそうでした。それらの物件を見た時に、憧れのマンション欲しさに目をつぶって意思とは反対に、洗濯物干せなくてもいいかも。。。などと思いました。最終的には、洗濯物外干し出来るマンションを購入して大変満足しています。限られた予算がありますので、100%満足いく物件が購入できるわけでもなく、当初気になっていた点、(たとえばリビングが小さいかも?)というのは入居後もそれなりに気になったりするものです。やはり優先順位をつけて取捨選択し納得して決められたほうがいかもしれませんね。振り出しに戻るようなレスですみません。。。
|
||
423:
匿名さん
[2005-10-17 23:34:00]
千代田区番町を歩いていたら、こんなマンション発見。
おそらく洗濯物の外干し禁止でしょうが、 バルコニーの半分がコンサバトリーのようになっていて、 そこで選択ものを乾かせるようになっていました。 LDはどんな形状しているんでしょうか? |
||
424:
匿名さん
[2005-10-18 01:17:00]
423さんのおっしゃっているのは、L字型のようにでっぱったコンサバ(つまりリビングの張り出し)
でしょうか? だったら目白ガーデンヒルズは違うと思います。 リビングを切り取るカタチではなく、 しっかりバルコニーを確保しています。 洗濯物って確かに、言われてみれば困りますよね。 やはりお日様に当てたからっとした洗濯物は日本人としては 気持ちよく感じるもの。 でも、外から見て、洗濯物が干してあるマンションは高級感はないですし。 干したいけど、干してあるのは見たくない。うーん、結構困りますね、確かに。 |
||
425:
匿名さん
[2005-10-18 11:13:00]
442さんへ
そうなんです。購入者ですが、全体の広さおよびリビングの広さではずいぶん悩みました。現在も山手線沿線に住んでいますが、今回の引越しで、面積は現在の90→目白は70平米半ばになり、リビングも同様に狭くなってしまいます。ただし、同じ山手線沿線でも、現在住んでいるところより、目白は住環境がかなり良いので、広さはなんとか諦めました。もちろん目白GHにも現在と同じくらい広い部屋はありましたが、残念ながら予算は青天井とはいきませんので。でも、小さい子供もおりますので、駅周りやマンションまでの道など周辺環境を重視しました。新居のリビング中の配置には頭を悩ませるところではありますが、今ではむしろそれを楽しんでおりまして、今回の購入には満足しています。 |
||
426:
匿名さん
[2005-10-18 23:08:00]
すでに契約したのですが、備え付けの食器洗い機とかオーブンって、市販のものに比べてどうなんですか?性能とか使い勝手とか。。。オプションでどうするか迷っています。
|
||
427:
匿名さん
[2005-10-19 00:56:00]
オプションの食器洗い機やオーブンのよさは、すっきりと収納部分に
おさまる、ということだとおもいます。見た目の問題が多いですね。 性能や使い勝手に関しては後付けのもののが逆にいい場合も多いのではないでしょうか。 |
||
428:
匿名さん
[2005-10-19 01:21:00]
ところで、一時期話題になった皇族ご出身の方って、結局お住まいになるのでしょうか?
他の住人への影響って、小さくないと思うのですが。。。 |
||
429:
匿名さん
[2005-10-19 09:12:00]
427さんありがとうございます。
426です。あとは市販とオプションの差は価格差ですかね。でも、高いんですが、見た目のすっきり感はお金にはかえがたいですよね。今週末、泉ガーデンでシスコンの相談会みたいなのがあるようなので、そこで担当に相談してみます。ちなみに、皇族関係の方は、この物件では入居日が間に合わなくないような気がします。。。 |
||
430:
匿名さん
[2005-10-19 20:03:00]
週間朝日だかなんだかに、皇族の方のお住まいのことが書いてありました。文京地区のセキュリティーが3重も4重もしてある
マンションにお住まいになるが、入居が先なので、それまで賃貸に住まわれるとの事。ここのことかな? |
||
431:
匿名さん
[2005-10-19 23:11:00]
そうなんですか?竣工は大分先なので、結構間が空いて大変ですね。数ヶ月賃貸は。。。
|
||
432:
匿名さん
[2005-10-19 23:59:00]
>ところで、一時期話題になった皇族ご出身の方って、結局お住まいになるのでしょうか?
誰か、営業担当さんに直接聞いた人っているんですかね?まあ、知ってても教えてくれないとは思いますが、、、 |
||
433:
匿名さん
[2005-10-21 00:31:00]
先々週の毎日新聞かなんかにもでてましたね。本当はどうなんでしょうか?
|
||
434:
匿名さん
[2005-10-21 23:15:00]
本日、HPで紹介されている間取りが増えていました。まだ結構部屋あるんですね。目白GHと同時に見ていた物件は、結構完売してるのに。。。やはり宣伝していないからでしょうか?週末インテリア相談会があり、楽しみです。
|
||
435:
匿名さん
[2005-10-21 23:26:00]
まあ、部屋数が多いですからね。
宣伝は結構してると思いますが・・・ 私は実は完成してから見て買おうを思っているので このままあまり動きがないといいなーーと。 |
||
436:
匿名さん
[2005-10-23 23:11:00]
今日、泉ガーデンのインテリアの展示会行きましたが、結構盛況でした。住不マンションの何箇所かの契約者が集合したようです。誰かご存知なら教えていただきたいのですが、フローリングやキッチン浴室などの「コーティング」を薦められました。あわせてけっこうしますが、あれって、いいんですか?
|
||
437:
匿名さん
[2005-10-23 23:23:00]
>フローリングやキッチン浴室などの「コーティング」を薦められました。
いいみたいですよ。自動車の業者コーティングと同じで、 それをやっておくと、汚れもつきにくく、自分でやる ワックスもより効果的になるみたいです。 |
||
438:
匿名さん
[2005-10-23 23:51:00]
436さん
>住不のマンションの何箇所かの契約者が集合していたようです。 それって目白GHだけじゃ契約者がいなくて売れていないのが バレちゃうのが困るからですよ・・・解りやすいセコサですね。 初めてモデルルームに行った時は、売れてます!って自信満々でしたが 毎週のようにキャンセル住戸の名のもとに違うお部屋を紹介されると さすがに疲れちゃいますね。。。 北向きのお部屋じゃ無理ないかなぁ。まぁ南は高くて論外ですが。 |
||
439:
匿名さん
[2005-10-24 00:14:00]
最近の住友はどうも、あせっているのが裏目に出ていますね。
うちにも別物件の勧誘電話がありますが、 例によって周辺環境のイマイチなところに高値づけ、 しかも、スペックは明らかに以前より落としてる。 住友はわりあい物件はしっかり作っていると思っていただけに、 スペックまでこうもわかりやすく落とされるとどうも・・・ 目白ガーデンヒルズの場合は、スペックはいいから、 住友の新物件よりこっちのほうがいいかも。 でも、なんでガラスがペアじゃなくて、合わせガラスなんでしょう。 あれだけはひっかかるなあ。 それと、スラブ厚って、いくつなんでしょうか。 パンフをみてもはっきり記述がないような・・・ 知っている方、教えてください。 |
||
440:
匿名さん
[2005-10-24 00:32:00]
>>438さん
数ヶ月前に本物件を契約した者です。泉ガーデンのインテリア相談会が他のマンションと合同なのは バレちゃうのが困るとかではなく効率の問題だと思います。 契約が早かった人は(私も含め)早い時期にインテリア相談会がありましたし、これから 物件が完成するまで何度も行なわれるものです。いちいち目白GH住人だけのために開くのでは 大変だと思いますよ。 >436さん うちはフローリングと水まわりのコーティングを両方とも注文しました。 水まわりはともかく、フローリングはしておいたほうがいいと思います。 後のメンテナンスが全然違ってくるので。キズもつき難くなりますしね。 水まわりはすぐに落ちてしまう(1〜2年)とは聞きましたが、落ちた部分は自分で コーティングできるし(専用ワックスを売ってくれるらしいです)掃除もラクとのこ とでしたのでうちはお願いしてみました。フローリングのコーティングに比べれば 安かったので。 |
||
441:
匿名さん
[2005-10-24 09:20:00]
436です。コーティングについての複数のご意見、大変参考になりました。高いけど、いいってことですね!検討してみます。
|
||
442:
匿名さん
[2005-10-24 22:56:00]
>439さん
スラブ厚は、南棟30cm、北棟25cmですと。得意の差別ですな。まあ、25cmでも十分厚いけど。 https://www.sumai-surfin.com/product/rating/re_rate_list.php?r=2208 |
||
443:
匿名さん
[2005-10-24 23:43:00]
442さん、どうもありがとうございます。
最高級マンションなら35cmほしいところですが、 30cmなら、まあ、かなりのグレードですね。 北側はずいぶんいろいろ落としているのですね。 やはり、南で検討しましょうかね。 確かに値段は高いですが、「フラットプレート免震構造」だそうだし。 しかし、この構造について、あまり評価する声が聞かれないのはなぜ? すごいことじゃないかと思うんですが・・・ ライバル物件の営業には、「免震にするのは地盤が悪いマンション」 とか、言われましたが、目白ガーヒルのばあいは、別に地盤悪くないと思いますが・・・ 免震構造を購入のポイントにされたかたっていないのかな? |
||
444:
匿名さん
[2005-10-25 16:53:00]
北側2Fテラス付の部屋(実質1F)で契約しました。建物的な決め手は、①いままでの部屋のリビングからは20Mくらい先に別のマンションがありカーテンを開けておくとやや気になったこと、ここは目の前には建物が無いのでプライバシーの点は大丈夫かなと。②間取り的にリビングがあまり広くない(12畳弱)ので、広めのテラスが外にあれば見た目的には開放感が多少増すかなと。
南側も検討しましたが、①のニーズおよび、予算と間取りの関係があいませんでした。現在は南向き3Fにすんでいますが、気に入ったので引っ越すことにしました。 |
||
445:
匿名さん
[2005-10-25 17:01:00]
444です。大事なことを書き忘れました。
443さんへ 免震構造は正直言って、あまり検討材料にはしませんでした。ここは地盤は比較的悪くないということだったので。 |
||
446:
匿名さん
[2005-10-25 22:32:00]
439さんへ
ペアガラスとあわせガラスって、そんなにちがうんですか? まったく検討材料ではなかったです。。。 |
||
447:
匿名さん
[2005-10-25 22:40:00]
目白プレイスと目白ガーデンヒルズ、迷っています。
なにか、決め手とか、比較できるものって、あるんでしょうか? |
||
448:
匿名さん
[2005-10-25 23:39:00]
>ペアガラスとあわせガラスって、そんなにちがうんですか?
そりゃ、違いますよぉ。 構造からして違いますからね。 合わせガラスは自動車にはよく使われます。 一度ベンツがSクラスに「ペアガラス」を採用して 「怒涛の高品質」って言われましたが、オーバースペックで すぐやめちゃいました。自動車には合わせガラスで十分だってことでしょう。 でも住宅ですからねー。 三井や三菱の高級物件と比較されたことありますか? まず間違いなくペアガラスです。 合わせガラスなんて採用してるのは住友だけです。 その住友も久我山ガーデンヒルズではちゃんとペアガラスだったのに。 なんで最近スペックを落としてるのかわかりません。 換気システムと併用すれば、結露もそれほど心配しなくてすむという 理屈なんでしょうけど、北側なんかは断熱効果など、ちょっと心配ですよね。 比較しなければいいのかもしれないですけど。 |
||
449:
匿名さん
[2005-10-25 23:42:00]
>447さん
私も迷いましたが、ガーデンヒルズを契約しました。 決め手や比較出来るものは、人それぞれ価値観が違いますから自分で見つけるしかないのでは、と思います。 オセロゲームの様に、ヒルズ、プレイス、ヒルズ、プレイスと何度も心が入れ替わりましたが、 徐々に自分がマンションに求めているものが見えてきました。 もちろん他のマンションのMRも見に行きましたが、この二つで悩んでました。 答えになってませんが、経験者の声として参考にして頂けたら幸いです。 |
||
450:
匿名さん
[2005-10-25 23:47:00]
>目白プレイスと目白ガーデンヒルズ、迷っています。
結構迷いますよね。お気持ち、わかります。 利便性ではガーデンヒルズ、高級感でもガーデンヒルズかな。 地震に対しても、ガーデンヒルズが「免震」で上ですよね。 でも目白プレイスのが値段は納得価格ですよね。 施工も鹿島で信頼性高いし。眺望も目白プレイスでしょうね。 売れ行きもたぶん目白プレイスのがよさそうです。 ガーデンヒルズのほうは、どのくらい売れているのやらよくわからないと思いませんか? HPも、最近になってまた部屋が増えたりしてるし、案外売れてないのかな・・・と。 あとはデザインの趣味の問題で、目白プレイスは白っぽくてクールな感じ。 ガーデンヒルズのほうは、レンガ調で、内装もウッディなイメージかな。 私はガーデンヒルズのほうが好きですが・・・ 土壌汚染はどうなんでしょうか。 目白プレイスのほうはオープンにしてますけど、 ガーデンヒルズでは説明がないような・・・ 説明するほどの汚染はなかったと考えることもできますけど。 |
||
451:
匿名さん
[2005-10-26 00:21:00]
447です。449さん・450さん、いろいろありがとうございました。
自分の価値観が何か、もう一度よくかんがえてみます! 実はすでに、かなりガーデンヒルズに惹かれています。立地・仕様のほか、一番は雰囲気で。それを自分で再確認したいんだと思います。 ちなみに、駅からのあの並木道と、あのレンガ調には、かなりこころ動かされています。 |
||
452:
450
[2005-10-26 00:40:00]
>駅からのあの並木道と、あのレンガ調には、かなりこころ動かされています。
同感です! ただあの並木道が下っていなけりゃなーー、 南側の周辺環境がもうちょっとよければなーー というのが、ネックなんですよね。 同じ値段出すなら目白近衛町に東急が高級物件出しますから、 それを待とうかな・・・ とも。 あ、申し遅れましたが、私も検討者です。まだ。 でも、大規模物件のよさはあると思います。 近衛町では、この規模は無理だろうし。 駐車場はかなりのカバー率で、心配なさそう。地下で便利。 と、いい部分もありますよね。 デザインは好き好きですが、私は個人的には非常にいいと思っています。 |
||
453:
匿名さん
[2005-10-26 12:27:00]
447・451です。やはり、第一印象がGHだったので、急速にそちらにひかれています。
ちなみに、駐車場ってどんな感じですかねえ。。。 GHはカバー率高いとのご指摘ですが、やっぱり、抽選になるのでしょうか? 抽選会って、自分で行くものなんですかねえ。。。 初めてのマンション購入なので、教えてください。 ちなみに、わたしは予算の関係で北側検討ですが、南側の周辺環境って、ちょっとなんですか? わたしには、テニスクラブとかあって、いい感じにみえましたが。。。 |
||
454:
450
[2005-10-26 13:05:00]
>ちなみに、駐車場ってどんな感じですかねえ
駐車場はすべて屋内ですから、これは素晴らしいんじゃないでしょうか。 おまけにカバー率が69%。駅からの距離を考えるとおそらくは十分かと。 だいたいこの距離だと40%ぐらいにして、置けない人が出てくるもんなんですが。 >やっぱり、抽選になるのでしょうか? はい。そうです。でも恐らくは大丈夫ですよ。 住友の大規模物件(シティハウス成城、ガーデンヒルズ久我山)も見ましたが、 どこも竣工後でも駐車場はOKでした。こういう余裕をもった作り方をするデベは 減ってますから、貴重ですね。でもクルマを持たない人にとっては、結局この 余裕が管理費に返ってくるわけだから意味はないのですが。 ただし、北側の部屋だと機械式になります。サイズに制限があるので注意。 >南側の周辺環境 あ、すいません。あくまで個人的な好みなのですが、前の道がわりあいクルマが通ること (つまりうるさい)、テニスコートは確かにいい感じですが、ほとんど南の前は高いマンション などになっていて視界が抜けないこと、がイマイチだな、と感じただけです。 北のほうが静かでいいんだけど、棟と棟がずいぶん近い距離になるので、日照に問題がありますし。 あくまで個人的な好みです。この程度の周辺環境なら気にしない、という人もいると思います。 |
||
455:
匿名さん
[2005-10-26 14:09:00]
でも、売れ残った部屋がある場合は、売主がその分の抽選に参加するといううわさも。。。
その場合は、結構な競争率になりますね! このウワサって、ほんとうなんでしょうか? |
||
456:
匿名さん
[2005-10-26 14:24:00]
高い部屋が売れ残った場合は、その部屋が売れたときに
駐車場がないのはネックになりますから、 売主が押さえているってことはよくある話です。 平置きなどは、空いていても割り当てがあるから 取れないってこともあります。 ただ、この物件に関しては、駐車場の条件はかなりいいと 思いますよ。 どうしても不安なら、やはり竣工まで待って、 駐車場の状況がはっきりしてから買うしかないですね。 |
||
457:
匿名さん
[2005-10-26 15:20:00]
億ション(確か1億4000万以上だったような)の物件には平置き駐車場の優先権が
付いていますから押さえておく必要はないですね。 億ションでも1億ちょい越えくらいでは優先権は付いていません・・・。 |
||
458:
匿名さん
[2005-10-26 16:19:00]
ちなみに、駐車場カバー率は部屋によって違います。3種類。いいところならばほぼ100%、安いところだと10%。
一般的なのを選べば60%ってところですね。 |
||
459:
匿名さん
[2005-10-26 17:34:00]
まあ、当物件は駅から近いし、都内で老後を楽しむお年寄りの方も入居されるのでしょうから、車を保有されない方も多少はいらっしゃるのでは。。。
我が家は家族がほぼ毎日自動車を使うので、駐車場がキープできないと、つらいです。もちろん優先権つきの億ションは当然無理なので。。。 |
||
460:
匿名さん
[2005-10-26 23:11:00]
459さんは、欲しい部屋はもう決まっていますか?
もし、「どうしてもココ」というのなら早めに申し込まないと ダメでしょうけど、そうでないなら、完成直後に行って 駐車場のことを確認してから契約されてはいかがでしょうか? これだけの戸数ですし、住友販売も「完成してからのか売りやすい」 とゆったりかまえていますから、完成までに完売はないと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
これは正直、ほとんど不可能に近いと思います。
目白ガーヒルは大規模物件ですから、完成までに完売というのは難しいでしょう。
最近の住友の在庫の抱え方をみたら1年経っても売れ残りがある可能性が高いです。
シティハウス成城と同じパターンですね。
あちらより価格帯が高いからなお難しいのでは?
やはり、買い手としては、そのへんも覚悟して、あくまで「物件が気に入ったから買う」
というスタンスでいかないと・・・
物件のデザインなどが気に入っていらっしゃるのなら、完成まで待って、部屋を見せてもらって
から決めてはいかがでしょうか?
いい部屋はないかもしれませんが、実際に見て、デメリットとメリットをはかりにかけてみられては?
案外防音はしっかりしていて、換気システムも整ってますから、騒音は気にならないかもしれませんよ?
また、日当たり重視なら、あの大きなサッシュですから、暑すぎるぐらい十分だと思います。
410さんがおっしゃっていますが、目白や高田馬場って、わりとお店もいいところあるんですよ。
リーガロイヤルのパンもおいしいし・・・