東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 芝浦アイランド ケープタワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-03-12 16:37:00
 

ケープタワー竣工まで15ヶ月程となってきました。
そろそろ売り出し開始ですよね!
ケープ待ちの方いますか?


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2005-09-20 21:26:00

現在の物件
芝浦アイランド ケープタワー
芝浦アイランド ケープタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩12分
総戸数: 1095戸

芝浦アイランド ケープタワー

62: 匿名さん 
[2005-10-19 14:52:00]
↑もちろん残ってません。
63: 匿名さん 
[2005-10-19 15:33:00]
確かに、読めませんねえ。 グローブが平均265万円/坪 だったとのことですが、
ケープはどれくらいになるんですかねえ?
64: 匿名さん 
[2005-10-19 15:43:00]
>>63
ん?グローブが平均265万円/坪だったというソースは?
下記を見ていてもそんな値にあるはずはないと思うけど。
>島の一番坪単価が高そうな南の40階前後でも250万いってないじゃん。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38476/res/247-247
65: 匿名さん 
[2005-10-19 15:47:00]
63です。すみません、情報が間違っていたようです。申し訳ございませんでした。
66: 匿名さん 
[2005-10-19 16:13:00]
原油価格高騰して資材価格が上がっている中で、既に建て始めている物件の強みかな。
竣工も早いし利息上昇回避と税控除の面で優利だね。
並売だから価格はきっとグローブとのバランスとっていると予測
眺望抜群の高層階はグローブに近いかもね。
67: 匿名さん 
[2005-10-19 16:18:00]
ケープはナチュラルローソンかー
グローブもローソンだし、またローソン・・・
芝浦にこれ以上ローソン増やしてどうするんだ!
やっぱり昔のお膝元は固めたいのか?
それにしても芝浦だけでナチュラルローソン3件って???
セブン来ないかなー。
68: 匿名さん 
[2005-10-19 16:27:00]
たしかに田町はローソンだらけ(笑)
ナチュラルローソンは焼きたてクロワッサンあるし、居住者専用コンビニとしてはいいよ
69: 匿名さん 
[2005-10-19 16:36:00]
普通のクレジットカードでの支払いもできるし便利なコンビニだと思うよ。
70: 匿名さん 
[2005-10-19 16:50:00]
いやナチュラルローソンがいいわるいでなくて。
芝浦にはローソンばかりだからバリエーションが欲しいと言っているんだよ。
わかりますか?
71: 67 
[2005-10-19 17:03:00]
>>70
そーゆーことです。あなただけだ。わかってくれるのは。
72: 匿名さん 
[2005-10-19 17:10:00]
もうこの際、結婚しちゃいなよ。
73: 匿名さん 
[2005-10-19 17:41:00]
ローソンは良縁を運んでくるのか?
74: 匿名さん 
[2005-10-19 17:44:00]
正月までにピーカブーで儲けてケープ買えますように。
75: 匿名さん 
[2005-10-19 19:15:00]
ケープの低層はモノレールから丸見えの部屋が出てきます(特に低層の北東角部屋)。
海側はやはりそれなりでしょう。あとは内装だよね。
76: 匿名さん 
[2005-10-20 05:49:00]
田町駅まで13分とすると、だいたい港南−品川駅と同条件ですよ。すると価格も港南価格で
ないと売れないのでしょう。

新駅ができるとの期待もありますが、現状では港南のバス便があるだけ港南のほうがまさってる
し、小学校も遠いから子供もたいへんかな。とはいえ、港南物件は概ね販売終了だから、坪200
〜220万円が中心価格なら売れ行きは良いのではないでしょうか。
マンションは安ければ、どうやっても売れますよ。CMTに影響必至ですか。

販売開始が遅れた理由を設計の変更とグローブの営業担当がいってましたが、
実際はグローブの販売に目処がたってからのタイミングということなのでしょう。
77: 76 
[2005-10-20 06:30:00]
つまりマンションの建設費は仕様が少しくらい違っても工事原価はさほどかわりまんせから、
グローブもケープも工事費はどっこいいっしょでしょう。
グローブを先に15%程度高く売り出し60%程度うりきれば、利益は確保できますから、
ケープのほうは価格で勝負すればいい、超高層マンションの場合低層のほうが安いから
早く売れる傾向がありますよね。反面価格設定を間違って、売れ残った低層階はきわめて
具合がわるい。もともと安いのだから値引きイコール赤字になる。

ところでそうするとグローブが売れなくなるか、というとそうではないところがおもしろい。
消費者心理をうまく誘導し、グローブ購入者には高く売ることでちょっぴり優越感
をもたせる作戦でしょう。一般的に高層階へいくほど生活は不便になるのに、値段は高くして
いるのも、すべてではないにしてもこの消費者心理をうまく利用していることなのでしょう。
この「ちょっぴりの優越感の価格」をいくらに設定するのか、そこがいちばん難しいところ。
78: 匿名さん 
[2005-10-20 16:20:00]
ケープもSieMaticなのでしょうか?
79: 匿名さん 
[2005-10-20 16:21:00]
CMTのようなキッチンだったらひくね。
80: 匿名さん 
[2005-10-20 16:27:00]
CMTは行ってないのですが、どんなキッチンなのですか?
81: 匿名さん 
[2005-10-20 16:33:00]
ケープのパンフレットが届きました。
駅から遠いけど、価格、眺望などに興味があります。
グローブのモデルルームにも行きましたが、同じ仲間だからやはり仕様も似たり
寄ったりでしょうかね?
あれ以上仕様が下がるようならば、モデルルームに行く必要もない気がするし。
悩みどころですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる