東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 芝浦アイランド ケープタワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-03-12 16:37:00
 

ケープタワー竣工まで15ヶ月程となってきました。
そろそろ売り出し開始ですよね!
ケープ待ちの方いますか?


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2005-09-20 21:26:00

現在の物件
芝浦アイランド ケープタワー
芝浦アイランド ケープタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩12分
総戸数: 1095戸

芝浦アイランド ケープタワー

62: 匿名さん 
[2005-10-19 14:52:00]
↑もちろん残ってません。
63: 匿名さん 
[2005-10-19 15:33:00]
確かに、読めませんねえ。 グローブが平均265万円/坪 だったとのことですが、
ケープはどれくらいになるんですかねえ?
64: 匿名さん 
[2005-10-19 15:43:00]
>>63
ん?グローブが平均265万円/坪だったというソースは?
下記を見ていてもそんな値にあるはずはないと思うけど。
>島の一番坪単価が高そうな南の40階前後でも250万いってないじゃん。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38476/res/247-247
65: 匿名さん 
[2005-10-19 15:47:00]
63です。すみません、情報が間違っていたようです。申し訳ございませんでした。
66: 匿名さん 
[2005-10-19 16:13:00]
原油価格高騰して資材価格が上がっている中で、既に建て始めている物件の強みかな。
竣工も早いし利息上昇回避と税控除の面で優利だね。
並売だから価格はきっとグローブとのバランスとっていると予測
眺望抜群の高層階はグローブに近いかもね。
67: 匿名さん 
[2005-10-19 16:18:00]
ケープはナチュラルローソンかー
グローブもローソンだし、またローソン・・・
芝浦にこれ以上ローソン増やしてどうするんだ!
やっぱり昔のお膝元は固めたいのか?
それにしても芝浦だけでナチュラルローソン3件って???
セブン来ないかなー。
68: 匿名さん 
[2005-10-19 16:27:00]
たしかに田町はローソンだらけ(笑)
ナチュラルローソンは焼きたてクロワッサンあるし、居住者専用コンビニとしてはいいよ
69: 匿名さん 
[2005-10-19 16:36:00]
普通のクレジットカードでの支払いもできるし便利なコンビニだと思うよ。
70: 匿名さん 
[2005-10-19 16:50:00]
いやナチュラルローソンがいいわるいでなくて。
芝浦にはローソンばかりだからバリエーションが欲しいと言っているんだよ。
わかりますか?
71: 67 
[2005-10-19 17:03:00]
>>70
そーゆーことです。あなただけだ。わかってくれるのは。
72: 匿名さん 
[2005-10-19 17:10:00]
もうこの際、結婚しちゃいなよ。
73: 匿名さん 
[2005-10-19 17:41:00]
ローソンは良縁を運んでくるのか?
74: 匿名さん 
[2005-10-19 17:44:00]
正月までにピーカブーで儲けてケープ買えますように。
75: 匿名さん 
[2005-10-19 19:15:00]
ケープの低層はモノレールから丸見えの部屋が出てきます(特に低層の北東角部屋)。
海側はやはりそれなりでしょう。あとは内装だよね。
76: 匿名さん 
[2005-10-20 05:49:00]
田町駅まで13分とすると、だいたい港南−品川駅と同条件ですよ。すると価格も港南価格で
ないと売れないのでしょう。

新駅ができるとの期待もありますが、現状では港南のバス便があるだけ港南のほうがまさってる
し、小学校も遠いから子供もたいへんかな。とはいえ、港南物件は概ね販売終了だから、坪200
〜220万円が中心価格なら売れ行きは良いのではないでしょうか。
マンションは安ければ、どうやっても売れますよ。CMTに影響必至ですか。

販売開始が遅れた理由を設計の変更とグローブの営業担当がいってましたが、
実際はグローブの販売に目処がたってからのタイミングということなのでしょう。
77: 76 
[2005-10-20 06:30:00]
つまりマンションの建設費は仕様が少しくらい違っても工事原価はさほどかわりまんせから、
グローブもケープも工事費はどっこいいっしょでしょう。
グローブを先に15%程度高く売り出し60%程度うりきれば、利益は確保できますから、
ケープのほうは価格で勝負すればいい、超高層マンションの場合低層のほうが安いから
早く売れる傾向がありますよね。反面価格設定を間違って、売れ残った低層階はきわめて
具合がわるい。もともと安いのだから値引きイコール赤字になる。

ところでそうするとグローブが売れなくなるか、というとそうではないところがおもしろい。
消費者心理をうまく誘導し、グローブ購入者には高く売ることでちょっぴり優越感
をもたせる作戦でしょう。一般的に高層階へいくほど生活は不便になるのに、値段は高くして
いるのも、すべてではないにしてもこの消費者心理をうまく利用していることなのでしょう。
この「ちょっぴりの優越感の価格」をいくらに設定するのか、そこがいちばん難しいところ。
78: 匿名さん 
[2005-10-20 16:20:00]
ケープもSieMaticなのでしょうか?
79: 匿名さん 
[2005-10-20 16:21:00]
CMTのようなキッチンだったらひくね。
80: 匿名さん 
[2005-10-20 16:27:00]
CMTは行ってないのですが、どんなキッチンなのですか?
81: 匿名さん 
[2005-10-20 16:33:00]
ケープのパンフレットが届きました。
駅から遠いけど、価格、眺望などに興味があります。
グローブのモデルルームにも行きましたが、同じ仲間だからやはり仕様も似たり
寄ったりでしょうかね?
あれ以上仕様が下がるようならば、モデルルームに行く必要もない気がするし。
悩みどころですね。
82: 匿名さん 
[2005-10-20 16:46:00]
仕様は下がることはあっても上がることはないでしょうね(泣)
でもケープなら買えるかもしれない!
83: 匿名さん 
[2005-10-20 17:31:00]
79 >CMTのようなキッチンだったらひくね。

そうかなあ。グローブも同じようなもんだと思ったけど。
つまり、両方ひいた。
84: 匿名さん 
[2005-10-20 17:53:00]
いろいろな物件見てきたけど、グローブの什器類はかなり良かった印象だったけどなぁ。
価値観の違いですね。あの置いてあった、でかいイス以外は(笑)
キッチンはかみさんは二重丸と言ってたよ。オリジナルオーダー品らしいからケープも採用に期待しているが。
85: 匿名さん 
[2005-10-20 18:00:00]
>83は、どんなキッチンを使用してるの?
スゴいシステムキッチン使ってるんだろーねー。うらやましい。
86: 匿名さん 
[2005-10-20 18:18:00]
ドイツのジーマティック社への特別オーダー品以外にいったい何を求めろと?
ケープタワーで採用されてたらめちゃうれしいけどな。
個人的には、引き出しが自動的にゆっくり締まるのが好き。
87: 匿名さん 
[2005-10-20 18:26:00]
あと、ディスポーザーも全自動給水のままであってほしい!
88: 匿名さん 
[2005-10-20 19:08:00]
グローブは予算足りず買えなかったけど、洗面台の四方?照明とか
引き戸内に洗濯カゴがあったりとか、派手ではないけど住みたい要素多かった
グローブのDVD見たらむらむらしたもん
ケープタワー版のDVDもぜひ作って欲しい
89: 匿名さん 
[2005-10-20 19:16:00]
ジーマティック社といったって、シンクは消音仕様になってないから、安いやつじゃないのかな。
90: 匿名さん 
[2005-10-20 19:36:00]
ケープのパンフみると北側の眺望ひどくね?ドーンと正面にでかい3棟がみえる。
北側で平均価格下げてるんだろうか。つまり南は意外に高いんかな?
91: 匿名さん 
[2005-10-20 23:12:00]
 芝浦アイランドのグローブタワーの南隣に、賃貸棟が建つと聞いていますが、
ケープアワーのHPでは、”賃貸住宅棟建設予定地(※建築確認未取得)”となっています。
 何年後くらいに建つものなのかご存知の方いますか?
92: 匿名さん 
[2005-10-20 23:45:00]
>>91

うーん。私も気になっているんですよね。
未だに建築確認を取っていないというのはどういうことなのか?
既に建築中の一棟目の需要を見ながら二棟目を建てるかどうか判断するとか・・・
93: 匿名さん 
[2005-10-21 00:25:00]
>>91
月島のリバーシティも結局10年ぐらいかけて完成したんだから、徐々に徐々に建てていくんじゃないでしょうかねえ。
94: 匿名さん 
[2005-10-21 11:29:00]
でも賃貸棟2つで1000〜1500世帯分くらいだよね?
そんなに芝浦で借りようって人いるのかな?
まあ都市公団だから、普通よりは需要あるかもしれないけど。
2つでガラガラなら1つのほうがまだいい気がする。
95: 匿名さん 
[2005-10-21 13:02:00]
あの大きな棟3つにあの敷地だと狭くないかなあ。朝も駅に向かってすごい
人の群れとなるのかなあ。CMTの住民は通路が違うんでまあいいけど。
96: 匿名さん 
[2005-10-21 14:02:00]
田町駅地下の自転車駐車場が月額固定で安いから
私は駅迄自転車で通おうと思う。
4分ぐらいかな?
97: ???????? 
[2005-10-21 14:14:00]
〉95
元々田町駅に向かう流れは少ないから大丈夫じゃない?
むしろ田町駅周辺が流れが重なるけど田町駅前の歩道は幅が広いからモーマンタイ。
98: 匿名さん 
[2005-10-21 14:53:00]
早く売り出して欲しいですね。
明日から登録開始のTTTミッドタワーの抽選に外れたら、ケープかWCTに行く予定です。
99: 匿名さん 
[2005-10-21 23:45:00]
100: 匿名さん 
[2005-10-21 23:49:00]
グローブはやや高いと思い、商談していなかったんですが、ケープは価格も安くなるみたいですし、
真面目に検討してみようと思っています。芝浦のモデルルームは一度しか訪問していなくて、
あまりディティール覚えていないんですが、実際のところWCTの内装とどちらが高級感ありますかね?
WCTのB棟も検討しています。
101: 匿名さん 
[2005-10-22 01:58:00]
上がってるということですね。PT品川が90平米で4000万円台で西側眺望永久確保。新泉岳寺駅まで7分です。180万円/坪ですよ。やっぱりマンション値上がり傾向ですね
102: 匿名さん 
[2005-10-22 01:59:00]
これは安い
103: 匿名さん 
[2005-10-22 02:04:00]
>>100
エントランスがかなり迫力あるそうです。実際見学してみてはいかが?
内装の質もケープよりは上だと思いますが、実物を見て比べた方がいいです。
好みもありますから。
104: 匿名さん 
[2005-10-22 02:04:00]
PT品川が内廊下で安いから一番よいのでは?
105: 匿名さん 
[2005-10-22 05:43:00]
マンションの評価とは関係ないんですが、1棟まるごと1095戸というと、
ちょっと引きますね。
106: 匿名さん 
[2005-10-22 07:33:00]
昨日芝浦アイランドの建築現地を見に行ってきたら
島の周りの遊歩道の下地整備がかなり始まってた。大規模な工事で
西側の遊歩道は予想以上に幅広げていていい感じに変化してたよ。
桜広場あたりもかなり幅広いから自転車で駅迄通勤大丈夫そう。
ただ遊歩道を乗車出来るかと橋とのつながりを確認必要だけどね。
107: 匿名さん 
[2005-10-22 08:34:00]
新駅について早く発表が出てほしい。新駅の開発エリアが品川駅よりか田町駅よりで最大恩恵受けれるのが
PT品川かCMT。風の通り道確保で高層タワーが建たないということを、
信じればPTの西側は掘り出しもの。PTもジーマティックや天井高2700mm確保、制震構造とそこそこだし。
何より安い!アイランドは島丸々開発に豊富な共用施設・・・迷うとこだなぁ。
108: 匿名さん 
[2005-10-22 08:41:00]
>103
情報どうもありがとうございます。そうですよね、好みもありますもんね。
WCTのエントランスは遠くから見たことがあるだけなので、今度見学させて
もらえるか、訊いてみようと思います。
109: ???????? 
[2005-10-22 08:50:00]
新駅の情報はたしかに知りたいが
今もし発表されたら芝浦アイランド倍率上がって買えなくなっちゃうよ
新駅情報は購入出来た後に正式発表されてマスコミが大騒ぎするのをニマニマしてみたいなぁ。
早く売ってくれ〜
110: 匿名さん 
[2005-10-22 10:12:00]
先日、内閣府のHPで地震の影響が大きい地域が公表されていましたが、
東京湾岸全域含めて、危険度が最大でしたが、
そのような地域なのに高層マンションは大丈夫なのでしょうか。
111: 匿名さん 
[2005-10-22 10:28:00]
芝浦は元々浅瀬だった所を埋め立てた場所らしいよ。
埋め立て部分が少なく堅い地盤が浅い位置にあるから地盤はいいみたい。都が耐震護岸工事したしね。
台場とか豊洲あたりはかなり深いらしいよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる