東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 芝浦アイランド ケープタワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-03-12 16:37:00
 

ケープタワー竣工まで15ヶ月程となってきました。
そろそろ売り出し開始ですよね!
ケープ待ちの方いますか?


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2005-09-20 21:26:00

現在の物件
芝浦アイランド ケープタワー
芝浦アイランド ケープタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩12分
総戸数: 1095戸

芝浦アイランド ケープタワー

302: 匿名さん 
[2005-11-04 22:13:00]
>300さん
評判の良い中高一貫校ってどちらでしょうか?
ちょっと調べたところ慶応ぐらいしか近くに無さそうな気がして…。
あとは交通の便を考えると通いにくそうで、ちょっと迷っています。
303: 300 
[2005-11-04 23:01:00]
>>302さん
ご希望の進路などにもよりますが、合同学校説明会などの情報によると
この近辺の学校はいずれもしっかりしていて人気があり、遠くからも通われている生徒もいるようです。

レベルなどのことは別にして一番近い私立中高一貫校を例にあげれば、
東京女子学園は田町駅の3分の距離にあり、徒歩で楽々通学ができます。
中学生の時代から生徒の将来のライフプランを一緒に考える授業や
受験ではなく実社会で役にたつ話せる英会話教育で特色を出しているそうです。
中高一貫校は最近の生徒数減少に伴い、どこもそれぞれ特色ある教育を導入しているそうです。

直線距離で近いところは以下の様な学校がありますが、
3駅5路線の立地を考えれば、都内の広い範囲の学校が進学候補になりえます。

東京女子学園    1.2km http://www.tokyo-joshi.ac.jp/
普連土学園     1.3km http://www.friends.ac.jp/index_n.html
慶應義塾中等部   1.6km http://www.kgc.mita.keio.ac.jp/
高輪中学校・高等学校2.3km http://www.takanawa.ed.jp/
芝中学校・高等学校 2.9km http://www.shiba.ac.jp/
聖心女子学院    3.2km http://www.tky-sacred-heart.ed.jp/
頌栄女子学院    3.2km http://www.shoei.ed.jp/
東洋英和女学院   3.3km http://www.toyoeiwa.ac.jp/index2.html
品川女子学院    3.6km http://www.shinagawajoshigakuin.jp/
麻布中学校中学校高等学校3.6km http://www.azabu-jh.ed.jp/

又、大学進学時には都内ならどこでも自宅からの通学が可能ですね。(慶應なら最高ですが・・・苦笑)
教育費を考えると経済的には大学の自宅通学が大きいと思います。
ご参考にしていただければ幸いです。
304: 匿名さん 
[2005-11-05 00:48:00]
眺望に期待しているのですがビューラウンジの方向は東向きなのでしょうか?
305: 匿名さん 
[2005-11-05 10:23:00]
ケープの説明会でPT品川からの眺望見学会が行われた事に対して。
PT品川購入者の方々から購入者の内覧会を土日させずにケープの販促に
使った事にだいぶ怒りの声があがってます。
今後の説明会では使用を中止にしたと連絡があったとPT品川のスレにありました。

ケープ検討には非常にありがたい眺望見学会だと思いましたが、PT品川の方々の
心情を考えれば当たり前ですね。
なんで三井はこんな当たり前な事考えなかったのか?
順を踏んで問題が起きない様にネゴしておいてくれれば両者とも気持ちよくいられたのに。。。
今後は慎重な姿勢を望みます。
306: 匿名さん 
[2005-11-05 10:58:00]
>今後の説明会では使用を中止にしたと連絡があったとPT品川のスレにありました。

えーっ、そうなんですか?

説明会でPT品川から現地を見れるのを楽しみにしていたのに・・・
残念。
307: 匿名さん 
[2005-11-05 11:00:00]
PT品川のスレで三井への不満が噴出。ケープの販促に使った事だけではなく、携帯アンテナ
の設置など、契約に明記されていることを一方的に不履行にしたようです。大手不動産とは
思えない酷いことですね。ケープも三井の物件ですから、要注意!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40395/res/57-84
308: 匿名さん 
[2005-11-05 11:33:00]
じゃあ長谷工の物件にすれば。
シエルタワー豊洲、いいよ。
309: 匿名さん 
[2005-11-05 11:39:00]
>149
ありがとうございます。
このスレが立ち上がった時はSTを批判する投稿でボロクソ言われていたが
最近はようやく落ちつたようですね^^
ちなみに、小学校が荒れてる・・・ってのは、イジメなどの事なのかな・・・?
310: 匿名さん 
[2005-11-05 12:04:00]
>>305
3日の説明会に参加して、PT品川の屋上に上ったんですが、ケープの販促だけじゃなく、
ケープ希望者に、PT品川の現地&眺望を見せて、誘導させる狙いもあったんじゃないかなあ?

だって、PT品川が気になって、その後問い合わせをした、その一人だし。
311: 匿名さん 
[2005-11-05 18:12:00]
っていうか、PTの購入者は誰も入れないのに、
ケープの検討者は入れるっていうのは、さすがにおかしいでしょ。
怒るのもムリなし。
312: 匿名さん 
[2005-11-05 18:34:00]
現在、田園都市沿線の賃貸マンションに住んでるんですけど、子供が2人とも麻布中なので検討しています。
自転車で通学させることもできることなので、その点は良いでしょうね。
313: 匿名さん 
[2005-11-05 19:13:00]
田町の駅前って駐輪場ってあるんですか?
314: 匿名さん 
[2005-11-05 19:57:00]
306: 名前:匿名さん投稿日:2005/11/05(土) 10:58
>今後の説明会では使用を中止にしたと連絡があったとPT品川のスレにありました。

>306
えーっ、そうなんですか?
説明会でPT品川から現地を見れるのを楽しみにしていたのに・・・
残念。

こんな自分のことしか,考えていない人と同じ屋根の下に住むのはいやだ。
315: 匿名さん 
[2005-11-05 20:20:00]
>>313さん
田町駅の芝浦口側の地下に駐輪場があります。 月額1800円で21時間出し入れ出来ます。
自転車を置いた後の駅へのアクセスも非常にスムーズな設計になっていますし、
又、自転車で地上に出るときは、動くレールに自転車を乗せてスムーズに外に出られます。
係員の人に聞いたところまだ空きはたっぷりありそうです。
自転車を使えばケープから3分、グローブから2分ぐらいかな。
↓田町駅駐輪場HP
http://www.shibaura.org/jumin/parking.html
316: 匿名さん 
[2005-11-05 20:40:00]
>>313
さらに田町駅の芝浦側はとてつもなく歩道の幅が広いので、歩くのも自転車で走るのも楽です。
しかもソメイヨシノがあり春はきれいですよ。
317: 匿名さん 
[2005-11-05 20:43:00]
港区なだけに駐輪場なんてものはないと思い込んでましたが、、情報ありがとうございます。
318: 匿名さん 
[2005-11-05 21:03:00]
>>317さん
芝浦周辺は自転車を利用される方が多くいるみたいです。
芝公園とか、麻布十番とかへも近くて平らなので、ガード下を通って自転車で楽に行けます。
麻布十番には無料の駐輪場もありますので、六本木ヒルズも自転車で遊びに行けます。
319: 検討してたけど・・ 
[2005-11-05 21:19:00]
品川の方のスレを読んで、三井が好きだったけど不安になりました。
携帯の件等、紙切れ一枚で「変更」だったらしいですね。
眺望見学会やら購入者にとっては当たり前の事だと思います。。
三井だから安心、、ではなさそうですね。よく考えます。
320: 住民さん 
[2005-11-05 21:44:00]
305さんに同感です。
ちゃんと、手順を踏んでいれば、もしくは、購入者に対して先に内覧(内廊下と屋上からの眺望)
をしていれば侵蝕も違っていたかもしれませんよね。
購入者の気持ちを考えることって、基本だけど一番会社にとって大切なことではありませんか?
あまりにも自分本位で横柄な会社の姿勢を垣間見てしまいました。ショック。
321: 住民さん 
[2005-11-05 21:57:00]
319さん
そうですよね。三井っていうといいな〜って私も思ってましたもん。
紙切れ一枚で「変更」ってひどいね。それが許されるなら何でもありじゃないですか。。。
信じたいけど、どう信じていいかわからないですよね。
がっかりです。芝浦アイランドも例えば急な予定変更とかおきなきゃいいんだけど。
信用するかしないかは、これからの動向次第で判断しようと思います。
322: 匿名さん 
[2005-11-05 22:23:00]
デベの揚げ足をとっても仕方ないとおもうんですがねぇ。^^;
おそらくどこのデベの些細な揚げ足をとれる行為も気になって仕方ないのでしょうね。
大きな買い物ですから、いろいろなところに注意して買うべきだと思いますが、
揚げ足を取っている部分と同様にそれまでの対応・実績も考えるべきでしょうね。
あと、不安を煽っている方もいるかもしれませんが大局的な見地にたっている方がほとんどだと思いますが。
あ、私はデベではありませんよ。
そのような不毛な議論をしても仕方ないのでやめましょうね。
323: 302 
[2005-11-05 22:43:00]
>300さん
遅くなってすみません。
ご丁寧にHPまでありがとうございます。
確かに女の子だとかなり選択肢ありそうですね。我が家は男の子なので
限られますが、それでも思ったより通えるのかなーと思えてきました。
(3駅5路線とはいえ乗り換えが必要だったりするので面倒と思ったのですが)
324: 匿名さん 
[2005-11-05 22:48:00]
>>322
賛成です。 私は三井の営業さんは2物件で接しましたが細かい点までとても対応が良くて気に入っています。
販売会社の方も一生懸命仕事をされていると思います。
何か問題があれば直接営業さんを通して要求すれば応えていただけるのでないかと思います。
芝浦アイランドの話に戻しましょう。
325: 匿名さん 
[2005-11-05 23:36:00]
>>322さん
何を指して「揚げ足」っていってるの?
それらしき発言はない気がするけど。
326: 住民さん 
[2005-11-06 01:36:00]
だね。大切な問題だから。
327: 匿名さん 
[2005-11-06 05:40:00]
ほんとほんと。大切な問題。
眺望見学会は無くなったみたいだけど、その後の対応についても三井見当者として教えてもらいたいものです。
328: 匿名さん 
[2005-11-06 10:23:00]
あまり、正直、向き合いたい問題ではない。しかし、解決しとかないといけないと思います。
329: 匿名さん 
[2005-11-06 11:35:00]
328さん>
そうですよね。気が重いですよね。でも、自分が当事者になる可能性もある訳ですから、冷静に粘り強く
解決することを望みます。
330: 匿名さん 
[2005-11-06 13:14:00]
実物見れて、コストパフォーマンスがケープよりもいいPTもいいですよ。新駅の恩恵と眺望確保は大きいですからね。PTはとにかく安いです。
331: 匿名さん 
[2005-11-06 14:03:00]
>>330
PTのなりすましさんのような気がしますが、
そう思うなら 330 が急いで買われたほうがよろしいと思いますよ。残り少ないですし。
そもそもスレ違いですけど。
332: 匿名さん 
[2005-11-06 15:38:00]
ケープタワー検討者の皆さま、
PTの件、ご心配いただきありがとうございます。
一見紳士的な三井ですが、はからずも今回そのお粗末な本質を知ることになりました。
実に残念ですが、皆様もよい教訓としてご注意ください。
できれば眺望見学会にもご利用いただきたいと思っています。
しかし、私ども自身が見学できる状態になり、幾つかの問題が解決するまではお待ちください。
いったん失った売主への信用はそう簡単に回復しませんが、
もし居住することになれば、皆様とは近隣として気持ちよく仲良く暮らしたいですね。
どうぞよろしくお願いします。
333: 匿名さん 
[2005-11-06 19:21:00]
>>312さん
ビックリ!
我が家も田園都市線の賃貸マンションで、息子が麻布中学に行っております。
主人が海外駐在の多い仕事で安住の地を決めかねていました。
今いる街は環境も良く、地域の人々も常識的で安心して住めるところです。
しかし、通勤通学のことを考えるとやはり都心の方が何かと便利かも。
それにしても麻布学園って田園都市沿線から通学している生徒さんが多いですね。
334: 匿名さん 
[2005-11-07 00:46:00]
中高って6年間しかないからあんまり関係ない気がするけど。
335: 匿名さん 
[2005-11-07 15:49:00]
>>334
多感な時期だし一番親友が出来やすい時期だから大切かと思う。
少なくとも自分の場合はその時期で、その後の歩む道が決まったし。
住居を考えるとき、交通の便や教育の選択肢が豊かなのに越したことはない。
>>303
の情報は子持ちには有効だと思う。
336: 匿名さん 
[2005-11-07 17:14:00]
>334
孟母三遷
337: 匿名さん 
[2005-11-07 18:01:00]
>>336さん
「孟母三遷の教え」大切ですね。
私は教育熱心な方ではないですが、親としてちゃんとしてやりたい気持ちはあります。
私も今回芝浦に移住すれば、結婚してから3回目になるなぁ。
過去2回の住居はそれなりに特色あって良かったが永住の地ではない、
最後の転居は孟母の様に最適な場所だと思いたい。
少なくとも子供には引越しして友達と離れる理由をちゃんと説明してやりたいしね。
ケープ共用施設のスタディルームとグローブ共用施設のカルチャールームは
図書館の様に集中して勉強するのにいい施設で一番使いそう。
338: 匿名さん 
[2005-11-07 21:19:00]
337様
三回目の結婚??
と思いきや、「結婚してから3回目」ですね。
失礼いたしました。
私も子供を説得するのは苦労しました。
多摩エリアの団地に住んでいましたが、そこを離れるときは辛かったです。
339: 匿名さん 
[2005-11-08 00:07:00]
グローブタワーのスレに、フィットネス&温泉の新情報あり! ちょっと期待。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/res/22-22
340: 匿名さん 
[2005-11-08 00:22:00]
なんだかケープタワー以外の話題が多いようですが・・・

説明会に行かれた方、間取りと価格はどうだったんでしょうか?
やっぱりレインボーブリッジの見える側に高値がつくのでしょうかね。
341: 匿名さん 
[2005-11-08 08:23:00]
いまいち盛り上がりませんね。
342: 匿名さん 
[2005-11-08 14:12:00]
70平米、下層階4000万弱くらいで買えないかなあ。
343: 匿名さん 
[2005-11-08 14:24:00]
利息上昇懸念が強い中、竣工が早いのはいい。
他の青田売りは期間長すぎ。
344: 匿名さん 
[2005-11-08 14:38:00]
>340
30階以上、80㎡、レインボーブリッジビュー
6000〜6500万円でした。

345: 匿名さん 
[2005-11-08 18:31:00]
低層階の70㎡はどのくらいでしょう?
346: 匿名さん 
[2005-11-08 22:37:00]
ここの物件、価格と建物の形、構造、専用庭、部屋の間取りは非常に気に入っているんですが、音の問題が。
ヘリポートの件は、常時飛んでいるわけでもないし二重サッシだしあまり気にしていませんが、マンションを出て田町駅に行くまでに通る島の中の道が気になっています。
ケープタワーを出て、モノレールの下の遊歩道をグローブタワーまで歩いて、あとは田町まで一直線、というルート想定しています。
その際、遊歩道の上をモノレールが行き来するのがどうも気になって・・・
友人を呼んだ際に、ほぼ真上をモノレールが音を立てて通る遊歩道を通って来てもらうことを想像してしまい、なんだかなぁ、という気が。


ところで、物件概要に「平成19年4月新設道路開設」とありますが、これはどの部分を指しているのでしょうか?
もしかして、上に書いたルートとは別のルートが可能になるということでしょうかね。既出でしたらすいません。
347: 匿名さん 
[2005-11-08 22:40:00]
>モノレールが行き来するのがどうも気になって・・・
そんなに嫌なら違う物件にすれば良いだけじゃないの?
348: 匿名さん 
[2005-11-08 22:59:00]
>>345
予定価格は11〜19階からしかなかったので、低層階がいくらになるかわからないけど、
東向き 71m2 4300万
西向き 71m2 4200万
北東向き 67m2 3500万
といった感じ。
西向きの5階前後なら、モノレールの影響もあるから4000万割るのでは?
349: 346 
[2005-11-08 23:12:00]
347さん

真剣に購入を考えてます。
もちろんお金がたくさんあれば、余計な心配のいらない山手線内側の物件でも買いますが、そうもいかない。
で、様々な条件を考慮して、ギリギリの選択をすることになるわけです(笑)。

現在のところは遊歩道が整備されていないため、実際に道を歩いて雰囲気を実感することが出来ず、どうしても想像するしかないんですよね。
で、許容範囲なのかどうか悩んでいるところです。

でも、売り出されたら登録しそうな気がします。
350: 匿名さん 
[2005-11-09 00:11:00]
麻布ですかw
12年前の灘のエースが来ましたよ。
姉妹校だから仲良くしてあげます。
351: 匿名さん 
[2005-11-09 00:19:00]
十字型マンションだと、所謂「こんにちわベランダ」が多くなりますよね。
それも踏まえた価格設定ですよね。
このスレッドは超大型マンションの割には盛り上がりませんね。
抽選にならないといいな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる