東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 芝浦アイランド ケープタワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-03-12 16:37:00
 

ケープタワー竣工まで15ヶ月程となってきました。
そろそろ売り出し開始ですよね!
ケープ待ちの方いますか?


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2005-09-20 21:26:00

現在の物件
芝浦アイランド ケープタワー
芝浦アイランド ケープタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩12分
総戸数: 1095戸

芝浦アイランド ケープタワー

282: 匿名さん 
[2005-11-03 23:50:00]
眺望はなくても立地はCMTのがずっといいと思うんだよね。
私もCMTの2期登録をすごく迷ってます。まあ登録しても
買えない可能性もたかいけどね。
283: 匿名さん 
[2005-11-03 23:51:00]
人それぞれだけど、高層マンションなんだから自分はある程度は眺望がほしいと思う。
グローヴにしたって賃貸棟がっていわれていた東向きだってきちんと眺望が抜けてるし、
向き的には一番売れ行きがよい。
ここも眺望がいいところは高くても間違いなく売れるだろう。

内装については後でどうにでもなるという人もいるけど、
その後の改装代の上乗せ分まで考えてどう思うかだろうね。

後で変更しづらい仕様部分を考えれば、
昔の日経トレンディをみるかぎり(グローヴのものだけど)、あきらかに芝浦アイランドの方が優れてる。
284: 匿名さん 
[2005-11-04 00:03:00]
ちぃばすがケープ前まで来るかどうかがポイントだな。100円で駅までいけるのなら、
WCTのシャトルバスみたいなものだ。もし、来ないならケープはパスだ。10分以上
歩くのはありえない。でも、モノレールの駅が出来ればさらにいいね。羽田まで15分
で着くのもよいが、なんであれ駅1〜2分となると賃貸棟の入居率と賃貸料が全く違って
くるしね。東京駅まで延伸になるという話もある。とにかく、事情でケープを賃貸に出す
場合でも賃貸棟が満室になってからでないと話にならない。
285: 匿名さん 
[2005-11-04 00:09:00]
>>282
CMTを別に非難しているわけではないのであしからず。

立地については考え方でいろいろ異なると思うけど?
CMTの場合、周りが会社で囲まれていてる環境が私にしてはどうも。
それにそれらの建物がいつ第二、三のCMTになるかもしれなし、
可能性は低いかもしれないが準工業だから例え嫌悪施設を建てられても文句が言えない。

アイランドは周囲を運河で囲まれているし、将来にわたって現在の開放感が保障されているよ。
286: 匿名さん 
[2005-11-04 00:12:00]
>>284
30分、40分も歩くわけじゃないんだから、
仮に来たとしてもバスを待っているうちに駅までにたどりつくよ。
そんなこといったら港南の物件はほとんどパスってことになるけど?
あと自分はモノレールの駅はいらないな。
287: 匿名さん 
[2005-11-04 00:50:00]
芝浦でいうランドスケープ的な存在はアイランド地区で確定しそうな気がするしね。
グローヴとケープを買っていて損はないと思うな。
288: 287 
[2005-11-04 00:52:00]
ランドマークの間違いっす。(#^.^#)
289: 匿名さん 
[2005-11-04 00:58:00]
アイランドの南側には新しい橋はかからないのしょうか?
歩行者専用橋でいいんですけど。
290: 匿名さん 
[2005-11-04 01:04:00]
>>287
そう思う。 田町駅からはまっすぐな道の先に大きくグローブタワーが見えるし、
お台場からは芝浦アイランド全体が存在感高く映るだろうしね。
3駅5路線が使えるという物件は他にあまり例がないんでは?(おまけに+ちいばす、+水上バス?)
CMTもけっして悪い物件ではないが、ブランドという点では港区芝浦のマンションとして思い浮かぶのは
芝浦アイランドが定着すると思うよ。
291: 匿名さん 
[2005-11-04 07:12:00]
>>289
今のところそういう話は聞いたことありませんね。
>07 の山手線新駅が正式発表になれば、サウスゲート構想との絡みで話が出るかもしれないけど全く未定。
292: 匿名さん 
[2005-11-04 08:15:00]
グローブタワーは共用施設のビューラウンジがあって24時間無料で出入り自由なので、
どの向きどの階を購入してもお台場方面の湾岸に朝日が登るのを見ることが出来ますが、
ケープタワーのビューラウンジも24時間無料で出入り自由(24時間が重要)なのでしょうか?
293: 住民さん 
[2005-11-04 09:49:00]
水上バスなんかに乗っていても、ケープは一目で分かる。高層が建ち並ぶ中、あの形は目立つ。
ランドマークは目立ってなきゃ成り立たない。というわけで、芝浦はケープとCMTで決まり。
294: 匿名さん 
[2005-11-04 10:21:00]
芝浦アイランドの建物のあの配色は
お台場から見ても柔らかく住居というイメージで
その点でも他のビルとは一線を画すると思うな。
295: 匿名さん 
[2005-11-04 13:24:00]
293さんは釣りでしょうか?
どこぞの「住人さん」のようですが・・・^^;

まあ、港南・芝浦のマンションはそれぞれ独自の外観でその存在感がありますよね。
念のためランドマーク!=外観や形状だといっておきますがCMTさんも悪くないと思いますよ。
296: 匿名さん 
[2005-11-04 14:30:00]
>274
CMTのそのタイプの部屋ってもう1部屋しか残ってないですよね。2期で登録しても
買える可能性はかなり低いのでは?
297: 匿名さん 
[2005-11-04 15:08:00]
建物の配色への感想は人それぞれでしょうか。暖色系でももう少し明るい色のほうが良かったのではないかと。このまま最上階まで建つと相当威圧感ありそう。
298: 匿名さん 
[2005-11-04 15:20:00]
>>297
確かに感じるところは人それぞれだと思いますが、
マンションの外観の色は「アースカラー」か「白」が良いし飽きが来ないのでお勧めとのことです。
グローヴもケープもそれにぴったり合致しています。
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=2&b=50&o...
299: 匿名さん 
[2005-11-04 17:57:00]
夫婦合算でも世帯年収1000万超えない低所得家庭ですが、ココ検討してます。
職場が近い(共働きしやすい)&保育、学校施設が充実している港区ということなので。
グローブより大分安い、というので期待しています。
300: 匿名さん 
[2005-11-04 18:26:00]
>>299さん 私は小学生の子供がいますのでお気持ちがわかります。
私は以前芝浦を検討していたのですが、PCTが気になっていたので発表まで待っていました。
PCTもとても良い物件で魅力的なのですが、親としての私自身の基準以外にも、
子供の将来も含めた近未来の家族の計画を改めて検討し直した結果、
299さんと同じような理由で芝浦アイランドのどちらかをもう一度検討しなおそうと考えています。
港区は子供を含めた家族を増やしていきたいという明確な姿勢を開発計画の中で表明しているから、
駅前再開発とかも住民を大切にした配慮をしていくのではないかと思います。
公立学校も学区にこだわらずに港区内で選択出来るし、私立の選択肢も多いのが魅力です。
学校説明会などで聞いたのですが、ここらへんの中高一貫校の中には評判が高くて横浜市あたりからも通学する生徒が多いそうです。
それから中学生まで医療費を区が負担してくれるなどの経済的なメリットも大きいです。
301: 匿名さん 
[2005-11-04 21:27:00]
この前の説明会に行かれた方に質問があります。
私はペットを飼っているのですが、ペットの体重や大きさなどの細かに規約を知っている方がいたら教えてください。
あと、80㎡台で中層から高層階の部屋のねだんも、おおよそで結構ですので、もし知っている方がいたら、教えてください。
よろしくお願いします。
302: 匿名さん 
[2005-11-04 22:13:00]
>300さん
評判の良い中高一貫校ってどちらでしょうか?
ちょっと調べたところ慶応ぐらいしか近くに無さそうな気がして…。
あとは交通の便を考えると通いにくそうで、ちょっと迷っています。
303: 300 
[2005-11-04 23:01:00]
>>302さん
ご希望の進路などにもよりますが、合同学校説明会などの情報によると
この近辺の学校はいずれもしっかりしていて人気があり、遠くからも通われている生徒もいるようです。

レベルなどのことは別にして一番近い私立中高一貫校を例にあげれば、
東京女子学園は田町駅の3分の距離にあり、徒歩で楽々通学ができます。
中学生の時代から生徒の将来のライフプランを一緒に考える授業や
受験ではなく実社会で役にたつ話せる英会話教育で特色を出しているそうです。
中高一貫校は最近の生徒数減少に伴い、どこもそれぞれ特色ある教育を導入しているそうです。

直線距離で近いところは以下の様な学校がありますが、
3駅5路線の立地を考えれば、都内の広い範囲の学校が進学候補になりえます。

東京女子学園    1.2km http://www.tokyo-joshi.ac.jp/
普連土学園     1.3km http://www.friends.ac.jp/index_n.html
慶應義塾中等部   1.6km http://www.kgc.mita.keio.ac.jp/
高輪中学校・高等学校2.3km http://www.takanawa.ed.jp/
芝中学校・高等学校 2.9km http://www.shiba.ac.jp/
聖心女子学院    3.2km http://www.tky-sacred-heart.ed.jp/
頌栄女子学院    3.2km http://www.shoei.ed.jp/
東洋英和女学院   3.3km http://www.toyoeiwa.ac.jp/index2.html
品川女子学院    3.6km http://www.shinagawajoshigakuin.jp/
麻布中学校中学校高等学校3.6km http://www.azabu-jh.ed.jp/

又、大学進学時には都内ならどこでも自宅からの通学が可能ですね。(慶應なら最高ですが・・・苦笑)
教育費を考えると経済的には大学の自宅通学が大きいと思います。
ご参考にしていただければ幸いです。
304: 匿名さん 
[2005-11-05 00:48:00]
眺望に期待しているのですがビューラウンジの方向は東向きなのでしょうか?
305: 匿名さん 
[2005-11-05 10:23:00]
ケープの説明会でPT品川からの眺望見学会が行われた事に対して。
PT品川購入者の方々から購入者の内覧会を土日させずにケープの販促に
使った事にだいぶ怒りの声があがってます。
今後の説明会では使用を中止にしたと連絡があったとPT品川のスレにありました。

ケープ検討には非常にありがたい眺望見学会だと思いましたが、PT品川の方々の
心情を考えれば当たり前ですね。
なんで三井はこんな当たり前な事考えなかったのか?
順を踏んで問題が起きない様にネゴしておいてくれれば両者とも気持ちよくいられたのに。。。
今後は慎重な姿勢を望みます。
306: 匿名さん 
[2005-11-05 10:58:00]
>今後の説明会では使用を中止にしたと連絡があったとPT品川のスレにありました。

えーっ、そうなんですか?

説明会でPT品川から現地を見れるのを楽しみにしていたのに・・・
残念。
307: 匿名さん 
[2005-11-05 11:00:00]
PT品川のスレで三井への不満が噴出。ケープの販促に使った事だけではなく、携帯アンテナ
の設置など、契約に明記されていることを一方的に不履行にしたようです。大手不動産とは
思えない酷いことですね。ケープも三井の物件ですから、要注意!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40395/res/57-84
308: 匿名さん 
[2005-11-05 11:33:00]
じゃあ長谷工の物件にすれば。
シエルタワー豊洲、いいよ。
309: 匿名さん 
[2005-11-05 11:39:00]
>149
ありがとうございます。
このスレが立ち上がった時はSTを批判する投稿でボロクソ言われていたが
最近はようやく落ちつたようですね^^
ちなみに、小学校が荒れてる・・・ってのは、イジメなどの事なのかな・・・?
310: 匿名さん 
[2005-11-05 12:04:00]
>>305
3日の説明会に参加して、PT品川の屋上に上ったんですが、ケープの販促だけじゃなく、
ケープ希望者に、PT品川の現地&眺望を見せて、誘導させる狙いもあったんじゃないかなあ?

だって、PT品川が気になって、その後問い合わせをした、その一人だし。
311: 匿名さん 
[2005-11-05 18:12:00]
っていうか、PTの購入者は誰も入れないのに、
ケープの検討者は入れるっていうのは、さすがにおかしいでしょ。
怒るのもムリなし。
312: 匿名さん 
[2005-11-05 18:34:00]
現在、田園都市沿線の賃貸マンションに住んでるんですけど、子供が2人とも麻布中なので検討しています。
自転車で通学させることもできることなので、その点は良いでしょうね。
313: 匿名さん 
[2005-11-05 19:13:00]
田町の駅前って駐輪場ってあるんですか?
314: 匿名さん 
[2005-11-05 19:57:00]
306: 名前:匿名さん投稿日:2005/11/05(土) 10:58
>今後の説明会では使用を中止にしたと連絡があったとPT品川のスレにありました。

>306
えーっ、そうなんですか?
説明会でPT品川から現地を見れるのを楽しみにしていたのに・・・
残念。

こんな自分のことしか,考えていない人と同じ屋根の下に住むのはいやだ。
315: 匿名さん 
[2005-11-05 20:20:00]
>>313さん
田町駅の芝浦口側の地下に駐輪場があります。 月額1800円で21時間出し入れ出来ます。
自転車を置いた後の駅へのアクセスも非常にスムーズな設計になっていますし、
又、自転車で地上に出るときは、動くレールに自転車を乗せてスムーズに外に出られます。
係員の人に聞いたところまだ空きはたっぷりありそうです。
自転車を使えばケープから3分、グローブから2分ぐらいかな。
↓田町駅駐輪場HP
http://www.shibaura.org/jumin/parking.html
316: 匿名さん 
[2005-11-05 20:40:00]
>>313
さらに田町駅の芝浦側はとてつもなく歩道の幅が広いので、歩くのも自転車で走るのも楽です。
しかもソメイヨシノがあり春はきれいですよ。
317: 匿名さん 
[2005-11-05 20:43:00]
港区なだけに駐輪場なんてものはないと思い込んでましたが、、情報ありがとうございます。
318: 匿名さん 
[2005-11-05 21:03:00]
>>317さん
芝浦周辺は自転車を利用される方が多くいるみたいです。
芝公園とか、麻布十番とかへも近くて平らなので、ガード下を通って自転車で楽に行けます。
麻布十番には無料の駐輪場もありますので、六本木ヒルズも自転車で遊びに行けます。
319: 検討してたけど・・ 
[2005-11-05 21:19:00]
品川の方のスレを読んで、三井が好きだったけど不安になりました。
携帯の件等、紙切れ一枚で「変更」だったらしいですね。
眺望見学会やら購入者にとっては当たり前の事だと思います。。
三井だから安心、、ではなさそうですね。よく考えます。
320: 住民さん 
[2005-11-05 21:44:00]
305さんに同感です。
ちゃんと、手順を踏んでいれば、もしくは、購入者に対して先に内覧(内廊下と屋上からの眺望)
をしていれば侵蝕も違っていたかもしれませんよね。
購入者の気持ちを考えることって、基本だけど一番会社にとって大切なことではありませんか?
あまりにも自分本位で横柄な会社の姿勢を垣間見てしまいました。ショック。
321: 住民さん 
[2005-11-05 21:57:00]
319さん
そうですよね。三井っていうといいな〜って私も思ってましたもん。
紙切れ一枚で「変更」ってひどいね。それが許されるなら何でもありじゃないですか。。。
信じたいけど、どう信じていいかわからないですよね。
がっかりです。芝浦アイランドも例えば急な予定変更とかおきなきゃいいんだけど。
信用するかしないかは、これからの動向次第で判断しようと思います。
322: 匿名さん 
[2005-11-05 22:23:00]
デベの揚げ足をとっても仕方ないとおもうんですがねぇ。^^;
おそらくどこのデベの些細な揚げ足をとれる行為も気になって仕方ないのでしょうね。
大きな買い物ですから、いろいろなところに注意して買うべきだと思いますが、
揚げ足を取っている部分と同様にそれまでの対応・実績も考えるべきでしょうね。
あと、不安を煽っている方もいるかもしれませんが大局的な見地にたっている方がほとんどだと思いますが。
あ、私はデベではありませんよ。
そのような不毛な議論をしても仕方ないのでやめましょうね。
323: 302 
[2005-11-05 22:43:00]
>300さん
遅くなってすみません。
ご丁寧にHPまでありがとうございます。
確かに女の子だとかなり選択肢ありそうですね。我が家は男の子なので
限られますが、それでも思ったより通えるのかなーと思えてきました。
(3駅5路線とはいえ乗り換えが必要だったりするので面倒と思ったのですが)
324: 匿名さん 
[2005-11-05 22:48:00]
>>322
賛成です。 私は三井の営業さんは2物件で接しましたが細かい点までとても対応が良くて気に入っています。
販売会社の方も一生懸命仕事をされていると思います。
何か問題があれば直接営業さんを通して要求すれば応えていただけるのでないかと思います。
芝浦アイランドの話に戻しましょう。
325: 匿名さん 
[2005-11-05 23:36:00]
>>322さん
何を指して「揚げ足」っていってるの?
それらしき発言はない気がするけど。
326: 住民さん 
[2005-11-06 01:36:00]
だね。大切な問題だから。
327: 匿名さん 
[2005-11-06 05:40:00]
ほんとほんと。大切な問題。
眺望見学会は無くなったみたいだけど、その後の対応についても三井見当者として教えてもらいたいものです。
328: 匿名さん 
[2005-11-06 10:23:00]
あまり、正直、向き合いたい問題ではない。しかし、解決しとかないといけないと思います。
329: 匿名さん 
[2005-11-06 11:35:00]
328さん>
そうですよね。気が重いですよね。でも、自分が当事者になる可能性もある訳ですから、冷静に粘り強く
解決することを望みます。
330: 匿名さん 
[2005-11-06 13:14:00]
実物見れて、コストパフォーマンスがケープよりもいいPTもいいですよ。新駅の恩恵と眺望確保は大きいですからね。PTはとにかく安いです。
331: 匿名さん 
[2005-11-06 14:03:00]
>>330
PTのなりすましさんのような気がしますが、
そう思うなら 330 が急いで買われたほうがよろしいと思いますよ。残り少ないですし。
そもそもスレ違いですけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる