ケープタワー竣工まで15ヶ月程となってきました。
そろそろ売り出し開始ですよね!
ケープ待ちの方いますか?
[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2005-09-20 21:26:00
芝浦アイランド ケープタワー
122:
匿名さん
[2005-10-22 17:01:00]
|
||
123:
110
[2005-10-22 17:45:00]
>>122さん、ありがとうございます。
なるほど。納得です。 エリア特性による増分はなく、 震度4なら震度4+高階層による増幅分程度に抑えられるということですね。 低階層なら、同一エリアでも戸建よりは低震度になる可能性も見えてきました。 |
||
124:
匿名さん
[2005-10-22 18:13:00]
CMTの方が駅近くてやすいですよね。こちらは、バス基地と都営がきになります。ただ、三井のマンションは売るとき楽ですよね。PT品川とケープは至近距離ですよ。新駅の恩恵ある物件は将来楽しみですよね。ケープもそうでしょう。フロは1620ですかねー。坪200万円未満なら、絶対水準で割安物件でしょう。FTとPTはそうですよね。北は寒いし日当たりがねー。北以外で坪180万台の3LDK低層があれば、一番お買い得かn。
|
||
125:
匿名さん
[2005-10-22 18:35:00]
>>122
グローブのときにすでに指摘されたようにアイランドの杭は同時期のの高層物件と比べて浅いところに止まってます。 固い地盤にしっかり刺さってるのならあるいはゆれが軽減されるかもしれませんが、アイランドの場合、 杭が短い分121の揺れやすさマップがしっかり反映されるのでは? |
||
126:
匿名さん
[2005-10-22 19:04:00]
>124
それはありえないでしょう。浦安ぐらいまで行かないと。 |
||
127:
匿名さん
[2005-10-22 19:52:00]
正直あまり新駅は期待してません。
できなかった時ショックなので。 営業の方に聞いたり、調べたりしていますが、どうも計画があるのみで具体的でなさそうです。 港南エリアと合わせて検討していますが、あの距離間をどう捉えるか思案中です。 どうもこれからの季節、橋が寒そうでねぇ〜。 とはいえ価格にもよりますので3日には行ってこようと思っております…。 |
||
128:
匿名さん
[2005-10-22 19:54:00]
|
||
129:
匿名さん
[2005-10-22 20:20:00]
>127
JR東海道線と東北線の直通運転がはじまれば、必然的に品川の車両基地はなくなります。 今のJRでしたら、空き地を再開発して新駅を作り大きなプロジェクトにする、というのは 当然のことでしょう。ちなみにJR東日本のHPの中期計画にそれらしきことが書いております・ |
||
130:
匿名さん
[2005-10-22 21:00:00]
JRの施策としては、品川再開発、東京駅活性化に続き、芝浦地区再開発の流れだと思いますよ。
山手線新駅の話は2年前の新聞にすっぱ抜かれただけだから、 世間的にはほとんど忘れ去られた情報。 今ごろ意識しているのは芝浦のCMTとアイランド購入者のみ。 だからとてもおいしい情報。 試しに周りの人に聞いてみたら誰も知らなかったよ。 芝浦が一番面白い展開になるとグローブ仕込み済みの私からの参考意見でした。 |
||
131:
匿名さん
[2005-10-22 21:11:00]
周り誰も知らないというのは逆に怪しくないですか?
山手線の時間短縮に力入れてるのに、JRにとってもうひとつ駅を増やすメリットは一体どこにあるのでしょう? いくら港南芝浦で再開発ブームになってるとはいえ、品川ー田町の間にできる新駅の使用者数が一体どれ見込めるのでしょう。 車庫が要らなくなるから新駅を作るというのも安直過ぎる。 要らない土地を整理して民間に放出する可能性もあるのでは? |
||
|
||
132:
匿名さん
[2005-10-22 21:20:00]
電車区の大きさを小さくできるということで、土地の売却費や賃貸料+再開発による旅客収入により、
JRにメリットはあると思います。 品川−田町間は山手線の区間距離が最大ということもあるので、そこに駅を加えること自体には 無理はないと思います。また、周辺一体には都の施設があるため、大規模な再開発になる可能性が 高いと思います。 |
||
133:
匿名さん
[2005-10-22 21:33:00]
>電車区の大きさを小さくできるということで、土地の売却費や賃貸料+再開発による旅客収入により、
JRにメリットはあると思います それなら汐留も再開発ではなく新駅作ればよかったのでしょう? 旅客収入と言っても田町、品川の客を食うだけですから売り上げにそこまで貢献しないでしょう。 その上新駅を作れば投資した資本、運営コストなども**にならないから、 今までJRの線路が通ってなかった地域での新規事業ならわかるが、すでに線路通ってて、 民営化したとき整理して現在効率よく運営してる山手線に新駅作ることはJRにとってデメリットが多いと思います。 例えそんな案を検討してるとしても、品川、田町駅の処理量以上に客が増える見込みがあって、 駅の拡張工事よりも新駅増設して処理する方が効率的と判断されなければ新駅の増設はないでしょう。 |
||
134:
匿名さん
[2005-10-22 21:38:00]
空いた土地を高く売却する為に新駅を作るのは
鉄道会社の究極の方法だよ いずれにせよJRは否定してないみたいだから 正式発表になったら島は大化けでお祭りだね |
||
135:
匿名さん
[2005-10-22 21:44:00]
>空いた土地を高く売却する為に新駅を作るのは
>鉄道会社の究極の方法だよ 繰り返しますが、それなら汐留のときもやればよかったのでは? JRは不動産屋ではなく鉄道会社。一時的に売却益が増えても採算が取れずコストが大きくなれば、 全体的にマイナスになります。 もちろん報道されたことに対してJRが否定しないから検討はしてると思いますが、 まだ決まってもいないことを恰も決定事項のように煽るのはあんまりよくないと思います。 |
||
136:
匿名さん
[2005-10-22 21:51:00]
そうですね。では新駅はおまけのお楽しみということで、
この話はここまで。後は各自予測せよ。 |
||
137:
匿名さん
[2005-10-22 22:41:00]
新駅は、実現性が高いよ。
東京都の再開発と一体化して進む。 |
||
138:
匿名さん
[2005-10-22 23:29:00]
|
||
139:
匿名さん
[2005-10-22 23:42:00]
>138
これのことですか? 4 .グループの総力をあげて生活サービス事業のさらなる成長をめざします ‐ その他大規模用地開発構想 ‐ ・新宿南口 ・渋谷 ・品川車両基地 これを見る限り「生活サービス事業のさらなる成長を目指して新宿南口、渋谷、品川車両基地の用地再開発」 と意味してると思います。 イメージ図も新宿南口の駅周辺を綺麗に整備したものですから、 新駅を作るというよりショッピング複合施設の開発を言ってるのだと思います。 |
||
140:
匿名さん
[2005-10-23 01:31:00]
>126,128 パークタワー品川は87平米で4890万円でしたよ。坪186万円で昨年販売してました。3LDK。パークタワー品川は相当割安だったということですね。新駅まで徒歩7分ですよ。港南芝浦地区も値上がりしてきているということなんですかねー。PT品川の西側は眺望永久確保ですし。PT品川1620のフロでした。ケープも1620のフロなら是非かいたいところですね。しかし。CMTもいいしなー。PTの残り物でもよいし。迷うなー。二年後の金利上昇もかんがえないといけないし、迷うなー
|
||
141:
匿名さん
[2005-10-23 08:05:00]
都の都市再生計画において、新駅は陸上交通と水上交通の結節点として着目されている。
場所もほぼ想定できる。 都とJRが手を組む用地条件が揃っており、総合的な開発のトリガーとしてはじめに具体化する。 |
||
142:
匿名さん
[2005-10-23 08:49:00]
港区が12月に発表する芝浦駅前の再開発計画も期待している。
私は来年には山手線新駅が公式発表されて 芝浦地区発展のトリガーがひかれると予想していると記念レス |
||
143:
匿名さん
[2005-10-23 09:11:00]
ここまで妄信的だとちょっと怖いな。
既成事実になってから話しませんか? まだ決まってもいないことを主観で決め付けてる。 グローブのときに「島だからいい」「ブロックリノベーションがすばらしい」みたいに、 今は「新駅できるから」「新駅はできるに決まってる」。 もう少し冷静になりましょう。 |
||
144:
匿名さん
[2005-10-23 09:52:00]
新聞記事を信じるかどうか?ただそれだけですね。
話題変えましょう。 ケープタワーは共用施設が充実してホテルライクな生活が売りだけど パーティルーム3室は多過ぎない? 映画とか見られるのかな? 1つはフィットネスルームにして欲しかった。 |
||
145:
匿名さん
[2005-10-23 10:18:00]
確かに、パーティールーム3つは過剰かな?
サウンドスタジオとかキッズルームとかがさらに別あり、集会室は2つ、ゲストルームも4つあるんだし。 部屋の間の壁を外して、巨大な1部屋にできるなら価値はあるけど。 |
||
146:
匿名さん
[2005-10-23 10:41:00]
島のどこかにフィットネスクラブが出来ると
どこかで見た気がするが誰か知ってる? |
||
147:
匿名さん
[2005-10-23 13:57:00]
>146さん
私も聞きました。確かグローブの隣の賃貸棟と続きの建物に入る予定と言っていましたよ。 |
||
148:
匿名さん
[2005-10-23 14:18:00]
欲を言えば同じ建物内にも作ってほしい >フィットネスクラブ
運動後シャワー浴びてすっきりしたのにまた雨の中でトボトボマンションまで歩いて帰るのがちょっと嫌です。 |
||
149:
匿名さん
[2005-10-23 14:57:00]
フィットネルームなんて作ったら修繕費すごそう。
利用料を取らないと維持費も大変ですよ。 |
||
150:
匿名さん
[2005-10-23 15:19:00]
田町駅前の港区スポーツセンターは利用料400円の巨大施設で最高だよ
|
||
151:
匿名さん
[2005-10-23 15:24:00]
グローブタワーにあるテニスコートはケープの住人は使えない?
ケープタワーにあるドッグランはグローブの住人は使えない?? のでしょうかね? |
||
152:
匿名さん
[2005-10-23 15:49:00]
そのとおりです
|
||
153:
匿名さん
[2005-10-23 15:53:00]
閉鎖的だね
別に利用しても問題ないじゃん。 |
||
154:
匿名さん
[2005-10-23 16:08:00]
ケープの人はグローブの人と、グローブの人はケープの人とお友達になれば済むことですよ。
結局、両方使えるということ。心配はいりません。 |
||
155:
匿名さん
[2005-10-23 16:17:00]
友だちだったら(居住者同伴だったら)使えるということですか。
居住者「専用」ではないんですね。 |
||
156:
匿名さん
[2005-10-23 16:27:00]
しかし、ここのパンフは凝ってるね。(良くも悪くも)
グローブの時にもらった絵本はブックオフで100円で引きとられました。 ケープはどうなの? |
||
157:
匿名さん
[2005-10-23 16:51:00]
|
||
158:
匿名さん
[2005-10-23 19:35:00]
同伴ならOKでしょう。
テニスコートなんて居住者1人に 同伴者4人くらいで利用されるんじゃないかな? |
||
159:
匿名さん
[2005-10-23 20:02:00]
DRやPRなんかいらないからそのかわりFR欲しい。
KTはPTやCMTと同レベルだな。 NSTは+αで考えた方が良い。 その代わりMSSはKTに住むなら利用すべし。 KTのSKはO&Oだったら買いたい。 これだけBPMだとDPがSTしないか心配… |
||
160:
匿名さん
[2005-10-23 22:09:00]
何がなんだかさっぱり分からん・・・
|
||
161:
匿名さん
[2005-10-23 22:30:00]
ケープから島の西側遊歩道を歩いてグローブまで行くのは勘弁だな。だってモノレールが
頭上をガーガー走ってるんでかなり滅入る。現地行ってちょっとビックリした。 |
||
162:
匿名さん
[2005-10-23 22:59:00]
ケープの前の運河すごく醜いけど、運河ルネッサンスできれいになるのだろうね。汚泥処理場がおしゃれに開発されるとよいね。新駅発表あってからじゃ、値上がりして買えなくなるよ。新駅見越して買えば、結果として割安なかいものに。新駅できなくとも納得できる物件なら、余裕をもって新駅をまてますよ。
|
||
163:
匿名さん
[2005-10-23 23:28:00]
眼下に浮浪者の家を見て暮らすのか。
めでたいね |
||
164:
匿名さん
[2005-10-23 23:34:00]
駅遠の大型マンションって必ず新駅設立の話題が出てくるね。
どうせ関連業者による噂の流布では? この手の話で今まで実際に駅が出来たって聞いたことないんだけど。 |
||
165:
匿名さん
[2005-10-23 23:38:00]
そうそう、田町と品川の間に新駅つくったって赤字駅になるだけだよ。
国鉄時代ならともかく、民営化されたJRでは、単に駅間が長いからというふざけた理由では、絶対に新駅は作らない。 それよりもケープの魅了は、3面運河で抜けること、ゆりかもめの芝浦ふ頭駅も使えること。 |
||
166:
匿名さん
[2005-10-23 23:55:00]
今の鉄道事業が、わかってないね。
新駅は、利便性向上や運賃収入が目的じゃない。 大型再開発事業のコアになるんだよ。 |
||
167:
匿名さん
[2005-10-23 23:58:00]
いや、運河が臭いとか新駅ができないとか田町駅から遠いとかいう問題は小さい。
大問題はヘリポートだ。ケープ隣りのヘリポートは港南のMS(PTだけではなく) でもデメリットして上げられているくらいだ。 |
||
168:
匿名さん
[2005-10-24 00:11:00]
|
||
169:
匿名さん
[2005-10-24 00:20:00]
荒れてきたね。
このマンションに対して否定的なことをいいたいだけなら、すいませんが出ていってくれませんか? このサイトは検討者のためのサイトですよ。 見ていると明らかにネガキャン目的で来られている方も見受けられますが。 |
||
170:
匿名さん
[2005-10-24 00:21:00]
ケープから検討始めたんだけど、駐車場って料金どれくらいですかね?
参考までにグローブの駐車場価格教えてください 車好きにはきになって CMTだと高くて厳しいんだよね |
||
171:
匿名さん
[2005-10-24 00:22:00]
>>168
俺はここに住むつもりは無い。 だって臭そうだしヘリポートの音がうるさそう。 それにホームレス達の溜まり場を自分の娘が通るのは心配になる。 今後数十年で間違いなく海抜が上昇するのに**臭い。 地震に対する備えがあっても海抜上昇に対する具体案はあるのかな? 現地行ってがっかりした。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
これって、地中に杭を打つ高層マンションにも当てはまるんですか?
地盤による揺れやすさというのは、建物が乗っている地盤の堅固さに関係しているので、沖積地である海沿いは揺れやすいということを言っているような気がします。
例えていうなら、海沿いの場合は固い地盤の上にこんにゃくを乗せて、その上に建物を建てているようなものです。下の固い部分を揺らすと、こんにゃくの表面に乗っている物の揺れは、固い部分よりも増幅される。
つまり、地面の表層に乗っている戸建ての場合にはこれが当てはまる。
しかし、地下の固い地盤に杭を刺している高層ビルはこんにゃくの揺れとは関係なく固い地盤の揺れに応じて動く、ということになるような気がしますが。
私は専門家ではないので単なる推測ですが。